【モンレアーレ】王家の山(ロイヤルマウンテン)にある、モンレアーレ大聖堂。まず、ベネディクト派修道院へ。228本の柱がすべて違う柱頭を持っている。シチリアのシ…
自分で行った世界遺産について、写真を中心に載せています。ヨーロッパ、北アフリカの地中海地域が多い。
2011年の1月は、リビアに行ってきました。内戦が始まる1ヶ月前です。貴重な写真になってしまったかもしれません。 http://ameblo.jp/yasumasa2/theme47-10032077704.html#main
2025年7月
【モンレアーレ】王家の山(ロイヤルマウンテン)にある、モンレアーレ大聖堂。まず、ベネディクト派修道院へ。228本の柱がすべて違う柱頭を持っている。シチリアのシ…
【チェファルト】 大聖堂(1140年-)ルッジェーロ2世が建立。この王様は、ノルマン時代の最初の王で、色々な宗教人種をまとめるためのシチリアの色々な土地…
【パレルモ】車窓から、パレルモ市内。 レストラン59にて昼食。シチリアの郷土料理カポターナ(野菜の煮込み)アランチーン ノルマ風パスタ イカリング …
【パレルモ】サン・ジョバンニ・デソ・エリミテ教会 パレルモ市内 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よ…
2005年11月19日から10日間、イタリアのシチリア島の旅行に行ってきました。その時に内容をアップします。これは、ユーラシア旅行社のシチリア島を極める とい…
ジャスコのモールで、お昼ご飯を食べました。 一番という日本食の定食屋さんです。 こんな感じです。 ジャスコのモールは、広かったです。 世界遺…
ジャスコの周辺。 タクシーが、お客さんを待っていました。駐車場の入口。 ジャスコのそばのアパート。近くて便利そうです。 世界遺産のにほんブログ村に…
マレーシアジョホールバル&マラッカの旅36 JOHOR PREMIUM OUTLETS2
お昼はフードコートで、麺類を食べました。 帰りは、ジョホールバルセントラル行きのバスに乗りました。バスは4.5リンギット。お釣りが出…
マレーシアジョホールバル&マラッカの旅35 JOHOR PREMIUM OUTLETS
この日は、MM2Hのリタイヤメントパスをエージェントの会社が、クアラルンプールへ申請して、パスポートを夕方持ってきてくれる事になっていました。夕方まで、暇なの…
マラッカのの町を車窓から。 夕方、ジョホールバルへ戻り、ホテルの隣のシッピングセンターで、日本食屋さんへ。 食べたのは、定食でした。そ…
セント・フランシス・ザビエル教会 クルーズ船。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。…
船着き場。ここから、出発しました。 オランダ広場。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いしま…
セント・フランシス・ザビエル教会。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 …
観覧車。 中間の折り返し地点。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブ…
クルーズ沿いの景色。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
建物をキャンパスにして、絵が描かれています。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします…
右奥に、セント・フランシス・ザビエル教会が見えてきました。この教会は、キリスト教布教に命をかけたザビエル氏の偉業を称え1849年にポルトガル人の子孫た…
2025年7月
「ブログリーダー」を活用して、やっちゃんさんをフォローしませんか?
【モンレアーレ】王家の山(ロイヤルマウンテン)にある、モンレアーレ大聖堂。まず、ベネディクト派修道院へ。228本の柱がすべて違う柱頭を持っている。シチリアのシ…
【チェファルト】 大聖堂(1140年-)ルッジェーロ2世が建立。この王様は、ノルマン時代の最初の王で、色々な宗教人種をまとめるためのシチリアの色々な土地…
【パレルモ】車窓から、パレルモ市内。 レストラン59にて昼食。シチリアの郷土料理カポターナ(野菜の煮込み)アランチーン ノルマ風パスタ イカリング …
【パレルモ】サン・ジョバンニ・デソ・エリミテ教会 パレルモ市内 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よ…
2005年11月19日から10日間、イタリアのシチリア島の旅行に行ってきました。その時に内容をアップします。これは、ユーラシア旅行社のシチリア島を極める とい…
ジャスコのモールで、お昼ご飯を食べました。 一番という日本食の定食屋さんです。 こんな感じです。 ジャスコのモールは、広かったです。 世界遺…
ジャスコの周辺。 タクシーが、お客さんを待っていました。駐車場の入口。 ジャスコのそばのアパート。近くて便利そうです。 世界遺産のにほんブログ村に…
お昼はフードコートで、麺類を食べました。 帰りは、ジョホールバルセントラル行きのバスに乗りました。バスは4.5リンギット。お釣りが出…
この日は、MM2Hのリタイヤメントパスをエージェントの会社が、クアラルンプールへ申請して、パスポートを夕方持ってきてくれる事になっていました。夕方まで、暇なの…
マラッカのの町を車窓から。 夕方、ジョホールバルへ戻り、ホテルの隣のシッピングセンターで、日本食屋さんへ。 食べたのは、定食でした。そ…
セント・フランシス・ザビエル教会 クルーズ船。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。…
船着き場。ここから、出発しました。 オランダ広場。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いしま…
セント・フランシス・ザビエル教会。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 …
観覧車。 中間の折り返し地点。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブ…
クルーズ沿いの景色。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
建物をキャンパスにして、絵が描かれています。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします…
右奥に、セント・フランシス・ザビエル教会が見えてきました。この教会は、キリスト教布教に命をかけたザビエル氏の偉業を称え1849年にポルトガル人の子孫た…
船は、川の上流に向かいます。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブロ…
クルーズに参加しました。このような船で、川を遡り、戻ってきます。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお…
中華街。 お昼を食べた地元の食堂。奥にお店が伸びていました。 壁に「茶の道」と書いてありますが、紅茶屋さん。 世界遺産のにほんブログ…
【キュレーネ彫像博物館】 三美神 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほ…
【キュレーネ彫像博物館】 スフインクス像(紀元前5世紀) ゼウス神殿にあったゼウスの指(紀元後2世紀) 世界遺産のにほんブログ村に参…
【アルクフ橋】 アルクフ橋。1983年建設。深い渓谷のうえ600mの高さい。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしけれ…
【ベンガジ】 車窓からの朝日。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほん…
【ベンガジ】 ベンガジの港湾地域。 宿泊していたホテル。 ノンアルコールビール。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よ…
【ベンガジ】 肉屋にて持っているのはラクダの頭。 ちょっとびっくりしましたね。 イタリア軍が建設した灯台。 世界遺産のにほんブログ村…
【ベンガジ】 まだまだ、スークは続きます。 なぜか人通りが少ないのですが。お昼だから??? 結婚式の贈り物です。 フルーツを売るエ…
【ベンガジ】 近代的なスークです。 品物の並びは、他の古いスークと同じです。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 …
【ベンガジの街】 市内散策。近代的な建物の後ろににモスクのミナレットが。 カフェスタンド。 アックソーヤ広場(自由広場) スーク:アルジョ…
【トクラ遺蹟】 大きめの壁が残っています。 まだまだ発掘が進んでいません。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よ…
【トクラ遺蹟】 陸亀があちこちにいました。 ビザンチン時代の教会。6世紀の動物のモザイクが残る。 羊の群れが遺跡の中を通っています。 …
【トクラ遺蹟】 オスマントルコ・イタリア支配時代の砦。(16世紀) 発掘で使っていた、トロッコのレール跡。 東の教会(6世紀…
【移動中の海岸で】 イタリア統治時代のモニュメント 【トクラ遺跡】 ペンタポリスの1つで、紀元前510年につくられ、穀物積み出し港として栄えたが、365…
【トルメイダ遺蹟】 遺跡内のレストランで昼食 魚を網で焼くお兄さん 焼いてもらった魚料理。 餌を求めてやってきた猫たち。 世界…
【トルメイダ遺蹟】 貯水槽の上のフォーラム 引いてきた水が引き込んでいた場所。 水を引いていたジャバル・アルダルの方向。 オデオン。小劇…
【トルメイダ遺蹟】 貯水槽。フォーラムの下に15の区画に分かれて大きなもので、水は22km離れたジャバル・アルダルから引いてきた。 貯水槽を…
【トルメイダ遺蹟】 列柱宮殿。紀元前2世紀と、紀元後2世紀に造られた部分がある。 バックに海が少し見えます。海の見えるローマ遺跡は、良いものです。 …
【トルメイダ遺蹟】 列柱宮殿。この後、こちらに見学に行きます。 遠くに城壁の跡のよう物が見えます。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています…
【トルメイダ遺蹟】 博物館から遺跡の入口までは普通の民家があり、羊を放牧していました。 遺跡の入口。我々以外、観光客いませんでした。 コンスタンチ…
彫刻の数々。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村