クルーズ沿いの景色。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
自分で行った世界遺産について、写真を中心に載せています。ヨーロッパ、北アフリカの地中海地域が多い。
2011年の1月は、リビアに行ってきました。内戦が始まる1ヶ月前です。貴重な写真になってしまったかもしれません。 http://ameblo.jp/yasumasa2/theme47-10032077704.html#main
【ポルト 】世界遺産 ポートワインの産地でもあり、歴史的建造物が多く、世界遺産に指定されている。 サンフランシスコ教会 (Igreja d…
【ファティマ】 ヨハネ・パウロ2世の像(Joao Paulo II) なぜかベルリンの壁が。 世界遺産のにほんブログ村に…
【ファティマ 】 ポルトガル人なら誰もが知っているカトリックの聖地聖母マリアを祀るバジリカ。聖母マリアが現れる、という奇跡が起こった地、ファティマ(Fatim…
スペイン・ポルトガル周遊7 ジェロニモス修道院5&ファティマ
【ジェロニモス修道院】 中庭 回廊 キリスト像。 【ファティマ】ファティマの修道院での昼食。 サービスされた、ワイン。 世界遺産のにほんブロ…
【ジェロニモス修道院】 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ…
【ジェロニモス修道院】 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ…
【ジェロニモス修道院】 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
【ジェロニモス修道院】世界遺産ヴァスコ・ダ・ガマによるインド航路開拓及び、エンリケ航海王子の偉業を称え1502年にマヌエル1世によって着工され、1511年に回…
【発見のモニュメント】 発見のモニュメント。テージョ川岸にある大航海時代を記念した記念碑。ポルトガル語では「パドラオン・ドス・デスコブリメントス」という。よく…
2010年5月12日から21日まで、スペイン・ポルトガル旅行へ行ってきました。阪急旅行社のツアーです。ジュニアスイートルームに宿泊!スペイン・ポルトガル10日…
【トリポリ】 女性の顔にびっくり。いわゆるマネキンですね。 お土産物屋さん。リビアでは、ココぐらいですね。民芸品を置いている場所は。 この民…
【トリポリ】 時計塔 ミナレットの上の飾り。 右がカラマンソーモスク。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よ…
【トリポリ】 朝早いので、人通りがありません。開店後は、多くに人が通ることでしょう。飛行機の出発の関係で、早い時間しかスークに寄れませんでした。 …
【トリポリ】 スークの中は、迷路のように繋がっています。お店が開いていないので、目印になるものも見当たりません。すぐ迷子になってしまいそうです。 開店…
【トリポリ】 スークの中を延々と歩きます。10時前なので、店は開いていない。説明しているのは、ガイドのカリドさん。 スークのお掃除をしている人を見か…
【トリポリ】 恐る恐る、顔をのぞかせる猫。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 …
【トリポリ】 19世紀のグルジモスク。 マルクス・アウレリウス門のそばのレストラン。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 …
【トリポリ】 マルクス・アウレリウス門。165年建立。マルクス・アウレリウス帝とルキウス帝(2人共同帝)がパルティアへの戦勝記念に建てたもの。ここをカルドとデ…
【トリポリ】 内戦前の2011年の写真なので、現在はどうなっているかわかりません。 車窓からのトリポリ市内。 世界遺産のにほん…
サハラのオアシス・ガダメスとリビア探訪143 サブラダ遺蹟22
【サブラダ遺蹟】 これで、サブラダ遺蹟ともお別れ。 ホテルでの夕食。 ショルバ。 サラダ。 魚のグリル。 世界遺産のにほんブログ村に参加し…
サハラのオアシス・ガダメスとリビア探訪142 サブラダ遺蹟21
【サブラダ遺蹟】 通路を通って、円形劇場を後にします。 外から見ても、その巨大さが分かります。 世界遺産のにほんブログ村に参加していま…
サハラのオアシス・ガダメスとリビア探訪141 サブラダ遺蹟20
【サブラダ遺蹟】 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
サハラのオアシス・ガダメスとリビア探訪140 サブラダ遺蹟19
【サブラダ遺蹟】 地中海が、綺麗な青色です。 地元の少女達。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願い…
サハラのオアシス・ガダメスとリビア探訪139 サブラダ遺蹟18
【サブラダ遺蹟】 劇場のレリーフ。 円形劇場の真ん中から海が見えます。ここで、演劇が行われたんですね。 世界遺産のにほんブログ村に参加し…
サハラのオアシス・ガダメスとリビア探訪138 サブラダ遺蹟17
【サブラダ遺蹟】 劇場のレリーフ。 三美神 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 …
サハラのオアシス・ガダメスとリビア探訪137 サブラダ遺蹟16
【サブラダ遺蹟】 役者の住んでいた家のモザイク。 ハートマークの起源のシルフィウム 円形劇場。北アフリカ最大規模。5、000人収容。 …
サハラのオアシス・ガダメスとリビア探訪136 サブラダ遺蹟15
【サブラダ遺蹟】 地元の家族。広い遺跡に、ほとんど観光客はいませんでした。 円形劇場。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よ…
サハラのオアシス・ガダメスとリビア探訪135 サブラダ遺蹟14
【サブラダ遺蹟】 奇麗な床のモザイク。 公衆浴場。海を見ながらお風呂に入ったのでしょうか? 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。…
サハラのオアシス・ガダメスとリビア探訪134 サブラダ遺蹟13
【サブラダ遺蹟】 公衆トイレ跡。 ここに座っていたんですね。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願…
サハラのオアシス・ガダメスとリビア探訪133 サブラダ遺蹟12
【サブラダ遺蹟】 海のそばの、神殿跡。 地中海が美しい。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いし…
「ブログリーダー」を活用して、やっちゃんさんをフォローしませんか?
クルーズ沿いの景色。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
建物をキャンパスにして、絵が描かれています。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします…
右奥に、セント・フランシス・ザビエル教会が見えてきました。この教会は、キリスト教布教に命をかけたザビエル氏の偉業を称え1849年にポルトガル人の子孫た…
船は、川の上流に向かいます。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブロ…
クルーズに参加しました。このような船で、川を遡り、戻ってきます。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお…
中華街。 お昼を食べた地元の食堂。奥にお店が伸びていました。 壁に「茶の道」と書いてありますが、紅茶屋さん。 世界遺産のにほんブログ…
騎馬警官。 馬に触ったり、一緒に記念撮影している人がいました。馬は訓練されていて、おとなしいです。 中華街の入口の、龍のデコレーション。 …
マラッカ王宮博物館 の中の展示。 高床式になっている。 広い庭。 サンチャゴ砦の近くにある、城壁跡。 世界遺産のにほんブログ村に参加し…
マラッカ王宮博物館 の中の展示。皿等の陶器。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 …
マラッカ王宮博物館 の中の展示。民族衣装。 マレーシアにやってきた外国人の姿。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ…
マラッカ王宮博物館1396年に建国されたマラッカ王国のシンボルとして、初代パラメスワラ国王が建立した宮殿「マラッカ・ソルタン・パレス」。 建立当時、マラッカ港…
セントポール・ヒルのセントポール教会礼拝堂史跡の中の様子 セントポール・ヒルから、周りを眺める。 世界遺産のにほんブログ村に参加していま…
サンチャゴ砦 セントポール・ヒルのセントポール教会礼拝堂史跡 セントポール・ヒルから見たマラッカ海峡 世界遺産のにほんブログ村に参加してい…
マラッカタワー。高さは110メートル、360度の展望が楽しめます。80人乗りの冷暖房付きのキャビン。回転しながら、高さ110メートルまで上ります。 …
海洋博物館その昔、マラッカの貴重な財宝を積み母国へ帰る途中、マラッカ海峡に沈んだポルトガルの交易船「フロール・デ・ラマール丸」を復元した人目を引く博物館です。…
クルーズ船の船着き場。午後に、クルーズ船で川を遡りました。 税関の博物館。何だろうと覗き込んだら、入口のおじさんが「タダだから見ていけ」と勧めるので入ってし…
大砲にまたがって遊ぶ子供。 大きな水車。写真スポットになっていました。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応…
「トライショー」と呼ばれる自転車タクシー。たくさんのデコレーションで飾られています クライストチャーチ。 1753年に完成したオランダ建築の代表例とされる木…
【マラッカ 】世界遺産 スマトラ島のパレンバンにいたシュリーヴィジャヤ王国の最後の王子パラメスワラ(英語版)が、1396年頃マラッカ王国を建国した。彼はパレン…
マラッカに向かいます。 旅行業者経由で、車をチャーター。本来は、ガイド付きの車をチャーターするつもりだったのですが、12月25日は、マレーシアは休日ということ…
【トルメイダ遺蹟】 遺跡内のレストランで昼食 魚を網で焼くお兄さん 焼いてもらった魚料理。 餌を求めてやってきた猫たち。 世界…
【トルメイダ遺蹟】 貯水槽の上のフォーラム 引いてきた水が引き込んでいた場所。 水を引いていたジャバル・アルダルの方向。 オデオン。小劇…
【トルメイダ遺蹟】 貯水槽。フォーラムの下に15の区画に分かれて大きなもので、水は22km離れたジャバル・アルダルから引いてきた。 貯水槽を…
【トルメイダ遺蹟】 列柱宮殿。紀元前2世紀と、紀元後2世紀に造られた部分がある。 バックに海が少し見えます。海の見えるローマ遺跡は、良いものです。 …
【トルメイダ遺蹟】 列柱宮殿。この後、こちらに見学に行きます。 遠くに城壁の跡のよう物が見えます。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています…
【トルメイダ遺蹟】 博物館から遺跡の入口までは普通の民家があり、羊を放牧していました。 遺跡の入口。我々以外、観光客いませんでした。 コンスタンチ…
彫刻の数々。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
彫刻やモザイク。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。 にほんブログ村
【トルメイダ遺跡】 ギリシャの建設したペンタポリス(5つの街の一つ)バルス(アルマルジ)の外港として紀元前6世紀に建設され、紀元前4世紀プトレマイオス朝以降に…
ベンガジからトルメイダへ車窓から。 ベンガジ市内。 ベンガジ市内。 仕事待ちの人が、道路で待っている。 これも何かの遺蹟かも。地中海が見え…
【ベンガジ 】 古代ギリシア時代には植民地キレナイカの中心都市であり、ヘスペリデス(後に近隣の4都市と統合してペンタポリス)と呼ばれ、サハラ砂漠を縦断するアラ…
ドーハからリビアベンガジへカタールのドーハ空港で、乗り継ぎ待ち3時間の予定が、飛行機が1時間遅れで離陸しました。ドーハの免税店を見たり、メイルの確認で時間をつ…
2011年1月20日から31日までの12日間。 ユーラシア旅行社 巨大遺跡を極める!!サハラのオアシス・ガダメスとリビア探訪 成田エクスプレス。 成田空港…
【バッチャン村】 600年の歴史を持つ焼き物の里。 ハノイのホテルのフロント。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応…
【ホーチミン廟】 ホーチミン廟で集合写真を撮るベトナムの軍人。 昼食。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしけれ…
【ハノイ ホアンキエム湖】中国を打ち破った伝説の舞台であるホアンキエム湖に浮かぶ『玉山神社』「一柱寺」。この寺は陳王朝(1225~1400年)の時代に建立され…
【ハノイ 水上人形劇場】 水上人形劇場。この人形劇は昔から収穫祭の時期に池や湖、田んぼで上演されていた。11世紀にかけて宮廷の娯楽となり、ベトナムを代表する伝…
【ハロン湾】 ハロン湾クルーズの船乗り場バイチャイ村。 乗ってきた観光船。 ハノイでの夕飯春巻き 牛肉の野菜いため 世界遺産のにほんブログ村…
【ハロン湾】 Thien Cung(天宮)島のティエンクン洞窟(Thien Cung Cave)はバイチャイ船着場から一番近い場所にある。その発見は1993年…
【ハロン湾】 水墨画のような世界です。 世界遺産のにほんブログ村に参加しています。 よろしければ、応援よろしくお願いします。…