chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 10年間ありがとう

    あれも最後、これも最後、と何をするにも名残惜しい気持ち。10年間気に入って住み続けたアパート、ありがとうございました。ようやく荷造りがほぼ完了。あとは明日出発前にカーテンを外すだけ。明日からは新しい生活の始まり。写真は朝日に輝くグミの実。

  • あと一日

    新居で想定外の不具合がいろいろ発生し、工事を頼んだのは良いけれど、んー。無事解決することを祈る。昨日も今日もほぼ一日、工事中の付き添いで何をするでもなく(電気も水も通ってないので、掃除もできない)固い床に座りっぱなしで、くたびれた。おもいがけず、新居は

  • 身体変容

    19歳で親元を離れて以来、たしか今回で19回目の引っ越しなのだけど、18回目と19回目の間に10年あったせいか、はたまたこの間に確実に年を取ったせいか、荷造りしててもすぐに腰が痛くなったり、指が痛くなったりする。あとはなんといっても各種手続きですね。何というめん

  • 気候変動・・・

    今日は夏のように蒸し暑いけど、明日は寒くなるという。スマホで今の天気を確かめたら、雷雨の表示、外は晴れてるのに。これから降ってくるのか。なにもかもが激烈・激変。なんか滝にでも打たれたくなってきた。写真は3週間前に撮った日の出前の田んぼ。いまはすでに苗が

  • ドクダミ間一髪

    近所の空き地に毎年八重咲きのドクダミがきれいな花を咲かせるので、思い立って宅に迎え入れることにした。いそいそと空き地に出かけたら、数日前まではカタバミやタンポポに似た花、ニワゼキショウなどが咲き放題だったのに、時すでに遅し、すべて刈られていた。空き地あ

  • 威風堂々を堂々と歌えること

    NHKEテレで毎週放映している『クラシックTV』を欠かさず見ているが、そのたび音楽の力に感動して涙してしまう。今回のラストはエルガーの『威風堂々』だったんだけど、帝国主義的とか愛国心を極度にあおる危険性とかどうとかいうことは抜きにしても、アメリカの国歌同様、

  • どこからともなく青虫

    近所のスーパーに買い物に出かけ、帰宅後ソファに腰掛けてインスタに画像をアップしていたら、ふと右袖口に目がとまり、ぬぬっ!アゲハチョウの幼虫青虫が!いつ?なぜ袖口に?早朝、強風で倒れたレモンの鉢植えを介抱したけど、そのときについた? だとしたら、一緒にス

  • 『ロング・ナイト 沈黙的真相』が面白い!

    NHKBSプレミアムで四夜連続放送中の中国発ミステリー『ロング・ナイト 沈黙的真相』が面白すぎて、見終わったあとしばし虚脱。一晩に三話放送で、いよいよ明日が最終日。悲しい。もはや日本のテレビドラマはほとんど見ないけど、海外のドラマは映像が美しい、生活シーン

  • 初夏の花

    写真は毎年開花を楽しみにしているキショウブ。奥に見えるのも花菖蒲でしょうか。初夏になって散歩道は花盛り。こちらは日の出頃。見事な薔薇を育てているお宅があって、お庭の外にあふれでています。春と秋、散歩人の目と鼻を楽しませてくれます。初夏は草花も木の花

  • 今朝の日暈

    早朝散歩中に日暈が出ているのを見ました。冬は6時くらいまで起きられませんが、今の時期は3時前には目覚ましなしで目が覚めます。🌞

  • 新居決定

    結局今回も最初に見た物件に住むことに決めました。いまのところよりちょっと「田舎」(の割りには家賃は高い)になりますが、種から育てているレモンの鉢植えに一番良い環境を選びました。それにしても、この市に住んで10年の間に家賃がずいぶん高騰していることに驚き

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ももごろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ももごろうさん
ブログタイトル
カモもすなる日記といふもの
フォロー
カモもすなる日記といふもの

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用