chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
初心者でも出来るディベート講座 https://ameblo.jp/debate-cafe/

飲んだくれながらディベートのやり方を解説しています。ディベートに関する質問はなんでもお答えします!

2009年の夏に"ディベート"に出会い、今は講師をしています。ディベートを通じて社会に価値を与えるコミュニティを作りたいと思っています。皆さん、応援よろしくお願いします。

社会人ディベートCafe
フォロー
住所
市川市
出身
江戸川区
ブログ村参加

2011/07/12

arrow_drop_down
  • 論理的な人は保守的なのかもしれない

    先日の記事がぶっ飛んでいたのは、それなりにワケがあります。ディベートをしている人は、案外と保守的な人が多いなぁと思いました。とあるディベートの書籍では、ディベ…

  • ディベート業界に"コンテンツイズキング"を持ちこもうとしているとんでもないやつ

    同じ時間があれば、人を集めることに使うか?それとも新しいコンテンツを創り上げるほうに使うか?『その時によりけり!バランスだよね?』・・・なんて、かつては中途半…

  • IKEAの競争相手、社会人ディベートCafe☆の競争相手

    どうも社会人ディベートCafe☆管理人です。管理人は、読書は嫌いです(キッパリ)しかし、アレコレと考えるのは好きなのかもしれません。さて、本日のテーマです。I…

  • ビバ!競争戦略の世界へ

    ども♪管理人です。この人と格闘すること、2日間・・・色々と気付きがありましたね。貴重な貴重な2日間を犠牲にした甲斐がありました。この本のサクッというと、「業界…

  • ~時代は競争戦略へ~

    社会人ディベートCafe☆のイベントでは、ビジネス系のテーマが多いです。特に初心者・未経験者向けに行っている1stシーズンではディベートを学んでいるようで、実…

  • イベントの振り返り -もしもIKEAがネット販売をしたら-

    こんにちは、社会人ディベートCafe☆管理人です。2/15に参加された方同士で集まってディベートの練習会をしてくれるみたいなので、応援も兼ねて前回の復習記事を…

  • FABモデル-特徴・利点・利益の法則-

    こんにちは、社会人ディベートCafe☆管理人です。本日は、フレームワークを紹介します。米国3M社において、1980年代に開発されたセールスのフレームワークです…

  • 事象をみるか問題を見抜くか

    こんにちは、社会人ディベートCafe☆管理人です。今日も元気です。寒さに負けません。タフです。熱血です。仕事大好きです。テンションが無駄に高いです。周りがドン…

  • プラダの悪魔から学ぶ考える力

    高級ファッションで創造されたものがデパートへとfilter downされ、さらに特売場へとtrickle downされて庶民の手に渡る。この一連のプロセスのな…

  • 顧客創造をマインドについて熱く語ってみる

    こんにちは、社会人ディベートCafe☆管理人です。1/18にイベントを行いました。テーマ「IKEAはネット販売をするべきである!」先週作ったテーマは見事ヒット…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、社会人ディベートCafeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
社会人ディベートCafeさん
ブログタイトル
初心者でも出来るディベート講座
フォロー
初心者でも出来るディベート講座

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用