chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野口整体を研究 裕博
フォロー
住所
多摩区
出身
渋谷区
ブログ村参加

2011/07/10

arrow_drop_down
  • 上州月夜野七福神式典

    七福神日本で信仰されている七柱の神様の総称です。布袋尊、寿老人、毘沙門天、恵比寿、福禄寿、弁財天、大黒天とされています。本日は、月夜野七福神の式典がありました…

  • 五十歳を超えての、「鄙願(ひがん)」

    酒縁さらしな私の五十歳の誕生日のお祝いに、何が食べたいか?と。酒縁さらしなさんのお蕎麦を食べたいと。黒龍の貴醸酒スパークリングからの、黒龍の、大吟醸をいただき…

  • ママさんのお腹の中にいた身体の記憶と、ショートケーキ作り

    五歳の女の子と、ご家族の操法でした。ママさんの身体から、〇〇ちゃんはお腹の中にいた時に頭が成長し過ぎて出てきずらかったのではないですかね?とお伝えしました。そ…

  • 現代医療と、歯科学と、整体における歯の全身性

    操法にいらしたお医者さんでしたが、操法が終わり歯科学というのは、現代医療に歩みよった時もありましたが、現代では完全に別々なんですと。歯は歯であり、他の臓器など…

  • 小野道風と、智証大師諡号勅書

    小野道風三筆は平安時代前期の、嵯峨天皇、空海、橘逸勢三跡は小野道風、藤原佐理、藤原行成の三人をいい平安時代中期を代表する和様の書の名人です。そして、国宝にもな…

  • 子供の前歯4本と他の歯と歯並びと、大切な六歳前後の咳

    何度も書いています子供の成長過程乳歯から永久歯にはえかわる時期が、一番呼吸器の成長する時期なのです。ですから、六歳前後のお子さんで乳歯が抜けた時に、まだ口のス…

  • 九ヶ月の赤ちゃんと、ママさんの操法と、世界の変化

    九ヶ月の赤ちゃんと、ママさんの操法でした。ママさんの操法をしている時は、ママさんによじ登ったりしていましたが時おり、ママさんの背中に愉気をしている時に、目が合…

  • R&J in the Word 舞台公演

    整体にいらした方が、出演されるとの事で見に行きたいと思いました。役者の方の身体を拝見するのは、とても楽しいです。それこそ、緻密な身体操作喉の使い方なども凄いな…

  • 席替えで一番後ろになりましたと、一年を通じて一番目が変化する時期

    小学生のお子さんでした。〇〇に行った時のお土産ですと。嬉しいですね。そして、親御さんがおっしゃるには、席替えをして一番後ろになったのですと。そして、一番後ろで…

  • 一歳の誕生日と身体と、心身の強さ

    一歳の誕生日という事で、ママさんと操法にみえました。ママさんの操法をしている時は、ママさんによじ登ったり、ちょこちょこ動いていました。そして、ママさんの身体か…

  • 四歳の男の子とリーダーシップの身体

    四歳の男の子と、ご家族の操法でした。道場にいらっしゃるまでは、ぐったりとしていたようですがいらした途端に、元気に遊んでいました。そして、その子の身体を拝見して…

  • 子供の六歳、四歳、二歳の、ママさん身体

    ママさんの身体というのは、子育て期間であれば必ずお子さんと身体が同調するのです。ですから、三人いらっしゃれば三人のお子さんと同じになるのです。そうした事が、マ…

  • 松江の夜の三日目と、美味しいお酒と肴

    島根整体指導の後のお楽しみ!美味しいお酒に、肴月山、七冠馬、玉鋼、出雲富士究極は、玉鋼は本当に美味しいです!広島から、整体指導にいらしていただき広島の方ともご…

  • 朝の宍道湖と、一服

    朝の宍道湖朝の一服

  • 松江の夜二日目と、そば前

    松江の夜二日目の、そば前島根のお酒王禄そして、店主や、お店の従業員の方が出ていらして、お世話をして下さる方が、東京からの整体の先生なんですよとお伝え下さったら…

  • 出雲大社参拝

    出雲大社に参拝祓戸の神様日本酒発祥の地干支の兎、因幡の白兎が沢山!平日でも参拝客がそれなりに多かったですね。出雲大社に、着物を着て参拝出来て良かったです。

  • 松江の夜と、そば前

    島根整体指導の、松江の夜食前酒に、島根のお酒 月山そば前に、湯葉刺しと、そば味噌そして、のどくろ!しめは、宍道湖のしじみのお蕎麦お出汁がとても上品で、関東の人…

  • 5歳の女の子と、歯ぎしりと、子供の歯並び

    5歳の女の子の操法でした。幼稚園が終わってから来られたようですが、家に一度帰られてお人形さんの〇〇ちゃんも連れていくと。そこは、女の子ですね。そして、ママさん…

  • マスク使用で、顎関節症増加

    スマホや、マスク使用で顎関節症が増えているのだそうです。本日も、顎がまるっきり開かないので観てほしいという問い合わせがありましたが、整体指導などをしていますと…

  • 子供の意思と、整体に行く

    ママさんがお一人で操法におみえになりました。そして、お話しを聞いていきますと、お子さんが幼稚園でお友達に〇〇はしないでねと言ったのにされてしまったようなのです…

  • 整体初等講座 野口整体的美顔術の参加された方のご感想

    初等講座にご参加下さった方からとても良い感想をいただきましたので、掲載許可をいただきましたので、ご紹介いたします。こんにちは!昨日は初等講座ありがとうございま…

  • 登戸酒縁さらしなプレオープン

    登戸の酒縁さらしなさん、プレオープン昭和レトロの雰囲気お酒持参という事で、登戸小島屋さんで日本酒を購入汐うにをおつまみに、芸術的なお蕎麦をいただきました。そこ…

  • 子供の一年を通じて、気管支喘息の体質が大きく変化する時期

    一年を通じて、この時期肋骨が動いてくる季節です。そうした肋骨の固定化が、いわば身体の常習化です。ですから、大人などにおいても狭心症や、動脈硬化などの持病がある…

  • 野口整体的美顔術整体初等講座

    本日は、整体初等講座第一回目は、野口整体的美顔術まずは、顔の表情筋を緩める、肩甲骨剥がしからの額の皺伸ばし目尻の皺伸ばしそこが、準備でそこから、参加された方々…

  • 一歳のお子さんの頭の形と、お姉ちゃんの苦悩と身体

    一歳のお子さんと、上のお子さんを連れて操法におみえになりました。そして、上の小学生のお姉ちゃんの操法をしていますと、腰椎のここが動いてきたねと言いましたら、そ…

  • ママさんの「if」と、お子さんの良い意味で期待を裏切る

    もうすぐ2歳になるお子さんと、ママさんとお子さんとの操法でした。ママさんがおっしゃるには、道路で歩いていたりすると心配でと。そこは、そうですね。車などが走って…

  • 愉気会、自働運動の会と、生誕祭

    本日の、愉気会、自働運動の会他県からや、新しい方もおみえになり誠にありがとうございました。そして、いらした方で鍼灸の専門学校に入学された方が、一緒に組まれた方…

  • 家族の心配と身体 脳梗塞や動脈解離など

    普通の方からすると理解が出ないかもしれませんが、ご家族の事を心配されると、ご家族の身体と同じになるのです。中でも、他県に住まわれるご家族の方が脳梗塞で倒れたの…

  • 〇〇ちゃんの初体操と、〇〇ちゃんの手は魔法の手

    前回、ママさんと一緒に来られた時には、ママは体操しているの?とずうっと聞いていた、もうすぐ四歳の女の子でした。そして、今回はママと一緒に初体操いらしてから、今…

  • 誕生月と、大腸検査 母から子へ 子から母へ

    母が毎月の操法にやってきました。そして、大腸検査をしたら大腸にポリープが出来ていて、がん検診では陽性になっていたのでどうすればいいか?と。日常生活がおびやかさ…

  • 女性の身体はより見せる事によって輝きは増す

    操法にいらした御婦人でした。身体からどこか美顔術をしてほしそうな身体でしたから、野口整体的美顔術を行っていきました。途中、こちら側の鼻が低い為に、鼻中隔湾曲に…

  • 春の肋骨下垂と、身体が一番大きく変化する時期

    春という季節は、一年を通じて一番大きく変化してくる時期です。ですから、変動が激しいのです。又、そうした時期だからこそ、過去の歯の治療や、あるいは血管の弾力が阻…

  • 子供の身体能力と、身体の課題と、子供の整体指導

    お子さんの身体を観てほしいという事でした。そのお子さんの整体でいう体癖 捻れ型七種に、前後型5種が混じっているお子さんいわば、捻れ型も前後型も行動体癖です。そ…

  • 歯科矯正などの春の変動と、心理的変動

    報道を見てますと、歯科矯正を無料で受けられるとして、だまされたと問題になっていますね。そうした歯科矯正あるいは、歯のインプラント、ブリッジなどの影響というのは…

  • 子供の孤独感を解消する風邪と、身体の儀式

    子供において、潜在意識の中で最大の孤独感というのは、へその尾が切れた瞬間なのです。そこは、ママも同じかもしれませんが、今まで繋がっていたものが切られるわけです…

  • 成城学園一宮庵と、ヨガクラス

    お世話になっております成城学園の一宮庵においての、毎週、月曜の夜のヨガクラス 昼ヨガは、二月に一度です。はじめての方も含めて、多くの方がご参加下さりありがと…

  • 新人研修と指導力と、コミニケーション能力と身体

    日々、整体指導などをしていますと操法を終えてそれぞれに、体操をお伝えしたり、こうした方がいいですよとお伝えした時には自身の足の指の3番目の指が伸びてくるのです…

  • 十五歳の誕生日と身体 お母様の安心感の中で

    2歳からずうっと、操法にいらしているお子さんが、誕生日なので操法におみえになり、早いもので十五歳になりました。身長も伸びて、身体を拝見しますと、頭の使い方、身…

  • 美意識高い六歳の女の子と、誕生日と身体と、ママとお子さんとのコミニケーション

    六歳の誕生日を迎えられた女の子と、ママさんの操法でした。誕生日プレゼントで、カメラを買ってもらったらしく、カメラを撮りすぎて充電が無いと。そして、ママさんの操…

  • 夫婦間の体癖と、パワーバランス

    ご主人を観てほしいという方でした。訴えられている症状は、このような所からきているんですよとお伝えしたら、大変納得されていました。そこから、側にいらした奥様から…

  • 男の子だよと、お腹の中のパパさん似の体癖

    妊娠8ヶ月の妊婦さんでした。身体に愉気をしていると、どこか身体からお腹の中の赤ちゃんが男の子だよと言っている声が聞こえてくるような気がしたので男女の識別はわか…

  • 誕生日と、身体の課題

    昨日も、毎年、誕生日に操法にいらっしゃる方でしたが、春という若返りの時期に、誕生日で毎年、身体を整えるのはいいですねとお伝えしましたら、そうですねと。春先4月…

  • 野口整体的美顔術と、春の変動

    首に痣が出来たので身体を観てほしいという女性の方でした。写真を撮られていたので見せていただきましたが、少しは落ち着いてきたとの事でした。そして、身体を拝見しま…

  • 入学式と誕生日、新たな門出の身体

    誕生日なので身体を観てほしいというお子さんでした。毎年、誕生日には操法にいらしていただきますが、今回は、中学校の入学そして、身体を拝見していきますと、お腹の中…

  • 子供の前頭葉の発達と、頭部のスペースと、美という事

    昨今の、迷惑動画精神科医などからすると、前頭葉が発達していないと思いますと。そして、前頭葉の役割というのが脳科学でもだんだんとわかってきたような事をコメントで…

  • 女性のTゾーンと、夢の国

    いわゆる女性のTゾーン額などは丸みをおびているのが、女性本来の柔らかさ、額の表情なのです。又、身体を見慣れてきますと、そうした額の形から、お兄さんがいたのでは…

  • 新年度の整体初等講座「これだけは知っておいた方がいい野口整体の、整体操法」

    新年度の整体初等講座「これだけは知っておいた方がいい整体操法」という事で全12回行います。4月5月は、野口整体的美顔術6月 女性の身体、月経、排卵時の整体操法…

  • 時代は法螺貝?と、春ののどかな光景

    この間、深夜にテレビをつけたらアニメで女の子が法螺貝を吹いていた!最終回でよくわからない内容でしたけど。マイ法螺貝出かける時には、早朝練習をする為に持参します…

  • 春先の蝶形骨と、腰の弾力

    今の時期骨盤が動いてくるので、女性においては骨盤後屈骨盤前屈がはっきりしてくるのです。骨盤の前後屈というのは、そのまま子宮の位置に繋がります。そこで、本日のヨ…

  • 子供の遠近視力の、調節機能

    遠近視力というのは、整体的には鼻の機能呼吸器官に関係しています。そして、冬場に鼻粘膜が乾燥していますと、いわゆるインフルエンザであったり、風邪になったりして目…

  • 子供のものもらいと、凄い!

    お子さんがものもらいが酷くなってきたので、急遽観てほしいという事でした。ものもらいかつて、触手療法と言われていた時代に、ものもらいと、筋肉リウマチは愉気をして…

  • 第二十一回天真書法塾発表会

    本日、明日と第二十一回天真書法塾発表会大燈国師の、看経榜の臨書作品です。看経榜とは、本来七月十五日の盂蘭盆会に際し、その主旨と大衆が読誦すべき経典の品目を列記…

  • 日本酒ラベル

    蔵元 山形の地酒・吟醸酒 後藤酒造店山形で地酒・日本酒を製造販売している蔵元 後藤酒造店。手作りで少量・高品質な酒造りを行っています。www.benten-g…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、野口整体を研究 裕博さんをフォローしませんか?

ハンドル名
野口整体を研究 裕博さん
ブログタイトル
整体ヨガ道場 悠遊塾のブログ
フォロー
整体ヨガ道場 悠遊塾のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用