今までありがとう。いよいよ引っ越しです。はてなで続けます。よろしかったらまたのぞいてみてくださいね。タンポポの旅立ちまたどこかに根を下ろします。saichimama’sblogsaichimama’sbloghttps://saichimama.hatenablog.com/↑新しいブログです。ありがとう~~~
ミックス犬チョコと猫のまるこ、ガーデニングに家庭菜園、料理、山菜など日常を綴りたいと思います。
ゴールデンレトリバーの宙が14歳、猫のごんが10歳で相次いで虹の橋を渡りました。残された猫のまること新しい家族チョコちゃんに癒される毎日です。 花も大好きでたくさんの花を育てています。 家庭菜園や山菜採りも好きで楽しんでいますよ。 自分が好きなものを盛りだくさん〜 血液型B型的な性格そのままのブログです。
こんにちは~~~今日は曇り、最高気温32度、最低気温23度の予報です。午後になってから少し日が射してきましたよ。8月もいよいよ明日で終わりというのにいつまでも暑いですね。そして台風の行方がとても気になるところです。明日はこちら大曲の花火競技会が行われるのですがそちらのお天気が心配です。あっ!私は見には行きませんけれどね(苦笑片道40分ほどのところで行われますが帰りは3時間4時間もかかってしまいますもの。帰りつくまで感動が薄れてしまいます((´∀`))ケラケラさて今日は山椒にいたあおむしをアップしようと思います。虫嫌いの方はここで引き返してもOKですよ(笑この間から蝶がひらひらと山椒の木にの周りで舞っていました。時々観察していましたら丸々と太った青虫さんになっていました。ナミアゲハですこの蝶の子供たちですよ...はらぺこあおむし
こんにちは~~~今日はどんよりとしたお天気です。最高気温30度、最低気温23度の予報です。台風10号が上陸して最大級の警戒を呼びかけられていますね。今回の台風は日本を縦断する予想です。これ以上の被害がでないといいですね。用心して過ごしましょうね。さて先日お休みの日に鳥海山の麓にある元滝伏流水に涼を求めて行ってきましたよ。伏流水が湧き出ている付近に行くとひんやりと涼しくとても気持ちが良かったすよ。駐車場から約750m歩くと、「元滝伏流水」に到着します。「元滝伏流水」は、鳥海山の溶岩の末端崖から溢れ出す湧水がつくる滝です。滝の大きさは落差約5m、幅約30mで、湧き出す水の水温は一年を通してほぼ10度です。夏になると、冷たい湧水と周囲の気温との温度差によって滝の周りに霧が生じ、コケに覆われた溶岩の表面が霧の中に...涼を求めて元滝伏流水へ
こんにちは~~~今日は曇りのち雨、最高気温29度、最低気温22度の予報です。なんとなくぼやぼやとした感じではありますが昨日よりはいいかな?(苦笑先日夕方散歩でキンエノコログサが夕日にキラキラと輝いて見えるのを見て秋だなあ~って感じましたよ。キンエノコログサは金色に見えてとてもきれいです。この草は日に当たると輝いて見えて結構好きなんですよ(笑普通のエノコログサは通常猫じゃらしといい緑で草穂が長く垂れていますがこちらは直立しています。こちらはヤマウドです。山ウドはとっても大きく育ちますが大きくても大した役に立たたないとのことからウドの大木などのたとえに使われたりしますね。こちらはウドの花ですよ線香花火みたいで可愛い花ですね。山ウドの花を見るとやはり秋を感じるわね。ガガイモの花ヤブツルアズキの花ツルマメのはなど...なんとなく秋めいてきた?
こんにちは~~~今日は曇りのち雨、最高気温35度、最低気温23度の予報です。今のところ雨が降らずなんかよく持っているなというような空です。朝からむっとした感じですよ。今朝はお寺さんで義父の27回忌、義母の47回忌の法要をして頂きました。亡くなってからもうそんなになるのかって感じです。年月の過ぎるのが早いことったらないわね。朝からお花を活けたりお供え用のお膳を作ったりと大忙しでした。法要が済んでほっと一息ついた感じがしています。さて話は変わり今日は孫達を送って東京に行った時見たカワセミをアップしましょうねその前にサービスエリアでウルトラマンと記念撮影の孫達です。ここからはカワセミですよ。落合川から黒目川までカワセミがよく見られます。娘のところに行くと川沿いの遊歩道をよく散歩しています。この日は朝の散歩で3羽...久し振りのカワセミ
こんにちは~~~今日は曇りのち雷雨、最高気温32度、最低気温23度の予報です。今のところ曇りでも外は明るいですよ。そろそろ夏の暑さも落ち着くころではないかと思いますがいつまでも暑いですね。先日はこちらも36度を超えたりで東北っていうことを忘れそうでした(苦笑でも日暮れも少しづつ早くなり虫の声も聞こえてきて秋をちらほら感じています。先日ですが目が覚めるような真っ赤なトンボを見つけて秋だなあ~~~って感じました。でも秋になったから真っ赤なのではなくたぶん最初から真っ赤なトンボの種類なのよね(笑ショウジョウトンボというトンボですよ。それにしても真っ赤ですよね。ふふふ~唐辛子みたい((´∀`))ケラケラこちらはノシメトンボかなあたりにはこの種類のトンボがたくさん飛んでいます。必死にしがみついています。可愛いねえ~...秋を感じる真っ赤なトンボ
こんにちは~~~今日は曇りのち晴れ所により雷、最高気温35度、最低気温25度の予報です。外は湿気も多く蒸し暑いですよ。お盆が過ぎてこの暑さはちょっと堪えますね。クーラーの利いた事務所にいて暑いなんって言っていられないのですがそれにもなれてしまいますからね。外仕事をしている人はくれぐれも熱中症にならないように気をつけてほしいものです。なるべく日中は外に出ないのがいいけれどそうは言ってられない仕事もありますものね。長期予報では今年の秋はとにかく暑い日が多いとのこと。まだまだこの暑さは続くみたいですね。さて今日は昨日の続き、今度は入道崎に行った時の様子です。はい!ポーズ、記念写真ですよ。めんこいなあ~~~(笑爺は疲れて座って待ってましたよ(´∀`*)ウフフあたりにはツリガネニンジンがたくさん咲いていましたこちら...入道崎に行ってきたよ
こんにちは~今日は曇り所により雨、最高気温32度、最低気温21度の予報です。朝から薄曇りですが雨が降るような感じの空ではないです。今週末は何とか曇空で持つようですが来週からずっと傘マークでした。またひどい雨にならないといいですね。関東方面では?大雨で大変なところもあるようですがお気を付けてお過ごしくださいね。最近なんだか自然災害が多すぎですよね。さてさて今日は昨日の続きです男鹿のなまはげに会いに行きました。戸をがたがたと叩き、ウォ~~と恐ろしい声がしてびっくりでした。入ってきたなまはげさんは2匹?というのかしら?なまはげは神様ですから匹は違いますね(苦笑ここはお正月になまはげがうちに訪問する様子を体験できるところです。此方のなまはげには角がないのが特徴のようです。各地区によっていろいろななまはげさんがいま...うぉ~~~なぐこはいねが~~~
こんにちは~今日は晴れのち曇り、最高気温31度、最低気温21度の予報です。朝は晴れていましたが今はなんだか雲行きが怪しい感じになってきましたよ。明日からずっと雨の予報になっているようです。これは台風の影響なのかしら?さて今日は孫達と男鹿に行った時に食べたババヘラアイスを食べた様子をアップしましょう。その前に男鹿に行くと大きななまはげさんが出迎えてくれます。初めて見たら初めて見たらきっと大きななまはげに圧倒されますね。子供たちとなまはげ(笑どれだけ大きいのかわかりますね~~~さてさて今日はババヘラアイスですね~~~ババヘラアイスとは婆婆がへらを使って盛り付けるアイスの事。路上販売アイスの事を、地元の高校生が「ババヘラ」と呼ぶようになったのが始まりと言われています。夏に車で走るとあちらこちらにパラソルの下でバ...男鹿でババヘラアイスを食べた。
こんにちは~~~今日は晴れ、最高気温32度、最低気温21度の予報でした。盆が過ぎて少しづつ過ごしやすくなっていくのかしら?夕方になると空気がすっと引くのがのが分かるようになってきました。それでも日中は暑いのですけどね。さてさて今日はお盆に墓参りをした様子をアップしましょうね。孫達にお参りをしてもらってご先祖さまもきっと喜んでくれたかと思いますよ・3番目の孫アキは仏壇のリンや木魚をよく叩いていました。仏さまはどうしたことかと思ったかもしれませんけどね(笑上の写真はお盆の時の仏壇のお飾りとろんこです。鬼灯や姫リンゴなども一緒に下げています。お花をいただいたので適当にアレンジしてお供えしましたこれにお膳をお供えしてご先祖様をお迎えしますよ。今年は孫達もいましたのでまだ明るいうちにお墓参りに行ってきました。こんな...ご先祖様も喜んでくれたかな?
こんにちは~~~今日は晴れ、最高気温34度、最低気温22度の予報です。日中は暑いのですが流石にお盆を過ぎましたので朝夕は涼しさを感じられるようになりましたよ。先月から夏休みでこちらに来ていた孫達をお盆休み中に送り届けて帰ってきましたよ。14日に送って行って16日朝早く台風の影響を考えてさっさと帰ってきました。(笑えっ!もう帰るのって娘に言われましたがこのままいたら帰れなくなるのも困るからと(苦笑帰りは台風の事も考えて遠回りでしたが新潟に出て日本海のほうから帰りました。行くときは福島からもう渋滞でずいぶんと時間がかかり着くまで10時間以上。。。でも帰りは台風の影響もなく全く混雑もなくスムーズに帰れました。孫達がいなくなってまるで台風が過ぎた後のようです(苦笑ほっと一息ついて今日から仕事が始まり日常が戻ってき...ふう~日常が戻ってきました
こんにちは~~~今日は雨、最高気温28度、最低気温24度の予報です。台風の影響でこちらお天気がいまいちになっています。幸い今のところこちらはそれほどの雨ではないのですがこれからが心配ですね。午前中は雨も一休みでしたので草むしりを頑張りましたよ。ぼうぼうに伸びた草をむしりったりしましたが枝が伸びたまさきの枝を切ろうとしましたら大きな蜂がわあ~っと木から飛び出して私に向かってきました。びっくりして頭を押さえて逃げましたよ。幸い刺されることなく逃げることが出来て良かったです。なんの蜂かしらとハチ退治用に買ってある蜂ジェットをもってハチが出てきた付近に吹きかけました。そしたらまた蜂がわ~っと出てきて。。。でも蜂ジェットのおかげで飛んでいた蜂はほとんど落ちてくれました。あしながバチより大きな蜂の巣です。蜂も大きくス...またまたきれいな夕景です
こんにちは~~~こちら秋田もいよいよ?暑くなっていますよ。今日は晴れ、最高気温35度、最低気温22度の予報です。日中は暑いけど朝夕は過ごしやすくなってきましたよ。綺麗な夕焼けです。綺麗な夕焼けを孫達と一緒に見ましたよ。鈴虫綺麗な声でずっと鳴いています他にも虫がいっぱいいますよ。カブトムシにコクワガタ、それにザリガニ。。。田舎にはたくさん虫がいますからねえ~~~さてこのコレクションは東京に連れていくのかこのままこちらに置かれるのか?置いていったら自然に返してやろうと思っていますよ。さてさて会社は明日からお盆休みです。みんなで大掃除しましたよ。孫達にもお手伝いしてもらって大助かりでした。明日は男鹿のなまはげに会いに行く予定です(苦笑綺麗な空
こんにちは~~~今日は晴れ、最高気温34度、最低気温21度の予報です。朝夕は涼しくなっていますがヤッパリ日中は暑いですねえ~~~昨日8月8日はは・は・は祭りが行われましたよ。平成8年8月8日が第一回目でそれからコロナで4回中止になりましたが今回で26回目の開催とかずいぶんと続いていますね。8月8日はどうしたことか?いつもお天気に恵まれて今まで雨で中止になったことはないです。台風の予報が出ても回避されたり午前中土砂降りが午後からからりと晴れたりととにかく恵まれています。今回もまたいいお天気で良かったです。孫達はこの祭りをとっても楽しみにしていました私はいろいろと忙しくてお相手はできなかったけれど爺が面倒見てくれましたよ。ふふふ~~~楽しそうですね。お小遣いをちょっとだけですが上げましたのでその範囲でお買い物...は・は・は祭り
こんにちは~~~今日は晴れのち夕方には雷雨、最高気温34度、最低気温23度の予報です。日中は外で遊ぶのは危険な暑さとなっています。孫たちもうちの中でばかり遊ぶのも飽きてちょっと大変ですよ(笑それでも東京より涼しいとか言っていますけどね。少しでも外で遊びましょうと朝早くに公園に行ってきましたよ。木陰は涼しいです。またまたキノコが生えていましたよ。ワンズも一緒にお散歩ですよ。朝の公園は誰もいないので遊び放題です。木戸五郎兵衛村にも朝日が射してとっても綺麗です。爽やかな朝の散歩は気持ちがいいですね。孫達はいっぱい遊んでいっぱい食べて元気元気ですよ。少しパワーを分けてほしいものです(苦笑さてさて明日は孫達が楽しみにしているお祭りが開催されます。天気予報も晴れのようで一安心です。このところ忙しくコメント返しが出来な...外遊びは涼しいうちに
こんにちは~~~今日は晴れ最高気温34度、最低気温23度の予報です。暑くなっています。夏って感じですね(苦笑さて今日は昨日の続きですよ。夏らしい黙々とした雲が出来ています。爺が孫達と海の中に行きましたよ。波と戯れる孫達大きな波が来るよ~~~~波に隠れちゃいました(苦笑楽しそうですね延々と並みと遊ぶ孫達でした。爺ご苦労様でした。日焼け止めは付けましたがみんな真っ黒に日焼けでしたよ(苦笑夜には灯りをともすようです。風車鳥海山のには風車がたくさん設置されています。風車のある景色はいいのだけれども鳥海山を見るのにはちょっと景観が損なっているようにも見えます。展望台から象潟を見下ろすのもとっても素敵ですよお天気がもっと良ければ鳥海山の壮大な姿も見られるのですがこの日は鳥海山は雲の隠れていましたよ。帰りは温泉に入って...海水浴№2
こんにちは~~~今日は曇り最高気温33度、最低気温25度の予報です。朝からムシムシしていて不快指数がとっても高いですよ。少し動くと汗がだらだらです梅雨が明けたと思ったら毎日暑いですよ。昔は夏といっても30度を超えるなんってそんなになかったのに今では30度を超えないと涼しく感じています(笑それにしてもどれだけ暑くなるのかしらねえ~~~さて昨日は孫達が行きたいといっていた海に行ってきましたよ。3番目のアキは初めての海ですよさあ行くぞと入る早々海の水を飲んじゃったようでしょっぱいと。。。そうそう~海の水はしょっぱいのよ(苦笑最初は波打ち際だけで遊んでいましたが慣れてくるとどんどん海にはいいって行きましたよ。3人そろってポーズです。この日はあまりじりじりとしたお日様は出ていず海風もあって海日和でしたよ。ここの象潟...海水浴に行ってきたよ。
こんにちは~~~今日は晴れ所により曇り、最高気温34度、最低気温23度の予報でした。まだ朝は涼しく感じられますがいよいよ暑くなってきましたよ。今朝久し振りに鳥海山を見たらなっと残雪があとわずかになっていて驚きました。これだけしか残っていませんよ。例年よりずいぶんと早く消えているような気がします。田んぼの稲は稲穂が見えてきましたよこちらも成長が早いですね。といってもあと1ヶ月半もすれば刈り取りが始まります(苦笑田んぼを眺めていましたらカルガモが飛んでいきました。田舎の野鳥は人の気配に敏感ですね。夕景影孫達と一緒の息子。(スズとアキ)ずいぶんと懐かれています(笑お風呂に入ってから夕涼みですよ。東京の様に建物が多くなくて空が広くてきれいだと小学校5年になったメイは言っています。ずいぶんと大人になったものです(笑久し振りの鳥海山
こんにちは~~~今日は晴れ最高気温34度、最低気温21度の予報です。梅雨明け宣言がでそうとのことです。どんどん暑くなりそうですよ。孫達、秋田に来て東京より涼しくていいと喜んでいます。昨日はみんなで散歩です。あきは虫はいないかと探しています。流石は男の子だね。シオカラトンボアメンボ秋田の西瓜、小玉のチッチェです。皮が薄くて甘くてサクサクした触感がとてもいい品種ですよ。スプーンは面倒くさいとかぶりつくメイちゃんです(笑食べるものでもやっぱり田舎は豪快だと喜んでいます。毎日西瓜とメロンをいっぱい食べていますよ。まだまだ秋田に来てから3日目ですまだ先は長いですよ~~~(笑日曜日は海に行く予定です。田舎を満喫中!
こんにちは~~~今日は曇り、最高気温30度、最低気温23度の予報です。予報は曇りとなっていますが今は晴れていますよ。昨日の午後からあきたこまちで孫達がやってきました。新幹線が降りるところまでお迎えに行ってきましたよ。孫達だけで秋田まで来るのはこれで3回目となって少し慣れてきたようですが私としてはとっても心配です。お姉ちゃんのめいは責任があると思っているのかずいぶんと緊張して乗ってきているみたいです下の子たちは途中寝てきたようですがメイは乗り過ごせばいけないと眠ることなく頑張ってきたようです。流石はお姉ちゃん、頼もしいです。まずは無事に到着して一安心でした。いらっしゃあ~~~い!!!これから2週間秋田の夏を思いっきり楽しみましょうね。夏雲が出ていますよ。昨日久し振りにほんの少しだけ夕焼けが・・・週間予報では...あきたこまちに乗って孫達が来ました。
「ブログリーダー」を活用して、さいちママさんをフォローしませんか?
今までありがとう。いよいよ引っ越しです。はてなで続けます。よろしかったらまたのぞいてみてくださいね。タンポポの旅立ちまたどこかに根を下ろします。saichimama’sblogsaichimama’sbloghttps://saichimama.hatenablog.com/↑新しいブログです。ありがとう~~~
こんにちは~今日は晴れ、最高気温27度、最低気温8度の予報です。暑いですよ~~~朝はひんやりですが日中にこの暑さになるっていうのは堪えますねえ~初夏を通り越してなるに突入って感じですね。明日にはもっと気温が上がるとか...どうなっているのかしらねえさてさて今日は日曜日に行った夏油温泉のことです。夏油温泉って名前は聞いたことがあっても行ったことがなくてとっても気になっていた温泉です。夏油温泉は岩手県北上側から山に向かっていきます。くねくねと曲がる細い山道。山道を登っていく途中見下ろすと尻がさわさわするようなちょっと怖い谷?でも新緑の山間山はとってもきれいでしたけどね(苦笑まだかと思うほど遠かった気がします。いくつものカーブを過ぎると突然目の前が開け、遠くに元湯夏油の建物が見えてきました。夏油温泉あたりにはま...秘湯の夏油温泉
こんにちは~~~今日は晴れ、最高気温22度、最低気温11度の予報です。外は晴れてきて気持ちがいいですよ。今日のようなお天気が続いてくれたら有難いですが明日からは夏日になるんですってよ。こちらの都合の良いお天気にはなかなかなってくれませんね(苦笑さて今日は昨日の続きです。公園の林にモミジがいっぱい発芽して見事でしたよ。こんなにたくさんの紅葉の赤ちゃんは初めて見た気がします。あまり可愛くていっぱい写真を撮っちゃいましたツボすみれも咲いていましたよ紅葉のじゅうたんみたいでしょう~~~落ち葉のじゅうたんはあってもこんな赤ちゃん紅葉のじゅうたんって初めて見ましたよ。何か発芽するにあたっての条件が良かったのではないかしら?こんなに発芽してはいますが大きく育つってなかなかないでしょうね。まして公園の中ですから育てられな...紅葉の赤ちゃん
こんにちは~~~今日は雨のち曇り、最高気温15度、最低気温10度の予報です。ここにきて少し寒い日が続いてますよでも明日あたりからお天気は回復して気温も急に上がりそうです。また極端なことですね。さて今日は昨日の朝散歩で行った木戸五郎兵衛村にの様子です。一気に緑が深まっていて春は終わったなと感じました(苦笑季節が移り替わったなと感じる景色でしたよワンズは何も感じることなく?走り回っていましたけどね(^_-)-☆山つつじのオレンジ色が鮮やかでした。いつのまにか咲いていたハナミズキも満開です。グミの花も満開です。ワンズは元気元気!!!林の中ではモミジの赤ちゃんたちがいっぱい芽吹いていました。そんな紅葉や八重桜など走り回るワンズの様子はまた明日にでもアップしましょうね~~~へばまたね~~~すっかり季節は移り変わり...
こんにちは~~~今日は雨、最高気温22度、最低気温14度の予報です。今日と明日は雨の予報です。せっかくのお休みが雨ではちょっとつまらないわね。こちら今田植えシーズンで今までひっそりとしていた田園に活気が出ています。風が強くないとちょっとした雨だと田植えはされるようですよ。でもできたら晴れの日の作業がうれしいよね。さて今日は先日晴れた日に見たリンゴの花をアップしましょうね。こちら横手は果樹栽培もとっても盛んなところでりんごは県内一の生産量なんですって寒暖の差が激しいのもいいらしいわね。晴れた日にはリンゴ山からリンゴの花と鳥海山がみられます。素敵な景色でしょう?リンゴの花が満開になってきてミツバチたちがとっても忙しそうに花から花へと仕事中です山全体が真っ白なリンゴの花って本当に見ごたえあります。そして真っ赤な...リンゴの花
こんにちは~~~今日は晴れのち曇り、最高気温25度、最低気温7度の予報です。今は外が気持ちいいですね~~~急に熱くなっては来るようですがうちの中はまだひんやり、朝から暖房を入れましたよ。さて今日はいつものグラウンドに行った時の様子です。グラウンドは西洋タンポポでまっ黄黄~~~タンポポに占領されました。でもこんなにタンポポがあってもすべて西洋タンポポっていうのが悲しいわね。タンポポもよその国にやってきたのだから少しは遠慮してくれたらと思うわ(苦笑草やらの中にすみれがひっそりと咲いていました。こちらはカキドオシこちらは花は似ていますがムラサキサキゴケです昨年は白花もあったのですが今回はまだ見当たりませんまた少ししたら咲く花も違ってきますね。植えたわけでもないのによく次から次へと花が移っていくものですね。散歩道...西洋タンポポ満開のグラウンド
こんにちは~~~今日はいいお天気よ~外が気持ちいいです。最高気温19度、最低気温5度の予報です。朝はとっても寒かったですよ。さてさて今日はGWに見た鳥海山をアップしましょうね。山道を車で走っていましたらぽっかりと開けたところから鳥海山がどんと見えるところがありました。こんなに裾まで見えるところはめったにないですよね。わあ~~~綺麗だと車から降りてしばし見とれました(*´艸`)クスクスさすがに鳥海山も少し地肌が見えるようになってきましたね。鳥海山が見えるとつい嬉しくなってしまいます(苦笑どこからでもいつ見ても素敵なお山ですねえ~~~前から一度行ってみたかった山の中にポツンと一軒家の湯の沢温泉に行くことができました。ここからって立て看板があってから細い山道を3キロほど走ったところにあります。道路も、え~~~っ...鳥海山、そして秘湯。。。
おはよう~~~今日は雨のち曇り、最高気温14度、最低気温9度の予報です。寒くてストーブを付けましたよ"(-""-)"毎年田んぼに水は入り田植えが始まるとさつき冷えといって寒い日があるのですが今年は特に寒い日が続くような気がします。さて今日は昨日の続きです。タラの芽はこんな感じで生えています。鋭いとげでとるときは気を付けなくてはいけませんよ。最近タラの木を枝を切って持って行ってしまう方が多くて今までたくさんあったところの木が枯れてしまっています。多分家で栽培でもするんでしょうね、でもそれってどうなのかしらねえ~~~季節に食べる分だけ採るってことにしてくれないかな?ふふふ~~~早い者勝ちってなりますがそれは仕方のないことですよね。でも立派なタラの芽少し採れたので良かったわ。コシアブラ、今年は出遅れてしまい大き...タラの芽
こんにちは~~~今日は曇り、最高気温17度、最低気温8度の予報でした。なんだか朝からどんよりとしていましたよ。そして時々霧雨のようなものが。。。連休も今日でお終いですね。こちらは3日の日がちょっとお天気が良かったのですがあとはパッとしないお天気でした。休み中は山に一回行ってそのあとはドライブしながら温泉に行ったりしていました。皆さんのお休みはどんなだったかしら?さて一度だけ行ったお山ですがゼンマイを採りに行ってきましたよ。山の木々が一斉に萌えて山わらうって感じです山では鶯がホーホケキョと春が来たと喜んでいるようでした。春の芽吹いたばかりのもやもやっとしたこの感じが大好きです山桜が盛りでしたよ。さてさて本題のゼンマイですが盛りでした。欲を言えばもう2.3日前だったらもっとよかったかしら?(苦笑ところで以前も...ゼンマイ採り。。。
おはよう~~~今日は曇りのち晴れ、最高気温17度、最低気温9度の予報です。風がありちょっと寒く感じます。さて昨日はあちこちドライブでしたが主人は目的地を決めずにただお天気がいい方面に向かっているなんて言うのよ。おかしいでしょう?結局どこに行ってもそんなにいいお天気のところには行けずでしたがさあ~帰ろうってころ少し晴れてきたからと今年もまた鎧畑ダム(秋扇湖)の水没林を見に連れて行ってくれました。春になると山から雪解け水が流れてダムの水位が上がり湖畔に立っている木が水没し、まるで木が水面に浮かんでいるような不思議な風景を作り出してます。上流の玉川温泉水が流れ込んでおり、その水に含まれる成分の影響で、湖面は美しい瑠璃色に見えますこれから1か月ほど見ることができますよ。機会がありましたら是非お天気がいい時に見に行...今の時季だけの水没林
今日はお天気がいまいちです。先日から咲きそうだった姫リンゴの様子をアップしますね。赤いつぼみが膨らんできて少しづつ色が薄くなっていきます咲きました。この日はお天気が良くて青空にとってもきれいに映えていますよ。一昨日の暑さで一気に咲きました。今は満開に咲いていて真っ白くなっていますがその様子はまたこの次にでもアップしましょうね。一昨日はハロを見ましたよ太陽の周り虹のわっかが出てていてとってもきれいでした。太陽がまぶしくてあまりじっくりは見れなかったのですがとにかくきれいでしたよ。とにかく写真には収めてみましたがなかなか思うような写真ではないわね(苦笑ハロという現象がみられると次の日は雨らしいのですが次の日はやっぱり雨でした"(-""-)"我が家の椿が今ごろ?って思うでしょうけど咲いていますこれからお出かけす...姫リンゴの花
こんばんは~~~今日は何とか天気が持ちました(苦笑朝から山に行ってきましたよ。その様子はまた今度ですが今日は先日のお休みに行った時の山野草をアップしましょうね。キクザキイチゲが今が盛りと咲いています。これだけたくさん咲いているのを見られてうれしかったです。こちらはエゾエンゴサクかな?透き通るようなブルーがとっても素敵です。エンレンソウ山菜を採りに行くのも楽しいですがこうした山野草を見るのも大好きです。このすみれの名前はわかりませんがとってもきれいです。さてこの日は何を採ったかといいますとこれはアイコという山菜です。全部細かいとげに覆われている山菜です。なので素手では触ってはいけませんゆでるととてもおいしい山菜です。こちらはホンナという山菜ですちょっとフキに似た香りと味がする山菜ですよ。この二つにさしぼ(オ...キクザキイチゲとエゾエンゴサク
こんにちは~~~今日は晴れのち曇り夕方より雨に変わり、最高気温22度、最低気温13の予報です。うなりをあげて強い風が吹いています。少しだけ残っていた桜の花もすっかり吹き飛ばされてしまいますね(苦笑昨日はこちら25度以上の夏日でした。今からとは先が思いやられます。長期予報も今年も酷暑らしいですね。さてさて今日はうちの花壇のチューリップをアップしましょうね。綺麗に咲いているのになかなか紹介できずにいました((´∀`))ケラケラ毎年道路沿いの花壇に咲くチューリップを皆さんに喜んでもらっています。こちらオレンジ色の花ちょっと変わった色でかわいいここから下はミニチューリップですミニのチューリップは植え替えしなくていいので楽です。大きなチューリップと違い結構増えてくれます。こちら今水仙も盛りなんですよ今年はなんだか花...咲いた~♪咲いた~♪。。。
こんにちは~~~今日は晴れ、最高気温24度、最低気温3度の予報です。昨日から一気に15度も気温が上がっていますよ。ビックリですね。一日でも21度も違うって。。。大変だあ~~~体調管理難しいけれど頑張りましょう。朝から晴れていて気持ちがいいです。今日は先日行った鳥海山の温水路群をアップしましょうね。稲作に利用していた鳥海山の冷水を温め、生育障害を解消するため、考案して作った農業用水路です。水路の幅を広く、水深を浅くし、多くの落差を設けて空気と混ぜる構造で日本で初めて作られました。そろそろ田んぼにも水が入る季節になってきましたこんな知恵でおいしいお米を作られているのね~~~山桜の種類でしょうか。白い花と葉が一緒です。鳥海山の雪の回廊5合目近くになってようやく雪の壁が出てきました。壁の高いところで6mぐらいある...日本で初めて作られた温水路群
こんにちは~~~今日は雨のち曇り、最高気温9度、最低気温7度の予報です。なんと最高気温が10度を割っています(苦笑朝から暖房を入れましたよ。寒いです。さてさて今日はいつも我が家の窓から見える山っこの桜をアップです。晴れた日の満開の桜、この景色が居間から見えますの。毎日ご飯を食べながらの花見です((´∀`))ケラケラさあ~出かけますよこちらは桜並木の山っこの上から見た景色観音様の後ろにかすかに見えるのが我が家です。あちこちにエンゴサクが咲いていました。山野草は派手さはないけれど本当にいいですね~~~満開だった桜もあっという間に花吹雪!!!今朝の山っこの桜の様子です。なんだか寂しいものがあります(苦笑道路は花弁のじゅうたん桜の季節もこれで終わりかなあ~~~でもこれからは八重桜がありますね。そして山間ではこれか...やまっこの桜
こんにちは~~~今日は雨、最高気温12度、最低気温8度の予報です。予報通り雨も降っていて寒いですよ。GW中はこちらお天気は悪そうです。ちょっとだけでも晴れる日があればいいなあ~。さて今日は昨日の続きです。ワンズの足元にスミレが咲いているのがわかりますか?スミレの種類はちょっとわかりませんがとっても紫がきれいです。ワンズは全く興味なし。他で気になる香りがありそうです((´∀`))ケラケラこちらのスミレの名前はわかります。タチボスミレですね。群生しているところがあって見事でした。日中の晴れた日に見たらもっときれいに咲いているのを見られるかと思います。グラウンドは今はスミレですが少しするとタンポポで覆われそうですよ。植えたわけでもないのに次から次へといろんな植物が生え変わっていきます。グラウンドがら離れたところ...スミレがいっぱい~♪
こんにちは~~~今日は曇りのち雨、最高気温21度、最低気温9度の予報です。外は今にも雨が降ってきそうなどんよりとした空になっています。桜が満開を迎えてちらちらと花弁が舞うようになっています。この時期どうしても桜に目が行ってしまい毎日のように桜の話題になりますが皆さんのところで咲いてからもう1ヶ月もたっていて見飽きたかと思いますがどうぞお付き合いくださいね。こちらの枝垂れ桜は今43歳の次女たちの卒業記念樹です。しばらくはちらほらとしか咲かなかった桜ですが今年はずいぶんと見事に咲いています。桜の後ろの廃校になった校舎がなんだか寂し気です(苦笑30年でここまで太くなりました。廃校は取り壊しになるようですがこの記念樹は残してほしいものです。こちらの桜は娘たちの一つ後の記念樹ですこちらはピンクの色が濃くてまた素敵な...卒業記念樹の桜が満開です。
こんばんは~~~今日は久乗のち晴れそして雨、最高気温20度、最低気温9度の予報でした。予報通り今雨が降ってきましたよ。満開の桜は早くもちりだしてきています。なんかもったいないなあ~って見ています(苦笑朝には今季初めて山に行ってきました。下見です(^^♪昼からは息子が通っているギター教室の発表会?っていうのがあって見に行ってきました。発表会なんって見ることがなかったのでなんか新鮮な感じで見てきましたよ。下は中学生から上は結構なお年の方までいらっしゃってみんな真剣にギターを弾いていました。それから引き語りなど皆さんとても素晴らしいものでしたよ。とても楽しく過ごしてきました。どちらも様子はまた今度アップしましょうね。一昨日の朝だったかしら河川公園の桜を見てきました。水辺の柳の葉が萌えだして綺麗な緑に桜が色どりを...春色ってこんな色かしら~
おはよう~~~今日は曇りのち晴れ、最高気温20度、最低気温8度の予報です。花曇りかなあ~~~うちの窓から見える桜並木の桜は超満開(笑)桜の色が濃くなってきました。風でひらひらと花弁が舞うようになっています。花の命は短いものですねえ~~~さて今日は昨日の続きです。ワンズは公園で楽しそうに走り回っています。いかにも春を楽しんでいるかのようですよ。ワンズの元気がうれしいです。桜と記念写真をと思いましたがチョコは下を向くし福は横向き((´∀`))ケラケラ欅かな?優しい緑がとってもきれい!芽吹いたばかりの葉っぱが初々しくて素敵こんなふうに葉っぱを見たことなかったけれど産毛があるのね。新たな発見でした。萌えたばかりの木々の緑はいいものですね。大好きです。宙には忙しそうにアオサギが飛んでいきます。巣作りで忙しそうですよ...春は楽しいね~~~
こんにちは~~~今日は曇り、最高気温21度、最低気温11度の予報です。花曇りって感じかしら?今朝は桜満開の木戸五郎兵衛村に行ってきましたよ。朝でももう上着はいらなくなりました。木戸五郎兵衛村の正面には枝垂れ桜が満開です。枝垂れ桜ってどれも同じだと思っていましたが種類があるのね。正面には2種類の枝垂れ桜がありました。一重の花、花がすっきりシャープな感じがしますね。こちらは八重咲きでふんわりとしています。優しい色合いです。毎年見ていたはずなのに初めて気が付きました。(*´艸`)クスクスワンズも嬉しそうに走っています。古民家と桜、なんだかザ日本って感じがしますねえ~~~いつもでしたら池に水が入っていて花が映り込んできれいなんですよ。モクレンも綺麗に咲いていました。たくさん写真を撮ってきたので明日に続きます。皆さ...桜満開の木戸五郎兵衛村
こんにちは~~~梅雨らしく雨が降っています。こちらあちこちで大雨警報が出ていますよ。まだしばらく雨が続く予報ですが被害が出なければいいのにと空を見上げています。さて今日は先日畑に行った際に野菜の写真を撮ってきましたのでアップしますね。茄子の花は可愛いですよね。色も好きです。茄子も種類によって微妙に色が違いますね。こちらは普通の茄子です。こちらは白ナスの花です。こちらは米茄子。とげが鋭いですね。実も出来ていましたよ。もうすぐ収穫できそうですこちらは中長茄子です。ツヤツヤとした茄子が出来てきました。ミニトマトの花トマトは大きく育ってきましたよ。トマトは5本植えていますがそのうち2本がぐったりとしてしまいました。実はたくさん付いているのにもうダメですね。急な雨で雨負けしてしまったようです。まだ残っているものだけ...茄子の花など野菜の様子
こんにちは~~~今日は雨、最高気温26度、最低気温22度の予報です。外は雨、じめじめとしています。気温はそれほど高いわけではないけれど湿気が凄くてクーラーを入れています。このところの雨で畑や敷地の草が元気いっぱいになっています(苦笑草は元気なのですがトマトが雨負けしたようで5本植えたうち2本ぐったりとしてしまいました。変わって水分の好きな里いもは元気でしたけどね(#^.^#)そろそろ雨も止んでほしいものです。でも雨が止むと今度はグンと暑くなるのよね。それも困りますね。昨日はなんと40度を超えたところがあったようで速報が流れていました。皆さんくれぐれも熱中症には気を付けてお過ごしくださいね。さてさて今日は敷地にいるカマキリの様子をアップしましょうね。ちっちゃなカマキリが可愛くて見ていますよ。昨年うちの周りに...ちっちゃなカマキリ
こんにちは~~~今日は曇りの予報でしたが日中晴れてとっても蒸し暑い一日でした。夕方より雨が降るとのことでしたがまだ降ってきませんよ。しばらくお天気は悪い予報ですが今日は儲けたようです。我が家のタイマツソウが咲いています雨で炎がジュッと消えそうです(笑アスチルベも盛りとなっています4種類のアスチルベがあったのですがこの色を残してあとは消えてしまいましたスケトシア黄色のブットレアこれからたくさんの蝶が来てくれるかと思います。マユタテアカネかしら?、トンボがたくさん飛んでいます。今盛りと咲いている姫ひまわりをヒペリカムとナルコユリでアレンジしてみました。ビタミンカラーの花は見てると元気がでますね。タイマツソウ
こんにちは~今日は曇りのち雨、最高気温30度、最低気温20度の予報です。今は薄曇りかな?外は明るいですがこれから降ってくるのかしら?天気予報ではかなり激しく降るところがあるので気をつけるようにといっていました。本当に気をつけたいものです。さて今年はベリー類が豊作のようでブラックベリーも今までないくらい実が付きました。もうすぐ熟しますよ。こんな感じであちこちたわわに生っています。例年熟すころは露時でとる前にかびてしまったりしますが今年はどうなるかしら。ブラックベリーも二種類あってもう一つのほうはもう少し若いです。これがみな収穫出来たらどう処理したらいいかと今から考えてします(´∀`*)ウフフそれからブルーベリーも少しづつ熟してきています。熟したところからひとつづつとって食べています。鳥たちに採られる前に負け...たわわに実が付いたブラックベリー
こんにちは~今日は曇り、最高気温28度、最低気温21度の予報でしたが朝は小雨が降って先程からお日様が出てきて晴れてきました。週間の予報を見るとずっと雨の予報でしたがもしかしたら明日は晴れる?なんて期待しちゃいそうです。雨が降ると途端に生き生きとするのがアジサイですね。雨の雫もまた一層アジサイを彩ってくれますね。ガクアジサイの本当の花も咲きだしました。小さなつぼみ、小花が宝石みたいです。色が付き始めたこんな時のアジサイいいですね~~~可愛いですね。砂糖菓子というかこんな飴のようなものありますよね。雨が降っても生き生きしているアジサイを見てなんだか嬉しくなりましたよ。雨の中うろうろしていたらこんな子に出会えました。かたつむりですよ。最近なかなか見かけませんよね。この日は2匹見つけて一個はお隣さんの子供にプレゼ...雨で生き生き~♪
こんにちは~~~今日は晴れのち曇りのち雨、最高気温26度、最低気温14度の予報です。予報通り朝は晴れていましたが今は曇っていて今にも雨が降りそうですよ。かなり激しい雨になるとの予報ですのでこれからどうなるか少し心配です。さて今日は先日公園に散歩に行った時のワンズの様子ですよ。公園の隣は田園が広がっています。夏椿の花が落ちていて気になる様子の福です。チョっちゃんしっぽが3本?と思いましたが耳ですね(笑、だよねえ~~~日曜日とかお休みの日には賑わう公園ですが朝早くは本当に人がいなく走り回ることが出来ます。もちろん私からはそんなに離れることなく呼ぶとすぐ帰ってきますよ。素敵な公園を独り占めできるっと幸せですね。今朝は鳥海山が出ていました。爽やかな朝の景色ですね(´∀`*)ウフフ太陽が雲に隠れています。これからお...朝散歩
こんにちは~今日は晴れ.最高気温28度、最低気温17度の予報でした。また梅雨の中休みのようです。また木戸五郎兵衛村に行ってきましたよ。朝日が眩しい公園は初夏の装いになっています。エゴノキにプラプラと可愛い実がいっぱいついていましたよ。ふと見るとあちこちにエゴノネコアシが出来ていました。エゴノキの枝先にバナナの房?ネコの足?のようなものがついています。エゴノネコアシアブラムシが作った虫こぶです。アブラムシは、7月頃、エゴノキからアシボソという草に移動し、また、秋にエゴノキに戻ってきますネコアシの中にたくさんの虫が入っているようですが開けてみる勇気はなかったです(苦笑聞くところによると本当にうじゃうじゃと虫が入っているとか。。。こうしてみると可愛く見えるのにね(苦笑芝生にはネジバナが咲いていました。可愛いです...エゴノキにエゴノネコアシが
こんにちは~今日は雨のち曇り、最高気温25度、最低気温19度の予報です。梅雨時とあって湿気が凄いですが気温が高くないので何とかなってますよ。昨日の午後から凄い雨でしたけど朝になって雨も上がってよかったです。こんな梅雨時に元気なアジサイに元気のお裾分けしてもらっていますよ。今年買ったアナベルの鉢植えも咲きました。アナベルとラベルがありましたが咲いてみたら?って感じです。鉢植えのせいでしょうか?でもなんか素朴な感じで好きですけどね(苦笑季節を間違えたのかしら吾亦紅がいりづきだしました。そしてこちらも間違えたのかと思うのが桔梗です今から桔梗が咲いてしまってどうしましょう(´∀`*)ウフフ松明草も咲きましたよイトバハルシャギクも咲いていますよ黄色の花も元気をもらえますね。ほかにもいろいろ花が咲いています。追々とア...梅雨時に元気なアジサイ
おはよう~~~今日は晴れのち曇りのち雨、最高気温31度、最低気温15度の予報です。予報通り曇ってきて気温も上がってきて蒸しっとした感じですよ。今朝は地元の駅伝大会があってうちの前で応援したところです。知っている顔の方がたくさんいて応援にも力が入りましたよ。あまり日も射さず曇り空でよかったかな?このところあちこちで走っている方がたくさんいました。この日のための特訓だったのかしら?さて昨日ボツメキ湧水に水を汲みに行ってきました。ボツメキ湧水は由利本荘市東由利地域の標高730mの八塩山(やしおさん)の中腹にあります。「ボツメキ」という聞きなれない名前の由来は、水がわき出る様子を秋田弁で「ボツボツメグ(ぼつぼつと水がわき出る様子)」からとアイヌ語で「泡が立つ」という意味の説があります。とても美味しい水でたまに汲み...ボツメキ湧水へ水汲みに
こんにちは~~~今日は晴れのち曇り、最高気温31度、最低気温15度の予報です。朝はとっても清々しいお天気でしたが今どんよりと曇ってきました。やはり梅雨時とあってとても不安定な空ですね。今朝は鳥海山がとっても良く見えていました。鳥海山が綺麗に見えるとなんだか嬉しくなります(´∀`*)ウフフこうして鳥海山を見るといつもよりは残雪が少ない気がします。やはり雪が少なかったからでしょうね。今年は雪が少なかったのが影響しているのか水も不足しているところがあるようです。農家の方たちはもう少し雨が欲しいところかと思いますが災害になるほどの雨は困りますね。線状降水帯の影響で大変な地域もあるようです。甚大な被害にならないといいですね。写真を撮っていましたら突然カルガモが通り過ぎていきました。田んぼの稲は青々としてきましたよ。...清々しい朝の景色
こんにちは~~~今日は晴れ、最高気温27度、最低気温14度の予報です。朝早くは半そでではちょっと寒かったですが今は暑くなっています。一日でもこの気温差です。ほんと体調管理シッカリしないといけませんね。といってもどこやらはれっとしないのよねえ~~~(*´Д`)さてこんな時季にはリラックス効果のあるラベンダーということで(笑)今年もまた行ってきましたよラベンダー園に(´∀`*)ウフフ車から降りたらもうラベンダーのいい香り~♪辺りは山に囲まれて素敵なところよ。ラベンダーも満開でいい時に行くことが出来ました。ミツバチが花から花へととても忙しそうに飛んでいました。このミツバチたちが集めたはちみつはきっとリラックスできるだろうね。とても忙しそうなミツバチを追っかけるのも楽しかったです(笑それから蝶もいましたよ。ツマグ...いい香りに包まれリラックス~♪
こんにちは~~~今日は曇りのち晴れ、最高気温23度、最低気温17度の予報です。雨が降った後の晴れでとても爽やかな感じのお天気です。ずっとこんな感じだったら嬉しいね(#^.^#)さてさて家庭菜園の野菜が少しですが採れだしました。ということで今日は採れたて野菜中心の食卓よりです。まずは野菜ではありませんが先日採ったラズベリーのジュースです。炭酸で割っています。山が浮き出るグラスに赤富士が出来ましたよ。面白いですね~~~じゃがいもをほんの少し試し彫りしてみました男爵、きたあかり、メークインの三種類ありますよ。早々~チンしてバターをつけて食べましたよ。やっぱり美味しいねえ~~~これからはじゃがいもは買わずに済みそうです。チキンのグリル焼きキュウリの花、雌花は小さなキュウリが付いていますよ。辛子漬け、キュウリも採れ...食卓より(54)野菜が採れだしました。
こんにちは~~~こちら雨ですよ。最高気温25度、最低気温20度の予報です。そんなに暑くはないけれどやっぱり梅雨ジメジメして不快指数は高いですよ。会社ではエアコンを入れています。でもそうすると私はちょっと涼しく感じちゃいます(苦笑本当になかなかいい塩梅には行きませんね。暖房冷房を使わず快適な日っていくらもないですねえ~~~昨日はネギの苗をお願いしていたのが届き小雨の中植えましたよ。これから雨が続くと聞いて今しかないって大急ぎっで植えました。昨夜はいい感じに雨も降ってきっとネギ苗も根付いてくれるかと思います。さて今の季節雨で鬱陶しいですがアジサイが生き生きとしてきて慰められますね(苦笑我が家のアジサイもようやく色づき始めましたので今日はアジサイ特集です。こちらはこれからですね。柏葉アジサイ昨年雪が少なかったの...紫陽花が綺麗な季節到来ね
こんにちは~今日は曇り時々雨、最高気温26度、最低気温20度の予報でした。こちらあまり雨が降らず水不足も少し心配になっていましたがようやく梅雨入りして雨も降りほっとしている方もいるのではないかしら?朝散歩は雨は降らないかと空を見ながらでした。薄井虹が出来ていましたよ。一瞬だけ青空がのぞきましたよ。どこやら怪しい雲ですちょっちゃんお尻に枯れ草が付いちゃって気にしている様子です枯れ草にキアゲハがいましたよ。きれいな色ですねえ~~~ベニシジミもいましたよ。チョコは何を見ているのかしら?綺麗なタチアオイですね私が子供のころこの花をトトコバナって言ってましたよ。花びらを鶏のトサカに見立てて鼻につけたりして遊んだものですそこから来たトトコ(ニワトリ)花ですね。当時の子供のころは何でも遊びになりましたね。今日は主人の白...朝散歩で見たタチアオイの花と蝶
こんにちは~今日は曇りのち雨、最高気温25度、最低気温20度の予報です。なんだかむしむししていますよ。さて今日は我が家のラズベリーがたくさん実りましたのでちょっとだけアップしましょうね。ラズベリーは実は可愛いのだが花はパッとしないので写真はなしです(苦笑こんなにたくさん実が付いていますよ。収穫しました。800g取れましたよ。可愛いですね。さてこれはどうしようかと悩んだ末手っ取り早くジュースを作ることにしました。簡単にお砂糖を振りかけ酢を少々それをレンジでチンしてみました。真っ赤なジュースが出来上がりました。炭酸で割って飲むことにしましょう(´∀`*)ウフフジュースはまた紹介しますね。こちらは花も可愛いブラックベリーですハチさんたちが一生懸命に受粉してくれています。おかげでたくさんの実が付きましたよ。今はも...ラズベリー豊作でした(´∀`*)ウフフ
こんにちは~今日は晴れ、最高気温30度、最低気温18度の予報です。つい先だって迄朝夕は暖房を入れていたのがうそのようですね。今は日中は冷房を入れなくてはいけませんよ(苦笑ワンズの朝散歩は涼しいうちにと出かけています田んぼの稲も順調に育ってきて青々としてきましたね。鳥海山が綺麗に見えていますこちらから見える鳥海山はまだ雪がたくさん残っていますよ。散歩をしている途中の畑にたくさん花菖蒲が咲いていましたよ。そういえば市内のあやめ祭りも今日からだったかしら?友達を誘って見に行ってみようかなあ~~~でもここできれいな花菖蒲を見て少し満足している感じもあるのよね(苦笑昨日の夕焼です食事の支度をしていたら外が明るく見えたので出てみました。またきれいな夕焼けが見られて嬉しかったわ~~~そういえば今日は満月ですよね。今は晴...涼しいうちに散歩です
こんにちは~~~今日は晴れ、最高気温33度、最低気温17度の予報です。今は薄曇りですが気温は高くなっています。さて今朝の散歩でカブトムシを見つけてちょっと嬉しかったわ(´∀`*)ウフフ木くずからもそもそと這い出してきたカブトムシ立派な♂のかぶとむしですねえ~~~久し振りに見てちょっと興奮です(笑夏休みに来る孫に見せたいものだと思いましたがまだ来るまで1ヶ月もありますからね(苦笑2匹捕まえて会社で孫のいる人にプレゼントしました。孫が喜ぶと喜んでくれましたよ。残念ながら死んでしまったのもたくさんいましたそういえばこの場所には鳥たちがたくさんいたような。。。息子が子供のころはあちこちカブトムシを探して走り回っていましたよ。幼虫から育てて脱皮、成虫になるまでよく観察したものです。なつかしいですねえ~それから今日の...久し振りに見たカブトムシ
こんにちは~今日は晴れ、最高気温32度、最低気温13度の予報です。朝はひんやりでも日中の暑いこと。。。体調管理も難しくなってきました(苦笑、頑張りましょう!さて昨日、一昨日と仙台の奥座敷秋保に行ってきました。自然豊かな緑の中の立派なホテルに泊まることが出来ましたよ。お天気にも恵まれて素敵な青空です(´∀`*)ウフフ今回は古希ということでしっかりとお祓いもして頂きお札もいただいてきましたよ。昔はこの年まで生きられたお祝いだったようでしたが今の時代は長生きになっているので100まで健康にいられるようにとご祈祷したとのこと(#^.^#)ふふふ~~~まだ30年と思えば体力気力があればいろいろやりたいことできそうですけど。。。でも皆さんあれこれとあるようで食事の後は一斉にお薬タイムには笑えましたけどね(´∀`*)ウ...同期会に行ってきました
こんにちは~今日は晴れ最高気温17度、最低気温17度の予報でした。さて今日は先日アオサギのコロニーがある所に行った時の様子です。アオサギの子がずいぶんと大きくなっていましたよ。これだけ大きくなると親も餌運びも大変でしょうね。木の葉の中から餌はまだかと首を伸ばす幼鳥です。親が来るととってもにぎやかな声でお迎えです。これだけ大きくなるともうすぐ巣立ちかと思います。親鳥も今が一番忙しい時季かしら?コロニーを見ているととっても面白いですよ。昨日、同期会が仙台の奥座敷、秋保温泉で行われて先程帰って来たところです。楽しかった同期会も終わってなんだかちょっと寂しく思えている今ですよ。楽しいことはあっという間ですね。さてさてこれから現実が。。。(苦笑アオサギの幼鳥大きくなったね。
おはよう~~~今日は曇りのち晴れ最高気温28度、最低気温15度の予報です。朝はひんやりとしていますよ。先昨日夕飯の支度をしていましたら外が妙に赤くなっていてこれは夕焼が綺麗だとそわそわしてきて外に出てみました。まあ~食事の支度は毎日パパっと料理だからいいのだけれどね(苦笑日はすっかり落ちていましたがとてもきれいな夕焼けが見られましたよ。鳥海山も出ています真っ赤ですねえ~~~綺麗な夕焼けが見られて満足満足(´∀`*)ウフフセキレイ親子のセキレイのようでした。可愛いセキレイの親子を見入ってしましました。忙しい時間台に何やっているのかしらねえ~~~(苦笑さて今日は同期会がありまして仙台の奥座敷、秋保温泉に行ってきます。コロナが始まってから久し振りの同期会ですよ。今回は古希の同期会ということらしいです。こちらでは...そわそわ外へ(苦笑