chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
奥ちゃんの手作り工房 https://blog.goo.ne.jp/2010pan

手作りのケーキや天然酵母パンの教室です。資格コースの他パンランチや季節野菜の単発講座がお勧めです。

自宅教室を始めて15年。 少量のイーストパンから酒種酵母、野菜種酵母、ヨーグルト酵母など常に3種類の酵母を育てています。わたしの一押しは酒種! 火曜日のパン販売の人気ベスト3 1.ミルキーフランス 2.アボカドチーズバケット 3.フルーツカンパーニュ 教室やランチなどはご希望に合わせたメニューを組みます。

おくちゃん
フォロー
住所
西区
出身
金沢市
ブログ村参加

2011/07/04

arrow_drop_down
  • グルテンフリーの酵母の米粉食パン

    粉対比20%の酒種でグルテンフリーの米粉食パン試作してみました。麹のデンプン分解酵素が溶かしていくので多分無理と思いながら作ってみました。思ったよりはマシに出来ましたが、先日のイーストの米粉食パンよりキメは粗い!発酵3時間半の間にどんどん溶けてるんかなあーと想像しながら型の8割ぐらいまで上がるのを待っていました。残念ですがグルテンなしでは発酵時間が長い天然酵母パンは無理かなあという結論です。もう少しキメの細かい仕上げにならなければ美味しいパンとは言えません。またこの米粉が手に入ったらレーズン酵母エキスでチャレンジしてみます。グルテンフリーの酵母の米粉食パン

  • きのこと野菜のキッシュ

    炒め玉ねぎと2種類のチーズ、しめじ、かぼちゃ、ブロッコリー、アパレイユ。4cm高さのセルクルに敷き込んだブリゼ生地を空焼きして具材とアパレイユを流して焼きます。美味しいですよ〜きのこと野菜のキッシュ

  • クロワッサンとリーフパイ

    イーストのクロワッサンとリーフパイのレッスンでした。クロワッサンはサンドイッチにしてご試食していただきました。久しぶりのリーフパイ。やっぱり美味しい💕折り込みパンは練習あるのみ。頑張ってくださいね〜クロワッサンとリーフパイ

  • 抹茶ローフ

    今日も和栗モンブランデニッシュとブラックバトンのレッスンでした〜前日に抹茶あんシートの折り込み過程を見たいというお願いをお引き受けしてレッスンの空き時間に用意していただいた生地とシートで作らせていただきました。最後の仕上げを変えるだけでトップのカリカリ食感が生まれとても美味しくて映える食パンになりました。インスタでこんな感じの苺バージョンを最近見たところでした。ABCさんの1、2月のレッスンパンだそうです。いろんなアレンジが100も200もあってパンの成形はこれでいいということがないなあ。既成概念を覆すような発想やひらめき。みんなどれだけ持ってんの!と言いたくなります。さてと。3月はなにしようかなあ?抹茶ローフ

  • 今月のお菓子はふわふわパンケーキ

    パンケーキ、安定してきました〜ホットプレートにかかりっきりですが😅今月のお菓子はふわふわパンケーキ

  • 苺のミルフィーユ

    フィユタージュ・ラピド速成パイでのミルフィーユレッスンでした。苺を飾るだけでどれも可愛くなります。とても綺麗に仕上げてくださいました。苺のミルフィーユ

  • ル・シュクレクールの本

    先日、時間潰しに本屋さんに入り購入しました。今日はレッスンもなく雨でちょうどよかった。午前中に一気に読みました。レシピもありますが「パンを作る人を作る本」になれることを願ってという帯の言葉がいいなあ〜パン教室を続けている自分の最近の思いにも気付けました。ル・シュクレクールの本

  • デニッシュ食パンとデニッシュツイスト

    イーストパンの折り込みレッスン。デニッシュ食パンデニッシュツイストはザラメをトッピング。初めてのバターの折り込みパンでしたがとても上手に伸ばされてました。お疲れ様でした😍デニッシュ食パンとデニッシュツイスト

  • 酒種酵母のモンブランデニッシュとレーズン酵母のブラックバトン

    酒種酵母のデニッシュ。レーズン酵母のハード系。今月はこの2種類のパンです。自家製マロンクリームはこのレッスンで使い切ります。何日間だったかな〜3日ぐらいかけて濾して砂糖と生クリームを入れて炊きあげた渾身のクリームです!こんな量はもう作らない気がしますが優しい味のクリームはまた来年も作りたいと思ってます。酒種酵母のモンブランデニッシュとレーズン酵母のブラックバトン

  • 米粉食パンレッスン受けてきました❣️

    元町のカフェクロトさんで米粉食パンのイベントがありお友達に誘っていただき受けてきました。米粉食パン、進化してる〜グルテンを入れずにこんなにパンとして食べれたのは初めてでした。いつも重くてご飯を食べてる感じだったのですが。満腹感も半端ない感じだったのに。製粉技術とお米農家さんの努力の賜物ですね。理論的な説明もしていただき納得でした。後はイーストでなく天然酵母でどれぐらいできるかなんですが。試作してみます。米粉食パンレッスン受けてきました❣️

  • 酒種の和栗モンブランデニッシュとレーズン酵母のブラックバトン

    ふわふわパンケーキは卵1個で15cmぐらいのが2枚出来ます。和栗モンブランデニッシュはパリパリに、ブラックバトンは塩味のフィリングいっぱいのハードパンです。酒種の和栗モンブランデニッシュとレーズン酵母のブラックバトン

  • 酒種のバターロールとバタークッペ

    酒種でバターロールとハード系のバタークッペ。お料理は豚肉と野菜の蒸し物旨辛ソース添えお菓子はふわふわパンケーキ時短レッスンのため今月から手ごねがありません。持ち帰り生地もありません。今日は1時に全てご試食が終わりましたが質問等で2時近くになってしまいました。出来るだけ1時半頃には終了したいと思います。ご質問等はline等でお答えしますね。でも実際のレッスンを受けて出てくるのが疑問、質問ですものね。質問が出てくるのは作っているからこそ。私にとってとても嬉しいことです。たくさんの疑問にお答えしたい〜です。心苦しいですがどうか時短レッスンのご協力をよろしくお願いします🙇‍♀️酒種のバターロールとバタークッペ

  • 神戸元町アトリエトアさんでランチ

    昨年11月オープンの新しいお店に行ってきました。元町のフレンチのお店‘アトリエトア’さん。友人と貸切状態のランチ風景。とても丁寧で美味しい和フレンチがいただけました。このランチで3500円。11、12月は盛況だったお店も1月に入って激減だそうです。三ノ宮や元町に出るのもかなり久しぶり。この1年間でランチは数えるほどしか行っていません。お店、大丈夫かな。持ち堪えられるのかな。。。神戸元町アトリエトアさんでランチ

  • ザッハトルテレッスン日増設いたしました❣️

    写真は2年前のクリスマスレッスンでの仕上げです。チョコスポンジはもう少し柔らかいスポンジです。杏ジャムとチョコクリームをサンドしてチョコを上掛けします。飾りは栗の渋皮煮。リクエストがあり2月5日に増設しました。感染拡大に伴いレッスン人数の満席は3名としております。ご試食時の会話はご遠慮ください。質問等お話はマスク着用でよろしくお願いします。通常より現在1/2のご予約状況となっております。各自のご判断でご予約等のキャンセルもしてくださって結構です。キャンセル等は3日前までによろしくお願いします。ザッハトルテレッスン日増設いたしました❣️

  • タルト2種焼き比べ

    シュクレ生地クッキー生地と同じです。苺のタルトに仕上げています。ブリゼ生地練りパイと同じ生地です。栗とさつまいものクランブルタルトは塩味のザクザク食感のタルトです。どちらの生地にするのかはフィリングとどう合わせればいいかを考えて決めます。ザクザク食感の生地はどこへ持っていっても評判が良いのでもうタルトはこの生地でいいんじゃないかと最近は思ってます。タルト2種焼き比べ

  • 2月の酵母パンとお料理とお菓子のレッスン

    2月の酵母パンとお料理とお菓子のレッスンのお菓子は酵母で作るお菓子です。酵母のスコーン、シフォンケーキ、蒸しパン。酵母のお菓子にいろんな可能性を感じます。美味しいフルーツ酵母で作るフルーツの香りを生かしたお菓子を試作していきたいです。2月のレッスン内容です。①レモン酵母のクーロンヌボルドレーズ②酒種のきな粉あんまん③酒種の蒸しパン④鶏肉と里芋の白味噌グラタン昨年もレモン酵母でのレッスンを試作していた時にコロナでレッスンを2ヶ月中止することになりました。このレモン酵母、今年こそはレッスンしたいのですが…感染者増加に伴いレッスン人数は最大3名まで。時短レッスンのために手ごねと生地の持ち帰りはなくしました。なんとか減少していくことを祈るばかりです。2月の酵母パンとお料理とお菓子のレッスン

  • 和栗モンブランデニッシュとブラックバトンのレッスン初日

    新年初レッスンでした。イーストパンでの和栗モンブランデニッシュとブラックバトン。お料理は豚肉と野菜の蒸し物の旨辛ダレ添え。お菓子はふわふわパンケーキ。イーストで折り込みをすると軽くなりすぎる気がします。最近の私の好みは酵母パンでのザクザク食感。今日の折り込みはハラハラと崩れる感じです。どれも気に入っていただけて良かった😍和栗モンブランデニッシュとブラックバトンのレッスン初日

  • 酵母のお菓子 酒種のシフォンケーキ

    昨日お昼前に仕込んだ生地で夕方焼き上がりました〜めちゃくちゃ暗いけど焼成20分経過した所です。17cmトールシフォン型には少ない材料の卵3個でこの高さまで膨らみました❣️酵母がベーキングパウダー以上の仕事をしています。ベーキングパウダー入れて焼いたことないからわかりませんが😅香りをつける場合に酵母の力はとても有効だと思います。苺酵母、林檎酵母、ヨーグルト酵母、柑橘類酵母、レーズン酵母。いろいろ試してみる価値ありです。酵母のお菓子酒種のシフォンケーキ

  • 酒種の蒸しパン

    和三盆と鹿の子黒豆の蒸しパン。酵母でもっちり、和三盆で優しい甘味に。昨日お昼頃生地を作ってゆっくり発酵させ、蒸したのは夜7時頃。出来たての写真は灯りの下でしたがみずみずしさはこの方が伝わりますね。蒸し物は出来たてがいちばん❣️これも2月レッスンで。酒種の蒸しパン

  • 今年の初パン焼き

    クーロンヌボルドレーズバゲットあんまん全て酒種。2月レッスンの試作です。2月はレモン酵母でクーロンヌボルドレーズを焼きます。酒種ではあんまんと蒸しパンを考えています。蒸しパンは酵母のお菓子として簡単にと思っていますがBPを使わない蒸し物は大きく膨らんでも萎んでしまう欠点があるので出来るだけ薄力粉多めにしてみようと思います。新年のレッスンスタートは金曜日から。それまでゆっくり2月の試作していきます。今年の初パン焼き

  • 今年のお節料理

    昨年は長男にご縁があり家族が増えました。お餅つきとお節料理の戦力が加わりいろんなことが例年より早く仕上がりました。ありがたい😍トランプをして過ごすあったかいお正月です。今年のお節料理

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おくちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
おくちゃんさん
ブログタイトル
奥ちゃんの手作り工房
フォロー
奥ちゃんの手作り工房

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用