大きな写真はこちらここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
押し花の作品、花の写真、押し花の展示会などを毎日楽しく紹介している、日本一の押し花blogです。
2005年1月からスタートし、押し花作品3000点以上掲載しています。 押し花の記事以外も旅の日記や孫たちのイベントなどよもやま話も満載です。
金魚草クレマチスバラここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
白いクレマチスを37L額に画面いっぱいにボタニカル風に描きました。とても上品なのびのびとした素敵な作品となりました。大きな写真はこちらここをクリックして、...
アジサイ一番花押花を始めた30年程前、このお花が欲しくてやっと手に入れて植えてから季節になるとどのアジサイより早く咲き出し水揚げもGoodです。コバノズイ...
ピンク系を意識してライスフラワーを縁取りにアネモネのお花をチャームポイントに90歳文江さんの作品、お見事です。大きな写真はこちらここをクリックして、応援し...
新しいケーキ屋さんがネールサロンの横にオープンしたので待ち時間によってみました。お値段高めでしたが、とても満足でした。ここをクリックして、応援してね!↓↓...
巣が出来上がりましたが、ツバメがいなくなり、3日経ちました。家人が「ツバメいない…。」「天敵にやられたか。」「伴侶が見つからないのかな。」いろいろ憶測、皆...
近所の川の土手を散歩していたらこんな素敵なお花達が混生していました。アザミ・ムラサキツメクサ・ヤセウツボ。茶色の花が珍しいので調べたらヤセウツボという名で...
2024.4.16の朝食の我家の会話「ツバメが庭の上空を旋回していたよ。」「そうなんだよね~。私も見た。」「ツバメの季節が来たんだよね。」それから3日後、...
旭成君作の真っ赤なリンゴの絵と春菊、芍薬の花が相まって玄関が華やぎます。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
旭成君作の真っ赤なリンゴの絵と春菊、芍薬の花が相まって玄関が華やぎます。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
春菊のお花です。明るい黄色は卵の黄身と同じ素敵な色です。去年の12月から摘み菜で食べだした5か月の食卓においしい香りを提供してくれ、最後にこんなかわいいお...
先日、東京ヴォーグ社の展示会で買ってきたハートのプリント台紙でこんな素敵な作品ができました。大きな写真はこちらここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓...
バナナとメロンを合わせたようなとても良い香りの花が咲きます。長期間咲いていて夕方は庭中に香りが漂います。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほ...
金原「レースフラワーの花の軸が花火のようになっている形がおもしろく、これを生かした花模様を作りたいの。」ユニークな発想素晴らしい。そうね、押花絵の表現方法...
主人は2ケ月半の病院生活を経て5/16退院することになりました。本人の意思が尊重されて自宅療養に踏み切りました。事前に家に帰って安全な生活ができるのか多方...
テーブルフラワーにアルストロメリアを挿してみました。長持ち、花粉も落ちずGoodです。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
ピンクと薄ピンク2種の芍薬、とても優しく美しい。一人コーヒータイム眺め続けています。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
かわいいメルヘンなお庭の絵を作って下さいました。優子さんのお人柄がでた素敵な作品です。大きな写真はこちらここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほ...
自宅で咲いた翁草で洗練された素晴らしい作品を作られました。実は海辺のこの地方、山野草の翁草を育てるのがとても難しいのです。大きな写真はこちらここをクリック...
急な来客で急いで庭のエグの木の花初めて活けてみました。4日程花持ちしましたが毎日花瓶の周りに大量の花が落ちるので掃除が大変でした。ここをクリックして、応援...
今年は豊作で中の豆とサヤの大きなA級にできました。量も多く安値でミナクル市に出荷したら即完売でした。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
マイガーデンのミニバラが一斉に咲き出しました。押花用にステキなバラを植えたのですが実はお花はかわいいのですが全種類トゲがすごいのです。ここをクリックして、...
30年来押花を通して友人となった方です。楽しい時も苦しい時も親身におつきあいさせて頂きました。心許せる友との再会はとても楽しい!お気に入りのネックレス、壊...
色にこだわっています。この【フレイムオレンジパールメタリック】のソリオは納車したディーラーさんが「長いこと車屋をやっていますが、この色の御注文ははじめて!...
どちらの花も大好きな色、淡いピンク色と薄い紫色。3回花の形が変化します。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
温室スイカ、極上のお味です。毎年プレゼントして頂き家族一同「今年も夏のスタート、元気に過ごせるね。」おいしい笑顔です。スイカの化粧箱の中にお礼状が入ってい...
佐藤「墨で枝を描いて家の近くのしだれ桜を絵にしたいです。」私「では、筆ペンで繊細な枝を描きましょう。」そしてこんなに素敵な作品ができました。大きな写真はこ...
最近腰痛でコルセットを着用することになりましたが、Tシャツ1枚で農作業するのに肌に直に着用するのは不都合だったので、ガーゼを二重にしてマジックテープ以外の...
掛川駅に出店したお茶屋の「きみくら」ここ2年程、静かなお茶の老舗が毎日交通整理のおじさんがいる程にぎわっている。なんでそんなに車いっぱいあるのか通る度きに...
「ブログリーダー」を活用して、希琳さんをフォローしませんか?
大きな写真はこちらここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
早取りの小さなナスを出荷。皆さん大好きなナス出荷ですが、私は天ぷら・漬物用にナス姿のまま料理用です。料理好きの方に人気です。トマトパックも小さいサイズとミ...
ヘメロカリス(宿根草)が今年もきれいに咲きました。切り花には不向きの花です。今年は葉がダレて花瓶活けにできないのでアジサイの葉と組み合わせました。ここをク...
6月のレッスンにはぴったりのひまわりの花の押花絵。さわやかに元気が出る作品となりました。(サロンの仲間拍手)大きな写真はこちらここをクリックして、応援して...
猛暑が続く7月、海を連想してこのようなデザインにしました。涼を呼ぶこの感じ、けっこう気に入っています(笑)ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓に...
「私の花生活」付録プリントを使用してこんなにステキに製作してくださいました。大きな写真はこちらここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
6月29日日曜日 20日前に海辺の寺田家で集合したばかりなのにまた皆で山里のみさおちゃん宅で。本当に気の合う元気な仲間です。ここをクリックして、応援してね...
仲良しこよしの友人にあじさい花枝、種挿し芽用にお届けしました。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
庭のアジサイをふんだんに使って!黄色の花は春菊(やさい)の花です。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
大きな写真はこちらここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
[シャドー・クィーン]少々くせがある味、アツアツを食べる美味。[アンデス]赤色も鮮やか、見た目がステキ。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほ...
ワンデーレッスンで4点セットお作り頂きました。大きな写真はこちらここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
ツバメの雛が成長して家の前の電線に並んで我家を3回程見ています。例の所に巣を作らないので今年はダメかと思っていたのですがチッチッと雛鳥の鳴き声が聞こえてい...
大きな写真はこちらここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
珍しいお花です。かわいくて色鮮やか。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
三つ葉・百日草花・自生苗黄花コスモスの種を蒔きました。友人たちにプレゼントです。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
先々日「幸せになるレシピ」様のお手軽夏の一品料理をシェアさせて頂きましたところFacebook友の皆様も「作ってみたい!」とコメント頂きました。私も今晩の...
たくさん収穫の最近です。どれもやわらくおいしいです。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
宿根草でかわいい小花。もう3ケ月程咲いています。明日剪定して切枝をさしてみようと思います。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
2025.06.14 7:45発 ディズニーランド新幹線に乗って上京しました。その他の写真嫁のまゆみがお母さんが乗った新幹線に乗りたい、とたっての希望で企...
清楚な小振りの月下美人、芳香を放ちながら神秘的に開花するさまは、見るものを釘付けにさせます。夕方20時頃から刻々と花びらが開きはじめ11時半頃満開になりま...
印象派庭園ガーデンパーク一番の見どころです。通称「モネの庭」です。20年前の花博から進化を続ける美しい庭園と美術館。来園する度感動する場所です。ここをクリ...
まず園内の中心を流れる人口運河遊覧船ガーデンクルーズに乗りました。本日一番乗りの私達は船員さんたちの笑顔に迎えられ乗船。そして心地良い風と素晴らしい景色に...
2カ月も前の事ですが、ついつい遅くなりましたが、楽しく美しかった写真多数ありますので、UPいたします。是非、ご覧下さいませ。入り口近くはこんな新緑と美しい...
7月に入り鮮やかだったアジサイが終わりに近づきとても複雑な色に退色しはじめました。これはこれで趣があり大好きアジサイ色です。ここをクリックして、応援してね...
スリランカのパンです。パイ皮の厚いのに似ています。パン生地を練り、作った所に円形に伸ばした皮に具(玉ねぎ・ニンニク・カレーリーフ・サーモン・ジャガイモet...
ツバメの巣がリアルすぎる!屋根と枝はカンナの葉、若いうちに押花にするとこんな茶色の縞模様に押し上がります。とても重宝いたします。大きな写真はこちらここをク...
「皆で作ろうツバメちゃんの絵」トップバッターは永田さん。あじさいの季節、ツバメの季節。「今日は用事があるので・・・。」という事でツバメの製図から始まって、...
かしわばあじさいとヘメロカリス、マイガーデンならではの組み合わせです。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
赤く見えるところは萼(ガク)で装飾花とも言われています。中の方に細かくブチブチついている所がお花なんです。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓に...
ブルー系のガクアジサイ。涼を呼んでくれます。白のあじさいもだんだんブルーに変化していきます。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
ブルー系のガクアジサイ、涼を呼んでくれます。白のアジサイもだんだんブルーに変化していきます。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
森の中の夫婦鳥が卵を囲んで何を語っているのでしょうか。心温まる押花絵です。大きな写真はこちらここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
最近、ガクアジサイが満開期を迎えてゲストフラワーも豪華版です。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
今年は5種類育てました。①インカの目覚め②メークイン③レッドムーン④北あかり⑤北あかり赤系のじゃがいも、大豊作でした。ここをクリックして、応援してね!↓↓...
2024.6.10袋井市の「とりあてクラブハニーハニー」皆さんでショーの思い出話をして盛り上がり楽しくおしゃべりしました。「さくや」のお客様が初モデル知ら...
赤紫のじゃがいも~インカの目覚め~レッドムーン~ しっとりとした、じゃがいものお味です。レンジでチンしてバターや砂糖醤油、マーガリン等塗って食べました。新...
レースフラワーが咲き出しました。雨つづきの今日この頃、押花にするタイミングを逃してしまいました。ここをクリックして、応援してね!↓↓↓↓↓↓↓にほんブログ村
この間のファッションショーに遠方皆様お揃いで御来場ありがとうございました。食事の後、「例のビデオ」を見て皆で大笑いしました。私がお誘いしたのはサロンの仲間...
佐藤「友人が私の作品をみて是非同じような作品を作って・・・という、うれしいリクエスト。心を込めて丁寧にお作りしました。」大きな写真はこちらここをクリックし...