富山を中心に山登りや滝や名水散策した時のメモ(カターレ富山観戦記)
富山を中心に山登りや滝や名水散策した時のメモ(カターレ富山観戦記)
この日登って来たのは皆さんお馴染みの小佐波御前山です。 この日は午後から雨予報だったのでサクッと行けてサクッと登れる定番のこの山に登りに来ました。 いつもの駐車場に来ると定番の山ですので天気が悪くなるこの日も既に登りに来ている方達がいらっしゃいました。
生地沖に竜巻? 雪の南保富士に登って来た~(七重滝と生地台場にも)
今回登って来たのは朝日町の人気の山 南保富士です。 全国には「富士」の名の付く山がいくつもありますが、この山も離れた場所から見ると山頂が富士山の様な形になってます。 ここは3年前に一度登りに来たのですが、その時は一般的な登山口からでは無く、「七重滝(しっちゃだき)、猪山」経由で登りました。 今回は南保富士の隣に二王山もあるのですが、もしかしたら雪のある時期の方が歩きやすいのかな?とも思ったので…
カターレ富山の2019年ホーム開幕戦に行ってきた。(県総から見える山の雪の状況)
毎年そうなんだが3月のホーム開幕戦は寒い日が多く、この日も寒かった。 それに前半戦の途中から雨も降り出し、前半戦終了近くまで降ってました。 この日は福島ユナイテッド戦。試合結果も1-3で負け。 寒くても試合に勝てたのなら良かったのだけどねぇ・・・。 これから長いシーズン戦うのだが今年こそJ2昇格しないと!!
この日登って来たのは皆さんお馴染みの牛岳です。 今年の1月には小牧ルート側からこの山に登ったのですが、今回は今は廃止となった旧牛岳スキー場ユートピアゲレンデを登る鍋谷ルートで登ります。 この日の富山市内の最高気温は16度予想なので、午後からは雪が大分緩みそうだなって思ってました。ですが最低気温が1度予想でしたので、登りは大丈夫そうです。 朝から晴天の青空。だけど今年は雪が少なそうなので、登りはじ…
今回登って来たのは来拝山です。 今シーズンは足のトラブルで雪山ルート全然登れてなかったので、ようやく少しは輪カン歩き出来そうに回復してきたのでノントレース斜面を登れるここに来ました。 富山市内は雪の気配が全く感じられない程になってるのだけど芦峅寺の辺りは間だ雪が積もっておりました。 雄山神社の横からスタート地点の立山青少年自然の家の駐車場に向かいます。 道路には積雪無いのですが、雪解けした水…
「ブログリーダー」を活用して、ハドさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。