ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
膝サポーターのテスト兼ねてお馴染みの小佐波御前山へ
新しく入手した膝用サポーターのテストを兼ねてお馴染みの小佐波御前山へ GWの最中ですので、いつもの猿倉山の喫茶さるくら横の駐車場は私が来た時点でかなり満車状態。 で、風の城のある猿倉山頂上までの階段でサポーターのテスト。
2019/04/30 12:08
久しぶりに春の夫婦山へ (東松瀬ルート)
この日登って来たのは八尾にあるメジャーな山、夫婦山です。 まだ若干、捻挫した足やヒザが痛むので楽な所を登ろうって事でかなり久々に登りに来ました。 この山に登るには2ルートあります。小井波から登るルートは登山口に向かう途中に水芭蕉のスポットがあり、この日は見頃の時期なので、小井波ルートで登ろうとも考えたのですが、こちらの…
2019/04/21 19:25
材木坂ルートで雪の美女平へ
今回行ってきたのは材木坂を登って行く美女平です。 この材木坂ですが、立山駅の裏側に登り口があり、美女平ターミナル駅の横まで続いています。なので、立山ケーブルカーの横をずっと登って行く感じでルートがあります。 この日のアルペンルートは弥陀ヶ原まで開通しています。立山駅にある駐車場は割と空いてました。駐車場脇にはまだ除雪した雪の塊がありました。 駐車場から周りの山を見渡すとまだ雪がそこそこ積もっ…
2019/04/14 01:08
親不知から登る尻高山と朝日町の春の四重奏
この日登って来たのは親不知から登る尻高山です。 親不知からと言う事で歩くルートは栂海新道(つがみしんどう)です。 このルートは海抜0メートルから白鳥山、犬ヶ岳を通り朝日岳の2,418mまでを結ぶ北アルプス最北の縦走路です。 https://www.itoigawa-kanko.net/spot/tsugamishindo/ まぁ到底私ではそこを縦走するのは無理ですので、…
2019/04/08 00:06
2019年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ハドさんをフォローしませんか?