chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
釣りバカ男の手料理 http://gan-san.seesaa.net/

釣って来た後に新鮮な魚を料理して一杯飲むのは最高です。料理は素人だけど釣った魚を美味しく食べれる方法を研究中です。

ガンさん
フォロー
住所
広島県
出身
府中市
ブログ村参加

2011/06/24

arrow_drop_down
  • 真鯛の南蛮漬け

    南蛮漬けに使う野菜は、タマネギは絶対に外せないけど彩りの面からも人参、ピーマンを入れるのが我が家の定番なんだけど、ピーマンの買い置きが無かったので今回はレタスを使いました。

  • メバルのムニエル

    先日、某遊漁船で半夜のメバル釣りに出掛けたけど、釣果は25cm位のメバルが1匹のみ。(~_~;) 何しろ、8名で船中メバルは4匹。 何ヵ所か回った後、「これ以上粘っても今日は釣れそうにないので、1人3,000円にしとくから早めに止めようか」 と船長さんが言われて全員賛同。 こんなに釣れない事もあるんですねぇ〜 そのメバルはムニエルにして食べたけど、高価な食材になりました。(;´Д`)

  • 真鯛の真子の塩焼き

    この時期釣れる真ダイはお腹がパンパンに膨らんでいて乗っ込みが始まっている様です。 この鯛を捌いてみると卵巣は大きくて産卵は間近。 真子は煮付けにして食べることが多いけど、今回は塩焼きにして食べてみた。 作り方 �@ 2倍濃縮の麺つゆに一晩漬ける。

  • ハマチのフライ

    釣ったハマチを美味しく食べようと料理研究中。 油との相性がイイみたいなので、今回はハマチで魚フライ。 味の決め手はタルタルソースなんだけど・・・ 簡単に、みじん切りにした新タマネギ、キュウリ、マヨネーズ、からし、粗挽き黒胡椒と酢を少々加えて混ぜただけ。 茹で卵も入…

  • こごみのお浸し

    河原に生えていたクサソテツを引っこ抜いて来て、我が家の畑の隅に植えています。 「草を植えてどうするん 」と揶揄されたけど・・・ この時期になると新芽が出て、それを「こごみ」と呼び、毎年春の味覚が手軽に味合えます。

  • ハマチの南蛮漬け

    今回の釣果と食材 この時期のハマチは、と言うより天然のハマチは、地域…

  • 柿の葉寿司

    女房が奈良の吉野へ旅行に行った際のお土産で、 こうして出されるとあまり好きではない「ちまき」か何かかと思ったが・・・ 葉を広げてみると中にはお寿司。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ガンさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ガンさんさん
ブログタイトル
釣りバカ男の手料理
フォロー
釣りバカ男の手料理

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用