腰痛の為遠出は出来ず、呉市内および休山散策中に見た樹木や花、呉市の様子を紹介しています。
腰部脊柱管狭窄症・椎甲板ヘルニアの手術を経験しています。 特にまれなケースですが術後創部膿瘍に罹り 膿を出す手術を何度も受けました。 腰痛後のリハビリ中の為、遠出は出来ず主に呉市近辺の花や樹木を紹介しています。
練習船「広島丸」の一般公開。7/20(土) 7/21(日)大和波止場
数日前に友人より手渡された、練習船「広島丸」の一般公開のチラシ。 7/20(土)14:00~16:00 7/21(日)9:00~12:00 大和ミュージアム南側岸壁で公開 【広島商船高等専門学校の練習船「広島丸」、大和
自衛隊員ダイバーの潜水訓練なのか。大麗女島(おおうるめじま)
以前、おさんぽクルーズに参加したした時の写真を整理していると、 台船には自衛隊員とウエットスーツを着用したダイバーが数人確認できた。 今後も調査予定。
6月24日08時35分のおさんぽクルーズ船に乗船し、呉港内を航行する潜水艦を間近で見た。 船尾の”X舵”を僅かに確認。
タンカー船(tanzawa 丹沢)と14,000TEU型省エネコンテナ船
今日、8時35分のおさんぽクルーズ船に乗船。 出港間もなく 14,000TEU型省エネコンテナ船 【ONE CYGNUS】とタンカー船(tanzawa 丹沢)が 造船所の桟橋に係留されていた。
今朝、通院の前に呉中央桟橋ターミナル2階から造船所方面を眺めていると、レッカー車がコンテナ船に積み込まれていた。 レッカー車はコンテナ船のデッキに降ろさ
14,000TEU型省エネコンテナ船での12フィートコンテナ積載数。
14,000TEU型省エネコンテナ船 【ONE CYGNUS】概要 主要寸法 全長約364m x 幅50.60m x 深さ29.50m x 夏季満載喫水15.79m 載貨重量 139,335トン 総トン数 145,251トン 航海速力 22.5ノット
筋力アップのために登山道路を散歩していると、電線にキジバトが止まっていた。 暫らくキジバトを観察していると。 暫く観察を続けていると、近くにカラスがやってき
病院からの帰り道【歴史が見える丘】に立ち寄ると、新造貨物船には船首部が取り付けられていた。 新造貨物船の関連過去ブログ 2019年06月13日 建造中の貨物
通院前に呉中央桟橋ターミナル2階デッキで沖を眺めていると、 桟橋の上にトビ(鳶)・トンビが止まっていた。 頭の
6月12日、朝8時頃に呉中央桟橋ターミナル2デッキからカメラを構えていると、 建造中の貨物船に取り付けるのか、スクリューが吊上げられていた。 建造中の貨
6月6日の早朝6時15分頃【歴史が見える丘】から造船所のドックを見ると、 ドックの山側では船体ブロックが組み立てられていた。
14,000TEU型省エネコンテナ船 【ONE CYGNUS】が停泊。
6月7日豪雨が降り続け、昨年の豪雨により甚大なを災害受けた近隣の市町村には避難勧告が発令された。 此方の町では大雨警報が発令されただけで済み、翌朝には青空になっていた。 通院のため呉市中央桟橋ターミナ
6月6日、友人宅からの帰り久しぶりに 【歴史が見える丘】に立ち寄った。 この場所からは造船所のドックが見える。ドックでは建造中の貨物船を見ることが出来た。 手前
腰部脊柱管狭窄症が原因で、昨年から腰痛が続き運動を控えていたが、 脚の筋力が極端に低下し、現在リハビリを中心にした病院に通院しています。 自宅でも出来るリハビリは無いかと思いネットで探し【TETOP
外出する度市内の大型ドラッグストアに立ち寄ることが多く、陳列棚一面に栄養ドリンクが 陳列されていた。 驚くほど高価な品も数多くあったが、好奇心から1番価格の安い商品は何だろう探してみると、
セブンイレブンのレシート下には印刷されていた2点の無料商品券が。
【キリン 強炭酸コーラ キリン メッツ コーラ 480mlPET】 今日病院の帰りにセブンイレブンに立ち寄り、からあげ棒(竜田揚げ)3本とハッシュポテト3枚を購入。するとレシートには商品無料券がi
外出の度ごとに利用するセブンイレブンで、お結びや濃い茶・カフェオレ極を購入した。 【購入商品・濃い茶 お~いお茶】
ミッキーマウス絵柄他の【kikkoman しぼりたて 生 醤油】
以前、生協で購入していた【kikkoman しぼりたて 生 醤油 200ml】 従来の醤油と何が違うのかと検索をしていたが、【ウォルト・ディズニー】の ラベルを使用しているのは見かけず投稿した。 【kikkoman しぼ
水中処分員(潜水士)・【海中に敷設された機雷や不発弾の処理】
水中処分員(すいちゅうしょぶんいん ) 敷設された機雷や、海中で見つかった不発弾の処理が主な任務である。 通院のために度々、呉中央桟橋ターミナル2階デッキに立ち寄るが、その度に 複合型ゴムボート
「ブログリーダー」を活用して、コバルト4105さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。