chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
代表取締役女子大学院生 https://ameblo.jp/footcreatelabo/

フットケアや足の健康の大切さを知って頂くために起業しました。足のトラブル予防で健康な生活を!

足からの健康を提案する店です。京都駅から徒歩15分ほどの住宅地にあります。今年で16年目を迎え、フットケアやインソールの製造、ウォーキングシューズの販売などを通じ、またフットケア講習や講演会などを通して、足の大切さを日々、お伝えしています。代表である櫻井寿美は現在京都府立医科大学の大学院で足と靴の研究も行っており、真面目に足と靴の健康問題に取り組んでおります。

としちゃん
フォロー
住所
下京区
出身
下京区
ブログ村参加

2011/06/14

arrow_drop_down
  • 分厚い爪、その原因は

    新入学、異動、移籍、値札の付替え作業などなど、年末年始よりも忙しい、年度末を迎えました。 今朝も、散り始めた桜を惜しんで、お花見ランを楽しんできました。 昨日…

  • 現状は厳しいと感じたこと

    昔から「ライブ」が好きで、ジャンルを問わず、これまで様々なライブへ行きました。 中学生の頃は、とあるアイドル(?)のライブ、高校、短大の頃は、地元のフォーク、…

  • ニコラ・テスラ

    アップリンク京都へ「テスラ」という映画を観に行ってきました。 朝一番の同じ時間帯に、もう一本「ミッドナイトスワン」がかかっていたので、ほとんどのお客さんはそち…

  • 続・護摩炊焚き

    今朝は、雨が降る前にお花見ランをと、自宅を出ました。自宅からスグの、河原町正面を東へ進んだところに、小さな公園がありますが、その公園の桜がとっても見事で、まさ…

  • 今日は特別な日。

    社会人として通った大学の英語の授業で、とても変わった先生がおられました。 聞くところによると、冒険家?だったようです。どのような経緯で、英語の授業を担当される…

  • あれこれ試さない

    今朝は丸山公園の桜を見に行ってみようと思い立ち、東へ向かって走り始めましたが、ふと鴨川に目を移すと、水面は靄がかかっているようで、一面が薄っすら白く煙り、両側…

  • ランナーの孤独

    先週から、毎日桜の開花状況を楽しみながら、気持ちよく朝ランを楽しんでいます。 昨日、1月に実施された「オンライン京都マラソン」の完走メダルが届きました。オンラ…

  • どう見ても京都やし…

    今朝は鴨川周辺のお花見ランを楽しみました。京都駅から少し南に下がった界隈の桜も、なかなか美しいのですが、まだ十分開花していませんでした。昨年よりも少し遅い感じ…

  • 農民デビュー

    このところ色気の無い広告一辺倒だった新聞紙面ですが、先週辺りから、旅行関係各社の全面広告などが掲載されるようになりました。昨年の今頃は、先が全く見通せない状態…

  • 海と毒薬

    お彼岸の週末は、市内の車も増え、国内観光客が少しずつ戻ってきたようですね。 今朝は久しぶりにお稲荷さんまで朝ランしました。 先日、いつものように本屋さんをぶら…

  • ランチ6万円なり

    穏やかなお彼岸の朝、北山から鴨川を南に走り、まだちらほら咲きの桜を楽しみました。 経済系のニュースなどでも大きく取り上げられている、地元、ワタベさんの破綻。数…

  • 孤独

    2017年農林水産省の食育白書によると、一日のすべての食事を一人で食べている「孤食」の割合が、「ほとんど毎日」、「週4~5日」の人を合わせて15%に達し、これ…

  • 久しぶりに行ってみると

    先日のお休みの日、しばらくご無沙汰していたお店へランチに行きました。 ランチとは言うものの、ここは10:30分の開店で、モーニングと言っても良いぐらい早い時間…

  • 嫌な感じがした折り込みチラシ

    1901年の今日、パリで開催された展覧会で、ヴィンセント・ファン・ゴッホの作品が大きな反響を呼び、その後、専門家などから高い評価を次々得て、今日の絶対的な、ゆ…

  • 軽量店舗

    高辻通りの小学校跡の桜が、もう見事な満開を迎えていました。 昨日もその近くにある銀行へ行ったところ、相変わらず、地元銀行は、ロビーががらがらなのに、隣のATM…

  • 気管支とランニングの関係

    今朝は久しぶりに、お気に入りのランニングコース、八坂→知恩院→南禅寺→哲学の道→銀閣寺→鴨川を下るという、何とも贅沢なコースを気持ちよく走ってきました。桜も来…

  • 足を愛でる

    昨夜、日本トータルフットマネジメント協会の「足ゼミオンライン」のセミナーに参加。 現場の看護師さんによるお話でしたが、足に壊疽を起こした人、足指を切断した人の…

  • 身体の主役は自分

    まとまった雨を繰り返すうちに、いよいよ桜も開花前。辺りがピンク色に染まる日も、近いようです。 先日、いくつかのお医者様を掛け持ちされているお客様が、Aの先生と…

  • 巻き爪の治療をする前に

    少し触れるだけで、飛び上がるほど痛い「巻き爪」。私も経験があります。 フットクリエイトにも、「巻き爪が痛くて痛くて…」と言って相談に来られる方がおられますが、…

  • 目薬にご注意を

    1879年の今日は「琉球処分」の日。 「処分」という嫌な言葉でもわかるように、明治の廃藩置県に伴って、明治政府が琉球王に東京居住を命じました。古くは唐との貿易…

  • もしかしてブラック?

    先日のお休みに、呼吸器内科で頂くお薬を取りにいったところ、そのお薬があいにく品切れ。 そこで、ついでがあったので、伏見のとあるショッピングセンター内にある「調…

  • これぞ職人技

    先週から、右目に異変がありました。 目が赤くなったり、腫れたりはしていませんでしたが、常に痛みがある状態が続いていました。何かが目に入っているのかもしれないと…

  • 特別な日

    今日3月8日は、短大時代の友人の命日。 私は短大、同じ大学の彼女は学部に在籍し、アメリカ民謡同好会という、(少し変わった?)集まりで知り合いました。たった2年…

  • 魔が差した

    テレビを見ない生活を始めて、およそ10年。 きっかけは、アナログ放送が終わり、地デジに切り替わったことでした。新たにテレビを買うほどの事でもないし、見ている時…

  • 御上

    1297年の今日、当時の鎌倉幕府が出した「永仁の徳政令」は、困窮した御家人を救済するために、その借金を帳消しにするという、とんでもないものでした。その結果、当…

  • 売れる靴VS売りたい靴

    一雨ごとに、桜の蕾も膨らみを増しているようで、薄紅一色に染まる季節も間近。 昨日、かれこれ20年お付き合いを頂いているお客様がお見えになりました。ご夫婦ともに…

  • 百貨店の終焉

    先日、銀行で入金しようとしたら、ある貼り紙が目に留まりました。 「小銭の入金は20枚まででお願いします。器械がしょっちゅう故障しています」 というような内容。…

  • 最終処分

    先日、ネットのショッピングサイトを見ていると、「靴の最終処分」というキャッチコピーが書かれていました。 この「処分」という言葉を調べてみると、 処分=不要なも…

  • 時代に逆行?

    一昨日、みずほ銀行で起こった障害。昨日ようやく復旧したようですね。会社取引など、月末決済の方にとっては、予定外の仕事が発生し、大変だったと思います。 みずほは…

  • 護摩炊き②

    昨日は、一昨日のブログの続きで、狸谷山不動院というところへ護摩炊きへ行ってきたので、その様子を報告したいと思います。 白川通りの、一乗寺下り松バス停あたりから…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、としちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
としちゃんさん
ブログタイトル
代表取締役女子大学院生
フォロー
代表取締役女子大学院生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用