chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
代表取締役女子大学院生 https://ameblo.jp/footcreatelabo/

フットケアや足の健康の大切さを知って頂くために起業しました。足のトラブル予防で健康な生活を!

足からの健康を提案する店です。京都駅から徒歩15分ほどの住宅地にあります。今年で16年目を迎え、フットケアやインソールの製造、ウォーキングシューズの販売などを通じ、またフットケア講習や講演会などを通して、足の大切さを日々、お伝えしています。代表である櫻井寿美は現在京都府立医科大学の大学院で足と靴の研究も行っており、真面目に足と靴の健康問題に取り組んでおります。

としちゃん
フォロー
住所
下京区
出身
下京区
ブログ村参加

2011/06/14

arrow_drop_down
  • 護摩炊き

    今日で2月も終わり、明日からいよいよ3月弥生。昨日は、とても鬱陶しくなっていた髪の毛をカットしてもらい、心も体も軽くなりました。 最近うちの母が、何度かこけて…

  • 何でもみてやろう

    関西圏での緊急事態宣言が、明日で解除されるそうですが、コロナ禍の中でも、水面下では大阪万博の開催が着々と進められているようで、昨日は大阪万博2025事務局から…

  • 眼鏡とインソール

    先日、母の付き添いの際、見つけた「眼鏡」。やはり、買ってしまいました…。 母を連れて行った次の日、やはり諦められずに、眼鏡屋さんを再訪しました。 そして、検眼…

  • アサヒメディカルウォークの修理の話

    あちらこちらから、梅の香りが漂ってくる今日この頃。 例年であれば、今日は北野天満宮の梅花祭。でも、今年は梅花祭も天神さんも中止。春はまだ遠そうですね。 今月、…

  • 春の歩きたくなる靴

    2月も今日を入れてあと5日となりました。2月はあっという間に過ぎていきます。 3月を前に、昨日は、「春の歩きたくなる靴」が到着しました。 神戸にあるこの会社で…

  • 人間失格

    何度か転倒を繰り返し、随分変形してしまった母のメガネを治してもらおうと、メガネ屋さんへ行きました。 そのメガネを治してもらっている間に、お店に置いてあったメガ…

  • 高齢社会に一石を投じるオブジェ

    久しぶりの飛び出し坊やシリーズの投稿です。以前から、こんなバージョンも、そろそろ必要なのでは、と思っていたところ、昨日、あったんです!飛び出し婆さん。 少子高…

  • 焼鳥がしょぼかった話

    昨日は、春の陽気。これだけ暖かいのなら、大丈夫だろうと、二週間は表を走らないようにという、お医者さんの言いつけを破って、久しぶりにお買物ランに出てしまいました…

  • 骨は生まれ変わる

    94歳になるうちの母が、最近何度も転んでいるらしい。 今朝も様子を見に行ったところ、「昨日道でころんだ」と言って、顔に小さな傷を作っていた。打撲の痛みはあるら…

  • 税理士さんのはなし

    2月1日からフットクリエイトも26期目に突入し、ただいま決算のやり取りをしています。 税理士さんの指示に従って、あの書類、この書類と、必要な書類をメールで送っ…

  • 視察

    今朝もなかなか厳しい寒さでしたが、気持ちの良い青空が広がっていました。 昨日、同じような仕事をしているという方が来店され、資料を手にしたり、店内を撮影されて、…

  • リーボックのこと

    店へ行こうと表へ出たら、雪が降っていてびっくり。寒い一日になりそうです。 朝、ドイツのアディダス社が、傘下のリーボックを売却するというニュースを見て驚きました…

  • 不毛の地

    2月も後半に入りました。三寒四温を繰り返しながら、春がゆっくり近づいてくるのを感じます。最近、色々な鳥の声を聞くことが多くなりました。 定休日は、表に出かける…

  • 古都

    朝からまとまった雨。 昨日、お客様用のニュースの原稿を作りながら、「自分たちの仕事はファッション業ではない」ことを、あらためて確認することができました。そのせ…

  • それでも発信し続ける勇気

    昨日、お客様から作品展の案内を頂きました。  2013年に、特定秘密保護法が強行採決されたことをきっかけに、それに抗議する気持ちを込め、賛同する美術家だちがそ…

  • やはり歴史は繰り返す

    今日2月13日は「平民苗字必称義務令」が出された日。明治8年のことでした。 それより少し遡る明治3年に、明治維新の一連で「平民苗字許可令」が出され、全国民に苗…

  • 最近仕方なく始めたこと

    京都人にとって「先の大戦」というと、1467年の応仁の乱だそうですが、そこからさらに遡った1221年にも、京都を舞台にした大きな乱が起こっています。後鳥羽上皇…

  • 危機感を覚える

    鴨川の桜のつぼみ、小さくはありますが、日に日にその存在感が増してきたようです。昨年の春は、コロナでお花見どころではありませんでしたが、さて、今年の桜はどんな風…

  • マンマ・ミーア

    1911年の今日、それまで「芝居小屋」などが中心だったこの国に、初めて洋風の劇場、帝国劇場ができました。 今日は「観劇の日」。その記念にというわけでもないので…

  • フットクリームの日

    朝から雪がちらほら舞っていました。またまた寒波がやってくるのでしょうか。寒さとともに、空気も乾燥し、顔のお手入れに四苦八苦されている方も多いのではないでしょう…

  • 気づいていない特性を活かそう

    毎年この時期になると、咳が止まらず困っています。時期がくると、自然に無くなるので、恐らく「花粉症」の仲間だと思うのですが、鼻水や目などに比べると、「咳」という…

  • 早朝の大原へ

    以前、大原で農業体験をさせてもらった際、「毎週日曜日の朝市が人気で、市内の料理人さんたちが野菜を買い付けにこられるんです」とお伺いしたことがあって、一度その朝…

  • ワクチンの話

    最近、お客様などとお話をしている中で、「ワクチンが打てさえすれば」とか、「ワクチンがはじまったら」など言われるのを、何度か耳にしたことがあります。春先からワク…

  • ちぐはぐだと思った案内

    普段であれば、ランニングのコースとしては絶対に避ける「祇園」。 先日、夜ランで花見小路、八坂付近を走ってみたところ、ほとんど人影はなく、しばらくは、このコース…

  • 10年

    最近、かかとの辺りが痛いので、足を裏返して、かかとをじっくり観察してみたところ…。あろうことか、かかとの一部に亀裂が入ってる!!!毎日足にはクリームを塗り、人…

  • 無駄に時間を過ごした話

    少し前に降った雨のせいでしょうか、鴨川沿いの道には、大きな水たまりや土の地面に凸凹が出来て、とても走りにくくなっていました。以前、走っている最中に転倒して、足…

  • 長い住所

    ミャンマーで軍事クーデター勃発。 ただでさえ、どこもコロナでそれどころでは無い中、一番迷惑をこうむるのは国民。 ミャンマーだけでなく、表面的には民主主義を標榜…

  • 女性解放運動のさきがけ

    今日から2月。そして、私事ながら、フットクリエイトも今日から26期目が始まりました。 商売のこともわからないまま、25年間潰れず、なんとかやって来られたのは、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、としちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
としちゃんさん
ブログタイトル
代表取締役女子大学院生
フォロー
代表取締役女子大学院生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用