chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
呑んだくれオヤジの うまい!もう一杯ぁい! http://boozersclub.blog55.fc2.com/

日本全国の日本酒を飲む『日本全国酒の旅』をしています。ただし、気持ちだけ旅行です(笑)。

好きでよく飲んでる日本酒について、ただの呑み助の視点から書いていきたいと思います。知識はありませんが、けっこういろいろな銘柄を飲んできたと思います。

只野吞助
フォロー
住所
春日部市
出身
春日部市
ブログ村参加

2011/06/13

arrow_drop_down
  • 仁多米コシヒカリ 純米大吟醸

    先週末はふるさと納税の返礼品として買った・・いえ、いただいた仁多米コシヒカリ純米大吟醸を飲みました。こちらのお酒を造るのは島根県奥出雲町の酒蔵、奥出雲酒造さん。奥出雲酒造さんは大正八年(1919年)創業の酒蔵を平成十六年に奥出雲町が買収し、第三セクターで運営する酒造です。 pic.twitter.com/rSSAfz0vsn— 只野吞助 (@NomisukeTadano) May 24, 2022 そんな奥出雲酒造さんの仁多米コシヒカリ純米大吟醸は濃厚な旨...

  • ホテルアソシア静岡

    いよいよこの旅も終わりです。奈良を後にして京都を通過し、名古屋へ。名古屋から静岡市に入りました。 pic.twitter.com/VEmInYyQhe— 只野吞助 (@NomisukeTadano) May 4, 2022 こちらは静岡市で泊まったホテルアソシア静岡。素晴らしいとの口コミが多いホテルですが、本当にその通りでした。 pic.twitter.com/pZKiqSaOgr— 只野吞助 (@NomisukeTadano) May 4, 2022 ロビーはこんな感じの明るいロビー。 pic.twitter.com...

  • ザ・カシハラ ダイワロイヤルホテル

    熊野三山の奥の院と言われる玉置神社を後にして次の目的地の橿原市に向かったのですが、途中、山中で交通事故による渋滞に遭遇。警察官の話だと復旧不可能でトンネルを閉鎖しなければならないので迂回してくれとのこと。期せずして紀伊半島の西側を大きく回ることに。紀伊半島一周に大手をかけました。 pic.twitter.com/2sNmjXUrlV— 只野吞助 (@NomisukeTadano) May 4, 2022 こちらが前回紀伊半島に旅行に来た時の進路。串本...

  • 川湯まつや

    伊勢市を後にして熊野本宮まで来ました。目的はもちろん熊野本宮を参拝するため。 pic.twitter.com/azlBIWoYBz— 只野吞助 (@NomisukeTadano) May 4, 2022 熊野本宮参拝後は熊野川湯温泉に行きました。こちらは熊野川湯温泉で泊まった川湯まつや。 pic.twitter.com/Lk85PiDHpr— 只野吞助 (@NomisukeTadano) May 4, 2022 部屋はこんな感じであまり広くはありませんが、窓の外の景色もよく、温泉街に泊まるにしてはリーズ...

  • 伊勢シティホテルアネックス

    伊豆に泊まった後は三重県の伊勢市に来ました。こちらは伊勢市で泊まった伊勢シティホテルアネックス。 pic.twitter.com/wicRG99eBO— 只野吞助 (@NomisukeTadano) May 3, 2022 部屋はこんな感じで綺麗な部屋です。一見綺麗そうに見えてても床にチリが落ちていたりするホテルもありますが、こちらは掃除が行き届いていてチリ一つ落ちていません。やはり伊勢神宮のある町だからなのでしょうか。 pic.twitter.com/Ujonpfmnw2&md...

  • スーパーホテル長泉沼津インター

    先週末から旅行に出てます。こちらは初日に泊まったスーパーホテル長泉沼津インター。 pic.twitter.com/Q8OReSUlL3— 只野吞助 (@NomisukeTadano) May 3, 2022 部屋はこんな感じでコンパクトで清潔感のある作り。 pic.twitter.com/Gek7O3y1BI— 只野吞助 (@NomisukeTadano) May 3, 2022 ベッドも清潔感があります。 pic.twitter.com/zVXgc24tfJ— 只野吞助 (@NomisukeTadano) May 3, 2022 机もそこそこの広さ。 pic...

  • 加賀鶴 純米生原酒

    先週末は知り合いのオッサン利き酒師が出張先で買って来た「加賀鶴 純米生原酒」をいただきました。石川県金沢市の酒蔵やちや酒造さんのお酒です。やちや酒造さんは前田利家と一緒にこちらの地へ移り住み、殿様専用のお酒を造ってきた蔵だそうです。 pic.twitter.com/6TNc4X8iOh— 只野吞助 (@NomisukeTadano) April 26, 2022 創業は江戸時代前期の寛永五年(1628年)。創業四百年近い老舗です。そんなやちや酒造さんの加賀鶴...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、只野吞助さんをフォローしませんか?

ハンドル名
只野吞助さん
ブログタイトル
呑んだくれオヤジの うまい!もう一杯ぁい!
フォロー
呑んだくれオヤジの うまい!もう一杯ぁい!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用