chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まいにちてくてく https://blog.goo.ne.jp/teku-teku-village

インテリア、DIY、雑貨、子育てなどなど、好きなことや日々のことをのんびりつづっていきます。

nogu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/06/08

arrow_drop_down
  • 晴れた日には

    今日も朝からいい天気ですね。天気のいい日には、ベランダにソーラーライトとシュリンクラベルを貼ったペットボトルを出しておきます。このソーラーライトはフェリシモで買ったもの。朝から夕方まで太陽の光で充電すると、一晩中点いています。ろうそくみたいにゆらゆら揺れる光なので、見ていると落ち着きます。シュリンクラベルで温めたお湯は、その日の夕飯を作るときに使います。前は7本全部温めていたけど、そんなに必要ないと気づいてからは、1~2本だけにしています。すぐに沸騰するので、ガス代節約にもなるかな。来週、生協で注文していた干し野菜ネットが届きますヾ(*・ω・)ノ図書館で干し野菜の本も借りてきたので、干し野菜を作るのが楽しみです。毎日の洗濯だってもちろんそうですが、こうやってお日さまの力をたくさん借りて生活していることにしみじみ...晴れた日には

  • 八ヶ岳クラフト市

    6日~8日に八ヶ岳自然文化園で行われていたクラフト市に行ってきました。今回も素敵な作家さんの作品がたくさんありました。お財布と相談しつつ、今回はこちらの品たちをおうちにお迎えすることにしました。フェルトの一輪挿。ワイヤーに一粒ちょこんと付いているフェルトが可愛いです。この作家さんの作品を買うのは3回目。素敵な時計です。トイレに飾りました。手前の3つは全て同じ作家さんの作品です。また飾ったら詳しく紹介しますね。ちなみに奥のかごは帰りに寄ったホームセンターで購入。野菜を入れておくのにちょうどいいです。これも上と同じ作家さんの作品。友達へのプレゼント用です。時間の都合であまりゆっくりは見て回れなかったけど、十分に目の保養になりました。来月、高遠でまたクラフト市のようなものがあるらしいので、そこにも行けたら行きたいです...八ヶ岳クラフト市

  • ミスドチョロQと嬉しい贈り物

    先週入ったミスドのチラシ。息子がこのチョロQがいたく気に入ったようで、チラシをうっとり眺めては「う!(訳:これが欲しい)」と私にチラシを押し付けて迫ってくるということが毎日続きました。チラシを古新聞入れの箱に隠しても、箱を引っ張り出してチラシを探し当てては、「う!う!!(訳:早くこれを買ってくれ)」と再びチラシを押し付けてきます。そんなに欲しいのなら買ってあげましょうと、先週半額セールをやってるときにミスドに行ったのですが、既に売り切れで入荷も未定とのこと。なので、今日ならあるかな?と買い物のついでに寄ってみたら、チョロQありました!キッズセットで頼んだら、ドリンクのお持ち帰りはできないとのことだったので、息子と2人でミスドでお茶してきました。もう息子はチョロQに夢中で、両手にチョロQを握りしめ、うっとり眺めて...ミスドチョロQと嬉しい贈り物

  • ほうろうのボウルとポット

    送料無料という言葉に惹かれて、またまたほうろうの雑貨を買ってしまいました。りんご柄のボウルとモノグラムポットです。このボウルは他にもイチゴ柄やお花柄もあったのですが、迷いに迷ってりんご柄にしました。結構深さがあります。ポットは木のハンドル付きで持ち運びしやすそうです。実は両方、まだ使い道が決まっていません(汗)完全な衝動買いです…。でも送料無料だったし、可愛いし、買ってよかった!使い道を考えるのも楽しい時間です。=====最近の楽しみは、公民館の小さな図書館に行くことです。市立図書館にも半月に一度行くのですが、広いし、勉強している人がたくさんいるので、子ども連れで行くとゆっくり本が選べません。でも公民館の図書館は、アットホームな雰囲気なので子ども連れでも行きやすいのです。市立図書館とも連携していて、市立図書館に...ほうろうのボウルとポット

  • ほうろうの漏斗

    それまで使っていた100均のプラスティックの漏斗が引っ越しで行方不明になってしまい、楽天で何となく購入したほうろうの漏斗。現物が届いてみたら、とても「買ってよかった!」と思えるものでした。ハリネズミのマークが可愛いです。主に、重曹・酸素系漂白剤・食器洗い用洗剤の移し替えに使っています。そんなに使用頻度は高くないけど、可愛いのでしまいこまずにこんな風に吊るしています。安く買おうと思えば安く買えるけど、気に入ったものは目に入るたび使うたび嬉しくなる。600円だったこの漏斗ですが、買ってよかった一品です。ちなみに、散々漏斗漏斗と言ってきましたが、こちらの正式名称は「ファネル」でした。「ファネル」って初めて聞きました。知らないことたくさんあるなぁ。もうひとつちなみに。「ほうろう」って、どうやって表記します?ほうろう?ホ...ほうろうの漏斗

  • セリアで見つけたフェルトオブジェ

    ここのところ、セリアに行っても季節雑貨のコーナーはスルーしていたのですが、今日行ったときにふと見たら、なんとも可愛いフェルトオブジェが売っていました。きのこは茶色、リンゴは黄緑色もありましたが、赤を選びました。ちなみにきのこは自立しません…。自立するようになってたらよかったのになぁ。玄関に飾ってみました。ちょっと浮いてる…?まあそのうち見慣れるよね!(適当)羊毛フェルトって、数年前に一度だけ挑戦したことがあるのですが、針で何回刺しても綺麗な形にならず、途中で断念しました。羊毛フェルトでどんぐりとかリンゴとか作って飾れたら絶対可愛いだろうなぁって思っていたので、今回可愛いきのことリンゴがセリアで手に入って嬉しいです。ぜひ今度はかわいいどんぐりを作っていただきたい…。=====最近の息子のマイブームは、後ずさりです...セリアで見つけたフェルトオブジェ

  • オープンラックのリメイクvol.3?~扉の取っ手を替える~

    オープンラックのリメイクvol.2~扉を付ける~オープンラックのリメイク第3段と言えるかどうかは果てしなく微妙ですが、扉の取っ手を付け変えてみました。ちなみに前はセリアの半円型ノブ。同じくセリアのインテリアネームプレートに付け変えました。あんまり大きく雰囲気は変わらないけど、私はネームプレートの方が好みかな。本当は最初からネームプレートを付けたかったのですが、その時に行ったセリアにはシルバーのネームプレートしかなかったので、半円型ノブにしました。でもやっぱり気になって他のセリアでネームプレートを購入しました。半円型ノブもネームプレートもネジの穴の場所が同じだったので、新しく下穴をあけずにすみました。作業時間は15分くらいかな?=====もう9月も今日で終わりですねぇ。毎年、9月の頭くらいには「こんなに暑いんだか...オープンラックのリメイクvol.3?~扉の取っ手を替える~

  • 我が家のサニタリー

    9月中には使いやすく心地いい空間にしようと取り組んできたサニタリー改造。サニタリー改造!ディアウォールで棚設置ホーロー+バスケットetcでサニタリー棚収納なんだかこれ以上どうもなりそうにないので、とりあえずこれで一旦全貌をUPしたいと思います。ちなみに改造前はこんな感じでした。改造後。ちびっこが一人写りこんでしまいました…。ディアウォールで棚を3段付けたので、以前の無印の棚と比べて収納力が格段にUPしました。おかげでタオル類を入れていた引き出しを撤去することができたので、脱衣所が広く使えるようになりました。もみじクラフトで買った飾りをお風呂場の入口に飾りました。水玉カーテンでいろいろ目隠し。お見せするのはちょっと恥ずかしいのですが、カーテンの後ろにはこんな風に私の化粧品や洗濯ネットが収納されています。先日買った...我が家のサニタリー

  • 棚の固定方法+ピン跡の隠し方

    賃貸に住んでいると、棚の取り付けには気を使います。一番丈夫に取り付けられるのは壁に直接ネジを打つことなんだろうけど、そんなことはとてもじゃないけどできませんノ)゜Д゜(ヽなので、我が家では数種類のピンやフックを重さによって使い分けています。重いものにはJフック。あら、画像がボケてる…3本のピンを押し込まなければならないので取り付けはちょっと面倒くさいですが、その分耐荷重も十分だし、外した後も小さな跡しか残らないので、重宝しています。そこそこ重いものには、セリアのフック。元々は白い色だったのですが、マスキングテープを貼っています。これの耐荷重は1つ1kgだったかな?取り付けは斜め上から押し込むだけなので簡単です。そしてなんといっても、5つ入って100円という安さが魅力です。まあまあ軽いものには、セリアのアルミピン...棚の固定方法+ピン跡の隠し方

  • 玄関をちょっぴり秋らしく

    もう9月も終わろうとしていますが、ようやく玄関を秋らしいインテリアに変えました。ちなみに夏はこんな感じでした。まだたたきも暗いグレーだったなぁ…現在の玄関はこちら。ベビーカーと三輪車が存在を主張しています(´д`ι)でも他に置くところがないんだから仕方ない。たたきの部分にはテラコッタタイル柄のクッションフロアを敷きました。靴箱の上の方はこうなりました。右には端材とセリアのフックで作った、ストール・帽子掛けをつけてあります。玄関の扉の方から見たところ。セリアのコレクションケース&小瓶で作った飾り。セリアのウォールシェルフを白く塗って、ニッチ風にしました。靴箱の上。右のコレクションケースはニトリ、左のシェルフは3coinsで買いました。先日買ったwelcomeプレートはここに取り付けました。窓がなくて光の入らない玄...玄関をちょっぴり秋らしく

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、noguさんをフォローしませんか?

ハンドル名
noguさん
ブログタイトル
まいにちてくてく
フォロー
まいにちてくてく

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用