chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【 梅 雨 】

    平年より少し早目の梅雨入りにタイミングを合わせて「ツユクサ」も開花にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【梅雨】

  • 【 アメリカフウロ 】

    ホームグランドである青ノ山及び土器川河川敷では植物たちが次から次へとそんな中で次の時代へ子孫を残そうとしているものもチャリでトボトボ走っている時に目に付いた膨らんでいるので種が入っているのでしょうか?にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【アメリカフウロ】

  • 【 イタチハギ 】

    河川敷自転車路を走れば今どきは紫のクサフジや、黄色のオオキンケイギクが真っ盛りそんな道沿いにも数が10キロで10株もないほどの少数派ですが色が特徴的なイタチハギが自身をアピール中にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【イタチハギ】

  • 【 オオキンケイギク 】

    先週のNHKこころ旅大阪編が放映されていましたその中で目的地へ向かい自転車での移動の場面がありましたが広く咲き誇ってるオオキンケイギクの野原が放映されていました画面に映っていたほどは多量ではありませんが、土器川河川敷でも咲き誇っていますびっしり咲き誇っているところもありますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【オオキンケイギク】

  • 【 ムラサキカタバミ 】

    これもよく見かける花ですが名前は?今がピークなのか日々増えている雰囲気ですにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【ムラサキカタバミ】

  • 【 柿の木にも 】

    頂上近くの柿の木にも小さな花が一杯開花口を開けている?のもでも、木の根元には開花したものが一杯落ちていましたにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【柿の木にも】

  • 【 小さな実が 】

    こちらも見かけた時には何だろうか?と調べればサルトリイバラらしいのですがにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【小さな実が】

  • 【 タンポポ 】

    植物界では次から次へと開花道沿いではすっかり姿が減ってきましたが、先日の朝ドラで出ていたタンポポはまだ少し道端に点在この花ビラ一個一個が花で、全体は小さな花の集合体とかその結果、花が終われば種子の集合体に花を探していると先客がいましたにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【タンポポ】

  • 【 アザミ 】

    この時期次から次へと花が咲き誇っています子孫を増やすためには不可欠なことですねにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【アザミ】

  • 【 ガンピ 】

    こちらも車道脇に点在子孫を増やすシーズンなのか黄色の花?が咲いていますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【ガンピ】

  • 【 ヒラヒラと 】

    車道脇のモミジの木に紅いヘリコプターが一杯中央部には種がこれで何処まで飛んでゆくのだろうか?にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【ヒラヒラと】

  • 【 黄色い花々 】

    タンポポは終ろうとしていますが道沿いには黄色い花がどんどん増えてきています画像検索し名前を付けていますが、自信は???オニタラビコカタバミニガナにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【黄色い花々】

  • 【 食事に夢中 】

    普段はいつも歩いているウォーキング路から見下ろす場所で食事ですが時にはそこにいなくなるので小屋にでも帰っているのかなぁ?と思っていましたがコースを変えて歩けば下の平地へ降りて食事中呼びかけると顔を上げるがすぐに食事に戻りましたにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【食事に夢中】

  • 【 麦 秋 】

    自宅から10キロ程チャリで土器川を遡れば土手際に麦畑が点在まだ緑もありますが大半が黄色く色づいていますそろそろ刈り入れの時期でしょうか?にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【麦秋】

  • 【 センダン 】

    ニセアカシアの勢力がピークを越え衰え始めていますが引き換えに「センダン」が勢力を拡大、と言っても数から見れば十分の一もないので点々としてですがにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【センダン】

  • 【 オオキンケイギク 】

    河川敷ではまだナヨクサフジが紫色で覆いつくしている感じですがそこにオオキンケイギクが割り込んできていますチャリで走ればあちらこちらに土手上には国交省による掲示も毎年人海戦術で茎から抜き取りビニール袋へいれ種子の拡散を防いでいますが、膨大な面積なので人力のみでは拡散する一方の様子ですにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【オオキンケイギク】

  • 【 竹の花Ⅱ 】

    誰も見物客がいなかったのでゆっくりと探せば風も弱く、小さな花が前回よりはくっきりとスマホではこれが拡大もピント合わせも自分には限界ですにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【竹の花Ⅱ】

  • 【 出始めました 】

    今年も例年のように道沿いに顔を見せ始めました車道沿いにまだ数株程度ですが赤い実をおいしそうな野イチゴですにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【出始めました】

  • 【 超、珍しい花 】

    新聞紙上にも紹介されたらしいのですが、毎日のウォーキング路際に「竹の花」が開花普段該当地の方と挨拶をするようになり、今回「花が咲いているよ」と紹介いただきました車道脇に一見すると枯れた高さ数メートルの竹林その枯れた風に見える部分に少し緑っぽい細い糸の様な花がバックに近くの葉をあてがえば半世紀前に石鎚山系で見たことがありますが、それ以降は出会う機会が無かったので今回で恐らく最後の二回目ですにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【超、珍しい花】

  • 【 ヒメジョオン 】

    今年も河川敷に姿を見せ始めていますいまはまだパラパラとしか姿を見せていませんが、例年のように道端にあふれるほどになりそうですにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【ヒメジョオン】

  • 【 白いのが 】

    河川敷ではナヨクサフジが一杯自宅からはチャリで10キロ以上走っても道沿いに切れ目なく続いてびっしりと集まった姿を見せています飯野山の前景に今まで気が付かなかったのですが、白いのがありました突然変異しているのでしょうか?にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【白いのが】

  • 【 名前合っているかな? 】

    道端に花の大きさ数ミリの小さな青白いのが検索すればワスレナグサがよく似ていますが???合っているでしょうか?にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【名前合っているかな?】

  • 【 海辺で 】

    チャリのコースを少し変えて海辺へ松林の中にハマヒルガオの小集団が皆元気に開いていましたにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【海辺で】

  • 【 ツユクサ? 】

    帰り道コースを変えて遠回りで帰れば途中に道際にツユクサでしょうか?にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【ツユクサ?】

  • 【 真っ盛り 】

    河川敷ではこちらマツヨイグサが真っ盛りににほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【真っ盛り】

  • 【 山と海 】

    午前中は山へウォーキング飯野山の裾野では田がきいろくいろづきはじめていました午後は天候が崩れそうにないので海辺へチャリで対岸の造船所では巨大なコンテナ船が先端近くまで行き振り返ると、青ノ山・飯野山が海の向こうに連休の一コマですにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【山と海】

  • 【 わかりません 】

    すれ違った方からタツナミソウらしきものの情報が遊歩道脇で咲き誇っていました白いのは同じような葉の紫葉の形が違うタツナミソウはどれ?にほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【わかりません】

  • 【 ユラユラと 】

    車道脇に場所によればマツバウンランが密集しながらユラユラと風に身を任しながらピント合わせの為風が弱まるのを待ちながら友達?もやってきましたにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【ユラユラと】

  • 【 ノイバラ? 】

    車道脇でツツジと入れ替わるように咲き誇りつつあります背丈ほどの高さで密集していますにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【ノイバラ?】

  • 【 徐々に減っています 】

    山頂広場のタンポポ頭上のサクラがすっかり花びらを落としたのを見届け自身も花を終えて行っています中には元気者もいますがお別れにやってきていましたにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【徐々に減っています】

  • 【 満開に 】

    山腹で開いているニセアカシアも満開に昨夜の雨・風で路上が花びらで白化粧頭上には重さに負け落ちた枝もにほんブログ村★クリック協力お願いします★★★★★【スマホにて】★★★★★★★★★★★★★★★★【満開に】

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、讃岐 富士さんをフォローしませんか?

ハンドル名
讃岐 富士さん
ブログタイトル
自然との触れ合い
フォロー
自然との触れ合い

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用