ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
上野駅 東北本線下り 1980年10月
2024年も今日で終わり。年末の帰省ラッシュも一段落というところでしょうか。今回は東北新幹線が開通する2年前の1980年10月の、上野駅 東北本線下りの時刻表です。何と言っても驚きを禁じ得ないのは、普通列車の本数の少なさです。現在では上野東京ラインとして、東海道本線
2024/12/31 10:48
2024年を振り返り(10~12月)
10~12月の間には、11月初旬に車中1泊、ホテル5泊に及ぶ長期遠征を敢行しました。再雇用で休みが取りやすいことと、年金をもらいながら給料も入るという「プチバブル」状態のため資金に余裕があるというわけです。夜行運転で栃木県日光に早朝入り、そこから野岩鉄道、旧会津
2024/12/28 10:21
2024年を振り返り(7~9月)
7月には、1月と同様に鉄仲間と、これまでまだ撮ったことがなかったEF64の国鉄色重連をメインに、それだけではもったいないので旧明知線(明知鉄道)の駅舎を訪問。EF64重連初撮り早朝の明知鉄道8月には、4月に引き続き再び九州へ。豊肥本線、鹿児島本線(荒木~小川)、三角
2024/12/27 12:48
2024年を振り返り(4~6月)
4月には桜の咲くころに九州へ。日田彦山線、旧田川線、日豊本線(行橋~臼杵)、久大本線、鹿児島本線(春日~久留米)、唐津線、筑肥線などの駅舎を巡りました。日田彦山線 採銅所駅の桜久大本線 善導寺駅の桜5月には新潟方面へ。越後線、弥彦線、信越本線(直江津~新潟
2024/12/26 12:22
2024年を振り返り(1~3月)
年末恒例の1年を振り返るシリーズです。今年も旧国鉄路線の駅舎巡りが主目的なため、列車の写真はその「ついで」のものばかり。1月には鉄仲間同行で、旧二俣線(天竜浜名湖鉄道)を訪問木造駅舎を絡めた旧国鉄気動車一般色に塗られた車両を撮影2月には、房総半島を1周し、内
2024/12/25 11:29
東北新幹線 大宮 (1) ~色々な車種が楽しめる駅~
昨年の12月、18きっぷで駅舎巡りをしたついでに、大宮の鉄道博物館へも行きました。前夜大宮に宿泊して、鉄道博物館の開館時刻まで、大宮駅で新幹線を撮ることにしました。午前中は完全順光で、最大17両編成の新幹線もきれいに撮ることができます。ホーム端での撮影ですが、
2024/12/22 10:55
東浦和 (1) ~順光時間帯のEF65~
2024年3月の改正でEF65の運用が激減し、武蔵野線での運用も消滅してしまいました。写真は昨年(2023年)12月の撮影で、例によって18きっぷで首都圏の駅舎巡りをしている途中に、「もう来年の改正では見られなくなるかも」と思って、無理やりEF65のダイヤに合わせて東浦和に立
2024/12/17 20:46
小湊鉄道 五井 (1) ~跨線橋から望む車両基地~
今回は季節感もなく撮影地というほどのものではありませんが、JR五井駅の橋上駅舎自由通路から、いいアングルで小湊鉄道の車両基地を撮ることができます。ちょうどいい位置にキハ40が止まっていました。
2024/12/13 20:19
Cover Photo (011) 紅葉の保津峡を行く
011 2020年11月~12月掲出山陰本線 保津峡~馬堀
2024/12/08 13:18
もう撮れないアングル
前回記事の続きです。2024年12月から大沢駅は営業休止となりました。以後は立ち入り禁止となるとのことなので、このアングルは撮ることができなくなりました。上り方のホーム端は、ゆるやかなS字で絵になりました。下り方のホーム端はスノーセット越しに撮れました。
2024/12/06 20:51
今日から休止 奥羽本線 大沢駅
奥羽本線の大沢駅が本日(2024年12月1日)から通年休止となります。前例では、赤岩駅が通年休止期間を経て廃駅となりましたので、大沢駅も廃駅となる可能性が高いでしょう。たまたま、この秋の遠征で大沢駅を訪問しましたが、そのときは通年休止になることを知りませんでした
2024/12/01 10:39
2024年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、srs223jrさんをフォローしませんか?