chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
小田真嘉の人生と仕事の潮流を変える秘訣 https://ameblo.jp/odamasayoshi/

豊かな働き方と幸せな生き方のヒント満載!進化の4段階説から、仕事と人生の秘訣を凝縮してお届けします。

20代で1万人以上のビジネスマンと1000社を超える経営者との出会いから、ビジネスや人生には4段階のステージがあり、仕事や人間関係や家庭において直面する課題の根源的な解決策は、各ステージによって異なることを「進化の4段階説」として体系化。このブログでは、人と組織の「進化(本質的な成長)」をテーマに、読者の人生の潮流が変わる後押をさせて頂いている。公式サイトhttp://odamasayoshi.net/

小田真嘉
フォロー
住所
枚方市
出身
登米市
ブログ村参加

2011/05/11

arrow_drop_down
  • 本当の自分を引き出す3つの行動 5368

    <成長のヒント> 誰にでも できないことがある。 ダメなところもある。 苦手なこともある。 でも逆に できることもたくさんある。 良いところもい…

  • みんなのおかげ 5367

    <成長のヒント> 好きなことだけをしていると 自己主張が強くなっていき 周りにイヤな思いをさせてしまう。 それは 本来、望んでいることではないはず。…

  • 選ぶのは自分 5366

    <成長のヒント> 一生懸命やっていくほど イヤな思いもする。 問題トラブルも起きる。 順調に進むことは無い。 現状の不満や 将来の不安はきりがない…

  • 「思いつき」と「ひらめき」は違う 5365

    <成長のヒント> 思いつきは、自分勝手な考えで 時に、周りにイヤな思いをさせる。 ひらめきは、全体性を含んだ心で 自分も周りも幸せにする。 ひ…

  • 2つをチューニングしながら進む 5364

    <成長のヒント> 一生懸命やっていると 気づかないうちに だんだんとズレていくもの。 逆に 慎重に考えていたら なかなか進まなくなってしまう。 …

  • 盛り上げるから、流れが良くなっていく 5363

    <成長のヒント> 頑張っても、頑張っても なかなか実らないことがある。 逆に 「今まで何だったんだろう」 と思うぐらい 一気にスムーズに進むときがあ…

  • 関係性が変われば、あらゆることが大きく変わっていく 5362

    <成長のヒント> 人と関わるときに 誰にでもクセがある。 ・本音を言えずに飲み込んでしまう ・ある一定で線を引いてキョリを保つ ・ついつい自分と比較…

  • 愛情深く頼もしい人の秘密 5361

    <成長のヒント> 失敗するほど 人に優しくなれる。 しかし 同じ失敗を何度も繰り返していたら 人にも甘くなる。 悩みながらも、何とか工夫して …

  • 人生に愛されている人 5360

    <成長のヒント> どんなときに 人生のステージは変わっていくのか? それは 「動機(モチベーションの源泉)」の 次元(抽象度・視座)が変わるとき。 …

  • これから重要になってくる2つのチカラ 5359

    <成長のヒント> 昔は どれだけ「問題解決力」が高いかで 仕事の成果が変わった。 そこから どこを改善したらいいのかを見つける 「問題発見力」によ…

  • 自分の役割の見つけ方 5358

    <成長のヒント> 誰にでも 天から任された役割がある。 それは 人を通じてやってくる。 ・たまたま出会った人から頼まれたこと ・断っても、避け…

  • 1:99 5357

    <成長のヒント> ・100%幸せ ・100%前向き ・100%人のため であり続けることは難しい。 現実は厳しく 世間は冷たく 仕事は複雑だから…

  • 毎日をおもしろくする方法 5356

    <成長のヒント> 自分の都合を優先していたり 今まで通りにやっていたら せっかくいい流れが来ても チャンスをつぶしてしまい 奇跡的な展開は起きない。 …

  • 失敗を味方にする 5355

    <成長のヒント> 魅力、個性、才能、人間性が 一番磨かれるのは 失敗から学ぶこと。 たくさんのいい学びをするには 1)理想や目標を高く持つ 2)…

  • タイミング外せば、すべてムダ 5354

    <成長のヒント> 実力、努力、過去の実績、評価よりも タイミングの方が重要。 相手が欲しいモノを、必要なときに たまたま その場にいて、提供できるこ…

  • 2つの課題(テーマ) 5353

    <成長のヒント> 誰でも 2つの課題(テーマ)を抱えている。 ・恐怖の克服 ・喜びの実現 仕事において 何に不安を感じているのか? 立ち止ま…

  • テクニックよりもスピリッツ 5352

    <成長のヒント> やり方(テクニック)だけ教わって 上手にマネしても 本領は発揮できず 思った成果も出ない。 大事なのは どんな気持ちでやってい…

  • どう一致させていくかがポイント 5351

    <成長のヒント> 自分の心に正直であることは大事。 だからと言って やりたいことを そのままやろうとすれば 誰か(何か)を犠牲にしてしまう。 正…

  • 分断化していく社会の中で… 5350

    <成長のヒント> 私たちは 何のために働くのか? その目的のひとつが つながるため。 ・一緒に歩む仲間 ・人生を教えてくれる人 ・活躍の舞台(主戦…

  • 作業ではなく、仕事をする 5349

    <成長のヒント> いい働き方とは 働くほど 人の心が分かっていくこと。 相手の痛みを 自分の痛みのように感じる。 身近な人の幸せを 自分のこと…

  • 周りを見れば、自分が見えてくる 5348

    <成長のヒント> 好きなことばかりやっていたり 逆に、遠慮ばかりしていたら 自我(思い込み)が大きくなっていく。 それだと 良かれと思ってやったこと…

  • 人生の戦い方 5346

    <成長のヒント> 今起きている小さな問題や 今思っている何気ない要望の その奥 そのまた奥の奥... には ずっと抱え続けている 「人生の課題(テー…

  • 人生の分かれ目 5345

    <成長のヒント> 一気に進む直前には たいてい 避けたくなるほど ネガティブな出来事が起きるもの。 それは 今までの自分がしてきたことを 全否定さ…

  • 答えが分からないときの一番確実な方法 5344

    <成長のヒント> 「どうしていいか分からない」 と悩んで 何も動かないと どんどん調子を崩していく。 分からないことを 言い訳せずに カッコつけず…

  • 7つの居場所をつくって可処分空間をあげる 5343

    <成長のヒント> いくら稼いでも 自由に使える「可処分所得」が低いと 苦しくなっていく。 自由にお金が使えても やりたいことができる「可処分時間」が…

  • ひとりのときで決まる 5342

    <成長のヒント> いいことを学んだり いい仲間と一緒にいるときに 前向きで積極的になるのは 当然のこと。 圧倒的な差が生まれるのは ひとりのとき。…

  • 仕事と人間関係の3つのブレーキ 5341

    <成長のヒント> 誰でも不得意なことはある。 調子が悪くてうまくいかない時もある。 根本解決は難しいが 根本原因を知れば対処はできる。 多くの…

  • 幸せで豊かになるための2つの条件 5340

    <成長のヒント> いい人に囲まれて いい仕事をするには 頭の回転の速さ 心の広さと柔らかさ の2つが必要。 頭の回転の速さは 持って生まれた能力で…

  • 仕事の醍醐味を味わうには? 5339

    <成長のヒント> どうせやるなら どこまでいいものができるか? どこまで喜んでいただけるか? を追求してみる。 そのためには 中途半端を抜けて …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、小田真嘉さんをフォローしませんか?

ハンドル名
小田真嘉さん
ブログタイトル
小田真嘉の人生と仕事の潮流を変える秘訣
フォロー
小田真嘉の人生と仕事の潮流を変える秘訣

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用