chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
(旧)創価学会員による創価ダメ出しブログ http://sokadamedasi.blog27.fc2.com/

日蓮大聖人を捨て邪教・仏敵となった創価学会の狂義・狂学・狂祖・狂団員に「ダメ出し」します。

本人が知らないうちに誰かに退会届を提出され、いつの間にやら脱会者扱いになっていた(旧)創価学会員です。(元)でありません。(旧)です。いまは法華講ですが。心は(旧)日蓮正宗創価学会員です。

SDI(創価ダメ出し委員会)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/05/08

arrow_drop_down
  • 出世の本懐の件(アメリさんの質問への回答)

    アメリさんが以下のような質問が来ましたので今日はそれにお答えしたと思います。(太字はアメリさんのコメントです)●創価男子部から以下の阿仏房御書に『出世の本懐』とあるので、日蓮正宗がいうところの出世の本懐=弘安二年の御本尊とは言えないのでは、と質問されました。(あまりにありがたく候へば宝塔をかきあらはしまいらせ候ぞ。子にあらずんばゆづる事なかれ。信心強盛の者に非ずんば見する事なかれ。出世の本懐とはこれ...

  • 謗法容認の創価と活動家を嗤う。

    法門法義に戦えない創価活動家は相変わらず根も葉もないでっち上げで正宗は謗法だぁ~なんて狂言を吐いていますが、謗法容認しているは創価の方でしょう。創価の謗法と言えば皆さんもう忘れている頃だとおもうけど、靖国神社のコレどうなりました?(笑)警察に告訴したいう記事が聖教に1度掲載されてから足掛け3年。続報が全くありませんね~。犯人が見つかっていないなら「何をしているんだよ」って話ですね。真剣に犯人捜しし...

  • 日興遺誡置文の研鑽③

    今日は、日興遺誡置文研鑽の第3回目です。今月は3ついってみたいと思います。一、謗法を呵責せずして遊戲雑談の化儀並に外書歌道を好む可からざる事。本条項は、十四誹謗の特に「著欲謗法」を戒めたご遺誡になります。「遊戲雑談の化儀」とは仏法の関係のない世間話などをすることです。(ここでいう化義とは態度と同意です)「外書」とは大聖人の仏法と関係ない書物を読むこと。雑誌や漫画、人間革命とかですね(笑)歌道とは大...

  • 今度はS君の妹さんと甥っ子が創価から正宗へ移籍した。

    1月末に幼馴染の友人への折伏が成就したS君が、今度は妹さんのEさんとその次男で甥っ子のR君への折伏が成就し先週末の勧戒&ご受戒とまりました。S君とは創価男子部時代に知り合って長い付き合いで妹のEさんやその子供たちも顔見知りで私も勧戒式へ同席しました。前回のS君の折伏の記事はこちら⇒S君の友人が創価から正宗へ移籍。妹EさんもS君同様に福子の2世でR君は学会3世ということになりますが今回S君の念願が叶いついに創価...

  • 勤行・唱題は総体の修行という話。

    以前の記事に「勤行・唱題は総体の修行です」と書きましたが、今日はその話をしたいと思います。「総体の受持・別体の受持」とかいう小難しいはないじゃなくてもっと身近な話です。私達法華講員の修行と言ったら、「勤行唱題・折伏・ご供養・登山(参詣)」ですが、勤行唱題には折伏・ご供養・登山(参詣)の意義がすべて含まれています。私は勤行唱題は総体の修行であり、折伏・ご供養・登山(参詣)は別体の修行と捉えています。...

  • 御講拝読御書研鑽(2021年3月・乙御前御消息)

    されば妙楽大師のたまはく「必ず心の固きに仮りて神の守り則ち強し」等云云、人の心かたければ神のまほり必ずつよしとこそ候へ、是は御ために申すぞ古への御心ざし申す計りなし其よりも今一重強盛に御志あるべし、其の時は弥弥十羅刹女の御まほりもつよかるべしとおぼすべし、例には他を引くべからず今月の御講の拝読御書は奇しくも創価の座談御書と同じ「乙御前御消息」でした。この御書は短いお手紙なのですが信心に資する大切な...

  • 鯛焼き支部長とのインチキ「対論」?の感想。

    創価の鯛焼き支部長との対論は序盤で終わってしまい拍子抜け。もっとも「対論」でもないんでもなかったけどね。鯛焼き支部長はお仲間よりもう少し「対論」を知ってるのかと思いきや単なるインチキおじさんだったのには少しガッカリした。お互いの主張を言い合うのは「議論」であって「対論」ではない。「対論(法論)」とは仏法上の正邪を決することで折伏と同じなんですよ。では大聖人仏法においてはどうやって正邪を決するのかと...

  • 六巻抄拝読の為の基礎知識⑧(文底秘沈抄③)

    今回は「文底秘沈抄」の第3回目です。今回で「文底秘沈抄」を終わりにする予定なので少し長くなるかもしれませんが、なるべくコンパクトにまとめてみたいと思います。では早速いきます。【第二に本門戒壇篇】◇夫れ本門の戒壇に事有り、義有り、所謂義の戒壇とは即ち是れ本門の本尊所住の処、義の戒壇に当たる故なり(中略)正しく事の戒壇とは一閻浮提の人、懴悔滅罪の処なり、但然るのみに非ず、梵天・帝釈も来下して踏みたもうべ...

  • 創価の家族・親族への折伏

    仲の良い創価の後輩夫婦がいてずっと折伏しているんだけど、なかなか進展しない。特に熱心に学会活動をしているわけじゃないでど結局最後は親や兄弟が学会員なので自分が法華講になって家族や親戚とモメるのがイヤという話になる。一方で家族や親戚が創価でも創価を辞めて大御本尊の許に戻る方も本ブログの読者の方にも大勢います。私もそうなんですが私の子供と兄弟を比較的スンナリ勧戒を受けさせることができたのは彼らが学会活...

  • 創価・鯛焼き支部長との対論へのコメントスレはこちら。

    管理人と鯛焼き支部長との「日精上人に関する対論」への読者の皆様のコメントはこちらに投稿してください。コメントは誰でも自由ですが管理人が「アラシ行為」だと認定した場合は警告の上コメントは削除しますので予めご了承ください。(特に創価サイドの人はご注意を)にほんブログ村...

  • 鯛焼き支部長さん、対論を始めましょうか。

    さて、先月の約束通り創価民の鯛焼き支部長との対論のスレを立てました。テーマは【日精上人は一生涯造仏を主張していかどうか】です。個人的な正直なところを言えばこのようなテーマは対論になり得ないテーマです。その理由は本対論が全て終わった頃に書きたいと思いますが、こいううテーマが学会員は好きなのも事実ですし、最初なのでここは鯛焼き支部長の希望を採用させていただきます(ひとつ貸しね)さて対論にあたって事前に...

  • 創価教学じゃない御書講義(2021年2月座談会御書・乙御前御消息)

    いよいよ強盛の御志あるべし、冰は水より出でたれども水よりもすさまじ、青き事は藍より出でたれどもかさぬれば藍よりも色まさる、同じ法華経にてはをはすれども志をかさぬれば他人よりも色まさり利生もあるべきなり今月の座談御書は「乙御前御消息」の上記の御文です。全く同じと事を4年位前にやりました。創価の座談会御書は3~4年のローテで同じところばかりやっていてます。これなら「新御書」は50篇くらいで十分足ります...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SDI(創価ダメ出し委員会)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
SDI(創価ダメ出し委員会)さん
ブログタイトル
(旧)創価学会員による創価ダメ出しブログ
フォロー
(旧)創価学会員による創価ダメ出しブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用