ブログを以下に引っ越ししました。酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記https://ameblo.jp/bellesachi0327/gooブログのサービスが終了になり、仕方なく引っ越ししましたがまだ慣れてなくて画像のアップが上手にできず簡単投稿してます。ブログ引っ越しのお知らせ
酒のさかえや・店主の嫁の日々の生活を綴った日記。ワンコ・ニャンコ、グルメネタから地酒の紹介などあり。
昨日も忙しい定休日で、夜に転た寝をしてしまってブログ更新できませんでした。アドベンチャーワルドに行ってあっと言う間に一週間。一年後と言わずほんとは来月にでもまた行きたいです。アドベンチャーワールドでのランチは、きつねうどんとぱんだ豚まん。フードコートのおうどん美味しいので、いつもこれに決めてます。パンダ豚まん、いっぱい並んでケースに入っているのがかわいいです。帰りのくろしお号で食べた駅弁美味しい駅弁を食べて、新大阪まで爆睡お土産はチョコとタオルとパンダ豚まんのチャーム楓浜がずっと寝ていたので、お土産を買う時間があまりなくてゆっくり見られませんでした。初めて電車での一人旅でしたが、快適だったので来年も一人で行くかも。【今日のぽっちゃん】かわいい顔するまでさっちゃん納得しないから、かわいい顔したニャアドベンチャーワールドグルメ&お土産
今日はちょっとのんびりで、朝から倉庫の整理ができました。アドベンチャーワールドの続き数年前から犬とふれあうコーナーができました。コロナ感染対策で入場制限されていたので、20分程待って入場。待ってる間にも近くにワンコが来たら手を伸ばして触ってました。私の好きなバーニーズマウンテンドッグは小夏ちゃんという女の子でした。名前の紹介プレートなどがなかったので、担当の方に聞きました。可愛いワンコとのふれあいに時間をとり過ぎ、後で慌てることになりました。【今日のぽっちゃん】ぽっちゃん、バンダにされてしまったニャアドベンチャーワールドワンコふれあいコーナー
今日は平日ですが、いつもより来店のお客さんが多くちょっとバタバタしてました。主人は昼から3回目のワクチン接種。今回は初モデルナです。アドベンチャーワールドの続き。楓浜がずっと寝ているので、ケニア号に乗ってサファリワールド一周。いつも乗車すると、記念写真を撮られるのですが今回は一人なのでお断りしました。サファリの動物達に会うのも一年ぶり。一人で一列シートに座っていたので、右に左にと移動しながらいっぱい写真を撮りました。熊はおやつを投げてもらって上手にキャッチして食べてましたサーバルキャットこんな大型の猫がいないかなぁ【今日のぽっちゃん】押し入れに入って怒られたニャ。怒られた時は目を合わせないことにしてるニャアドベンチャーワールドサファリワールド
コロンワクチン3回目の副反応からやっと復活。昨日は熱よりも倦怠感が酷かったです。花粉症もあるので、どっちか分からなかったですが今朝になって、昨日の辛さはワクチンが原因だったと分かりました。アドベンチャーワールドで、マリンライブを見た後はアニマルショーを見ました。会場を移動する時も、一人なのでさっさと移動できて、いい席をすばやく確保できました。ここ数年は毎年行ってますが、車だといつもお昼頃に到着するのでアニマルショーは見逃してました。どの子も可愛かったです。このオットセイちゃん、すごい芸達者でびっくり。トレーナーさんと言葉通じてるな思いました。【今日のぽっちゃん】さっちゃんがだらけてるから、ぽっちゃんもだらけてるニャアドベンチャーワールドアニマルショー
ワクチン3回目接種で、昨日はやはり熱が出て夕方に薬を飲み5時過ぎに帰りました。朝は熱がなかったのに、また37度まで出てきたので薬を飲んで店番してます。今夜は主人が町内の会合に出かけるそうで、7時半まで頑張らないといけませんアドベンチャーワールドでまず楓浜親子を見た後、マリンライブを見ました。これも年に1回必ず見てます。何回も見てもすごいなあと思います。イルカはもちろんのこと、泳げない私にとってはトレーナーさんもすごいです。【今日のぽっちゃん】いつもは夜しかいないさっちゃんとのんびり相撲観戦したニャアドベンチャーワールドマリンライブ
昨日、3回目のワクチン接種を受け今日は若干微熱と頭痛があります。私の最低限の仕事は、慌てて午前中に済ませましたが、今日は配達が多いので店番が残ってます。これ以上熱が上がらないことを願いつつブログをしてます。アドベンチャーワールドの続きパンダファミリーのお父さん・永明かなりのご長寿ですが元気に運動場をぐるぐる回ってました。ひたすらぐるぐる回るのが好きみたい。いつ行っても回ってます。子沢山ママの良浜グルメで食欲旺盛隣の運動場に永明がいます別のエリアには双子パンダの桃浜隣には桜浜もいますが、タイミング悪く掃除中でバッグヤードに下がってました。外の運動場には結浜お尻だけ見せて寝てました。周りに人がいなかったので「結浜~」と何度か呼びましたが起きませんでした【今日のぽっちゃん】さっちゃんがパンダに浮気したからいじけてるニ...アドベンチャーワールドパンダファミリー
今日は3回目のワクチン接種に行ってきました。2回目に熱が出たので、今回も熱が出ると思います。明日の分の仕事をできるだけ済ませました。しばらくアドベンチャーワールドネタになります。4時間かけて、アドベンチャーワールドに予定時間通り到着。駅からのバス、写真がいっぱいあってとっても可愛かったです。まずは楓浜に会いに行きました。朝から寝てました。その後何度か見に行っても寝てる姿しか見られず3時半に部屋に戻る予定だったので、3時過ぎにもう一度見に行き部屋に戻るのを待っていたのですが、アドベンチャーワールドのサービスだったのか結局部屋に戻ったのは4時10分頃。雨が降りそうで、スマホの充電も切れそうになり、バスの時間が迫る中早くして~と思いながら待ちました。飼育員さんに起こされておやつでつられみんな帰ったよと言われ帰って行き...アドベンチャーワールド楓浜
今日は定休日。毎年恒例の自分への誕生日プレゼントに、アドベンチャーワールドへ行ってきました。いつもは車で行きますが、主人がソムリエ協会の例会に行くことになり一人で電車で行きました。行きの電車はパンダ仕様のくろしお号でした。にわか撮り鉄&乗り鉄になって、白浜へ向かいました。白浜へ
東京では桜の開花宣言があったと思ったら、雪が降ったみたいですね。皆様体調管理に気をつけて下さい。昨日はすーちゃんが遅れていたお宮参りにやって来ました。私が買ってあげた袴ロンパースはあるけど、産着がないなと思っていたら従姉妹が実家から自分が着た産着をちゃんと持ってきました。母に写真を送ったら、祖母が従姉妹が生まれた時に買った産着だそうです。実家は呉服屋、祖母がいいのを買っておいてくれたので、時の経過を感じさせず使えました。私は店番があったので、着方を教えて送り出しました。すーちゃん、太鼓の音が怖かったみたいですが無事に終わって帰ってきました。店の周りで記念撮影。親切な観光客の方が、私も入れて4人の写真を撮って下さいました。従姉妹が看板の前でも撮ってと言いました。これですーちゃん酒飲みになるかも【今日のぽっちゃん】...お宮参り
連休最終日もお天気に恵まれ観光のお客さんが多いです。お昼一番に中学からの親友がご主人と来店。退職される上司の御餞別を買ってくれました。この前行った盆梅展で買った盆梅が満開になりました。花が終わったら、2㎝ほど残して切り、鉢も素焼きに植え替えた方がいいと教わりました。来年もこんなにきれいに咲いてくれたらアップします。【今日のぽっちゃん】あきさんが帰ってきたから、お疲れニャンと言ってあげたニャ盆梅
今日は三連休中日で、観光客のお客さんが増えてます。コロナ感染対策しつつ、春の訪れを楽しまれている様です。観光地にとっては、お客さんが増えるのは有り難いことです。朝から八幡堀周辺の飲食店さんの配達があり主人は忙しくしてました。従姉妹の赤ちゃん、すーちゃんが元気に五ヶ月になりました最近、猫のドロシーちゃんのことを意識する様になって急接近してるそうです。ドロシーちゃんは、最初からすーちゃんのことを見守っていたのですーちゃんが成長と共に猫がいると分かったみたいです。今は同じ様な大きさですが、すぐにすーちゃんが追い越して、来年の今頃は撫でたり尻尾で遊んだりしてるかも。主人に「生まれて何ヶ月とか言ってる間はいいよな」と言ったら「俺なんか自分の歳聞かれてもすぐに答えられへんわ」と言ってました【今日のぽっちゃん】今夜はゴシゴシ...すーちゃん5ヶ月
昨日はベリーダンスエクササイズの日でしたが、コロナの影響で市のジムが急遽休館になりました一足延ばして、アウトレットで買い物・晩御飯を食べて帰宅。筋トレ用のウエアとシューズに替えていつもジムへ行きました。変則で慌ただしい夜になりました。石山寺の続きご朱印を頂いてから、梅林へ行きました。急に暖かくなってので、もしかしたら散ってるかもと思っていたらまだつぼみが多かったです。お天気に恵まれた石山寺巡礼。母もこの歳でお参りできて良かったと喜んでました。【今日のぽっちゃん】さっちゃんにシャンプータオルでゴシゴシ拭かれたニャ自分でちゃんときれいにしてるのに迷惑ニャ石山寺・梅林
水曜日に出かけた本来の目的は、従姉妹の一周忌のお参りでした。母を伯母の家で下して、一人で石山寺に行こうと思ってましたが母が「お母さんも一緒にお参りに行く」と言ってついてきました。ランチで時間がかかり、母もいたので本堂と梅林だけ行きました。石山寺、久しぶりに行ったら石段があるのを忘れてました。私にとっては大した石段ではなかったですが、80歳超えの母はゆっくりと上がってました。私が観音堂でお参りしている間に、先に本堂に行って休んでました。私がご朱印帳を繰りながら「石山寺は何番やったかな」と言ったら「十三番や」と即答してくれました。この調子なら県内の札所は来月には回れそうです。【今日のぽっちゃん】今朝はさっちゃんが慌てて起きたら、ベットから落とされたニャぽっちゃん専用の豪華なベッドが欲しいニャ母と石山寺へ
昨夜の地震、東北地方のお客様被害などはなかったでしょうか。夜の地震で驚かれた事と存じます。どうぞ余震に注意されてお過ごし下さい。これ以上の被害がないことを祈ってます。ヤマト運輸さんの配送も、遅れが生じてます。配送状況につきましては、当店にてお調べ致しますので何かあれば遠慮なくご連絡下さい。御見舞申し上げます
昨日は母と石山へ行く途中に草津で中華ランチ久しぶりに「浜木綿」さんに行きました。コロナ禍になってから、母と食事に行く時は広いお店に行く様にしてます。平日でもウエイトがかかってましたが、広い部屋に案内してもらえて良かったです。小籠包付きのセットにしました。メインは三種類から選べ、ご飯もお粥かご飯か選べます。私はお粥にしました。母はお粥が苦手。でも、日本のお粥と違って中華や韓国料理のお粥は味がしっかりしているので私は好きです。ドリンクまでついて二千円しないコース。平日でもお客さんが多いのが納得できました。【今日のぽっちゃん】一気に暑くなったから、もうストーブは要らないニャ中華ランチ
今日の定休日も色々忙しかったです。まずは実家のある守山へ。河西いちご園で、母から頼まれた御供を購入。そして実家に母を迎えに行き、銀行と郵便局へ。郵便局の近くでは、早咲きの桜が満開になっていてとっても綺麗でした。写真を撮っている時に道を聞かれました。守山を離れて20年以上経ってるので、分かるかなと思いましたが、市民病院の場所だったので説明で良かったです。まずは守山で
昨日はすっかり忘れてましたがホワイトデー「みんなのいえ」のマスターと顧問からチョコを頂きました。お二人とはお店をオープンされてからのご縁。バレンタイン・ホワイトデー・誕生日にとそれぞれプレゼント交換が続いてます。お二人も私も一度繋がったご縁は大切にしたいと思うタイプ。楽しい時間を共有させてもらってます主人は夜に肩もみしたるわと言ってくれてましたが、韓国ドラマに集中していたので、先に寝てもらいました。【今日のぽっちゃん】「写真に撮ると戸が傷んでるよう分かるな」とさっちゃんに言われた。ここは知らん顔しておこ。自動ドアにしてほしいニャホワイトデー
先週の水曜日、従姉妹とすーちゃんがやって来ました。すーちゃん、先月に我が家の雛人形と写真を撮りましたがその時は乳児湿疹が出てました。きれいになったお顔でもう一回撮影。記念すべき初節句なので、大人の方が必死です従姉妹が可愛い猫のケーキを持って来てくれました。イチゴのケーキは季節限定らしいです。美味しく頂きました。【今日のぽっちゃん】ぽっちゃんは共食いになるから食べなかったニャ猫のケーキ
今日は左義長まつり2日目で、日牟禮八幡宮でダシとダシがぶつかる喧嘩があり、夜にはダシの奉火がありますが、我が家は去年親族が亡くなったのとコロナ対策で今年は見学には行きません。長浜と竹生島へ行った帰りは、長浜インターから高速で帰りました。目的は多賀サービスエリアでの買い物。ここは県内で一番のお気に入りのサービスエリア。東海・北陸地方のお土産が買えます。名古屋のういろと静岡のうなぎパイそして、滋賀・彦根のひこにゃんお菓子写真はないですが、別館にあるえびせんべいの里でも買い物しました。レジのおばちゃんに「小袋はいくつ要りますか」と聞かれましたが「自宅使用です」と言いました都会のデパ地下は2年行ってないのです。サービスエリアとアウトレットで楽しんでます。【今日のぽっちゃん】まだまだ冬眠継続中ご当地グルメ
今日・明日と地元のお祭左義長まつりが開催されます。十三町内が参加するお祭ですが、コロナ禍なので参加するかどうかは各町内で話し合いがされました。さかえやの町内・為心町は、何回か会合を重ね今年も参加しないことになりました。結局、十町内が参加されることになりました。すーちゃん親子が見に来ました。丁度、馬に乗った宮司さんが店の前にしばらくおられたので「お宮参りが遅れてますが、寄せてもらうので宜しくお願いします」と挨拶できて良かったです。全部のダシは撮れませんでした。すーちゃん、初めてお馬さんと記念撮影。でも、びっくりしたのか渋い顔してました。【今日のぽっちゃん】寅年があるのに、なんで猫年はないかニャ左義長まつり
長浜・竹生島へ行った水曜日は晴れましたが、残念ながら霞んでいて景色がきれいに見えませんでした。それでもせっかくの船旅(片道30分やけど)なので甲板に出て写真を撮りました。秋に伯母と母と言った伊吹山にはまだ雪が岐阜との県境の山にも雪が残ってましたこれは彦根港から来た船彦根は井伊家の城下町で、井伊の「赤揃え」と言われる鎧兜が赤だったことから船も赤、井伊家の紋も入ってました。帰りの船では、姉川の合戦の説明ビデオが流れてました。帰りは寝ようと思っていたのに、最後まで見てました。普通なら彦根港から行くのですが、今回は割引券があったのと盆梅展も見たかったので、長浜から行きました。地元の滋賀でも船に乗ると遠くに旅行に来た気分になれました【今日のぽっちゃん】春に近づいたと世間は言ってるけど、ぽっちゃんは冬眠継続中竹生島へ2
盆梅展を見た後竹生島へ先月長命寺に行った時に、琵琶湖汽船の一割引き券をもらってました。30分で到着険しい階段がありますが、長命寺の自然石の階段とは違うので楽でした。こちらは弁財天がお祀りされている本堂観音堂へ豊臣秀吉が乗っていたと伝わる舟を使って作られた天井がある船廊下を渡って竹生島は神仏融合が残っているので、観音堂の下には神社があります。涼花ちゃんの健康長寿を祈って、かわらけ投げをしましたが鳥居まで届かず。神さんにおまけして下さいとお願いして下山船を待つ間に、お団子を食べました門前の菓子巡りも今後楽しみ竹生島へ
今日は定休日。早起きして、湖北・長浜へ行ってきました。まずは、明日まで開催されている盆梅展へ。米原在住の切り絵作家さん、早川鉄平さんとのコラボ前に八幡でのトークショーに参加して、生き生きした動物の切り絵が素敵でファンになりました。盆梅との展示がとっても素敵でした。【今日のぽっちゃん】ぽっちゃんは留守番やったニャ長浜盆梅展
今日はメルマガ発行直後で忙しいです。ご登録頂いているお客様、ぜひご一読下さい。今日のブログはぽっちゃんにお任せドラマ見てるさっちゃんに訴えたら、ドラマ見るの止めて遊んでくれたニャ。今度は韓国ドラマお得意の財閥のお話ニャ。今日のぽっちゃん
昨日は日曜日でジムが休み(ナイト会員は使えない)で時間があったのでおやつ作りチョコマフィンにしましたが、ココアとくるみだけにしてささかなダイエットですが、チョコチップは入れませんでした。そして、マフィンを焼いている間に、実家の片付けで出てきた花瓶・菓子鉢をメルカリに出品安くても捨てるのはもったい未使用品は、とりあえずメルカルに出すことにしてます。焼きたてマフィンは、地元のお店で買ったお気に入りの食器で食べました。今回は牛乳を多めにしたので猫型がちゃんと出ました。生きてる猫はこんな感じ【今日のぽっちゃん】ぽっちゃんは先におやつ食べたから眠たいニャお気に入りの食器で
今日はまた冬に戻ったみたいに寒くなりました。彦根はみぞれが降ってるそうです。今年の冬は寒かったので、水仙の開花も遅れました。まず一番にこの水仙が咲いて、これから八重の水仙が咲いていきチューリップと春の花が順番に咲いていきます。この水仙は五個荘の近江商人屋敷に行った時に、もらったものです。10年以上前ですが、特に手入れもしてないしこんなに咲き続けるとは思ってませんでした。水仙を見ると両親と一緒にお雛様を見に行った時のことを思い出します。【今日のぽっちゃん】さっちゃんにまた寝顔撮られるとこやった気づいて良かったニャ水仙の香り
ヨガや筋トレは継続してやってますが、はまっていた沖縄の亀煎餅の食べ過ぎでちょっと太りました。大人買いしていたお煎餅もなくなったので、ちょっと節制。何か食べたくなったらナッツにしようと、近所のGoingNutsさんへ行きました。詰め放題できるお店の瓶を持参。色々な種類のナッツを入れて、ドライフルーツも買って最後にドリンクも。ちょっと悩んでやっぱりショコラドリンクに。ドリンクにも細かいナッツが入ってるので、お腹が膨れます。おまけにナッツボールを頂きました。これも美味しかったです。主人に見つかると高級ナッツをすぐ食べてしまうので毎晩ちょっとずつ出します。【今日のぽっちゃん】この前、すーちゃんと記念撮影したのにさっちゃんが写真忘れてたニャ大好物
昨日は雛祭り。雛祭りを御祝いする様な子供はいませんが、カネ吉さんのお肉ちらし寿司を予約しておきました。姑に3日はちらし寿司予約したのでと言っておいたらご馳走してくれました顔見知りの店員さんにも「私は予約だけ、支払いはお母さん」と言ってました。ローストビーフと近江牛のしぐれ煮がトッピングボリュームたっぷりで美味しく頂きました。【今日のぽっちゃん】さっちゃんは韓国ドラマ見て、ぽっちゃんはさっちゃんを監視してるニャあきさんに早く寝る様に言われたのに、最終回まで見てるニャ雛祭りディナー
今日は雛祭り隣のお肉屋さん「カネ吉」でローストビーフのちらし寿司を予約しておいたら、姑がご馳走すると言ってくれました我が家のぽっちゃん、性別不明な行動をしてますが一応女の子なので、お雛様と記念撮影この後、お道具の方に行ったので、慌ててどかしました。半世紀経っている雛人形なので、ぽっちゃんに蹴られたらすぐ壊れそう八幡旧市街地の雛人形巡りは21日まで開催されるので店のお雛様も継続して展示。家のお雛様もせっかく出したからと思い、毎年3月いっぱいは飾ってます。ぽっちゃんも雛祭り
今日は定休日の定休日は実家へ。母の買い物の付き合いをして、3回目のワクチン接種の付き添い。実家の近くにある小児科で接種できました。ここは兄が2歳まで通っていた小児科。「久しぶりに入ったわ」と感慨深げに言ってましたが久しぶりって、50年経ってるやん!って思いました。体調の変化もなく、母が買っておいたくれた苺大福でティータイム夜までいましたが、発熱もなく晩御飯を作ってくれ安心して帰ってきました。【今日のぽっちゃん】ほんとは爪研ぎみたいけど、ベッドにしてるニャ50年ぶり
週末は暖かくなったのに、昨夜から一気に肩凝りが酷くなりました今夜はヨガのレッスン日なので、しっかり伸して明日の定休日は気分良く過ごしたいです。私の好きな手作り作家さんのサイト「Creema」で、可愛い雛人形を見つけました。花見団子まであるのが気に入ってます。初節句を迎えたすーちゃんにプレゼントしました。私には子供がいませんが、すーちゃんは孫みたいな存在。可愛い物を見つけたら、なんでも買ってあげたくなります。高校の友達には10ヶ月になる女の子の初孫がいて、婆バカになるよなと言ってました【今日のぽっちゃん】あきさんに甘えに行ったのに、無視されたニャ婆バカ
「ブログリーダー」を活用して、さっちゃんさんをフォローしませんか?
ブログを以下に引っ越ししました。酒のさかえや・さっちゃんのコロコロ日記https://ameblo.jp/bellesachi0327/gooブログのサービスが終了になり、仕方なく引っ越ししましたがまだ慣れてなくて画像のアップが上手にできず簡単投稿してます。ブログ引っ越しのお知らせ
明日の父の日を前に、プレゼントを購入されるお客様で午前中は忙しかったです。先週の水曜日は、町内を代表してお伊勢参りに義母・近所の親戚・主人と4人で行ってきました。20年ほど前は、義父が私の両親も誘ってくれて連れて行ってくれました。その時の記憶では、お札を買って内宮でお参りしただけでしたが、主人は公のことになるときっちりするので外宮からお参りして、お祓いもちゃんと申し込むと言い出しました。逆らってなにかあるといけないので、今回は主人の言う通り外宮からお参りしました。池があって菖蒲がきれいに咲いてました。内宮へ移動。平日でも近い駐車場に入るのに15分ほど待ちました。ここでも菖蒲とあじさいが見事でしたすこし暑かったですが、いいお天気になって良かっです。実家のお札も授けてもらい、御朱印ももらいました。御朱印帳を持...お伊勢参り
二回目の万博、初回よりも買い物を楽しめました。アメリカ館でステッカーベトナム館で鞄ベトナム刺繍が可愛く、値段を確認したら思っていた値段の半額以上だったので即決。中国館でパンダのマグネットフェリモショップでメモとミニファイルジャパンマルシェで、万博限定ルックチョコ同じくジャパンマルシェの北陸ショップでビーバー大丸・松坂屋のオフィシャルショップでスーヌーピーのマグネット次回以降の目標は、トルコ・チュニジアでの買い物です。思い出の品がどんどん増えそう。【今日のぽっちゃん】朝のおやつは1個だけだけど、今日は粘って2個ゲットしたニャ大阪関西万博お土産
2回目の万博グルメランチはマルタのサンドイッチ初回はマルタのテラスでパスタを食べましたがテイクアウトのサンドイッチも気になってました。ハムとツナ1個ずつ買いましたが、ツナの方が美味しかったです前回売り切れになっていたポルトガルのエッグタルトコーヒーはコロンビアの二人で別れて購入。エッグタルトはかなりの人気で主人が並んでくれている間に、私はフェリシモのショップで買い物しました。オーストリアのパンケーキとぶどうのソフトクリーム写真はないですが、ブラジルのコーヒーも飲みました。コロンビアよりブラジルの方が味が濃くて私好みでした。晩御飯は韓国の海苔巻きキンパプ慌てて食べて、お土産を買いに行きました。関西パビリオンの出口からテイクアウトのお店に入れる様になってました。時間に余裕があれば、一日グルメ巡りをしたいです。...大阪関西万博グルメ
万博は2回とも9時半頃に入場して、夜の9時過ぎまでいましたがあっと言う間に時間が経ちます。本当は夜に大屋根リングを一周したいのですが、今回も一部の写真のみになりました。関西パビリオンの壁面関西パピリオンの滋賀は、地元のお客さんがプロデュースされたので8月に予約抽選を申し込みました。晩御飯を食べて、駆け込みでショップへ。東ゲートはすごい人でゆっくり買い物できませんでした。オフィシャルショップは、9時半までの営業時間ですが入場は9時まで。9時きっかりに外灯が消されました。【今日のぽっちゃん】今夜は手は出してないニャ大阪関西万博夜の景色
2回目の万博、目標だったパビリオンを全て見終えて残り2時間弱でした。(閉園は10時ですが、見学は9時終了トイレすら9時までのとこ有り)我が家は私の意向で、海外パビリオンを重視しているのでドイツ館へ行くことにしました。ここでもライブを聞きながら、10分程度で入れました。まず音声の案内かわいいサーキュラーちゃんが渡されます時間があまりなかったので、飛ばして見ましたがさすがドイツと思う展示内容でした。未来の都市空間など、おばちゃんよりこれからの子供は見るべきパビリオンだと思いました。すぐに隣のルクセンブルク館へ行きましたが、8時きっかりに終了。あと5分早く行けば入れたのに残念でした。【今日のドロシーちゃん】さっちゃんが来たから、すーちゃんがはしゃいで迷惑やったニャ大阪関西万博ドイツ館
中国館の次は口コミで人気が高まったクウェート館へ。友達の妹が行った時は、夜は並ばずに入れたそうですが1時間弱並びました。でも、ずっとライブをしていたので退屈せずに済みました。きれいな民族衣装を見て入館にこやかに出迎えてもらいましたまずは映像の部屋砂漠の砂が触れます日本の砂と違って、かなり細かくてさらさら主人がこれなら砂嵐も起きるわと言ってました。子供も大人も楽しめるエリアに滑り台がありますオアシスのエリアで休憩最後はプラネタリウムの様な部屋見応えがあって楽しかったです。【今日のぽっちゃん】今夜は反対向きニャ大阪関西万博クウェート館
2回目の万博では、アメリカ・フランス・中国には必ず行くと決めてました。午前中に二つミッションクリア。中国館は1時間待ちになってましたが、こちらも1時間弱で入れました。主人が一人で4月に来た時は、なんの下調べもなし。私がLINEで、中国とフランスがいいと思うと言ったのでその通りに中国館も先に見学してました。並んでいる間にレクチャーしてくれました。国宝級の青銅器二十四節気を紹介する巨大スクリーン日本と中国の交流に携わった人々の紹介鑑真最澄パンダの紹介も月の砂地球から見ることはない月の裏だと主人に教えてもらいましたショップでは主人が買ってきてくれたパンダのマグネットは完売してました。英語が通じずにスマホでやりとりして限定品をゲットしてくれました。私はなくなったら補充するやろと思ってましたがオランダ・中国では限定...大阪関西万博中国館
前回は時間がなく行けなかったスイス館に今回は行けました。オーストリア館の隣。こちらも一時入場規制がありましたが、30分程度で入れました。列の規制をするポールにハイジ。ハイジ好きはこれだけで嬉しい😍入ってすぐにアルプスの切り絵があります。ここにハイジがいると関西ローカルのテレビで紹介されていたので一生懸命探しました。最後の一組になって、係員のお姉さんに聞いたら丁寧に全部教えてくれました。万博では積極的に色々聞いた方がいいです。オンジの山小屋とチーズ暖炉で温めたチーズのシーンが思い出されます。原画のハイジとアニメのハイジ両方いました。次のブースでは自分の願い事を言うとシャボン玉が飛ぶ様になってます。主人は神社でお願いするみたいに家内安全私は「またスイスに行きたい!」と言いました。(新婚旅行で行った)スイスを紹...大阪関西万博スイス館
前回の万博、3日前予約でオーストラリアとオーストラリアをすっかり勘違いしていた私。今回はちゃんとオーストリア館に並んで入場しました。一時人数制限で、並ぶことすら禁止されましたが主人が近くで待機して、再開されてすぐ並びました。さすが音楽の都、きれいなグランドピアノの自動演奏がありました。シャンデリアも素敵でした次の部屋では自分の写真を撮るとすぐに絵になるゾーンやオーストリアの紹介画像など韓国ドラマの舞台になり、私が行きたいと思っている湖畔の素敵な街も紹介されてました。建物を出るとお土産とテイクアウト専用のショップで獺祭が販売されてました。日本センチュリー交響楽団と獺祭がコラボして作曲された交響曲「磨」を聞かせて醸されたお酒だそうです。(当店では取扱してません)クラッシック音楽ファンの桜井会長だから出来たお酒...大阪関西万博オーストラリア館
今朝は長嶋茂雄さんの訃報を聞き驚きました。野球ファンとしては偉大なレジェンドがまた一人亡くなられ寂しいです。今から30年ぐらい前、大阪のホテルで偶然会うことがありました。スタッフの方がおられず、ユニフォーム姿でエレベーターから降りて来られて、写真撮影をお願いしましたが、ミーティング直前で急がれていた様で丁重にお断りされました。でも、ユニフォーム姿の長嶋監督に目の前で会えるなんて貴重な体験でした。(その前に、復活した桑田投手・曲者元木選手とはツーショットで写真を撮った阪神ファン(笑))本題のフランス館中庭にはすーちゃんママから教えてもらった、樹齢千年を超える千寿オリーブがありました。千寿オリーブの樹木には、マイクロバイオームという微生物がいて木に若さをもたらすそうです。そして、周囲の木や人間の健康も改善する...大阪関西万博万博フランス館2
私がベトナム館で買い物をしている間に、フランス館の列が早く進んだ様で、主人から電話が入ってましたが気づかず。どこにいるか電話した時には、既に入り口に入ってました。入らずにぎりぎりのとこで待てんか!と思いましたが電話に出なかった私も悪いので、係員の方に「トイレに行ってる間に主人が入ってしまって」と言って「本当は同時入場をお願いしてますけど、今回は特例でどうぞ」と言ってもらい入れてもらいました。ちなみに主人は4月に一人で来たので二回目。入ってすぐジブリやと聞かされていた通りでした。ヴィトンパリの映像紹介はスルーディオール高級ブランドには一切興味ですが、ミニチュアの服は圧巻でした。【今日のドロシーちゃん】妹のすーちゃんと一緒に料理してるニャ大阪関西万博フランス館1
今日は観光のお客さんが多かったです。東京から来られた元気なご婦人が「大阪と京都に行ってきたと」言われたので「万博行かれましたか」と聞いたら「万博公園の太陽の塔に行ってきた」と言われました。違う万博の楽しみ方もあります。アメリカ館の後はフランス館へ。時間を聞くと1時間弱と言われたので並びました。予定ではフランス館は混んでいると思うから、夜にしようと思ってましたが、予定変更して大正解でした。主人に並んでもらって、今度は私がベトナム館へ。10分程度で入れました。ベトナムは行ったことがないですが、雑貨は大好き。ランプが素敵でした。歴史を紹介するパネル展示時間が合えば人形劇を上映してるみたいです工芸品の展示館内にある小さなレストランは人気みたいですショップでベトナム刺繍のミニバッグを買いました。値段が書いてなかった...大阪関西万博ベトナム館
アメリカ館は広くて見応えがありました。まずはお姉さんのつかみから、アメリカ各地の映像が流れます。案内役は星のキャラクター・スパークちゃん。この時、高校の時に語学研修に行った場所が一瞬流れました。すごい田舎だったので紹介されないと思っていたのでビックリ。宇宙ゾーンへ移動宇宙飛行士になった様な演出JAXAの飛行士になってます火星への夢も広がります。20年ほど前になりますが、アメリカの会社が月と火星の土地を販売しました。1エーカー3000円。今は施設にいる伯母が主人の誕生日プレゼントにと買ってくれました。私達が生きている間に我が家の土地を見に行けるかな😅権利書はすーちゃんに相続します。最後に月の石を見ました。出口ではライブもありました宇宙のロマンに触れられて良かったですが「Joinus」と展示にあったのに、トラ...大阪関西万博アメリカ館
水曜日、2回目の万博に行ってきました。10時予約をしてましたが、9時台に変更することになってまず1枚。もう1枚変更しようとしたら、わずかの間に満杯になって予約できず。念の為問い合わせましたが、同時入場なら10時台にして下さいと言われました。電車の都合で9時台と言っても、9時半頃に到着するので時間差で入場することに。私が先に入って、アメリカ館を目指しました。一般レーンは3時待ちの表示。裏技の英語レーンに行ったら、10時台の閉め切りが終わった直後でした。ここで1時間待った方が早いので(英語レーンは一時間に一度ある)待とうとしたらアメリカ人のマシンガントークで、一般レーンに並ぶのをすすめられました。でも、一時間ここで待つと伝えたらまたマシンガントークでなんか言ってきて理解できず。もう一回よく聞くと、お姉さんの前...大阪関西万博アメリカ館入館まで
今日は笑える話ではなく、ネガティブな内容です。嫌な気分になれるかもしれないので、スルーしてください。大人げないおばちゃんの顛末を読みたい方はどうぞ。私的なことで10万超えの支払がありました。手数料のことも考えて、振込先と同じ銀行まで行きました。10万を超える現金での振込は、身分証明が要ることは知っていたので振込依頼書を記入しようとしたら、用紙がありませんでした。すぐに案内係の方が来てくれて、説明したら窓口での取扱になることと、手数料の説明を受けて順番待ち。数分で呼ばれて窓口に行き、他の銀行の様に振込依頼書に記入するのかと思ったら、この銀行の口座を持っていなかったので私の個人情報などの記入に2枚。この時にちょっとおかしいと思ったので「こちらの銀行では振込用紙がないんですね」と確認したら「環境の配慮から機械を...銀行で
昨日は実家泊。朝からお墓参りをする予定だったので、いつもより早く寝ようと思っていたのに、万博3日前抽選がなかなか繋がらず結局1時前になり、すでに全て予約はいっぱいになってました。7日の時は30分程度で繋がったのに、倍かかりました。先日、大学のサークルの後輩夫婦がご来店。奈良在住なので、奈良のお土産と母への御供えを頂きました。薬師寺門前で販売されている「薬師味噌」がとっても美味しかったので、お取り寄せしました。金山寺味噌に奈良漬けが入ってます。元々奈良漬けは好きなのですが、金山寺味噌との相性が抜群。とっても気に入りました。おばちゃんになっても知らない食べ物はまだまだあります。後輩にもらったのは、家族で早々に完食。お取り寄せしたのは、夜に一人でお酒のあてにちびちび食べようと思います。ドラマを見ながら、ついお菓...お取り寄せ
今日は肌寒くて、上着を取りに一度自宅に帰りました。水曜日、甲子園に行く前に実家のメンテと伯母の病院の支払に行きました。この前泊まった時に、お風呂の掃除をしていたら蛍光灯が切れかかってました。主人に頼んで交換してもらいました。その後、母とよく行っていた「かたたや」さんでそばランチ。旧中山道沿いの古民家のお蕎麦屋さんです。庭の新緑がきれい私は天ざるそば、主人はざるそば・野菜の天ぷら・かやくご飯を注文。私の天ざるには、海老が二尾ついてました。それを見て主人が「野菜と海老替えて」と言ってきました。内心、それやったら始めから私と同じ天ざるにしたら良かったやんと思いましたが、電球を換えてもらった後だったので海老を差し出しました。食い物の恨みが怖いことを、アラ還になっても分かってないみたいです😅【今日のぽっちゃん】さっ...食い物の恨み
今週の定休日は、甲子園へ行ってきました。お知り合いから、ライトスタンドのチケットを頂きました😍阪神・巨人伝統の一戦トラッキー・ラッキー・キー太ビーズリー4月に来た時もビーズリーが先発でした。やっぱりライトスタンドの応援は力が入ります私は晴れ女ですが、今回はパワーを発揮できず。こんな雨の中での観戦は、人生初でした。5回降雨コールドにならずに良かった。そして、試合はまた負け。私達夫婦が観戦すると、勝敗かなり悪いですが甲子園はやっぱり楽しい。来月は交流戦でロッテです。【今日のぽっちゃん】今夜もベッドから落ちそうになりながら寝てるニャ雨の甲子園
先週の定休日は、友達のリクエストで近江牛とイチゴ狩りと言うグルメ三昧。まずはランチで寛閑観さんへ。友達はHPをチェックして、メニューを決めてきました。私もこれを食べるのは初めて。色々あって大満足。もちろん遠方から来た友達二人は大喜び。そして、デザートにイチゴ狩り。連休明けにイチゴ狩りあるかなと思いましたが竜王・アウトレット横ニューベリーアウトレット店さんを見つけました。主人に「この時期、ビニールハウスの中は暑いやろ」と言われるまでイチゴのことしか眼中にありませんでした。大型扇風機はありましたが、やはりハウスの中は暑かったです。バスケットにイチゴを摘んで、外のテラスで食べました。外は適度に風があって快適。インスタをフォローして、フローズンイチゴをサービスしてもらいました。その後は、アウトレットのフードコート...グルメな休日
今日もめちゃくちゃ暑いですが、夕立がありそうな空模様になってきました。世間のイチゴのシーズンは終了しましたが、我が家のイチゴはまだ花が咲いてます。今年は実が大きくいい感じですが、もうちょっと置いてからと思うとアリに食べられてしまいます。毎朝の水やりで、熟し加減とアリとの闘い。アリは猛暑でも元気です。きゅうりはちょっと水やりをさぼったら枯れてしまいましたプチトマトとイチゴの成長がささやかな楽しみです【今日のぽっちゃん】さっちゃん、既に暑さにやられてチョコミントアイス生活に突入また太るニャ。悩ましいタイミング
今朝は暑さで目が覚めました。高齢の母には、熱中症に気をつける様にと言ってますが他人事ではなく、自分も気をつけないといけない高温になりそう。今年も梅ジュースを作りました。果肉がまだ残っていた梅でジャムを作りました。2キロの梅を一個ずつ処理するのは結構な手間ですが蒸し暑い時期には梅ジャム最高です。ジャムはいい感じにできましたが、ホームベーカリーを替えて違うメーカーにしたので、パンが変わってしまいました。メーカーが違うとこんなに変わると思わず、何回か試作しないとダメそうです。【今日のぽっちゃん】ぽっちゃんは、さっちゃんと違って暑さに強いニャ有効利用で
お中元シーズンになり、昼間は忙しく簡単更新。あっと言う間に6月が終わり、私の大好きな紫陽花の季節もそろそろ終わりです。これは庭の紫陽花。まだ枯れずに頑張ってくれてます。守山の紫陽花園、2回行こうと思っていたのに結局一回しか行けませんでした。来年は庭の紫陽花がもっと咲いてくれる様に鉢植えの分は、ちゃんと手入れしようと思ってます。終盤になってきた
今日も梅雨空です。昨日は滋賀・伊吹で土砂崩れがありました。滋賀は比較的災害の少ない県ですが、過信はいけないと思いました。母から守山特産・守山メロンを二回もらったのですーちゃん一家にお裾分けしました。すーちゃん、初めて食べる守山メロン気に入ったみたいです。従姉妹から動画が送られてきて「メロンさいし(おいし)」と笑顔で言ってました守山メロンが作られる様になったのは、私が高校生ぐらいの時です。それまではメロンを家で気軽に食べることはなく、夏の果物と言えばスイカでした。学校給食でスイカが出たら、男の子とどこまで食べられるか真っ白になるまで競ったことがあります今では給食で、地域の特産品を学ぶと言うことで守山メロンが出されてるそうです。【今日のぽっちゃん分身編】ぽっちゃんの抜け毛アートやって。さっちゃん、やることいっ...初めてのメロン
昨日の夏の大祓、姑は近所の親戚に誘われて6時からの神事に参加してきました。主人も「行った方がいいなか」と言いだし、店を閉めて晩御飯を食べる前に二人で参拝しました。7時半過ぎに行ったので、もう社務所も閉まっていて貸し切りで参拝しました。姑は一回だけ回ったと言ってましたが、私達は貸し切りだったので三回回りました。これで安心して今年残り半分過ごせます。【今日のぽっちゃん】今年も要らんのに帽子作られたニャ夜にもう一度
昨日は疲れて、元気な時はジムから帰ってくる11時過ぎに寝ました。その分今朝は早起きできたので、出勤前に日牟禮八幡宮に献酒を届け、夏越しの祓のお参りをしました。毎年は人型のお祓を書くだけで過ごしてましたが、年越しと夏越しはちゃんとお参りした方が無病息災にはいいみたいです。茅の輪がありましたが、通るのは夜の6時からだったみたいです。神前で日頃の感謝と無病息災をお願いしてきました。おばちゃんになると、何よりもまず健康第一です。【今日のぽっちゃん】朝のおやつを待ってるニャ夏越しの祓
昨日は久しぶりに12時間労働になり疲れましたが一晩寝たらスッキリ。連日のアイスで糖分チャージしていたのが良かったのかも先週行った京阪三条近くの「松むろ」さん。京都の会社に勤めていた頃、得意先のお土産を買いに行っていた「かね正」さんのすぐ近くでした。かね正さんは鰻茶漬けの老舗。買い物に行ってた時は、鰻のお茶漬けっておいしんかな?ちょっとでめちゃくちゃ高いし、自分ではこれは買わんなと思い一度も食べたことがありませんでした。ランチの後、鰻好きの姑に言ったら「買ってみる」と言ってくました(作戦成功)蒲焼きとは色が違います。シンプルにお茶漬けにして食べましたが、味変できざみねぎやのりなどと、上品な丼にするのもいいかもと思いました。【今日のぽっちゃん】ご近所さんにもらった籐のバスケット、初めて使ったと記念撮影されたニ...老舗の味
昨日は忙しくても、いつもの食事会にはしっかり参加しました。二回目の「魚太朗」さん。全て美味しくて話がはずみ、二次会のココスに行ったのは10時過ぎ。コロナ以来11時閉店が定着したので、慌てて注文しました。最近、毎日アイスを食べてます。私の中では、アイス・チョコ・ポテチは大好きだけど三代悪に指定してるので、今夜は食べずに寝ます。【今日のぽっちゃん】カツオ君と留守番してニャ定例食事会
今日は休み明けで忙しいですが、主人が日本ソムリエ協会の例会出席で留守、限定品発送もあり、夜は定例食事会と大忙しです。母から毎年もらう守山メロン。食べ頃になりました。毎年期待を裏切らない美味しさでも買うのが大変です。母が色々な手続きができなくなったので、私が全てやりました。まず、農協から伺い書が届き、希望品種・個数を書いて返送。時期が来たら抽選で当選通知が届き入金手続き。発送伝票を記入して、期日までに返送。メロンの生育時期に合わせての発送になるので日時指定はできません。農協の直売所での販売もありますが、生育次第で余裕があれば出されるので、確実に買うのはこの方法が一番らしいです。母は、メロンの入金が終わるまでずっと気にしてましたが本人はメロン・スイカは食べません【今日のぽっちゃん】キングサイズのベッドにしてニ...ご当地グルメ
今日の定休日はまた予定が盛りだくさんでした。伯母の病院の支払い、実家のご近所さんに酒粕の配達母の薬もらい。薬だけだから1時間もかからないと予定を組んでいたら、かなり時間がかかりお昼ご飯はコンビニのおうどんで慌てて済ませて伯母の面会へ。今日はコロナ以来初めて伯母の部屋で面会させてもらいました。入所時の部屋から変更になっていてどこになったか気になってましたが、見られて良かったです。私のことも今日は分かって来てくれて嬉しいわと言ってくれました。母の買い物を済ませて、浜大津まで補聴器の点検。帰りに草津でティータイム。母もコーヒーゼリーを食べましてが、結構量が多かったので母が残した分まで食べました。食は細くなってますが口はまだまだ元気で喋りまくってました。【今日のぽっちゃん】早くおやつちょうだいニャ忙しい定休日はゆく
昨日主人が佃煮屋さんに配達に行き、鮎を沢山もらってきました。佃煮にするには大きすぎる鮎、でも料理屋さんで出すには小さな鮎だったそうです。沢山もらったので、ご近所さん・親戚にお裾分け。すーちゃんは今夜人生初の鮎を食べます。すーちゃんママは、子供の時に鮎を食べに行き大人より沢山食べて、おばあちゃんをびっくりさせました。きっとすーちゃんも鮎の美味しさが分かると思います【今日のぽっちゃん】さっちゃんの転た寝が長時間になったから、先に寝たニャ琵琶湖の幸
昨日は忙しくて疲れて、早く寝ました。朝方にぽっちゃんの襲撃を受けましたが、良く寝てすっきりしました。一昨日炊飯器のケーキモードで、米粉ホットケーキミックスを使ってケーキを焼きましたが、全然焼けて無くスイッチの押し忘れかと思いもう一回やっても同じ結果に。オーブンで焼き直しました。庭のいちご、2個だけいい色になってきたので細かく切って入れました。炊飯器10年以上経つので寿命かな?炊飯機能もダメなら買い替えです。私の脳みそも買い替えたいと思うほど、人の名前とか出てこなくなってます【今日のぽっちゃん】今夜は結構雨が降ってるから外猫ちゃんが心配ニャ壊れた?
黒龍・しずく抽選販売にご登録頂きましたお客様本日当選メールを送信致しました。ご確認頂き購入手続きを完了下さい。今回も入荷本数がわずかな為、落選されたお客様が圧倒的に多く心苦しく思いますが、またチャレンジして頂ければと思います。すーちゃんママが「たかちよ」を買いに来てくれました。買い物の後、しばらく遊んで帰りました。私が百均で買っておいたシールブックを気に入ってくれました。シールを本に貼れる様になってますが、本ではなく指に貼ってました。8本の指に貼って「ない」と言ってきました。全部の指に貼りたかったみたいで、残り2本を私が貼ってあげると喜んでました。この前、家に行った時は私が猫のドロシーちゃんを膝に乗せてかまっていたら、すっかり拗ねて突然うつむせで寝てしまいました。保育園で疲れたのかと思ったらママが「もしか...すーちゃんご来店
今朝は町内の溝掃除が7時半からありました。夜型人間にとっては、7時半はかなりの早朝に思います。昨日は12時までに寝て、今朝は早起きしました。今夜10時からのジムのバーチャルスタジオまで起きてられるかなと思ってます。アイリスパークの続き友達にアイリス見てきたと写真を送ったら、菖蒲・あやめ・アイリスの違いが分からんと言われました。私も湿地帯に咲くとか、花弁の違いとかうろ覚えのままです。【今日のぽっちゃん】ぽっちゃんは犬みたいに、サマーカットはせーへんけどサマーベッドにしたニャアイリスパーク2
先週の金曜日、朝活で湖岸沿いにあるアイリスパークへ行きました。ちょっと時期が遅かったですが、まだ綺麗でした。紫陽花も咲いてましたアイリスパークは、映画「翔んで埼玉~琵琶湖より愛を込めて」で出ていたらしい(私は見てなく友達から聞いた)マイアミ浜にあります。子供会で水泳&スイカ割りに行ったことがあります。私は泳ぎは苦手ですが、スイカ割りでは見事にスイカを割って一番いい景品をもらいました。アメリカとは偉い違いですが、いい思い出です。【今日のぽっちゃん】暑いと文句言うなら、早く夏用のラグに交換したらいいニャアイリスパーク1
昨日は納骨の後に京都でランチ。京阪三条近くのお得意先「松むろ」さんに行きました。松むろさんは、電話注文ではなくいつも京都からご来店頂いてます。一度伺いたいと思いつつ、やっと実現できました。カウター席で、久しぶりの京料理を堪能させてもらいました。焚き物の中身を撮り忘れ。小芋・黄身エビ・湯葉でしたお素麺に鱧としいたけお料理だけじゃなく、器も素敵なので写真いっばい撮らせてもらってますと言うと、大将が「喜んでもらえて嬉しいので写真撮って下さいね。開店当初は器までこだわる余裕がなかったですが、長年かけて色々揃えました」と言われました。開業されて34年だそうです。穏やかな語り口で優しいお人柄の方なので、長年の常連さんも沢山おられるお店だと思います。京都の建設会社でOLをしていた頃はバブル全盛。会社から祇園のお店によく...久しぶりの京料理
今日は親族の納骨で、京都・大谷祖廟へ行ってきました。晴れたのは良かったですが、車に乗っていても日差しが強くて暑かったです。駐車場から坂道になってるのでいい運動。東山の木々の緑と青空が綺麗でした。私もいつかはここで眠ることに。地元の友達の納骨先もここなので、死んでからも喋れるなと言ってます。【今日のドロシーちゃん】さっちゃんが久しぶりに来たニャ。ドロちゃんを抱っこしてるのを見て、すーちゃんが拗ねてしまったニャ。京都へ
父の日が終わり今日はちょっとのんびりしてます。先日ブログにアップした、八幡堀の紫陽花剪定事件ですが滋賀ローケーションオフィスに電話で抗議し許可を出された経緯と制作会社の名前を教えてもらいました。今後、八幡堀の紫陽花を見る度に、今回の事を思い出し純粋にきれいやなと思えなくなると思います。この前買った米粉ホットケーキミックスで、ヨーグルトケーキを焼きました。中途半端に余ってもと思い、レシピより粉を多く入れたら堅くなりましたおかずのレシピは少々違っても大丈夫ですが、お菓子のレシピは忠実に守った方がいいです。ヨーグルトが安売りになっていたらまた焼きます。【今日のぽっちゃん】さっちゃんはソファ、ぽっちゃんは椅子で寝てるニャ米粉スイーツ
今日は父の日。我が家の父は二人ともすでに他界しているので、仕事柄忙しい一日で終わるだけです。私は紫陽花が大好き。特にブルーの紫陽花が好きで、この紫陽花は実家からの株分けで植木鉢で育てているので、今年は二輪だけ咲きました。庭の地植えの紫陽花はまだつぼみが沢山付いているのでしばらく楽しめそうです。【今日のぽっちゃん】ぽっちゃん落ちるでと言われたけど、ちゃんとバランス取ってるから大丈夫ニャ庭のあじさい
先日、地元のFB仲間さんが八幡堀の紫陽花が切られていると投稿されて地元民の話題になりました。最初はどう言うことなのか分からなかったのですがドラマか映画か分かりませんが、撮影の邪魔になると申し出があり滋賀ロケーションオフィスと八幡堀を守る会が協議され剪定許可を出されたことが分かりました。この時期は紫陽花と花菖蒲が見頃で、地元民は毎年楽しみにしてます。私も先週出勤前に写真を撮りに行きました。地元では八幡堀一斉掃除があり、地域住民の代表が清掃活動をしてます。私も当番で二回参加してます。その時の写真この他にも紫陽花があります。撮影の邪魔になるからと言って、剪定したいと言う撮影スタッフがまずおかしいですが、許可を出す方はもっとおかしいと思います。八幡堀周辺は伝統的建造物群保存地区に指定されてます。建物じゃなく花や木...地元民の怒りと悲しみ