chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
狂電関人の写真庫 https://blog.goo.ne.jp/ef5831shimonoseki

狂電関人撮影の新旧写真を徒然なるままにアップ。中心は鉄道のある風景と車両の話。

小学校4年ぐらいから始めた鉄道写真趣味で約40年。途中結婚子育てで数年休んだもののデジタル一眼レフ購入後所謂バリ鐡に復活し今日に至る。現役SL世代最終組だが写真は少しだけでその後、電機を丁寧に撮り続けてきたためハンドルネームは、ENTHUSIAST OF ELECTRICLOCOの意で「狂電関人」に。

狂電関人
フォロー
住所
蕨市
出身
春日市
ブログ村参加

2011/05/08

arrow_drop_down
  • EF210303

    今でこそ運用は全国区の桃太郎300番代最初に投入されたのは西の箱根たる瀬野八の後補機その任務にあたる初々しい頃の303号機2014年皐月瀬野八EF210303

  • EH500の変遷

    試作機から数次にわたって微妙に変更されてきた仕様とやかくは言わぬまでもこの辺が好みかな2012年文月蓮田EH500の変遷

  • さらば185

    つい先ごろまで活躍していた国鉄型特急車両新製当初は低い位置の運転台ゆえどうにも特急らしさを感じなかったリバイバルカラーだが185系と言えばこの塗りの踊り子2014年皐月東海道本線さらば185

  • DE101591

    石巻港で黙々と入替を熟す2013年水無月石巻港DE101591

  • 重連タキ

    最近は無動でぶら下がって重連はあっても次位につく機関車のパンタが上がっている所謂重連はあまり見なくなった同形式だと次位の前パンタは下げて異形式だと全部のパンタが上がるというのも遠い昔の話2014年卯月割畑重連タキ

  • EF641000 ナイトラン

    EF64と言えばやはり山用に開発された機関車で1000番代は上越国境番のイメージが強かったその機関車が平坦区間運用を淡々とこなすのは似合わないノイジーだが折角のフルサイズ機なので冒険カットをアップ暗闇迫る高崎線を下る貨物列車を流しで2014年弥生高崎線EF641000ナイトラン

  • 有間川駅 北陸本線だった頃

    新幹線延伸まで色濃く国鉄風情を残した北陸界隈終業式を間近にして試験でなのか暑さからか学生の足取りは重い青い国鉄型が入線する変わらぬ有間川の朝2014年文月有間川有間川駅北陸本線だった頃

  • 汽車旅とオーバーツーリズム

    昭和ど真ん中世代の汽車旅感覚だからそう思うのかもしれないが現在では目的地へ最速アクセスして現地ロングステイそれもオーバーツーリズムの要因ではないかそもそも新幹線で現地へ最速アクセスじゃ既に汽車旅風情も無くて目的地へ対する旅情の醸成もできまい一定時間を掛けて目的地へ到達し限りある時間を大切に過ごす行き帰りの車内で旅への高揚を味わい旅人は高い道徳で振る舞う本来の旅は夜越し目的地に向かうくらいの速度と時間がちょうどいい具合だったのではないかオーバーツーリズムは観光地をも消費しつくしてしまう2009年水無月神保原汽車旅とオーバーツーリズム

  • 重連解消

    EF641000番代この形式とは新製からの長い付き合いとなった上越国境の補機運用に当たったEF16の置き換えに始まりその後のEF15、EF58の置き換えとどちらかと言えば最初は宿敵だったがその武骨な図体の重連仕業は山男真骨頂で好被写体となったこの春の改正にて中央西線の重連運用も解消となり形式消滅も秒読みが迫る2010年長月安茂里重連解消

  • EF210 1号機

    国鉄時代のEF65のように大所帯となったEF210この形式には901号機が存在するから1号機と言ってもセカンドロットオールドファンとしては下枠交差式パンタグラフの同機はシングルアームよりフォトジェニックオリジナル色もそのうち変更になるだろうがもうずいぶんと会っていない1号機遠く岡山の所属だから追っかけるのも大変2007年文月武蔵野線EF2101号機

  • 思い出深いオレンジバーミリオンの103系

    一人旅で大阪の叔母宅へ行く際に大阪環状線はオレンジバーミリオンの103系だった学生時代中央本線沿線に下宿し通学に利用したのもオレンジバーミリオンの103系就職して貨物をよく撮りに行った武蔵野線もオレンジバーミリオンの103系2005年水無月武蔵野線思い出深いオレンジバーミリオンの103系

  • 岳南のオールドロコ

    残念ながら稼働している頃に行けなかったしかしながら休車で佇んでいるだけでその存在感は十二分だった手前の501は造船会社製2011年文月富士岡岳南のオールドロコ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、狂電関人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
狂電関人さん
ブログタイトル
狂電関人の写真庫
フォロー
狂電関人の写真庫

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用