ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2017年に運転サロンカーあさかぜ〜サロンカーなにわ引退に寄せて
団体臨時列車として約42年間活躍してきたJR西日本の14系欧風客車「サロンカーなにわ」。6月21日の「サロンカー晴れの国おかやま号」(大阪—岡山)の運行を最後…
2025/06/28 17:00
九州に定着EF510形300番台 国鉄電機の運用引き継ぎ100日
九州地区の貨物列車をけん引する交直流電気機関車EF510形300番台。2025年3月に全17両が出そろい、国鉄形のED76形とEF81形の定期運用を引き継ぎま…
2025/06/25 12:00
下関105系山陽本線運用の楽しみ〜令和に残る国鉄通勤形の高速走行
地方の電化路線向けに登場した105系通勤形電車。JR西日本に残る国鉄形の中ではやや地味ですが、「国電」の面影を伝える車両として注目される存在です。今回は高速走…
2025/06/21 11:30
423系のベンチレーター大き過ぎる? JR九州初期の冷房化改造車
国鉄時代から九州地区で活躍した交直流近郊形電車421・423系。国鉄末期からJR初期には冷房化改造が積極的に行われました。このうち床置きタイプのAU2X搭載車…
2025/06/18 12:45
ブルートレイン〝乗車〟「あの頃」に戻る休日
最後の九州ブルートレインだった「富士・はやぶさ」が姿を消してはや16年。寝台特急を追いかけた日々は遠ざかる一方です。そんな中、今も気軽に見られるのが九州鉄道記…
2025/06/14 12:00
下関駅9時48分に並ぶ国鉄4形式〜105、115、415系、キハ47形
今も国鉄形車両が多く活躍するJR西日本下関地区。下関駅では朝9時48分に山陽本線の105系、115系3000番台、415系1500番台の各電車と、山陰本線のキ…
2025/06/12 12:00
東海道で長く活躍したEF65 1109〜「あさかぜ」の代走でも
ブルートレインを長くけん引したEF65形1000番台(PF形)。1109号機は1978年、東京機関区に新製配置された21両のうちの1両で、6月7日付で落成。東…
2025/06/07 12:30
下関115系3000番台再延命化〜今後の新製車両への置き換えは
JR西日本山口地区への新製車両の投入計画が明らかになり、今後置き換えが予想される下関総合車両所下関支所の国鉄形車両ですが、山陽本線岩国ー下関間で運用される11…
2025/06/04 12:00
221系、ブルーシート車両、新施設建設〜最近の下関総合車両所
最近は引退車両の解体が落ち着いた様子のJR西日本の車両工場・下関総合車両所。一方で、整備中の221系K13編成や製作中のブルーシートに覆われた車両の姿が見える…
2025/06/01 13:40
2025年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ボヌラーさんをフォローしませんか?