昨夜は少し雨が降って、少し気温が低くなりました エアコンは入れて寝ましたが設定温度より低くなってたみたいです 今日は朝から良いお天気で暑いです 15日なので神…
まだ雪が残ってて下の方は氷になっててとにかく寒いです 早く寒波抜けて欲しい 新春いけばな展の作品 南天のお生花 格花です 南天は枝をためられないので枝選び…
昨日3時くらいから雪が降り出し見る見るうちに積もってきました 朝はこんなに積りました 第19回ブログ連花 進みました 今回のテーマ パクる(前の方の作…
お正月のいけばな展の作品の続きです めでたい万両を2本左右に分けていけます それぞれに白い菊を足元に入れました 添えには若松とトルコキキョウをあしらいます 万…
お正月花と言えば若松ですね こちらの地域は若松の栽培が盛んな所です 若松と豪華にシンピジュームを組み合わせました 足元には千両を使って整えました 添えには白い…
新春いけばな展の作品の紹介です ストックを主にして 紫色のはポンポン菊でスプレー菊です 赤いバラが花屋さんに入っていなかったのでピンクのガーベラを選びました …
年神様をお迎えする門松のお花は撤去し 玄関先の花 第2弾をいけました 千両メインに白スプレー菊・万年青・やつで・ユーカリ 玄関先が一気に華やかになりました
新春いけばな展 狭宮神社にて 出瓶しました 寒い地域で神社の拝殿は外も同然です 今年は比較的暖かく(例年よりですが)花器の水も凍らず助かりました 皆それぞれ上…
新春ブログ連花です ブログ連花6番手の雅風さんです お正月にふさわしい気品あふれる作品です 今回のテーマの前の方の作品のいいところをぱくる さて何をパクられた…
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします 今年一年皆様にとって良い年でありますように願っています 昨年はブログに訪問してくださりありがとうご…
「ブログリーダー」を活用して、お気楽junhoさんをフォローしませんか?
昨夜は少し雨が降って、少し気温が低くなりました エアコンは入れて寝ましたが設定温度より低くなってたみたいです 今日は朝から良いお天気で暑いです 15日なので神…
雨が降らないですねぇ 雨が恋しい今日この頃です 錦木 お生花・格花 七曲 後ろ添流し 錦木は枝のコルク状の物を取り除くのが大変です 溜まりやすく折れにくいの…
7月に入りますます暑くなっています 昼間はものすごく暑く外に出られない程です 夏はまだまだこれからだというのにこの暑さとは・・・ 昨日は昼から雨が降ってほんの…
なんなのこの暑さ~ 家に引きこもりたいけどそうもいかず 病院行きや歯医者さん行き・・・ クラクラするよう 8月に教務系研究会優秀賞審査なるものがあります …
今年は枇杷が豊作です 100個以上実っているんではないでしょうか 人間が採る前に鳥にやられてしまうのですが 今年はなぜかやられていません どのお宅も豊作で食べ…
そろそろじゃがいも掘りの時期かなぁ 孫の食育で植えているじゃがいもなので孫と一緒に掘る予定 今年の出来はどうか楽しみです お花は新格花です 格花を基本として…
先日大阪万博に行ってきました 梅雨の中なので雨かと思い簡易レインコートも用意してましたが 当日は朝は曇っいたものの良いお天気になりました 神戸三宮から出ている…
急に暑さが増してきましたね 熱中症にならないようにエアコン入れました こんな早い時期からエアコン使うなんて驚きです 水分補給忘れずにしましょう かんぼく二重…
梅雨といえば紫陽花の花を思い描きますね この季節にあったお花達です 珍至梅・ココット百合・紫陽花・鳴子百合の盛花 横斜型 体用の分体 横斜型のB型は頭が混乱し…
久しぶりの枝物のお生花・格花二重いけです かん木のお生花・格花二重いけです 灌木もとても折れやすく難儀しました 補修テープ入り回っています 足元はグッと針金で…
近畿も梅雨に入りました 恵みの雨程度だといいんですが 降りすぎないようにしてもらいたいですね 先週神戸市役所ホールにいけばなをいけました 職員の方がお花綺麗…
暑さがひしひしと迫ってきている感じですね 暑さが体にこたえる~ 体力がどんどん落ちている気がする 丸い擬宝珠の葉の中に白い可愛いひな菊の花を散りばめていけ…
昨日は久しぶりに雨がたくさん降りました 気温も低めで快適でした 先日主人が撒いた除草剤で(除草剤アレルギーなので)苦しめられていましたが この恵みの雨でましに…
いけばな展での合作の作品です とてもゴージャスなお花ですね いけばな展の手伝いは術後で着物が着られなかったので 大島紬のリメイクしたワンピースを着ました 脇に…
第22回SNS連花14番手 私JUNHOの番です 今回のテーマ「色を引きつぐ」です 前の方の作品から同じ色を1つ以上使って作品を繋げていきます 前の方から後の…
朝起きたら喉が痛い! マスクしないで外作業したのが悪かったのか まだ花粉の影響があるのかなぁ 鼻水も出て微熱もありそう いけばな展の新花の作品 私がいけた…
第22回SNS連花13番手はmareiさんです いけばなに携わっている方々が参加して繋がっていくSNS連花です 今回のテーマは「色を引きつぐ」です 前の方のお…
花粉の飛散も落ち着いて来たでしょうか やっと窓開けたり、洗濯物を外干し出来ます 少し高めだけども穏やかでいい季節になってます でも今年も気温は高いらしくこの先…
未明から雨になってます 雨風が強くでも気温が高く外はムッとしています せっかくの週末なのに残念なお天気になってます 神戸 湊川神社 参集殿における未生流中…
先日神戸の湊川神社にて献花祭が執り行われました 未生流中山文甫会・嵯峨御流・未生流庵家の3流派の奉仕でした 献花祭奉祝 未生流中山文甫会によるいけばな展が催さ…
梅雨らしい空模様の日が続きますね ギラギラ太陽が降り注ぐ暑い日よりはましかなぁ ジメジメ暑いのもなぁ~ お花を見て気分転換してください 今日は新格花です スタ…
挿し木で育ったスプレー菊 今年は真っ直ぐ長身に成長してくれました 大事に育てた菊をお生花・格花にいけました そ~とためて曲を付けて役枝を作りました 細いのでき…
毎日暑い日が続きますね 昨日は危うく熱中症になりかけました 皆さんお気を付けくださいね 孫が手足口病にかかって、孫守りしていました その間にSNS連花進んでい…
今年はルトベキアの成長すごいです 背も高いし花もたくさん付いているし 紫陽花は大輪が数個咲いています ルトベキアと紫陽花の取り合わせです 夏を感じられる花たち…
先日、未生流中山文甫会の夏期講座がありました 全国から会員の方が集まりました 第一部は 二重いけ・三重いけのお生花・格花会長による講義 主となる竪姿を上口にい…
梅雨らしい雨が降っています 大雨は心配ですが・・・ 赤い花器と青い花器を使ってフリースタイルしました 繊細な線を主にいかした作品です 左右の流れを作ります…
芍薬の新格花楓です 芍薬はまだ蕾のころでしたので芍薬の優雅さには欠けますが 白とピンクの綺麗な花が咲きましたよ
梅雨に入って雨は結構降っています そして暑いです しばらくは梅雨空が続くようですね お花を見て気分転換しましょう SNS連花は私JUNHOからaricemi…
梅雨に入りましたね 雨が降りそうだけど曇っていたり 突然雨が降ってきたり予期できない感じです 梅雨の季節だから適度に雨は降って欲しいですけれどね 今回は花菖…
兵庫県で人気の都市の一つの西宮市 お洒落で洗練されたイメージのある都市です 子育て世代にも人気で待機児童も多いとか・・・ 酒所としても有名で酒造メーカーの物を…
暑い中神戸にやって来ましたよ 神戸の暑さは耐えがたかった~ 頑張ってお花いけました 神戸市役所エントランスのいけばなです 人が入れ替わり立ち替わり訪れていまし…
急に暑くなり体がついていけてなく 体調優れないですねぇ 雨も警報級に激しく降って被害はありませんでしたでしょうか こちらは気温も下がって恵みの雨でした 先日兵…
フリースタイル 面を主して直線とマッス 皆が苦手意識を持っているフリースタイルです 花器も皆似たり寄ったりの無難な物を選んでトライです いけたいイメージを作っ…
今年はまだ梅雨に入っていませんが暑いですね 何となく風が爽やかなので気持ちの良い季節です でもだんだんお花の保ちが悪くなってくるのが悩みの種ですね 第21…
庭の紫蘭の花はもう終わりかけています 紫蘭でお生花・格花をいけられると教えていただいたので 早速試しにいけてみました もう葉が柔らかくなっているのでだらんとし…
朝晩の気温差が大きかったりで体調崩されている方が多いですね 周りでもコロナ感染の話しも耳に入っています 主人も何やら体調崩しておりました 皆さんもお気を付けく…
こないだ寒い寒いと言っていたと思ったらもう6月を迎えました 時の経つのが早い~ いけばな展でよくいけられているお生花・格花に見られますよね 銀ばは葉がとても…
先日は台風は心配でしたが、良い雨でした 家の周りが広く雑草だらけなので除草剤をまかざるを得ないんですが 除草剤アレルギーのJUNHOにとっては除草剤散布後は最…
いつの間にか芽を出したシュロがこんなに大きく育ちました シュロの花が咲いています ほんとシュロはいつの間にか芽を出していて、切っても切っても成長していく植物で…
今年もこの季節がやって来ましたね 杜若・アヤメ・菖蒲の季節です 杜若のお生花・格花をいけました 今回私たちの研修は控流しです 花を加えるとそこに堺葉を入れてい…