※画像出典:産経新聞自民党、公明党、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会、日本共産党、れいわ新選組の7党は参議院選挙を前に「選挙運動に関する各党協議会」のメッセージを発表しました。声明では「偽情報・誤情報の流通や2馬力行為は選挙の公平・公正を阻害する」と問題意識を明記しました。一方で、与野党の意見集約は難航、法整備など具体策は見送りになっています。■「SNSの利用で、有権者と候補者がより重層的で価値ある対...
立憲主義・法治主義・法の支配・民主主義と熟議を重んずる政党(政治家)を応援します。無党派。国民益優先。基本的人権の尊重。リベラル正常化。反緊縮。政治・経済・時事問題など様々な「ニュース」を国民目線で考える論説ブログです。
愛国主義、ラディカル・フェミニズム、共産主義、社会主義、マルクス主義、全体主義、パターナリズム、ファシズム、優生思想、純潔教育、新自由主義、グローバリズム、自己責任論、表現規制、ポリティカル・コレクトネスに「反対」です。個人の尊厳を基礎に「ジェンダー平等」を求めます。
【表現の自由に影響】選挙運動に関する各党協議会7党共同で「声明」を発表!SNS規制や2馬力行為の防止などで対策検討!選挙後の法改正に要警戒!
※画像出典:産経新聞自民党、公明党、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会、日本共産党、れいわ新選組の7党は参議院選挙を前に「選挙運動に関する各党協議会」のメッセージを発表しました。声明では「偽情報・誤情報の流通や2馬力行為は選挙の公平・公正を阻害する」と問題意識を明記しました。一方で、与野党の意見集約は難航、法整備など具体策は見送りになっています。■「SNSの利用で、有権者と候補者がより重層的で価値ある対...
【第27回】参議院選挙公示!立候補者は522人に!投開票は7月20日(日)!自民党は土壇場で給付金・消費税減税を検討?#全国比例は山田太郎!
※画像出典:TBS NEWS DIG第27回参議院選挙は7月3日(木)に公示されました。投開票は7月20日(日)。立候補者は522人。物価高対策や社会保障などを争点に17日間の選挙戦に突入しました。自公両党は衆議院で少数与党転落。焦点は「参議院の非改選組の議席を合せて過半数を維持できるか否か?」です。■参院選公示、過半数焦点に 与党か野党か、20日投開票―物価高・関税で論戦【25参院選】https://www.jiji.com/jc/article?k=202507030...
【第217回通常国会閉会】野党7党共同提出「ガソリン税の旧暫定税率を廃止する法案」は廃案に!審議不十分を理由に採決を拒否した自公両党に批判殺到!週末審議は異例中の異例!参議院選挙に影響は?
※画像出典:毎日新聞立憲民主党など野党7党で共同提出した「ガソリン税の『旧暫定税率』を廃止する法案」は、会期末を翌日に控えた6月21日の土曜日に法案を審議する異例の展開になったものの事実上の廃案になりました。与党は野党の求める参議院財政金融委員会の採決に応じず国会は閉会を迎えています。■ガソリン減税法案、廃案へ 異例の週末審議、自民拒否で採決されず 通常国会は事実上閉幕https://www.sankei.com/article/202506...
【財源確保課題】将来世代の基礎年金底上げ策など「年金制度改革関連法」可決・成立!パート・アルバイトの厚生年金適用拡大に向けて「年収106万円の壁」を撤廃!厚生年金の減額期間延長に要警戒?
※画像出典:毎日新聞将来世代の基礎年金底上げ措置などを柱にした「年金制度改革関連法」は、自民党、公明党、立憲民主党などの賛成多数で参議院本会議を通過、可決・成立しました。昨年に行われた5年に1度の公的年金の財政検証の結果を踏まえて策定されました。働き方の多様化や少子高齢化など社会の変化に対応した内容です。■年金制度改革法、成立へ パート加入拡大、要件撤廃https://nordot.app/1305991814096388803?c=395501877...
【例外なく社会復帰を】改正刑法施行!懲役刑・禁錮刑を廃止して「拘禁刑」に一本化!受刑者の更生・再犯防止に軸足を移行!新たな刑罰は1907年(明治40年)の刑法制定以来初!
※画像出典:日本経済新聞罪を犯した人への刑罰の「懲役刑」と「禁錮刑」を廃止して「拘禁刑」に一本化する改正刑法は6月1日(日)に施行されました。これまでの懲罰を改めて受刑者の「立ち直り」に軸足を移行、刑務作業と指導を組み合せた柔軟な処遇を目指します。新たな刑罰の導入は1907年(明治40年)の刑法制定以来初です。目次▶概要!▶集団編成と矯正処遇課程について!▶北村晴男弁護士の解説!▶管理人後記!■拘禁刑、6月1日に開...
【憲政史上初】衆議院財務金融委員会・井林辰憲委員長の「解任決議案」を可決!後任に立憲民主党・阿久津幸彦元首相補佐官を選出!ガソリン税の暫定税率廃止法案を巡って与野党対立!
※画像出典:産経新聞立憲民主党など野党6党の提出した衆議院財務金融委員会の井林辰憲委員長(自民党)の解任決議案は、衆議院本会議で野党の賛成多数で可決、同氏は解任されました。衆議院で委員長の解任決議案を可決したのは憲政史上初です。■財金委員長解任を可決 衆院で初、ガソリン減税で対立―後任に立民・阿久津氏https://www.jiji.com/jc/article?k=2025061800742&g=pol時事ドットコム 時事通信 編集局 2025年06月18日 20時36...
【期待】標準的な「出産費用」の自己負担を原則無償化!厚生労働省の有識者検討会で大筋了承!2026年度(令和8年度)を目途に具体的な制度設計を進める方針!
※画像出典:ファイナンシャルフィールド少子化対策の一環で出産費用のあり方を議論している政府の有識者検討会は「2026年度(令和8年度)を目途に出産費用の自己負担を無償化するように求める提言」を議論、大筋で了承しました。これを受けて、厚生労働省は無償化の範囲や方策など具体的な制度設計を進める方針です。■出産費用、無償化へ 厚労省方針、26年度の保険適用は困難の見通しhttps://www.asahi.com/articles/AST5G0SSKT5GUTFL...
【個人消費は伸び悩み】内閣府発表!2025年1月~3月期の「国内総生産(GDP)」の速報値は前期比で0.2%減!年率換算で0.7%減!4四半期ぶりにマイナス成長!
※画像出典:Bloomberg内閣府の発表した今年1月~3月までの「国内総生産(GDP)」の速報値は、物価変動の影響を除いた実質の季節調整値で前期比0.2%減、年率換算で0.7%減でした。前年同期以来、4四半期ぶりのマイナス成長です。食料品を中心に長引く物価高騰で個人消費は振いませんでした。■1~3月期GDP、4四半期ぶりマイナス成長…物価高「再加速」で個人消費が伸び悩みhttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20250516-OYT1T50034/...
【賃上げ不足】厚生労働省「毎月勤労統計調査」の速報値を公表!3月の「実質賃金」は前年同月比2.1%減!物価高騰で3カ月連続マイナス!
※画像出典:時事ドットコム厚生労働省の公表した「毎月勤労統計調査(速報)」によれば、今年3月の働く人1人当りの現金給与の総額は前年同月比で「2.1増」だったものの賃金の伸びは物価の上昇に追いつかず「実質賃金」は「2.1%減少」しました。実質賃金のマイナスは3カ月連続です。■実質賃金、3カ月連続で減少 3月、マイナス2.1%https://nordot.app/1293354886495142106?c=39550187727945729共同通信 2025/05/09厚生労働省が9日公表...
【公金投入に疑問】日本学術会議を「特殊法人」に移行させる為の法案は衆議院本会議を通過!今国会で成立の公算大!独立性の担保は?財源の確保は?学問の自由は?会長経験者6人は「廃案」を求める声明を発表!
※画像出典:産経新聞日本学術会議を「特殊法人に移行する為の法案」は、自民党、公明党、日本維新の会などの賛成多数で衆議院本会議を通過、参議院に送付されました。立憲民主党、国民民主党、日本共産党、れいわ新選組などは反対、日本学術会議の会長経験者は廃案を求める声明を発表したものの今国会で成立の公算大です。目次▶日本学術会議改編法案の概要!▶衆議院通過までの経緯!▶立憲民主党は修正案を提出!▶管理人後記!■学術...
【供給拡大要求】農林水産省「政府備蓄米」の「流通状況」を公表!消費現場に届いたのは「1.9%」に留まる!大半は「JA全農」で落札!海外から輸入拡大の動き?
※画像出典:読売新聞オンライン農林水産省は3月に放出された「政府備蓄米」の「流通状況」を公表しました。2回の入札で落札された凡そ「21万トン」の内、4月中旬までに消費の現場に届いた量は全体の「1.9%」に留まりました。店頭に並ぶ備蓄米は依然不足していて小売価格の高騰は収まらない状態です。■放出の備蓄米、スーパーなどに届いたのは「1・4%」どまり…9割以上が国や全農に滞留https://www.yomiuri.co.jp/economy/2025043...
【真偽不明】米国ホワイトハウス「新型コロナウイルスの起源は武漢ウイルス研究所」と主張する特設サイトを開設!第1次トランプ政権の「研究所流出説」を支持!中国政府「米国内で起源を調査すべきだ」!
※画像出典:時事ドットコム米国のホワイトハウスは「新型コロナウイルス」の起源を巡って「中国の武漢ウイルス研究所から流出した可能性」を指摘する特設サイトを立ち上げました。特設サイトは第1次トランプ政権で提唱された「研究所流出説」を支持する内容です。TOPページにはドナルド・トランプ大統領の写真を掲載しています。■米政権、新型コロナサイトで「ウイルスは研究所起源」WHO批判もhttps://jp.reuters.com/world/us/F...
【続々放出】政府備蓄米「3回目」の入札を開始!卸売業者同士の売買可能に!16週連続最高値を更新!1食当りの価格は「パン」の2倍に!江藤拓農水相「責任を重く感じている」!
※画像出典:日本経済新聞農林水産省は「政府備蓄米」の放出を巡って3回目の入札を開始しました。入札は4月末まで行われる予定で落札業者への引き渡しは5月になる見通しです。備蓄米はこれまで2回に亘って約21万トンを放出しました。しかし、一般的なスーパー等での価格高騰は続いています。■備蓄米「枝葉広く」届くか 転売認め3回目入札、10万トンhttps://www.jiji.com/jc/article?k=2025042301034&g=eco時事ドットコム 時事通信...
【対応策急務】備蓄米放出後「米価格」に変化なし?政府は夏まで毎月一定量を放出!江藤拓農水相「安定的な供給を通じて上昇した価格を落ち着かせる」!
※画像出典:日本経済新聞米の価格高騰への対策として石破茂首相は江藤拓農水相に対して「『政府備蓄米』を今夏まで毎月放出するように指示」しました。林芳正官房長官の記者会見で「この指示を踏まえ、消費者にコメを安定的に供給し、上昇した価格を落ち着かせることができるよう農水省でしっかりと対応してまいりたい」と述べています。■備蓄米、夏まで毎月放出へ 価格高止まり受け、江藤農水相が正式表明https://www.asahi.com/ar...
※画像出典:毎日新聞警視庁生活安全課は「生成AI(人工知能)」で作成した「わいせつな画像」のポスターをオークションサイトで販売した疑いで20代~50代の男女4人を逮捕しました。生成AIで作成したわいせつ物の販売で摘発されたのは全国初です。不必要にディープフェイク被害を煽るマスコミに要警戒です。目次▶事件の概要!▶逮捕の理由は「わいせつ物頒布罪」で「刑法175条」違反!▶鳥取県「青少年健全育成条例」は今年4月に施行!▶...
【ハラハラ社会】政府「オワハラ」の防止徹底を全国の経済団体などに要請!三原じゅん子内閣府特命担当相「学生の職業選択の自由を妨げる行為です」!問題の本質は「内定制度」の曖昧さ?
※画像出典:日本経済新聞政府は2026年度3月に卒業する学生などの就職に関して、内定を出した学生に他の企業で就職活動をしないように迫る「オワハラ」の防止徹底について経団連など全国の経済団体に要請文を発出しました。また、内定を出す際に親に確認を取る「オヤカク」に関しては内定辞退の防止を目的にしないように留意を求めました。■就活の「オワハラ」防止を要請 政府、経団連などの経済団体にhttps://nordot.app/1275607940...
【今後に期待】自公国の幹事長「ガソリン価格引き下げ」で一致!6月実施開始で調整!補助金を軸に対応策検討?値下げ幅は「25円」以内に!国民民主党・玉木雄一郎氏「補助金ではなく減税でやりましょう」!
※画像出典:FNNプライムオンライン自民党、公明党、国民民主党の3党の幹事長は国会内で会談、物価高騰対策を巡って「ガソリン価格」を引き下げる為に「補助金」を含めて対応策を講じることで一致しました。補正予算は組まず確保済みの予算内で対応、値下げ幅や手法に関しては引き続き調整します。■ガソリン価格、6月引き下げへ 相互関税発表受け自公国合意https://www.jiji.com/jc/article?k=2025040400440&g=pol時事ドットコム 20...
【社会保障費財源を強調】石破茂首相「食料品」を対象にした「消費税減税」を否定⇒玉虫色の発言に!物価高騰対策で与党内に批判の声!ブレる発言の背景にトランプ関税?
※画像出典:読売新聞オンライン石破茂首相は記者会見で「食料品」を対象にした「消費税減税」の可能性を問われた際に「税率の引き下げは適当ではない」と否定しました。消費税について「全世代型の社会保障を支える重要な財源だ」と強調しました。政府・与党内では財源を理由に賛否両論です。■石破首相、消費税減税に否定的「社会保障財源として重要」https://nordot.app/1279639627329732943?c=302675738515047521共同通信 2025/04...
【インフレ顕著】帝国データバンクの独自試算!2025年1月の「カレーライス物価」は「1食396円」に!10カ月連続で最高値更新!春以降の値上りで初の「1食400円台」に到達?
※画像出典:PR TIMES 株式会社 帝国データバンク[TDB]帝国データバンクの独自試算によれば、今年1月のカレーライス1食当りの原材料費や光熱費などトータルコストを示す「カレーライス物価」は「396円」でした。前年同月比で「79円(25%)」の大幅な上昇です。米を中心に原材料費食の高騰を背景に「10カ月連続」で最高値を更新しています。■「カレーライス物価指数」調査―2025年1月分https://www.tdb.co.jp/report/economic/20250310_c...
【画期的判決】東京地方裁判所「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」に「解散」を命令!民法上の「不法行為」で初!オウム真理教・明覚寺に続いて3例目!教団側は「即時抗告」の方針!
※画像出典:日本経済新聞東京地方裁判所は「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」に対して「宗教法人法」に基いて解散を命じる決定を下しました。教団信者による不当な献金勧誘行為などの「民法上の不法行為」に関して解散要件の「法令違反」に当ると判断しました。法令違反を根拠にした解散命令は3例目です。一方で、過去のケースと異なって民法上の不法行為を根拠にした解散は初です。目次▶鈴木謙也裁判長「類例のない膨大な規模の...
【悪しき慣習】自民党の「商品券配布」問題!岸田文雄前首相「在任中の懇談会出席者」に商品券10万円!事務所「いずれも法令に従い適正に行っている」!歴代首相に同様の疑惑!
※画像出典:FNNプライムオンライン石破茂首相に噴出した「商品券配布」のスキャンダルは岸田文雄前首相に飛び火しました。同氏の事務所はマスコミ各社の取材に「いずれも法令に従い適正に行っている」とコメントしました。立憲民主党など野党は政治とカネの問題を軽視してきた自民党の体質について追及する方針です。■岸田前首相側も商品券10万円 在任時の政務官懇談、野党追及https://nordot.app/1274944227353936846?c=3026757385...
【再燃】石破茂首相に政治とカネの問題浮上!新人議員「複数人」にポケットマネーで「商品券」を配布!歴代首相の慣例?自民党内で常態化していた可能性?
※画像出典:毎日新聞石破茂首相は当選1回の自民党衆議院議員と会食した際に事務所に「1人10万円分」の「商品券」を配りました。会食の土産代りに「ポケットマネー」で用意したもので「政治活動に関する寄付ではなく政治資金規正法上の問題はない」「公職選挙法にも抵触しない」と強調しました。新たな政治とカネの問題です。■首相「法的に問題なし」商品券配布https://www.jiji.com/jc/article?k=2025031301349&g=pol時事ドットコム...
【実績値は?】財務省発表!2024年度(令和6年度)の「国民負担率」は「45.8%」の見通し!潜在的な国民負担率は「50.9%」の推計!少子高齢化を背景に!
※画像出典:TBS NEWS DIG財務省の発表によれば、2024年度(令和6年度)の「国民負担率」は前年度比で「0.3ポイント低下」して「45.8%」になる見込みです。国民負担率は、国民や企業の所得に占める税金や社会保険料の負担の割合で「公費負担」の重さを国際的に比較する際に使われる指標です。■24年度の国民負担率45.8% 税金と社会保障費、財務省推計https://nordot.app/1269986399099192096?c=39550187727945729共同通信 2025/03/05財...
【分断懸念】厚生労働省発表!生活保護の利用申請件数は「25万5897件」に!5年連続増加!比較可能な2013年以降で過去最多を更新!
※画像出典:TBS NEWS DIG厚生労働省の発表によれば、昨年2024年の「生活保護申請件数」は前年比で「818件増(0.3%増)」の「25万5897件(速報値ベース)」でした。比較可能な2013年以降で過去最多を更新しました。申請件数は高齢者世帯を中心に高止まり状態で、同省の担当者は「引き続き動向を注視したい」と述べています。■生活保護申請件数、昨年25万5897件で最多 5年連続増 厚労省https://www.asahi.com/articles/AST353JXFT35UTFL01...
【要注視】政府「高額療養費制度」の患者負担限度額の引き上げを見送る方針!参議院選挙への影響考慮?石破茂首相「プロセスに行き届かなかった点があった」「深くお詫びを申し上げる」!
※画像出典:毎日新聞政府は「高額療養費制度の患者負担上限額の引き上げ」について今年8月の実施を見送る意向を固めました。これは「厚生労働省」の方針で高額な医療費を払う患者の自己負担を一定額に抑える同制度を見直して、段階的に上限額を引き上げます。賃金上昇などを理由に「現役世代」の保険料負担の軽減に繋げる狙いです。■高額療養費、8月引き上げ見送り 政府検討―石破首相、患者団体と午後面会https://www.jiji.com/jc/...
※画像出典:FNNプライムオンライン立憲民主党と国民民主党はガソリン税の「旧暫定税率」を来月4月1日(火)に廃止にする為の「2025年度(令和7年度)税制改正関連法案の修正案」を衆議院に共同提出しました。両党は日本維新の会に賛同を求めたものの同党は「国や地方自治体の財政に混乱を来す」と拒否、2026年4月の廃止を目指して独自の法案を単独で提出しました。野党間の足並みの乱れは深刻です。■ガソリン減税案否決 衆院財金委、立...
【参議院送付】2025年度(令和7年度)予算案「衆議院」を通過!当初予算案の修正は29年ぶり減額修正は70年ぶりの異例ずくめに!国民民主党・玉木雄一郎代表「これでは手取りは増えません」「残念です」!
※画像出典:毎日新聞日本維新の会は「『年収103万円の壁』の見直しに関して与党案に賛成する方針」を決めました。自公維3党の幹事長会談では「2025年度(令和7年度)予算案」と税制改正関連法案の修正案について早期に衆議院を通過させることで合意しました。少数与党の自公両党は修正を重ねて新年度予算案の成立に漕ぎ着けた形です。■予算案、午後に衆院通過 29年ぶり国会修正https://www.jiji.com/jc/article?k=2025030400156&g=p...
【減税頓挫】自民党、公明党、国民民主党「年収103万円の壁」で合意に至らず!自公維の急接近で与野党の駆け引きは大詰めに!古川元久代表代行「これでは予算に賛成できないという話は自公にも伝えました」!
※画像出典:FNNプライムオンライン自民党、公明党、国民民主党は「年収103万円の壁」の見直しを巡る税制協議を開きました。自公両党は「所得税の非課税枠を上乗せする年収の範囲を更に広げる案」を改めて示して理解を求めました。これに対して、国民民主党は「所得制限のある案は受け入れられない」と拒否、合意には至りませんでした。■【速報】自公国「103万円の壁」で合意できず…国民民主が受け入れ拒否 与党で公明案を修正案とし...
【戦略奏功】自民党、公明党、日本維新の会の3党首「教育無償化」などで合意文書に署名!2025年度(令和7年度)予算案は衆議院で成立の見通し!国民民主党・古川元久代表代行「連立合意文書のように見える」!
※画像出典:FNNプライムオンライン自民党、公明党、日本維新の会の3党は教育無償化の具体策や社会保険料改革などについて党首間で正式に合意、文書に調印しました。前述の3党合意を受けて「2025年度(令和7年度)予算案」は衆議院で成立する見通しです。当初予算の段階で予算案を修正したのは29年ぶりになります。■自民・公明・維新が高校無償化等で合意 来年度予算成立へ石破総裁「合意事項の実現に向け責任と誠意を持って対応」http...
【暗雲】大阪・関西万博の不人気露呈!毎日新聞世論調査「行きたいとは思わない」の声は「67%」に!前売り入場券の販売目標は「半分」に留まる!プロモーションに課題?
※画像出典:毎日新聞開幕まで2カ月を切った「大阪・関西万博」に関して、毎日新聞の世論調査によれば「行きたいとは思わない」の声は「67%」を占めて「行きたいと思う」の「16%」を大きく上回りました。一方で「行くかどうか迷っている」は全体の「16%」でした。想像以上に盛り上りに欠ける展開で、インターネット上では賛否飛び交っています。目次▶プロモーション不足解消は?▶PRイベントの事前調査で「万博に行きたい人」は「18%...
【消費低迷】総務省の家計調査「エンゲル係数」は「28.3%」に急上昇!1981年以来の高水準!実質賃金は3年連続でマイナスに!物価高騰の影響深刻化?
※画像出典:日本経済新聞総務省の発表した2024年の「家計調査」によれば、2人以上世帯の「消費支出」は1世帯当り前年比1.1%減(実質)で30万243円でした。消費支出に占める食費の割合を示す「エンゲル係数」は「28.3%」で1981年(28.8%)以来43年ぶりの高水準になりました。生活に身近な食料品の価格高騰で消費低迷を浮き彫りにした形です。■食費の支出割合43年ぶり高水準 24年エンゲル係数、物価高影響https://nordot.app/126038579334...
※画像出典:毎日新聞内閣府の発表した2024年の「国内総生産(GDP)」の速報値は、前年比2.9%増の「609兆2887億円」で過去最高を記録しました。物価変動を含めた名目GDPで初めて600兆円を超えました。また、物価の変動を除いた実質GDPは前年比0.1%増で4年連続のプラス成長になっています。■GDP、名目は初の600兆円超え 実質4年連続プラス 2024年https://mainichi.jp/articles/20250216/k00/00m/020/126000c毎日新聞 2025/2/17 09:02(...
【流通円滑化】農林水産省「政府備蓄米」の放出に向けて入札概要を公表!販売数量は最大で21万トン!江藤拓農水相「流通がスタックしている状況を改善したい」!
※画像出典:時事ドットコム農林水産省は「政府備蓄米」を市場に放出する方針を正式に発表しました。来月半ばに放出を開始、必要に応じて更に拡大します。東京都区部でのコシヒカリの平均店頭価格は1袋5キログラムで4000円台にまで高騰しました。これは1年前の7割超を上回る価格です。流通の円滑化を目的にした放出は初です。■備蓄米放出、3月下旬以降店頭に…江藤農相「流通がスタックしている状況を改善したい」https://www.yomiur...
【米価格高騰】政府「備蓄米」の放出方針固める!農林水産省「運用指針」を見直し!2月14日(金)に入札条件を公表!江藤拓農水相「できるだけ早く実施する」!
※画像出典:産経新聞江藤拓農水相は政府備蓄米の放出方針について「対象者」「販売する数量」「入札条件」などの概要を2月14日(金)に公表することを明らかにしました。米の価格高騰を受けて先週に「できるだけ早く実施する」と考えを示していました。流通の円滑化を目的に政府備蓄米を放出するのは初です。■14日に備蓄米の入札条件を公表、江藤農水相「コメ価格への影響はないとは言えない」https://www.sankei.com/article/2025021...
【玉石混交】ドナルド・トランプ大統領に期待と不安!要注目の「大統領令」一覧!反ユダヤ主義対策の強化で留学生などを「国外追放」に!
※画像出典:ハフポストドナルド・トランプ大統領の署名した大統領令の中で要注目のものをまとめました。複数の国連機関を離脱、性別に関する米国政府の方針、DEIプログラムへの資金提供停止は非常に面白い展開です。一方で、反ユダヤ主義対策の強化は「内心の自由」を脅かす政策で今後の展開に要注視です。目次▶【危険】反ユダヤ主義対策の強化!▶【疑問】世界保健機関(WHO)を脱退!▶【評価】パリ協定を離脱!▶【高評価】国連人権理...
【年収103万円の壁】政府「2025年度(令和7年度)税制改正関連法案」を閣議決定!所得税の控除額は「123万円」に引き上げ!自公国3党協議の再開を確認!
※画像出典:毎日新聞政府は物価高騰に対応して所得税の課税最低基準である「年収103万円の壁」を「123万円」に引き上げることなどを盛り込んだ「2025年度(令和7年度)税制改正関連法案」を閣議決定、国会に提出しました。所得税は「基礎控除+給与所得控除の合計額で年収を超えた場合」に課税の対象になります。■25年度税制改正法案、閣議決定「年収の壁」引き上げ、修正もhttps://nordot.app/1259306402244035410?c=3955018772794572...
【令和の米騒動】米価格高騰!一部店舗では5kgで「4000円」を超える!4カ月連続で最高値!農林水産省「政府備蓄米の放出に向けた新制度の概要」を発表!
※画像出典:FNNプライムオンライン農林水産省の発表した2024年産米の11月の相対取引価格(卸値)は、全銘柄平均で玄米60kgで「2万3961円」になりました。前年同期比で「約60%増」の高騰。2025年に入った値上げは更に加速傾向で、店舗によっては5kgで「4000円」を超えました。米の市場価格は高止まり状態になっています。■【農林水産省】コメ価格政府介入せず 高止まり25年も継続?https://news.mynavi.jp/techplus/article/20250127-3...
※画像出典:毎日新聞厚生労働省は高額な医療費を払う患者の自己負担を一定額に抑える「高額療養費制度」について、今年8月以降、段階的に上限額を引き上げる方針を固めました。福岡資麿厚生労働相と加藤勝信財務相は閣僚折衝で合意、正式に決定しました。自己負担上限額の引き上げは「賃金上昇」などを理由に「現役世代」の保険料負担の軽減に繋げる狙いです。■長期治療は負担軽減を 高額療養費上限見直しで―患者団体https://www.ji...
【政府の失策】2024年の介護事業者の倒産は「172件」で過去最多に!訪問介護急増!要因は介護職員の人手不足と物価高騰!小・零細事業者の淘汰加速?
※画像出典:SRデータインサイト 東京商工リサーチ東京商工リサーチは2024年の介護事業者(老人福祉・介護事業)の倒産件数を発表しました。前年比で50件増加(40.9%増)の「172件」で介護保険制度を開始した2000年以降最多に上りました。物価高騰によるコストの増加や人手不足で経営を圧迫。同年度の介護報酬改定で基本報酬を引き下げた「訪問介護」は半数近くを占めます。■介護事業者倒産 昨年172件で過去最多 訪問介護が半数 調査会社...
【黄金時代到来】ドナルド・トランプ氏「第47代米国大統領」に就任!就任演説で「米国第一主義」を掲げる!今後4年間のビジョンを提示!ブレーキ役不在に一抹の不安!
※画像出典:CNN.co.jp共和党のドナルド・トランプ氏は、日本時間1月21日(火)午前2時に第47代米国大統領に就任しました。就任演説では米国民の利益を最優先する「米国第一主義」を掲げて「黄金の時代がいま始まる」と唱えました。78歳7カ月での就任は前任のジョー・バイデン氏を超えて歴代最高齢です。目次▶就任演説要約!▶3カ国を対象に関税を強化!▶トランプ新大統領の要注目発言一覧!▶トランプ新大統領「就任式」完全版!▶管理人...
【第217回】通常国会召集!会期は6月22日(日)までの150日間!2025年度(令和7年度)予算案の年度内成立焦点!石破茂首相「各党と濃密な議論を行い合意形成」!
※画像出典:産経新聞第217回通常国会は本日招集されました。参議院本会議場で天皇陛下を迎えて「開会式」を行った後に、石破茂首相の施政方針演説など「政府4演説」を行います。これに対して、週明けには衆参両議院で各党の代表質問を実施します。会期は6月22日(日)までの150日間。政府・与党は2025年度(令和7年度)予算案と59本程度の法案を提出する見通しです。■第217通常国会が召集 会期は6月22日までhttps://nordot.app/12553788...
【綱引き】日本維新の会「高等学校の授業料無償化」で与党と協議!今年4月の実施を要求!自公両党は難色!学校給食の無償化は「来年4月」に後ろ倒し?
※画像出典:日テレNEWS NNN日本維新の会と自公両党は「教育無償化」に関する実務者協議を行いました。自公両党は協議を通じて日本維新の会と関係を深めて、今月召集の通常国会で審議する「2025年度(令和7年度)予算案」への協力を得る狙いです。日本維新の会は高等学校の授業料無償化実現を予算案への賛否を決める判断材料のひとつに位置付けています。■維新、高校無償化の4月開始要求 財政改革で6千億円https://nordot.app/12502821...
【深刻】厚生労働省「生活保護申請件数(速報値)」を発表!昨年10月は前年同月比で「3.2%増」の2万1561件!4カ月連続で前年同月を上回る!
※画像出典:共同通信厚生労働省は昨年10月の「生活保護申請件数(速報値)」を発表しました。前年同月比で661件増、率にして3.2%増の「2万1561件」でした。前年同月を上回るのは「4カ月連続」です。厚生労働省のHPでは生活保護の申請について「ためらわずにご相談ください」と呼び掛けています。■生活保護申請4カ月連続増 昨年10月、3.2%https://nordot.app/1249538408596849012?c=39550187727945729共同通信 2025/01/08厚生労働省は...
【負の連鎖】昨年11月の「実質賃金」は前年同月比で「0.3%減」に!4カ月連続マイナス!米や野菜の価格高騰などで賃上げに追い付かず!実質賃金の低迷傾向は10年以上継続中?
※画像出典:朝日新聞デジタル昨年11月の労働者1人当りの現金給与の総額は、前年同月比で「3.0%増加」したものの賃金の伸びは物価の上昇に追いつかず「実質賃金」は4カ月連続でマイナスになりました。厚生労働省は、全国の従業員5人以上の事業所3万余りを対象に「毎月勤労統計調査」を実施、昨年11月分の速報値を1月9日(木)付で公表しました。■11月の実質賃金0.3%減 前年同月比、4カ月連続マイナスhttps://www.asahi.com/articles/AS...
【要警戒】生成AIの規制を巡る政府・与党と国際的な議論の動向!技術革新と規制の「線引き」は?表現規制関連でトップクラスの危険度に?表現の自由界隈の諸姉諸兄は「反対の声」を!
※画像出典:AI Market生成AI(人工知能)に関する政府・与党と国際的な議論の動向を簡単にまとめました。技術革新と規制の「線引き」は非常に難しいです。また、英国の「インターネット ウォッチ財団(IWF)」などお馴染みの規制派に加えて、カルト宗教の域に達した「反生成AI派」はこれに匹敵する危険分子になっています。表現規制関連では現状トップクラスの危険度なので要警戒です。目次▶技術革新と規制の両立を目指して「新たな法案...
【要注目】世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対する「解散命令請求」は2025年1月に審理終結の方針!東京地方裁判所の判断は?早ければ年度内に解散の見通し?
※画像出典:FNNプライムオンライン世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対する文部科学省の「解散命令請求」について、東京地方裁判所は2025年1月下旬に審理を終結させる方針を示しました。教団側の弁護士によれば、今春を目途に解散命令請求の可否に判断する見通しです。自民党を長年支えてきたカルト宗教の今後に要注目です。■旧統一教会の審理、1月終結へ 解散命令請求、年度内結論かhttps://nordot.app/1240239387125515188?c=30...
【悪しき慣習】今度は「都議会自民党」で裏金疑惑!パーティー券収入「政治資金収支報告書」に不記載は20人!東京地検特捜部は「政治資金規正法違反」での立件の可否を検討?
※画像出典:東京新聞デジタル東京都議会自民党の政治団体「都議会自民党」は「政治資金パーティー」で「販売ノルマを超えて集めたパーティー券収入」を「政治資金収支報告書」に記載しない運用をしていました。2023年までの過去5年間で20人程の超過分について不記載を確認、不記載額で「100万円」を超えるケースは複数、自身の収入として裏金化していた可能性は高いです。■都議会自民党でも裏金づくりか 20人がパー券収入「不記載」...
※画像出典:スポニチ Sponichi Annex石破茂首相と公明党の斉藤鉄夫代表は首相官邸で会談。政府・与党は「来年の『通常国会』を1月24日(金)召集の方向で再調整」に入りました。一方で、石破茂首相は参議院選挙と同時に衆議院解散・総選挙に踏み切る可能性を問われた際にこれを否定しませんでした。今年10月の衆議院選挙で大敗した直後の「解散カード」への言及は波紋を広げています。■首相、衆参同日選「ある」不信任可決、予算否決...
【駆け引き】自民党「日本維新の会」と連携視野に!両天秤で政治交渉開始!国民民主党を牽制?玉木雄一郎氏「財務省の戦略は予算に対する影響が最も『安上がり』の政党と握る」!
※画像出典:時事ドットコム少数与党に転落した自公両党は国民民主党と協議を進めて税制改正大綱を決定しました。一定の譲歩を見せたものの最大の焦点だった所得課税の最低ライン「年収103万円の壁」の見直しでは合意に至りませんでした。こうした中で連携先として急浮上したのは野党第2党の「日本維新の会」です。同党と国民民主党を両天秤にかけることで自公両党は国会で過半数を抑える狙いです。■「103万円の壁」対応に苦慮、...
※画像出典:自由民主党自公両党は2025年度(令和7年度)の「税制改正大綱」を決定しました。年収103万円の壁の見直しで「123万円」に引き上げる内容を明記。国民民主党の要求していた「178万円」はペンディングで与党案をゴリ押しした形です。一方で、同党に配慮して自公国の3党で継続協議することで合意しました。税制改正大綱は来年1月召集の「通常国会」で審議されます。目次▶与党案ゴリ押しに国民民主党は反発!▶特定親族特別控除...
【悲報】年収103万円の壁を巡る攻防!政府・与党「123万円に引き上げ」を来年度の「税制改正大綱」に盛り込む方向で調整!国民民主党の猛抗議で交渉決裂?玉木雄一郎代表「残念というか驚きだ」!
※画像出典:時事ドットコム自公両党と国民民主党は「年収103万円の壁」の見直しを巡って6回目の税制協議を行いました。控除額を更に引き上げる新たな提案しなかった自公両党に国民民主党は猛抗議、現時点で合意には至っていません。来年の通常国会を見据えて双方の駆け引きは激化しています。■年収の壁123万円への引き上げ大綱明記へhttps://nordot.app/1242016470294495599共同通信 2024/12/18与党は18日、所得税が生じる「年収103...
【財務省の圧力?】5度目の税制協議!自公両党「年収103万円の壁」で「123万円」への引き上げを提示!国民民主党・玉木雄一郎代表「話にならない」!
※画像出典:FNNプライムオンライン2024年12月13日(金)。自公両党と国民民主党の5回目の税制協議。自公両党は「年収103万円の壁」の見直し議論で所得税の控除額を現在の103万円⇒123万円に引き上げる案を提示しました。これに対して、国民民主党は「受け入れられない」と更なる引き上げを求めました。自公国の3党は来週以降調整を続けます。■自公、123万円への引き上げ提案「103万円の壁」見直し、来年から―国民民主反発、協議...
【踏み絵】減税路線強調!国民民主党「トリガー条項の凍結解除」などを盛り込んだ法案を衆議院に提出!1リットル当り「25円」の減税効果!自公両党は否定的?
※画像出典:朝日新聞デジタル2024年12月06日(金)。国民民主党は燃料価格の高騰対策を巡って「ガソリン税の上乗せ部分の課税を停止」する「トリガー条項の凍結解除」などを盛り込んだ法案を衆議院に単独で提出しました。同法案は今年の通常国会で提出されたものの廃案になっています。自公両党に対して「減税路線」を強調した形です。■国民、トリガー法案提出 対自公協議へ減税強調https://nordot.app/1237656246132359797?c=3955018...
【一歩前進】自公国「特定扶養控除」の引き上げで合意!所得税の控除額を先行議論!働き控え解消に期待感!年収103万円の壁は持ち越しに?
※画像出典:日本経済新聞2024年12月06日(金)。自民党、公明党、国民民主党の税制調査会長は2025年度(令和7年度)税制改正について協議しました。いわゆる「年収103万円の壁」の見直しに関連して、大学生などの子どもを扶養する親の税負担を軽減する「特定扶養控除」を巡って「子どもの年収要件」を緩和することで合意しました。具体的な引き上げ幅は来週の3党協議で示します。■扶養の子年収要件緩和へ、自公国 19~22歳、基準引き上...
【危険】兵庫県知事選挙の余波!与野党相次いで「SNS規制」に言及!オールドメディアは「規制強化」の世論誘導を開始!言論統制に要警戒!
※画像出典:FNNプライムオンライン斎藤元彦氏の再選で終った兵庫県知事選挙。日本テレビ系列「情報ライブ ミヤネ屋」の宮根誠司氏は「大手メディアの敗北」とコメントしました。オールドメディアVSインターネットの構図を浮き彫りにした「兵庫県知事選挙」「名古屋市長選挙」「米国大統領選挙」の余波で与野党は相次いで「SNS規制」に言及しました。非常に危険な流れです。目次▶石破政権「SNS規制」を明言!▶与野党の執行部は法規制...
※画像出典:首相官邸ホームページ2024年11月29日(金)。石破茂首相は衆参両議院で「所信表明演説」を行いました。部分(パーシャル)連合を模索する「国民民主党」の主張に沿って「年収103万円の壁」について「2025年度(令和7年度)の税制改正の中で議論して引き上げる」と表明しました。これに伴って、見込まれる「税収減」などの諸課題に関しては後に検討を進めて解決策を出す方針です。■石破首相、幅広い合意形成に全力「103万円...
※画像出典:時事ドットコム2024年11月28日(木)。第216臨時国会は同日召集されました。2024年度(令和6年度)補正予算案や政治資金規正法の再改正を巡って与野党で論戦を交します。自公両党は過半数割れして30年ぶりに「少数与党」に転落しました。大幅な譲歩を迫られるのは必至で綱渡りの国会運営は続きます。衆議院選挙後初の本格的な論争の場です。会期は12月21日(土)までの24日間です。■臨時国会召集、本格論戦へ 首相、補正予算成...
※画像出典:毎日新聞福岡資麿厚生労働相はマイナンバーカードと健康保険証を一体化させた「マイナ保険証」の利用登録の解除申請について10月下旬~11月上旬までに「792件」あったことを明らかにしました。同氏は閣議後記者会見で「どういうところに要因があるのかということは、政府としてもしっかり原因について分析していく必要がある」と述べています。■マイナ保険証、登録解除の申請792件に 来月2日から移行https://www.asahi.c...
【ゴリ押し】石破政権「マイナ免許証」を2025年3月24日(月)に運用開始!改正道路交通法施行令を閣議決定!従来の免許証は値上げ?マイナンバーカードに「運転免許証の情報」を記録可能に!
※画像出典:読売新聞オンライン2024年10月29日(火)。石破政権はマイナンバーカードと運転免許証を一体化させた「マイナ免許証」について2025年(令和7年)3月24日(月)に運用を開始する方針を決めました。これに伴って関連する「改正道路交通法施行令」などを閣議決定しました。現時点で一体化は「任意」で従来の免許証は引き続き使用できます。■マイナ免許導入、来年3月24日 閣議決定、取得・切り替えは任意https://nordot.app/122381...
【混沌】政府・与党「臨時国会」は今月下旬に招集の方向で調整!常任委員会の委員長は「与党10」「野党7」の配分で確定!立憲民主党の躍進に要警戒!自公国の「部分連合」に期待感?
※画像出典:毎日新聞2024年11月14日(木)。政府・与党は「臨時国会」について11月28日(木)を軸に召集する方向で調整に入りました。臨時国会では「2024年度(令和6年度)補正予算案」や政治資金規正法の再改正を議論、石破茂首相は年内成立を目指します。これに先立って「参院本会議場に天皇陛下をお迎えして『第215特別国会』の開会式」を行いました。衆参両議院でそれぞれ閉会中審査の手続きなど会期末処理を経て4日間の会期を終えま...
【特別国会召集】第2次石破政権発足!首相指名選挙!自民党・石破茂総裁を「第103代首相」に選出!史上5度目「30年」ぶりの「決選投票」で立憲民主党・野田佳彦代表を破る!少数与党で厳しい政権運営!
※画像出典:毎日新聞2024年11月11日(月)。第2次石破政権は皇居での首相任命式と閣僚認証式を経て正式に発足しました。先の衆議院選挙を受けた「第215特別国会」は同日招集。会期は11月14日(木)までの4日間です。衆議院本会議での「首相指名選挙」で自民党の石破茂総裁は立憲民主党の野田佳彦代表を破って「第103代首相」に選出されました。首相指名選挙は1回目の投票で決着はつかず「決選投票」を行いました。決選投票は1994年以来...
※画像出典:CNN.co.jp2024年11月05日(火)。同日投開票された米国大統領選挙。共和党のドナルド・トランプ氏は日本時間11月6日(水)の16時半頃にフロリダ州の集会場で「勝利宣言」を行いました。ドナルド・トランプ氏は今年夏に発生した暗殺未遂事件以降、大幅に支持率を伸ばしました。マスコミ各社は民主党のカマラ・ハリス副大統領の「優勢」を伝える中で下馬評を覆す劇的な返り咲きを果した形です。■米大統領選 トランプ氏が勝利、...
【多数派工作】衆議院選挙で大敗の自民党!世耕弘成前参院幹事長ら4人に「自民党会派入り」を要請!所属議員は「197人」に!追加公認は見送る方針?安定した国会運営の為に人数確保を優先!
※画像出典:FNNプライムオンライン2024年10月30日(水)。自民党は派閥の政治資金パーティーを巡る不記載事件を受けて先の衆議院選挙に「無所属」で立候補して当選した4人に「同党の会派に入るように要請」しました。世耕弘成前参院幹事長、萩生田光一元政調会長、西村康稔元経産相、平沢勝栄元復興相はいずれもこれを了承しました。安定した国会運営の為に人数確保を優先した形です。■無所属世耕氏ら6氏、自民会派へ 衆院、所属197人...
【混迷】自民党「特別国会」を11月11日(月)に招集の方針!首相指名選挙を巡って駆け引き激化!30年ぶりに「決選投票」の公算大!立憲民主党は「予算委員会」の開催を求める!野党連携は難航?
※画像出典:日本経済新聞2024年10月30日(水)。立憲民主党と国会対策委員長会談を行った自民党は「特別国会」について11月11日(月)に招集する方針を伝えました。会期は4日間程度。召集日に衆参両議院の本会議で「首相指名選挙」を実施します。首相指名選挙を巡って与野党の駆け引きは激化しています。■自民、特別国会の11月11日召集方針伝達https://nordot.app/1224266772487405901?c=302675738515047521共同通信 2024/10/30自民党は...
【第50回衆議院選挙】大勢判明!自公両党は15年ぶりの「過半数割れ」に!裏金還流事件で逆風!立憲民主党&国民民主党は大躍進!与野党共に過半数に届かず政権の枠組みは流動的に!
※画像出典:共同通信2024年10月27日(日)。第50回衆議院選挙は同日投開票されました。小選挙区289と比例代表176のすべての議席は確定。石破茂首相の掲げた「自公両党で過半数」の勝敗ラインは達成できませんでした。与党の過半数割れは旧民主党に政権交代した2009年以来で15年ぶりです。石破茂首相の政権運営は厳しさを増します。目次▶各政党の獲得議席!▶選挙結果を受けて石破茂首相の記者会見!▶管理人後記!■与党過半数割れ確実、...
※画像出典:産経新聞2024年10月20日(日)。NHKの討論番組に出演した自民党の森山裕幹事長は「過半数割れをしようとしまいと同じ政策をもって国の発展をはかろうという政党とは協議は前向きにしていくべきだと基本的に思う」と発言しました。衆議院選後に自公両党の連立政権の枠組みを広げる可能性について否定しませんでした。一方で「特定の政党」を念頭に置いた発言ではないことは強調しています。■連立構築は政策一致が前提 森山...
【第50回衆議院選挙】戦略的投票行動のススメ!最低限当選させるべき候補者は?表現の自由について各党のスタンスは?包括的に「基本的人権」を守る最善の選択を!
※画像出典:AFEE エンターテイメント表現の自由の会 公式HP表現の自由など「基本的人権」について選挙ドットコムの協力で実施した「エンターテイメント表現の自由の会(AFEE)」の「第50回衆議院議員総選挙の候補者に向けて実施した表現の自由についてのアンケート結果」を参考に「最低限当選させるべき候補者」をピックアップしました。設問(1-a)の「実在しない児童(キャラクター)を描写した、過激な性的・暴力等の表現を含むマ...
【衆議院選挙】序盤情勢調査!自民党は「単独過半数割れ」の可能性?自公両党で過半数維持の公算大!立憲民主党&国民民主党は議席増確実!日本維新の会は苦戦!既存政党離れで「日本保守党」躍進?
※画像出典:日本経済新聞衆議院選挙序盤のマスコミ各社の情勢調査。自公両党は低調。立憲民主党は議席大幅増。日本維新の会は苦戦。日本共産党は各社でバラツキ。日本保守党は政党要件を満たす「5議席獲得」などを報じました。選挙はまだまだ序盤戦です。一方で、全国的に見れば接戦の選挙区は多く今回の調査では有権者の「凡そ5割程度」はまだ投票先を決めていません。些細な切っ掛けで今後の情勢は大きく変ります。■自民・接戦区...
【2024年】第50回「衆議院選挙」公示!立候補者は「1300人」を超える!自民党は単独過半数割れ確実?野党共闘は頓挫で「与野党一騎打ち」は2割程度に!
※画像出典:読売新聞オンライン2024年10月15日(火)。第50回「衆議院選挙」は公示日を迎えました。定数「465」に対して小選挙区と比例代表を合せて立候補者は「1300人」を超える見通しです。10月27日(日)の投開票に向けて「12日間」の選挙戦に入りました。主な争点は物価高への対応を含めた経済対策や自民党の派閥の裏金還流事件を受けた政治改革などです。■衆院選公示、27日投開票「政治とカネ」問う―与野党、過半数懸け論戦【2...
【日本創生解散】衆議院解散!石破政権「戦後最短」で総選挙に!党首討論で与野党応酬!裏金議員の「非公認」で「自民党」は分裂の危機?政権交代の可能性は?石破茂首相「正々堂々と国民の審判を仰ぐ」!
※画像出典:毎日新聞2024年10月09日(水)。臨時閣議を開いた石破茂首相とすべての閣僚は「解散を決める閣議決定書に署名」して正式に衆議院を解散しました。石破茂首相は公約に掲げた地方創生について「いわゆる町おこしの延長ではない」「日本の社会の在り方を大きく変える日本創生の試みだ」と述べて、今回の解散を「日本創生解散」と名付けました。裏金還流事件を受けた政治改革の在り方や物価高対応などを争点に事実上の選挙戦ス...
【厳しい船出】石破政権「衆議院解散・総選挙」を正式に表明!平均支持率は「50%」でワースト2位!裏金議員の一部は「非公認」の方針?石破茂首相「新政権について国民の信を問うということは憲法の趣旨だ」!
※画像出典:首相官邸ホームページ2024年10月01日(火)。官邸で就任後初の記者会見に臨んだ石破茂首相は衆議院解散・総選挙について「臨時国会会期末の10月9日(水)に衆議院を解散」「10月15日(火)公示で10月27日(日)投開票の日程で実施」する方針を正式に表明しました。同氏は「新しい政権が発足した」「新政権について国民の信を問うということは憲法の趣旨だ」と意義を強調、首相就任前の解散宣言で各地の選挙管理委員会では政局に...
【石破政権正式発足】首相指名選挙!自民党・石破茂総裁を「第102代内閣総理大臣」に選出!異例の早期解散を表明!党役員・閣僚人事で「党内不和」浮き彫りに?臨時国会の会期で「野党4党」は反発!
※画像出典:ロイター2024年10月01日(火)。衆参両議院の本会議で「首相指名選挙」に臨んだ自民党の石破茂総裁は第102代首相に選出されました。皇居での首相親任式と閣僚認証式を経て、自公両党連立による石破政権は正式に発足しました。また、自公両党は同日招集された第214回「臨時国会」の会期について「自公両党は10月9日(水)までの9日間にする意向」を示しています。■第102代首相に石破氏、新内閣今夜発足https://nordot.app/121...
【大逆転劇】自民党の総裁選挙!石破茂元幹事長を新総裁に選出!決選投票で高市早苗氏を破る!10月1日(火)召集の臨時国会で首相指名!5度目の挑戦で悲願!
※画像出典:自由民主党党本部で総裁選挙の投開票を行った自民党は新総裁に石破茂元幹事長を選出しました。第1回投票でトップだった高市早苗氏を決選投票で逆転。5度目の挑戦で悲願達成です。政権発足に向けて党役員・閣僚人事を急ぎます。地方票で伸び悩んだ小泉進次郎氏は3位に終わりました。■総裁選 第28代総裁に石破茂氏を選出https://www.jimin.jp/news/information/209085.html自由民主党 お知らせ 総裁選2024 2024年9月27日任...
【野党再編に期待】立憲民主党の代表選挙!野田佳彦元首相を新代表に選出!決選投票を制する!党役員人事にくすぶる不満!支持者の一部に批判の声?
※画像出典:立憲民主党臨時党大会で代表選挙の投開票を実施した立憲民主党は新代表に野田佳彦元首相を選出しました。1回目の投票では過半数に届かず枝野幸男氏と競った「決選投票」を制しました。記者会見では政権交代の決意を表明、次期衆議院選挙に向けた準備を急ぎます。一方で、党役員人事を巡る不満の声や旧民主党を崩壊させた過去に批判の声は根強くあります。■【臨時党大会】野田佳彦候補を代表に選出https://cdp-japan.jp/n...
【独自まとめ】自民党の総裁選挙&立憲民主党の代表選挙!解雇規制の緩和・憲法改正・表現規制について「主要候補」のスタンスは?包括的に「基本的人権」を守る為に「立憲民主党の正常化」は急務!
※画像出典:日テレNEWS NNN自民党の総裁選挙&立憲民主党の代表選挙。解雇規制の緩和・憲法改正・表現規制について「主要候補」のスタンスを簡単にまとめました。クビ切り自由化と言われる解雇規制の緩和。憲法改正は緊急事態条項の創設に要注意。様々危機に瀕している表現規制に関してポイントは「立憲民主党=ストッパー役の正常化」です。目次▶自民党の総裁選挙は三つ巴の戦いに?▶石破茂元幹事長!▶小泉進次郎元環境相!▶高市早苗...
【刷新感ゼロ】立憲民主党の「代表選挙」告示!本命は野田佳彦氏!枝野幸男氏猛追!政権交代に向けた熱量は感じられず!次期衆議院選挙での野党間の連携で温度差?
※画像出典:産経新聞立憲民主党の代表選挙は9月7日(土)に告示されました。候補者は4人です。本命は野田佳彦氏。対抗馬は枝野幸男氏。刷新感はゼロに等しい面子です。新顔の吉田はるみ氏についてお飾り感は否めません。政権交代に向けた熱量は感じられず政権交代を実現した際に目指す「国家観」のようなものはまったく示せていない印象です。■【公告】代表選挙立候補届出結果に関する公告https://cdp-japan.jp/news/20240907_8237立...
【決選投票の公算大】自民党の「総裁選挙」告示!候補者数は過去最多の「9人」に!9月27日(金)に投開票!国会議員票分散?衆議院解散・総選挙の行方は?
※画像出典:産経新聞自民党の総裁選挙は9月12日(木)に告示されました。候補者数は過去最多の「9人」です。マスコミ各社の世論調査では石破茂氏と小泉進次郎氏の先行を伝えました。次点は高市早苗氏です。政治改革、党の刷新、衆議院解散・総選挙の行方などで論戦を交わして15日間の選挙戦を戦います。決選投票の公算大の乱戦模様です。■日本を、新しい未来へ 総裁選、過去最多9人が立候補https://www.jimin.jp/news/information/209...
※画像出典:YouTube武見敬三厚生労働相は定例記者会見で、新型コロナウイルスのワクチンを巡る健康被害は「薬害事件に該当するのか否か?」について「現時点ではお答えは差し控えたい」と述べて明言を避けました。インターネット上では物議を醸しています。被害者遺族や後遺症患者による集団訴訟は数多く提起されていて、その数は今後更に増える可能性は高いです。このニュースについて!フリージャーナリストの藤江成光氏は、・厚...
【新型コロナウイルス】今シーズンのワクチン供給量は「約3200万回分」に!レプリコンワクチンは「427万回分」用意!10月1日(火)を目途に定期接種開始!
※画像出典:Pixabay厚生労働省は今シーズンの新型コロナウイルスワクチンの供給量について「約3200万回分」になる見通しを明らかにしました。昨シーズンに接種された約2800万回を上回ります。定期接種の対象者は65歳以上の高齢者や基礎疾患を持つ60歳~64歳の人で8割程度に行き渡る量です。■コロナワクチン、3224万回分 定期接種は10月1日開始https://nordot.app/1203268402903121924?c=39550187727945729共同通信 2024/09/02厚生労...
※画像出典:産経新聞自民党は憲法改正実現本部に設けた意見集約を図るWTを開催、国会議員の任期を延長する「緊急事態条項」の創設に関して衆参両議院間の認識は大筋で一致しました。また、岸田文雄首相は憲法9条への「自衛隊明記」に優先的に取り組む考えを示しました。党一丸で憲法改正の実現を目指して9月上旬に党としての考え方を取りまとめる方針です。目次▶衆参両議院で大筋一致!▶岸田文雄首相「改憲条文案」の作成に向けて議...
【世論調査】トップに相応しいのは?自民党は石破茂元幹事長&小泉進次郎元環境相!立憲民主党は野田佳彦元首相!自民党の総裁選挙で議論してほしいテーマの最多は「経済」に!
※画像出典:FNNプライムオンライン自民党の総裁選挙。立憲民主党の代表選挙。与野党のトップに相応しいのは?。マスコミ各社の8月下旬の世論調査では石破茂元幹事長&小泉進次郎元環境相と野田佳彦元首相の先行を伝えました。現時点で候補者は出揃っていない上に政策や資質を周知されるのはまだ先です。投開票日までは1カ月程度あるので今後の討論会での政策論争などを通じて情勢は変り得ます。■次の自民党総裁、小泉・石破氏が先行 ...
【人材難】立憲民主党「代表選挙」投開票は9月23日(月)で正式決定!泉健太氏は続投に意欲!自民党の総裁選挙で埋没の危機?野党共闘の行方は?
※画像出典:FNNプライムオンライン立憲民主党は泉健太氏の任期満了に伴って実施する「代表選挙」の日程について「9月23日(月)に投開票」で決定しました。現時点で立候補を表明又は意欲を見せているのは、泉健太氏、枝野幸男氏、野田佳彦氏の3人です。一方で、同党の問題はあくまで「中身」にあるのでそれを変えなければ本当の意味で「選択肢」になれません。フェミナチ路線の軌道修正は必須です。■野田、枝野、泉の3氏 立憲代表選へ...
【大混戦】自民党総裁選挙「11人」出馬に意欲!推薦人「20人」の確保に争奪戦過熱!投開票は9月27日(金)で正式決定!選挙期間は過去最長の「15日間」に!大本命は河野太郎デジタル行財政改革担当相?
※画像出典:ロイター自民党は岸田文雄首相の後継を選ぶ党総裁選挙の日程について9月27日(金)の投開票で正式決定しました。選挙期間は過去最長の15日間。派閥解散後初の総裁選挙で出馬に意欲を見せた政治家は「11人」の大混戦です。立候補表明のタイミング推薦人20人の確保など駆け引きは過熱しています。■自民党総裁選、9月12日告示・27日投開票を正式決定https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/4UMHR6CK6JJT5PLWLRMTIOUQKQ-2...
【ポスト岸田は?】岸田文雄首相「自民党総裁選挙」に「不出馬」を表明!党派閥の裏金還流事件&旧統一教会の問題で引責!立憲民主党・小沢一郎氏「こんな茶番劇に何人が騙されるかという問題」「刮目を」!
※画像出典:日本経済新聞岸田文雄首相は来月9月の「自民党総裁選挙」に「立候補しない意向」を固めました。党派閥の裏金還流事件や旧統一教会の問題などを受けて政治不信は払拭できず内閣支持率は低迷、不出馬表明によって「けじめ」を付けることを強調しています。新総裁選出の後に総裁任期の満了に合わせて退陣します。■岸田首相、総裁選不出馬を表明 裏金事件で「責任」https://nordot.app/1196263244508971222?c=39550187727945...
【物議】広島高等裁判所「性別適合手術」なしで戸籍上の「性別変更」を認める!性同一性障害特例法の「外観要件」に違憲性指摘!申立人のトランス女性「物心ついた時からの願いがやっとかなった」!
※画像出典:時事ドットコム性器の外観を変える手術を受けずに戸籍上の性別を「女性」に変更するように求めたトランス女性の家事審判の差し戻し審で「広島高等裁判所」は「変更を認める決定」を出しました。性同一性障害特例法で規定された「外観要件」の違憲性を指摘。手術なしで性別変更を認められたのは極めて異例です。いわゆる「女性スペース」を巡って物議を醸しています。目次▶広島高等裁判所の判断に物議!▶倉地真寿美裁判長...
【パリ五輪】女子ボクシングの「性別適格騒動」で物議!トランス女性?性分化疾患?国際オリンピック委員会(IOC)「(出場できる)選手の性別と年齢はパスポートに基いている」!
※画像出典:BBC NEWS JAPAN開会式の演出や疑惑の判定で物議を醸している「パリ五輪」に於いて「女子ボクシング」で昨年にIBAの主催した女子世界選手権の「ジェンダー適格性資格検査(性別適格検査)」で不合格になった2選手の出場を巡って波紋を広げています。トランスジェンダーの五輪参加、誹謗中傷や誤情報の拡散、IBA対IOCの「政治的な対立」など様々な問題を孕んでいてカオスな状況になっています。パリ五輪ボクシングで性別騒動...
【新型コロナウイルス】第11波到来!新変異株「KP.3」の猛威!感染者数激増!ピークは盆明けに?熱中症・手足口病と「三重併発」の危険性?
※画像出典:FNNプライムオンライン新型コロナウイルスの感染者数は全国的に激増しています。7月に入って以降に全国の医療機関で確認した患者数は大幅に増えて、地域によっては数倍の増加を記録しました。新変異株「KP.3」は猛威を振っています。マスコミは「第11波」の到来を報じました。政府は今年10月に高齢者などを対象に「新たなワクチン」の定期接種を呼び掛ける方針です。■熱中症と似た症状も…新型コロナ“新変異株”「KP.3」患...
【新型コロナウイルス】医師で作家の知念実希人氏に「名誉棄損」で賠償命令!X(旧Twitter)の投稿に物議!死体検案書を「完全に捏造」と断定!コロナ陰謀論者&反ワクチン派の動向に要警戒!
※画像出典:弁護士JPニュース新型コロナウイルスのワクチンに関するX(旧Twitter)の投稿について、医師でミステリー作家の知念実希人氏に「捏造」「デマ」と指摘されたことで「名誉を毀損された」として、ワクチンで健康被害を受けた人達を救済するNPO法人「駆け込み寺2020」の代表と元衆議院議員で弁護士の青山雅幸氏はそれぞれ損害賠償などを求める訴訟を提起、東京地方裁判所は知念実希人氏に損害賠償と削除を命じました。■作家の...
【新型コロナウイルス】愛媛県でワクチン接種後に「9人」死亡!死亡一時金認定!国の予防接種健康被害救済制度の認定は「61件」に!正確な情報公開の必要性高まる!
※画像出典:Nスタえひめ あいテレビは6チャンネルテレビ愛媛「EBC Live News」は県内で新型コロナウイルスのワクチンを接種した後に副反応で「9人死亡」していたことを報じました。性別や年齢などは公表されていません。これまで国で認定されたワクチン接種による死亡者数は「約2200人」に上ります。副反応の報告は「約3万7000件」です。■新型コロナワクチン接種後に死亡 9件が死亡一時金認定 計61件が国の救済制度認定 愛媛https:/...
【要警戒】自公両党「公職選挙法」の改正に着手!ポスターに関して「品位保持」を規定!与野党「規制強化」で一致?立憲民主党・塩村あやか氏「差別や有害ポスター」の規制に言及?
※画像出典:時事ドットコム政治団体「NHK党」の掲示板ジャックや政治団体「つばさの党」による演説妨害など相次ぐ問題を受けて、自公両党は「公職選挙法」の改正に向けて検討に入りました。今秋の臨時国会で改正案を提出する方針です。日本共産党を除くほぼすべての政党は法改正の必要性に言及しました。現時点では概賛成できるものの立憲民主党の動向に一定の警戒は必要です。目次▶自公両党「公職選挙法改正」で一致▶法改正の切っ...
【東京都知事選挙】小池百合子氏を「公職選挙法違反(公務員の地位利用)」の疑いで刑事告発!現職の地位を利用した選挙運動?争点はインターネットの利用?
※画像出典:Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]東京都知事選挙の期間中の定例記者会見を巡って、弁護士の郷原信郎氏と神戸学院大学教授の上脇博之氏は「公職選挙法違反(公務員の地位利用)」の容疑で小池百合子氏を刑事告発しました。現職の地位を利用した選挙運動。争点は「インターネットの利用」になる見通しです。圧倒的な得票数で3選を果した小池百合子氏は他に公職選挙法違反で2つの爆弾を抱えています。■ついに公選法で刑事...
【批判殺到】政治資金パーティーを巡る裏金還流事件!東京地検特捜部の判断に落胆の声?4派閥の国会議員や会計責任者など「42人」を「不起訴処分」に!
※画像出典:時事ドットコム派閥の政治資金パーティーを巡る裏金還流事件。東京地検特捜部は「政治資金規正法違反」の疑いで刑事告発されていた国会議員や会計責任者など「42人」を「不起訴処分」にしました。一方で、全国商工団体連合会は今年3月に国税庁に調査・課税を要請しました。公判を維持できる程の証拠はないに等しいので現実的に国税庁マターにするべきと考えます。■岸田首相ら16人不起訴 自民党裏金事件、東京地検特捜部h...
【逆風】東京都議会議員補欠選挙!自民党「2勝6敗」の大惨敗!都民ファーストの会は微増!立憲民主党は1議席!茂木敏充幹事長「(既存の)国政政党にとっては厳しい結果だ」!小池百合子氏は安定した都政運営に?
※画像出典:東京新聞 TOKYO Web東京都知事選挙に合せて実施された東京都議会議員補欠選挙で自民党は2勝6敗の惨敗に終わりました。裏金還流事件は相当な影響を及ぼした模様。特に都連会長を務める萩生田光一氏の地元八王子市での敗北は大きく同氏の責任を問う声は多いようです。全体的に「既存の国政政党」に厳しい結果になっています。■都議補選確定、自民は2勝6敗で負け越しhttps://nordot.app/1182751079177618053共同通信 2024/0...
※画像出典:東京新聞 TOKYO Web東京都知事選挙は「291万超」の票を獲得した小池百合子氏の圧勝で終りました。石丸伸二氏は得票数2位の大健闘。蓮舫氏は3位。都政に国政を持ち込んだこと共産党色を出し過ぎたことで「無党派層」を取り込めませんでした。立憲民主党は正念場です。■東京都知事選、小池氏の3選確実https://nordot.app/1182638100375584944共同通信 2024/07/07東京都知事選は、無所属現職の小池百合子氏の3回目の当選が...
【キ〇ガイ沙汰】日本版DBSの創設を盛り込んだ「児童対象性暴力防止法案」参議院本会議で全会一致で可決・成立!反対意見皆無の異常事態!野党は機能不全!相次ぐ「違憲立法」に終止符を!
※画像出典:共同通信子どもに接する仕事に就く人の「性犯罪歴の有無」の確認などを事業者に義務付ける「日本版DBS」を創設する為の法案は参議院本会議で採決、全会一致で可決・成立しました。職業選択の自由やプライバシー権などに抵触する違憲確実の悪法です。反対意見は皆無。与野党共に機能不全で「立憲主義」「法治主義」は完全に崩壊しました。恐るべき事態です。目次▶異例のスピード審議!▶日本版DBSの概要!▶更なる改悪は確...
【東京都知事選挙】戦略的投票行動のススメ!包括的に「基本的人権」を守る選択肢は?消去法で「小池百合子」に一票を!
※画像出典:政治経済塾 4時間目:基本的人権東京都知事選挙と表現規制について管理人のX(旧Twitter)をベースに補足してまとめました。投開票前日まで必要に応じて追記します。結論を先に述べれば表現の自由を含めた「基本的人権」を守る選択肢は消去法で「小池百合子」です。これはあくまで7月1日(月)現在の情報を総合的に判断しての戦略的投票行動です。■都知事選/都議補選候補者 表現の自由アンケート結果(選挙ドットコムさん協...
【東京都知事選挙】公職選挙法違反?元側近・小島敏郎氏「学歴詐称疑惑」で小池百合子氏を刑事告発!YouTuber弁護士・藤吉修崇氏「事前運動の禁止」で蓮舫氏を刑事告発!有権者の投票行動に影響は?
※画像出典:文春オンライン東京都知事選挙の主要候補2人を巡る公職選挙法違反疑惑。都民ファーストの会で事務総長を務めていた元側近の小島敏郎氏は「虚偽事項公表罪」で小池百合子氏を、弁護士の藤吉修崇氏は「事前運動の禁止」で蓮舫氏を、それぞれ「刑事告発」しました。受理については不透明ではあるものの告発状の行方に要注目です。■「小池百合子都知事を今朝、公職選挙法違反容疑で刑事告発しました」元側近・小島敏郎氏が語...
【東京都知事選挙】序盤情勢調査!小池百合子氏先行!現職の強みで大きくリード?蓮舫氏は猛追!石丸伸二氏は苦戦?小池都政を「評価する」は「約7割」に!
※画像出典:日本経済新聞東京都知事選挙の情勢調査。序盤はほぼ予想通りで小池百合子氏の「先行」を伝えました。蓮舫氏は猛追。一方で、投票先を決めていない有権者(特に無党派層)は一定数います。自民党の独自調査では岸田政権を「支持しない」と答えた人の内「5割弱」は蓮舫氏を支持。同党の支援を受けたのは小池百合子氏にとって致命的なミスになる可能性は高いです。■小池氏が先行 蓮舫氏追う 石丸氏は苦戦 都知事選 朝日情勢調...
【カオス】東京都知事選挙告示!小池百合子VS蓮舫の一騎打ちに?立候補者は「56人」の大混乱!NHK党党首・立花孝志氏は蓮舫氏の支援を表明!暇空茜(ひまそらあかね)氏の出馬に一部界隈は騒然?
※画像出典:産経新聞任期満了に伴う「東京都知事選挙」は本日告示されました。最終的な候補者数は「56人」に上ります。主要候補は4人。小池百合子VS蓮舫の一騎打ちになる見通しです。投票日は7月7日(日)で即日開票されます。■小池都政、継続か転換か 知事選告示、最多56候補乱立https://nordot.app/1176441636260889453?c=39550187727945729共同通信 2024/06/2020日告示された東京都知事選は同日午後5時で届け出が締め切られ、3選を...
【東京都知事選挙】小池百合子氏「3期目」を目指して正式に出馬表明!東京大改革推進を強調!小池百合子VS蓮舫の一騎打ちに!学歴詐称疑惑の行方は?
※画像出典:毎日新聞小池百合子氏は東京都知事選挙に正式に出馬表明しました。地域政党「都民ファーストの会」に加えて自公両党は同氏を支援、連合東京は日本共産党の推す蓮舫氏の支援を見送りました。小池百合子VS蓮舫で事実上の一騎打ちです。一方で、元側近の小島敏郎氏は学歴詐称疑惑で小池百合子氏を「刑事告発」しました。今後の展開に要注目です。目次▶小池百合子知事「3期目」を目指して正式に出馬表明!▶自民党はステルス...
「ブログリーダー」を活用して、日下部來純さんをフォローしませんか?
※画像出典:産経新聞自民党、公明党、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会、日本共産党、れいわ新選組の7党は参議院選挙を前に「選挙運動に関する各党協議会」のメッセージを発表しました。声明では「偽情報・誤情報の流通や2馬力行為は選挙の公平・公正を阻害する」と問題意識を明記しました。一方で、与野党の意見集約は難航、法整備など具体策は見送りになっています。■「SNSの利用で、有権者と候補者がより重層的で価値ある対...
※画像出典:TBS NEWS DIG第27回参議院選挙は7月3日(木)に公示されました。投開票は7月20日(日)。立候補者は522人。物価高対策や社会保障などを争点に17日間の選挙戦に突入しました。自公両党は衆議院で少数与党転落。焦点は「参議院の非改選組の議席を合せて過半数を維持できるか否か?」です。■参院選公示、過半数焦点に 与党か野党か、20日投開票―物価高・関税で論戦【25参院選】https://www.jiji.com/jc/article?k=202507030...
※画像出典:毎日新聞立憲民主党など野党7党で共同提出した「ガソリン税の『旧暫定税率』を廃止する法案」は、会期末を翌日に控えた6月21日の土曜日に法案を審議する異例の展開になったものの事実上の廃案になりました。与党は野党の求める参議院財政金融委員会の採決に応じず国会は閉会を迎えています。■ガソリン減税法案、廃案へ 異例の週末審議、自民拒否で採決されず 通常国会は事実上閉幕https://www.sankei.com/article/202506...
※画像出典:毎日新聞将来世代の基礎年金底上げ措置などを柱にした「年金制度改革関連法」は、自民党、公明党、立憲民主党などの賛成多数で参議院本会議を通過、可決・成立しました。昨年に行われた5年に1度の公的年金の財政検証の結果を踏まえて策定されました。働き方の多様化や少子高齢化など社会の変化に対応した内容です。■年金制度改革法、成立へ パート加入拡大、要件撤廃https://nordot.app/1305991814096388803?c=395501877...
※画像出典:日本経済新聞罪を犯した人への刑罰の「懲役刑」と「禁錮刑」を廃止して「拘禁刑」に一本化する改正刑法は6月1日(日)に施行されました。これまでの懲罰を改めて受刑者の「立ち直り」に軸足を移行、刑務作業と指導を組み合せた柔軟な処遇を目指します。新たな刑罰の導入は1907年(明治40年)の刑法制定以来初です。目次▶概要!▶集団編成と矯正処遇課程について!▶北村晴男弁護士の解説!▶管理人後記!■拘禁刑、6月1日に開...
※画像出典:産経新聞立憲民主党など野党6党の提出した衆議院財務金融委員会の井林辰憲委員長(自民党)の解任決議案は、衆議院本会議で野党の賛成多数で可決、同氏は解任されました。衆議院で委員長の解任決議案を可決したのは憲政史上初です。■財金委員長解任を可決 衆院で初、ガソリン減税で対立―後任に立民・阿久津氏https://www.jiji.com/jc/article?k=2025061800742&g=pol時事ドットコム 時事通信 編集局 2025年06月18日 20時36...
※画像出典:ファイナンシャルフィールド少子化対策の一環で出産費用のあり方を議論している政府の有識者検討会は「2026年度(令和8年度)を目途に出産費用の自己負担を無償化するように求める提言」を議論、大筋で了承しました。これを受けて、厚生労働省は無償化の範囲や方策など具体的な制度設計を進める方針です。■出産費用、無償化へ 厚労省方針、26年度の保険適用は困難の見通しhttps://www.asahi.com/articles/AST5G0SSKT5GUTFL...
※画像出典:Bloomberg内閣府の発表した今年1月~3月までの「国内総生産(GDP)」の速報値は、物価変動の影響を除いた実質の季節調整値で前期比0.2%減、年率換算で0.7%減でした。前年同期以来、4四半期ぶりのマイナス成長です。食料品を中心に長引く物価高騰で個人消費は振いませんでした。■1~3月期GDP、4四半期ぶりマイナス成長…物価高「再加速」で個人消費が伸び悩みhttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20250516-OYT1T50034/...
※画像出典:時事ドットコム厚生労働省の公表した「毎月勤労統計調査(速報)」によれば、今年3月の働く人1人当りの現金給与の総額は前年同月比で「2.1増」だったものの賃金の伸びは物価の上昇に追いつかず「実質賃金」は「2.1%減少」しました。実質賃金のマイナスは3カ月連続です。■実質賃金、3カ月連続で減少 3月、マイナス2.1%https://nordot.app/1293354886495142106?c=39550187727945729共同通信 2025/05/09厚生労働省が9日公表...
※画像出典:産経新聞日本学術会議を「特殊法人に移行する為の法案」は、自民党、公明党、日本維新の会などの賛成多数で衆議院本会議を通過、参議院に送付されました。立憲民主党、国民民主党、日本共産党、れいわ新選組などは反対、日本学術会議の会長経験者は廃案を求める声明を発表したものの今国会で成立の公算大です。目次▶日本学術会議改編法案の概要!▶衆議院通過までの経緯!▶立憲民主党は修正案を提出!▶管理人後記!■学術...
※画像出典:読売新聞オンライン農林水産省は3月に放出された「政府備蓄米」の「流通状況」を公表しました。2回の入札で落札された凡そ「21万トン」の内、4月中旬までに消費の現場に届いた量は全体の「1.9%」に留まりました。店頭に並ぶ備蓄米は依然不足していて小売価格の高騰は収まらない状態です。■放出の備蓄米、スーパーなどに届いたのは「1・4%」どまり…9割以上が国や全農に滞留https://www.yomiuri.co.jp/economy/2025043...
※画像出典:時事ドットコム米国のホワイトハウスは「新型コロナウイルス」の起源を巡って「中国の武漢ウイルス研究所から流出した可能性」を指摘する特設サイトを立ち上げました。特設サイトは第1次トランプ政権で提唱された「研究所流出説」を支持する内容です。TOPページにはドナルド・トランプ大統領の写真を掲載しています。■米政権、新型コロナサイトで「ウイルスは研究所起源」WHO批判もhttps://jp.reuters.com/world/us/F...
※画像出典:日本経済新聞農林水産省は「政府備蓄米」の放出を巡って3回目の入札を開始しました。入札は4月末まで行われる予定で落札業者への引き渡しは5月になる見通しです。備蓄米はこれまで2回に亘って約21万トンを放出しました。しかし、一般的なスーパー等での価格高騰は続いています。■備蓄米「枝葉広く」届くか 転売認め3回目入札、10万トンhttps://www.jiji.com/jc/article?k=2025042301034&g=eco時事ドットコム 時事通信...
※画像出典:日本経済新聞米の価格高騰への対策として石破茂首相は江藤拓農水相に対して「『政府備蓄米』を今夏まで毎月放出するように指示」しました。林芳正官房長官の記者会見で「この指示を踏まえ、消費者にコメを安定的に供給し、上昇した価格を落ち着かせることができるよう農水省でしっかりと対応してまいりたい」と述べています。■備蓄米、夏まで毎月放出へ 価格高止まり受け、江藤農水相が正式表明https://www.asahi.com/ar...
※画像出典:毎日新聞警視庁生活安全課は「生成AI(人工知能)」で作成した「わいせつな画像」のポスターをオークションサイトで販売した疑いで20代~50代の男女4人を逮捕しました。生成AIで作成したわいせつ物の販売で摘発されたのは全国初です。不必要にディープフェイク被害を煽るマスコミに要警戒です。目次▶事件の概要!▶逮捕の理由は「わいせつ物頒布罪」で「刑法175条」違反!▶鳥取県「青少年健全育成条例」は今年4月に施行!▶...
※画像出典:日本経済新聞政府は2026年度3月に卒業する学生などの就職に関して、内定を出した学生に他の企業で就職活動をしないように迫る「オワハラ」の防止徹底について経団連など全国の経済団体に要請文を発出しました。また、内定を出す際に親に確認を取る「オヤカク」に関しては内定辞退の防止を目的にしないように留意を求めました。■就活の「オワハラ」防止を要請 政府、経団連などの経済団体にhttps://nordot.app/1275607940...
※画像出典:FNNプライムオンライン自民党、公明党、国民民主党の3党の幹事長は国会内で会談、物価高騰対策を巡って「ガソリン価格」を引き下げる為に「補助金」を含めて対応策を講じることで一致しました。補正予算は組まず確保済みの予算内で対応、値下げ幅や手法に関しては引き続き調整します。■ガソリン価格、6月引き下げへ 相互関税発表受け自公国合意https://www.jiji.com/jc/article?k=2025040400440&g=pol時事ドットコム 20...
※画像出典:読売新聞オンライン石破茂首相は記者会見で「食料品」を対象にした「消費税減税」の可能性を問われた際に「税率の引き下げは適当ではない」と否定しました。消費税について「全世代型の社会保障を支える重要な財源だ」と強調しました。政府・与党内では財源を理由に賛否両論です。■石破首相、消費税減税に否定的「社会保障財源として重要」https://nordot.app/1279639627329732943?c=302675738515047521共同通信 2025/04...
※画像出典:PR TIMES 株式会社 帝国データバンク[TDB]帝国データバンクの独自試算によれば、今年1月のカレーライス1食当りの原材料費や光熱費などトータルコストを示す「カレーライス物価」は「396円」でした。前年同月比で「79円(25%)」の大幅な上昇です。米を中心に原材料費食の高騰を背景に「10カ月連続」で最高値を更新しています。■「カレーライス物価指数」調査―2025年1月分https://www.tdb.co.jp/report/economic/20250310_c...
※画像出典:日本経済新聞東京地方裁判所は「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」に対して「宗教法人法」に基いて解散を命じる決定を下しました。教団信者による不当な献金勧誘行為などの「民法上の不法行為」に関して解散要件の「法令違反」に当ると判断しました。法令違反を根拠にした解散命令は3例目です。一方で、過去のケースと異なって民法上の不法行為を根拠にした解散は初です。目次▶鈴木謙也裁判長「類例のない膨大な規模の...
※画像出典:東京新聞 TOKYO Web東京都知事選挙は「291万超」の票を獲得した小池百合子氏の圧勝で終りました。石丸伸二氏は得票数2位の大健闘。蓮舫氏は3位。都政に国政を持ち込んだこと共産党色を出し過ぎたことで「無党派層」を取り込めませんでした。立憲民主党は正念場です。■東京都知事選、小池氏の3選確実https://nordot.app/1182638100375584944共同通信 2024/07/07東京都知事選は、無所属現職の小池百合子氏の3回目の当選が...
※画像出典:共同通信子どもに接する仕事に就く人の「性犯罪歴の有無」の確認などを事業者に義務付ける「日本版DBS」を創設する為の法案は参議院本会議で採決、全会一致で可決・成立しました。職業選択の自由やプライバシー権などに抵触する違憲確実の悪法です。反対意見は皆無。与野党共に機能不全で「立憲主義」「法治主義」は完全に崩壊しました。恐るべき事態です。目次▶異例のスピード審議!▶日本版DBSの概要!▶更なる改悪は確...
※画像出典:政治経済塾 4時間目:基本的人権東京都知事選挙と表現規制について管理人のX(旧Twitter)をベースに補足してまとめました。投開票前日まで必要に応じて追記します。結論を先に述べれば表現の自由を含めた「基本的人権」を守る選択肢は消去法で「小池百合子」です。これはあくまで7月1日(月)現在の情報を総合的に判断しての戦略的投票行動です。■都知事選/都議補選候補者 表現の自由アンケート結果(選挙ドットコムさん協...
※画像出典:文春オンライン東京都知事選挙の主要候補2人を巡る公職選挙法違反疑惑。都民ファーストの会で事務総長を務めていた元側近の小島敏郎氏は「虚偽事項公表罪」で小池百合子氏を、弁護士の藤吉修崇氏は「事前運動の禁止」で蓮舫氏を、それぞれ「刑事告発」しました。受理については不透明ではあるものの告発状の行方に要注目です。■「小池百合子都知事を今朝、公職選挙法違反容疑で刑事告発しました」元側近・小島敏郎氏が語...
※画像出典:日本経済新聞東京都知事選挙の情勢調査。序盤はほぼ予想通りで小池百合子氏の「先行」を伝えました。蓮舫氏は猛追。一方で、投票先を決めていない有権者(特に無党派層)は一定数います。自民党の独自調査では岸田政権を「支持しない」と答えた人の内「5割弱」は蓮舫氏を支持。同党の支援を受けたのは小池百合子氏にとって致命的なミスになる可能性は高いです。■小池氏が先行 蓮舫氏追う 石丸氏は苦戦 都知事選 朝日情勢調...
※画像出典:産経新聞任期満了に伴う「東京都知事選挙」は本日告示されました。最終的な候補者数は「56人」に上ります。主要候補は4人。小池百合子VS蓮舫の一騎打ちになる見通しです。投票日は7月7日(日)で即日開票されます。■小池都政、継続か転換か 知事選告示、最多56候補乱立https://nordot.app/1176441636260889453?c=39550187727945729共同通信 2024/06/2020日告示された東京都知事選は同日午後5時で届け出が締め切られ、3選を...
※画像出典:毎日新聞小池百合子氏は東京都知事選挙に正式に出馬表明しました。地域政党「都民ファーストの会」に加えて自公両党は同氏を支援、連合東京は日本共産党の推す蓮舫氏の支援を見送りました。小池百合子VS蓮舫で事実上の一騎打ちです。一方で、元側近の小島敏郎氏は学歴詐称疑惑で小池百合子氏を「刑事告発」しました。今後の展開に要注目です。目次▶小池百合子知事「3期目」を目指して正式に出馬表明!▶自民党はステルス...
※画像出典:時事ドットコム衆議院「東京15区」の補欠選挙で他の陣営の演説を妨害した「公職選挙法違反(選挙の自由妨害)」の容疑で逮捕された政治団体「つばさの党」の代表ら3人について、警視庁は「カーチェイス」と称して他の陣営の選挙カーを追い回して選挙運動を妨害したとして「再逮捕」しました。交通の便を妨げる行為での立件は1950年に法律施行以来、初めてのケースです。■「つばさの党」代表ら再逮捕 立民酒井氏陣営の活動...
※画像出典:日本経済新聞子どもに接する仕事に就く人の「性犯罪歴の有無」の確認を「雇用主側(事業者)」に義務付ける「日本版DBS」の創設法案は参議院本会議で審議入りしました。雇用主側(事業者)は「こども家庭庁」を通じて「法務省」に照会できるようになります。意見送り先に「参議院内閣委員会」を追加しました。反対意見は此方を最優先にお願いします。■日本版DBS法案、参院審議入り 子と接する仕事、性犯罪歴を確認https://no...
※画像出典:女性自身岸田政権は「高齢者」の「定義」を「70歳以上」に引き上げる方向で検討に入りました。事の発端は「経済財政諮問会議」での経団連トップらの提案です。女性自身の記事によれば、年金受給開始年齢を遅らせて社会保険料の納付期間を延長する狙いを指摘しています。死ぬまで働く社会は目前です。■岸田首相 高齢者の定義「70歳引き上げ」で年金1300万円減!労災死増加の懸念もhttps://jisin.jp/domestic/2333068/女性...
※画像出典:FNNプライムオンライン岸田文雄首相は今国会での「衆議院解散」の可能性に関して「見送る方向」で調整に入りました。国会終盤の情勢を見極めた上で解散の見送りについて最終的に判断します。衆議院3補欠選挙の全敗、静岡県知事選で推薦候補の落選、内閣支持率の低迷を受けての判断と思われます。■首相、今国会中の解散「考えず」政治改革専念、自民内から回避論https://nordot.app/1170531062112715089?c=39550187727945...
※画像出典:東京新聞 TOKYO Web子どもに接する仕事に就く人の「性犯罪歴」の確認を雇用主側に義務付ける「日本版DBS」を創設する為の法案は衆議院本会議を通過、参議院に送付されました。職業選択の自由やプライバシー権などに抵触する違憲性の高い法案です。与野党共に反対意見は皆無に等しく今国会で成立の見通しです。目次▶日本版DBS「参議院」に送付!▶日本版DBSの概要!▶基本的人権の尊重を前提に議論を!▶情報漏洩の危険性!▶...
※画像出典:毎日新聞小池百合子知事は今年7月の「東京都知事選挙」に立候補する意向を固めました。しかし、都議会開会の際の「所信表明演説」ではこの件に言及しませんでした。現在、都民ファーストの会、都議会公明党、東京都内の区市町村長の有志は小池百合子知事に立候補を要請、自民党は独自候補の擁立を見送って支援に回る見込みです。■小池知事、3選出馬言及せず 2期目最後の都議会が開会https://nordot.app/1168418791083541...
※画像出典:東京新聞 TOKYO Web立憲民主党の蓮舫氏は今年7月の東京都知事選挙に立候補する意向を表明、反自民党政治・非小池都政の姿勢で臨むことを訴えました。現職の小池百合子氏は3選目の目指して立候補する方向で調整。自民党は裏金還流事件の影響で党勢低迷、独自候補の擁立を見送って同氏と連携を模索、事実上の与野党対決で「小池百合子VS蓮舫」の一騎打ちの構図になる見通しです。■蓮舫氏、都知事選に出馬へ きょう午後表明...
※画像出典:NHK NEWS WEB衆議院「東京15区」の補欠選挙を巡る政治団体「つばさの党」の逮捕劇に与野党は様々な反応を見せました。自民党は罰則強化に言及、日本維新の会は公職選挙法の改正案を公表、国民民主党は共同提出に前向きな姿勢を示しました。一方で、公明党や立憲民主党は拙速な法改正の動きをけん制しています。■つばさの党の逮捕「妥当」公選法改正には温度差―与野党https://www.jiji.com/jc/article?k=2024051701176時...
※画像出典:日テレNEWS NNN先月行われた衆議院「東京15区」の補欠選挙を巡って警視庁は、政治団体「つばさの党」の黒川敦彦代表ら3人を「公職選挙法違反」の容疑で逮捕しました。同党は選挙期間中に拡声機を使って他の陣営の演説をかき消す大音量で騒ぐなどの行為を繰り返し行っています。警視庁は「特別捜査本部」を設置、交通妨害を含めて「立件」を視野に全容解明を進める方針です。■つばさの党代表ら3人逮捕 演説妨害容疑、全...
※画像出典:東京新聞 TOKYO Web今年4月に行われた衆議院「東京15区」の補欠選挙を巡って、警視庁捜査2課は公職選挙法違反の疑いで政治団体「つばさの党」の関係先を一斉捜索に入りました。他の陣営の演説を妨害した疑いで強制捜査を受けるのは異例です。同党の主張や与野党の反応、これに関連した「公職選挙法の改正」による表現/言論の自由への影響についてまとめました。目次▶異例の強制捜査!▶与野党の反応!▶与野党「公職選挙法...
※画像出典:東京新聞 TOKYO Web国民の安全に重大な影響を及ぼす事態になった際に「国の判断で自治体に対応を指示できる権限の創設」を盛り込んだ「地方自治法改正案」は衆議院で審議入りしました。緊急事態条項の下位互換と言える危険な内容です。また、国と自治体の関係は対等と定めた「地方自治」を後退させる可能性は高く立憲民主党を中心に野党は可決・採決の見送りを求めています。■国の自治体指示権拡充、審議入り 野党「対等...
※画像出典:産経新聞憲法記念日。護憲派・改憲派は各地で集会を行いました。岸田文雄首相は憲法改正の実現を求める「憲法フォーラム」にビデオメッセージを寄せました。その中で「緊急事態条項」に言及、早期の改憲発議を呼び掛けました。過去にナチス・ドイツで導入。独裁国家化の危険性を孕んでいるだけに改憲勢力の動向に要警戒です。■憲法施行77年 各地で改正訴える集会 岸田総裁がビデオメッセージで決意表明https://www.jimin...
※画像出典:NEWSポストセブン一昨年に広島市で開かれた岸田文雄首相の「総理大臣就任祝賀会」について、県内の市民団体「岸田首相を刑事告発する会」は「総理大臣の後援会で主催した政治資金パーティーだったのに『政治資金収支報告書』に収入や支出を記載していない」と指摘、岸田文雄首相と後援会代表者ら4人を対象に告発状を広島地方検察庁に提出しました。賛同者は「429人」に上ります。■「祝う会」巡り、岸田首相ら告発 広島の...