※画像出典:産経新聞自民党、公明党、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会、日本共産党、れいわ新選組の7党は参議院選挙を前に「選挙運動に関する各党協議会」のメッセージを発表しました。声明では「偽情報・誤情報の流通や2馬力行為は選挙の公平・公正を阻害する」と問題意識を明記しました。一方で、与野党の意見集約は難航、法整備など具体策は見送りになっています。■「SNSの利用で、有権者と候補者がより重層的で価値ある対...
立憲主義・法治主義・法の支配・民主主義と熟議を重んずる政党(政治家)を応援します。無党派。国民益優先。基本的人権の尊重。リベラル正常化。反緊縮。政治・経済・時事問題など様々な「ニュース」を国民目線で考える論説ブログです。
愛国主義、ラディカル・フェミニズム、共産主義、社会主義、マルクス主義、全体主義、パターナリズム、ファシズム、優生思想、純潔教育、新自由主義、グローバリズム、自己責任論、表現規制、ポリティカル・コレクトネスに「反対」です。個人の尊厳を基礎に「ジェンダー平等」を求めます。
【悪しき慣習】自民党の「商品券配布」問題!岸田文雄前首相「在任中の懇談会出席者」に商品券10万円!事務所「いずれも法令に従い適正に行っている」!歴代首相に同様の疑惑!
※画像出典:FNNプライムオンライン石破茂首相に噴出した「商品券配布」のスキャンダルは岸田文雄前首相に飛び火しました。同氏の事務所はマスコミ各社の取材に「いずれも法令に従い適正に行っている」とコメントしました。立憲民主党など野党は政治とカネの問題を軽視してきた自民党の体質について追及する方針です。■岸田前首相側も商品券10万円 在任時の政務官懇談、野党追及https://nordot.app/1274944227353936846?c=3026757385...
【再燃】石破茂首相に政治とカネの問題浮上!新人議員「複数人」にポケットマネーで「商品券」を配布!歴代首相の慣例?自民党内で常態化していた可能性?
※画像出典:毎日新聞石破茂首相は当選1回の自民党衆議院議員と会食した際に事務所に「1人10万円分」の「商品券」を配りました。会食の土産代りに「ポケットマネー」で用意したもので「政治活動に関する寄付ではなく政治資金規正法上の問題はない」「公職選挙法にも抵触しない」と強調しました。新たな政治とカネの問題です。■首相「法的に問題なし」商品券配布https://www.jiji.com/jc/article?k=2025031301349&g=pol時事ドットコム...
【実績値は?】財務省発表!2024年度(令和6年度)の「国民負担率」は「45.8%」の見通し!潜在的な国民負担率は「50.9%」の推計!少子高齢化を背景に!
※画像出典:TBS NEWS DIG財務省の発表によれば、2024年度(令和6年度)の「国民負担率」は前年度比で「0.3ポイント低下」して「45.8%」になる見込みです。国民負担率は、国民や企業の所得に占める税金や社会保険料の負担の割合で「公費負担」の重さを国際的に比較する際に使われる指標です。■24年度の国民負担率45.8% 税金と社会保障費、財務省推計https://nordot.app/1269986399099192096?c=39550187727945729共同通信 2025/03/05財...
【分断懸念】厚生労働省発表!生活保護の利用申請件数は「25万5897件」に!5年連続増加!比較可能な2013年以降で過去最多を更新!
※画像出典:TBS NEWS DIG厚生労働省の発表によれば、昨年2024年の「生活保護申請件数」は前年比で「818件増(0.3%増)」の「25万5897件(速報値ベース)」でした。比較可能な2013年以降で過去最多を更新しました。申請件数は高齢者世帯を中心に高止まり状態で、同省の担当者は「引き続き動向を注視したい」と述べています。■生活保護申請件数、昨年25万5897件で最多 5年連続増 厚労省https://www.asahi.com/articles/AST353JXFT35UTFL01...
【要注視】政府「高額療養費制度」の患者負担限度額の引き上げを見送る方針!参議院選挙への影響考慮?石破茂首相「プロセスに行き届かなかった点があった」「深くお詫びを申し上げる」!
※画像出典:毎日新聞政府は「高額療養費制度の患者負担上限額の引き上げ」について今年8月の実施を見送る意向を固めました。これは「厚生労働省」の方針で高額な医療費を払う患者の自己負担を一定額に抑える同制度を見直して、段階的に上限額を引き上げます。賃金上昇などを理由に「現役世代」の保険料負担の軽減に繋げる狙いです。■高額療養費、8月引き上げ見送り 政府検討―石破首相、患者団体と午後面会https://www.jiji.com/jc/...
※画像出典:FNNプライムオンライン立憲民主党と国民民主党はガソリン税の「旧暫定税率」を来月4月1日(火)に廃止にする為の「2025年度(令和7年度)税制改正関連法案の修正案」を衆議院に共同提出しました。両党は日本維新の会に賛同を求めたものの同党は「国や地方自治体の財政に混乱を来す」と拒否、2026年4月の廃止を目指して独自の法案を単独で提出しました。野党間の足並みの乱れは深刻です。■ガソリン減税案否決 衆院財金委、立...
【参議院送付】2025年度(令和7年度)予算案「衆議院」を通過!当初予算案の修正は29年ぶり減額修正は70年ぶりの異例ずくめに!国民民主党・玉木雄一郎代表「これでは手取りは増えません」「残念です」!
※画像出典:毎日新聞日本維新の会は「『年収103万円の壁』の見直しに関して与党案に賛成する方針」を決めました。自公維3党の幹事長会談では「2025年度(令和7年度)予算案」と税制改正関連法案の修正案について早期に衆議院を通過させることで合意しました。少数与党の自公両党は修正を重ねて新年度予算案の成立に漕ぎ着けた形です。■予算案、午後に衆院通過 29年ぶり国会修正https://www.jiji.com/jc/article?k=2025030400156&g=p...
【減税頓挫】自民党、公明党、国民民主党「年収103万円の壁」で合意に至らず!自公維の急接近で与野党の駆け引きは大詰めに!古川元久代表代行「これでは予算に賛成できないという話は自公にも伝えました」!
※画像出典:FNNプライムオンライン自民党、公明党、国民民主党は「年収103万円の壁」の見直しを巡る税制協議を開きました。自公両党は「所得税の非課税枠を上乗せする年収の範囲を更に広げる案」を改めて示して理解を求めました。これに対して、国民民主党は「所得制限のある案は受け入れられない」と拒否、合意には至りませんでした。■【速報】自公国「103万円の壁」で合意できず…国民民主が受け入れ拒否 与党で公明案を修正案とし...
「ブログリーダー」を活用して、日下部來純さんをフォローしませんか?
※画像出典:産経新聞自民党、公明党、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会、日本共産党、れいわ新選組の7党は参議院選挙を前に「選挙運動に関する各党協議会」のメッセージを発表しました。声明では「偽情報・誤情報の流通や2馬力行為は選挙の公平・公正を阻害する」と問題意識を明記しました。一方で、与野党の意見集約は難航、法整備など具体策は見送りになっています。■「SNSの利用で、有権者と候補者がより重層的で価値ある対...
※画像出典:TBS NEWS DIG第27回参議院選挙は7月3日(木)に公示されました。投開票は7月20日(日)。立候補者は522人。物価高対策や社会保障などを争点に17日間の選挙戦に突入しました。自公両党は衆議院で少数与党転落。焦点は「参議院の非改選組の議席を合せて過半数を維持できるか否か?」です。■参院選公示、過半数焦点に 与党か野党か、20日投開票―物価高・関税で論戦【25参院選】https://www.jiji.com/jc/article?k=202507030...
※画像出典:毎日新聞立憲民主党など野党7党で共同提出した「ガソリン税の『旧暫定税率』を廃止する法案」は、会期末を翌日に控えた6月21日の土曜日に法案を審議する異例の展開になったものの事実上の廃案になりました。与党は野党の求める参議院財政金融委員会の採決に応じず国会は閉会を迎えています。■ガソリン減税法案、廃案へ 異例の週末審議、自民拒否で採決されず 通常国会は事実上閉幕https://www.sankei.com/article/202506...
※画像出典:毎日新聞将来世代の基礎年金底上げ措置などを柱にした「年金制度改革関連法」は、自民党、公明党、立憲民主党などの賛成多数で参議院本会議を通過、可決・成立しました。昨年に行われた5年に1度の公的年金の財政検証の結果を踏まえて策定されました。働き方の多様化や少子高齢化など社会の変化に対応した内容です。■年金制度改革法、成立へ パート加入拡大、要件撤廃https://nordot.app/1305991814096388803?c=395501877...
※画像出典:日本経済新聞罪を犯した人への刑罰の「懲役刑」と「禁錮刑」を廃止して「拘禁刑」に一本化する改正刑法は6月1日(日)に施行されました。これまでの懲罰を改めて受刑者の「立ち直り」に軸足を移行、刑務作業と指導を組み合せた柔軟な処遇を目指します。新たな刑罰の導入は1907年(明治40年)の刑法制定以来初です。目次▶概要!▶集団編成と矯正処遇課程について!▶北村晴男弁護士の解説!▶管理人後記!■拘禁刑、6月1日に開...
※画像出典:産経新聞立憲民主党など野党6党の提出した衆議院財務金融委員会の井林辰憲委員長(自民党)の解任決議案は、衆議院本会議で野党の賛成多数で可決、同氏は解任されました。衆議院で委員長の解任決議案を可決したのは憲政史上初です。■財金委員長解任を可決 衆院で初、ガソリン減税で対立―後任に立民・阿久津氏https://www.jiji.com/jc/article?k=2025061800742&g=pol時事ドットコム 時事通信 編集局 2025年06月18日 20時36...
※画像出典:ファイナンシャルフィールド少子化対策の一環で出産費用のあり方を議論している政府の有識者検討会は「2026年度(令和8年度)を目途に出産費用の自己負担を無償化するように求める提言」を議論、大筋で了承しました。これを受けて、厚生労働省は無償化の範囲や方策など具体的な制度設計を進める方針です。■出産費用、無償化へ 厚労省方針、26年度の保険適用は困難の見通しhttps://www.asahi.com/articles/AST5G0SSKT5GUTFL...
※画像出典:Bloomberg内閣府の発表した今年1月~3月までの「国内総生産(GDP)」の速報値は、物価変動の影響を除いた実質の季節調整値で前期比0.2%減、年率換算で0.7%減でした。前年同期以来、4四半期ぶりのマイナス成長です。食料品を中心に長引く物価高騰で個人消費は振いませんでした。■1~3月期GDP、4四半期ぶりマイナス成長…物価高「再加速」で個人消費が伸び悩みhttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20250516-OYT1T50034/...
※画像出典:時事ドットコム厚生労働省の公表した「毎月勤労統計調査(速報)」によれば、今年3月の働く人1人当りの現金給与の総額は前年同月比で「2.1増」だったものの賃金の伸びは物価の上昇に追いつかず「実質賃金」は「2.1%減少」しました。実質賃金のマイナスは3カ月連続です。■実質賃金、3カ月連続で減少 3月、マイナス2.1%https://nordot.app/1293354886495142106?c=39550187727945729共同通信 2025/05/09厚生労働省が9日公表...
※画像出典:産経新聞日本学術会議を「特殊法人に移行する為の法案」は、自民党、公明党、日本維新の会などの賛成多数で衆議院本会議を通過、参議院に送付されました。立憲民主党、国民民主党、日本共産党、れいわ新選組などは反対、日本学術会議の会長経験者は廃案を求める声明を発表したものの今国会で成立の公算大です。目次▶日本学術会議改編法案の概要!▶衆議院通過までの経緯!▶立憲民主党は修正案を提出!▶管理人後記!■学術...
※画像出典:読売新聞オンライン農林水産省は3月に放出された「政府備蓄米」の「流通状況」を公表しました。2回の入札で落札された凡そ「21万トン」の内、4月中旬までに消費の現場に届いた量は全体の「1.9%」に留まりました。店頭に並ぶ備蓄米は依然不足していて小売価格の高騰は収まらない状態です。■放出の備蓄米、スーパーなどに届いたのは「1・4%」どまり…9割以上が国や全農に滞留https://www.yomiuri.co.jp/economy/2025043...
※画像出典:時事ドットコム米国のホワイトハウスは「新型コロナウイルス」の起源を巡って「中国の武漢ウイルス研究所から流出した可能性」を指摘する特設サイトを立ち上げました。特設サイトは第1次トランプ政権で提唱された「研究所流出説」を支持する内容です。TOPページにはドナルド・トランプ大統領の写真を掲載しています。■米政権、新型コロナサイトで「ウイルスは研究所起源」WHO批判もhttps://jp.reuters.com/world/us/F...
※画像出典:日本経済新聞農林水産省は「政府備蓄米」の放出を巡って3回目の入札を開始しました。入札は4月末まで行われる予定で落札業者への引き渡しは5月になる見通しです。備蓄米はこれまで2回に亘って約21万トンを放出しました。しかし、一般的なスーパー等での価格高騰は続いています。■備蓄米「枝葉広く」届くか 転売認め3回目入札、10万トンhttps://www.jiji.com/jc/article?k=2025042301034&g=eco時事ドットコム 時事通信...
※画像出典:日本経済新聞米の価格高騰への対策として石破茂首相は江藤拓農水相に対して「『政府備蓄米』を今夏まで毎月放出するように指示」しました。林芳正官房長官の記者会見で「この指示を踏まえ、消費者にコメを安定的に供給し、上昇した価格を落ち着かせることができるよう農水省でしっかりと対応してまいりたい」と述べています。■備蓄米、夏まで毎月放出へ 価格高止まり受け、江藤農水相が正式表明https://www.asahi.com/ar...
※画像出典:毎日新聞警視庁生活安全課は「生成AI(人工知能)」で作成した「わいせつな画像」のポスターをオークションサイトで販売した疑いで20代~50代の男女4人を逮捕しました。生成AIで作成したわいせつ物の販売で摘発されたのは全国初です。不必要にディープフェイク被害を煽るマスコミに要警戒です。目次▶事件の概要!▶逮捕の理由は「わいせつ物頒布罪」で「刑法175条」違反!▶鳥取県「青少年健全育成条例」は今年4月に施行!▶...
※画像出典:日本経済新聞政府は2026年度3月に卒業する学生などの就職に関して、内定を出した学生に他の企業で就職活動をしないように迫る「オワハラ」の防止徹底について経団連など全国の経済団体に要請文を発出しました。また、内定を出す際に親に確認を取る「オヤカク」に関しては内定辞退の防止を目的にしないように留意を求めました。■就活の「オワハラ」防止を要請 政府、経団連などの経済団体にhttps://nordot.app/1275607940...
※画像出典:FNNプライムオンライン自民党、公明党、国民民主党の3党の幹事長は国会内で会談、物価高騰対策を巡って「ガソリン価格」を引き下げる為に「補助金」を含めて対応策を講じることで一致しました。補正予算は組まず確保済みの予算内で対応、値下げ幅や手法に関しては引き続き調整します。■ガソリン価格、6月引き下げへ 相互関税発表受け自公国合意https://www.jiji.com/jc/article?k=2025040400440&g=pol時事ドットコム 20...
※画像出典:読売新聞オンライン石破茂首相は記者会見で「食料品」を対象にした「消費税減税」の可能性を問われた際に「税率の引き下げは適当ではない」と否定しました。消費税について「全世代型の社会保障を支える重要な財源だ」と強調しました。政府・与党内では財源を理由に賛否両論です。■石破首相、消費税減税に否定的「社会保障財源として重要」https://nordot.app/1279639627329732943?c=302675738515047521共同通信 2025/04...
※画像出典:PR TIMES 株式会社 帝国データバンク[TDB]帝国データバンクの独自試算によれば、今年1月のカレーライス1食当りの原材料費や光熱費などトータルコストを示す「カレーライス物価」は「396円」でした。前年同月比で「79円(25%)」の大幅な上昇です。米を中心に原材料費食の高騰を背景に「10カ月連続」で最高値を更新しています。■「カレーライス物価指数」調査―2025年1月分https://www.tdb.co.jp/report/economic/20250310_c...
※画像出典:日本経済新聞東京地方裁判所は「世界平和統一家庭連合(旧統一教会)」に対して「宗教法人法」に基いて解散を命じる決定を下しました。教団信者による不当な献金勧誘行為などの「民法上の不法行為」に関して解散要件の「法令違反」に当ると判断しました。法令違反を根拠にした解散命令は3例目です。一方で、過去のケースと異なって民法上の不法行為を根拠にした解散は初です。目次▶鈴木謙也裁判長「類例のない膨大な規模の...
※画像出典:東京新聞 TOKYO Web東京都知事選挙は「291万超」の票を獲得した小池百合子氏の圧勝で終りました。石丸伸二氏は得票数2位の大健闘。蓮舫氏は3位。都政に国政を持ち込んだこと共産党色を出し過ぎたことで「無党派層」を取り込めませんでした。立憲民主党は正念場です。■東京都知事選、小池氏の3選確実https://nordot.app/1182638100375584944共同通信 2024/07/07東京都知事選は、無所属現職の小池百合子氏の3回目の当選が...
※画像出典:共同通信子どもに接する仕事に就く人の「性犯罪歴の有無」の確認などを事業者に義務付ける「日本版DBS」を創設する為の法案は参議院本会議で採決、全会一致で可決・成立しました。職業選択の自由やプライバシー権などに抵触する違憲確実の悪法です。反対意見は皆無。与野党共に機能不全で「立憲主義」「法治主義」は完全に崩壊しました。恐るべき事態です。目次▶異例のスピード審議!▶日本版DBSの概要!▶更なる改悪は確...
※画像出典:政治経済塾 4時間目:基本的人権東京都知事選挙と表現規制について管理人のX(旧Twitter)をベースに補足してまとめました。投開票前日まで必要に応じて追記します。結論を先に述べれば表現の自由を含めた「基本的人権」を守る選択肢は消去法で「小池百合子」です。これはあくまで7月1日(月)現在の情報を総合的に判断しての戦略的投票行動です。■都知事選/都議補選候補者 表現の自由アンケート結果(選挙ドットコムさん協...
※画像出典:文春オンライン東京都知事選挙の主要候補2人を巡る公職選挙法違反疑惑。都民ファーストの会で事務総長を務めていた元側近の小島敏郎氏は「虚偽事項公表罪」で小池百合子氏を、弁護士の藤吉修崇氏は「事前運動の禁止」で蓮舫氏を、それぞれ「刑事告発」しました。受理については不透明ではあるものの告発状の行方に要注目です。■「小池百合子都知事を今朝、公職選挙法違反容疑で刑事告発しました」元側近・小島敏郎氏が語...
※画像出典:日本経済新聞東京都知事選挙の情勢調査。序盤はほぼ予想通りで小池百合子氏の「先行」を伝えました。蓮舫氏は猛追。一方で、投票先を決めていない有権者(特に無党派層)は一定数います。自民党の独自調査では岸田政権を「支持しない」と答えた人の内「5割弱」は蓮舫氏を支持。同党の支援を受けたのは小池百合子氏にとって致命的なミスになる可能性は高いです。■小池氏が先行 蓮舫氏追う 石丸氏は苦戦 都知事選 朝日情勢調...
※画像出典:産経新聞任期満了に伴う「東京都知事選挙」は本日告示されました。最終的な候補者数は「56人」に上ります。主要候補は4人。小池百合子VS蓮舫の一騎打ちになる見通しです。投票日は7月7日(日)で即日開票されます。■小池都政、継続か転換か 知事選告示、最多56候補乱立https://nordot.app/1176441636260889453?c=39550187727945729共同通信 2024/06/2020日告示された東京都知事選は同日午後5時で届け出が締め切られ、3選を...
※画像出典:毎日新聞小池百合子氏は東京都知事選挙に正式に出馬表明しました。地域政党「都民ファーストの会」に加えて自公両党は同氏を支援、連合東京は日本共産党の推す蓮舫氏の支援を見送りました。小池百合子VS蓮舫で事実上の一騎打ちです。一方で、元側近の小島敏郎氏は学歴詐称疑惑で小池百合子氏を「刑事告発」しました。今後の展開に要注目です。目次▶小池百合子知事「3期目」を目指して正式に出馬表明!▶自民党はステルス...
※画像出典:時事ドットコム衆議院「東京15区」の補欠選挙で他の陣営の演説を妨害した「公職選挙法違反(選挙の自由妨害)」の容疑で逮捕された政治団体「つばさの党」の代表ら3人について、警視庁は「カーチェイス」と称して他の陣営の選挙カーを追い回して選挙運動を妨害したとして「再逮捕」しました。交通の便を妨げる行為での立件は1950年に法律施行以来、初めてのケースです。■「つばさの党」代表ら再逮捕 立民酒井氏陣営の活動...
※画像出典:日本経済新聞子どもに接する仕事に就く人の「性犯罪歴の有無」の確認を「雇用主側(事業者)」に義務付ける「日本版DBS」の創設法案は参議院本会議で審議入りしました。雇用主側(事業者)は「こども家庭庁」を通じて「法務省」に照会できるようになります。意見送り先に「参議院内閣委員会」を追加しました。反対意見は此方を最優先にお願いします。■日本版DBS法案、参院審議入り 子と接する仕事、性犯罪歴を確認https://no...
※画像出典:女性自身岸田政権は「高齢者」の「定義」を「70歳以上」に引き上げる方向で検討に入りました。事の発端は「経済財政諮問会議」での経団連トップらの提案です。女性自身の記事によれば、年金受給開始年齢を遅らせて社会保険料の納付期間を延長する狙いを指摘しています。死ぬまで働く社会は目前です。■岸田首相 高齢者の定義「70歳引き上げ」で年金1300万円減!労災死増加の懸念もhttps://jisin.jp/domestic/2333068/女性...
※画像出典:FNNプライムオンライン岸田文雄首相は今国会での「衆議院解散」の可能性に関して「見送る方向」で調整に入りました。国会終盤の情勢を見極めた上で解散の見送りについて最終的に判断します。衆議院3補欠選挙の全敗、静岡県知事選で推薦候補の落選、内閣支持率の低迷を受けての判断と思われます。■首相、今国会中の解散「考えず」政治改革専念、自民内から回避論https://nordot.app/1170531062112715089?c=39550187727945...
※画像出典:東京新聞 TOKYO Web子どもに接する仕事に就く人の「性犯罪歴」の確認を雇用主側に義務付ける「日本版DBS」を創設する為の法案は衆議院本会議を通過、参議院に送付されました。職業選択の自由やプライバシー権などに抵触する違憲性の高い法案です。与野党共に反対意見は皆無に等しく今国会で成立の見通しです。目次▶日本版DBS「参議院」に送付!▶日本版DBSの概要!▶基本的人権の尊重を前提に議論を!▶情報漏洩の危険性!▶...
※画像出典:毎日新聞小池百合子知事は今年7月の「東京都知事選挙」に立候補する意向を固めました。しかし、都議会開会の際の「所信表明演説」ではこの件に言及しませんでした。現在、都民ファーストの会、都議会公明党、東京都内の区市町村長の有志は小池百合子知事に立候補を要請、自民党は独自候補の擁立を見送って支援に回る見込みです。■小池知事、3選出馬言及せず 2期目最後の都議会が開会https://nordot.app/1168418791083541...
※画像出典:東京新聞 TOKYO Web立憲民主党の蓮舫氏は今年7月の東京都知事選挙に立候補する意向を表明、反自民党政治・非小池都政の姿勢で臨むことを訴えました。現職の小池百合子氏は3選目の目指して立候補する方向で調整。自民党は裏金還流事件の影響で党勢低迷、独自候補の擁立を見送って同氏と連携を模索、事実上の与野党対決で「小池百合子VS蓮舫」の一騎打ちの構図になる見通しです。■蓮舫氏、都知事選に出馬へ きょう午後表明...
※画像出典:NHK NEWS WEB衆議院「東京15区」の補欠選挙を巡る政治団体「つばさの党」の逮捕劇に与野党は様々な反応を見せました。自民党は罰則強化に言及、日本維新の会は公職選挙法の改正案を公表、国民民主党は共同提出に前向きな姿勢を示しました。一方で、公明党や立憲民主党は拙速な法改正の動きをけん制しています。■つばさの党の逮捕「妥当」公選法改正には温度差―与野党https://www.jiji.com/jc/article?k=2024051701176時...
※画像出典:日テレNEWS NNN先月行われた衆議院「東京15区」の補欠選挙を巡って警視庁は、政治団体「つばさの党」の黒川敦彦代表ら3人を「公職選挙法違反」の容疑で逮捕しました。同党は選挙期間中に拡声機を使って他の陣営の演説をかき消す大音量で騒ぐなどの行為を繰り返し行っています。警視庁は「特別捜査本部」を設置、交通妨害を含めて「立件」を視野に全容解明を進める方針です。■つばさの党代表ら3人逮捕 演説妨害容疑、全...
※画像出典:東京新聞 TOKYO Web今年4月に行われた衆議院「東京15区」の補欠選挙を巡って、警視庁捜査2課は公職選挙法違反の疑いで政治団体「つばさの党」の関係先を一斉捜索に入りました。他の陣営の演説を妨害した疑いで強制捜査を受けるのは異例です。同党の主張や与野党の反応、これに関連した「公職選挙法の改正」による表現/言論の自由への影響についてまとめました。目次▶異例の強制捜査!▶与野党の反応!▶与野党「公職選挙法...
※画像出典:東京新聞 TOKYO Web国民の安全に重大な影響を及ぼす事態になった際に「国の判断で自治体に対応を指示できる権限の創設」を盛り込んだ「地方自治法改正案」は衆議院で審議入りしました。緊急事態条項の下位互換と言える危険な内容です。また、国と自治体の関係は対等と定めた「地方自治」を後退させる可能性は高く立憲民主党を中心に野党は可決・採決の見送りを求めています。■国の自治体指示権拡充、審議入り 野党「対等...
※画像出典:産経新聞憲法記念日。護憲派・改憲派は各地で集会を行いました。岸田文雄首相は憲法改正の実現を求める「憲法フォーラム」にビデオメッセージを寄せました。その中で「緊急事態条項」に言及、早期の改憲発議を呼び掛けました。過去にナチス・ドイツで導入。独裁国家化の危険性を孕んでいるだけに改憲勢力の動向に要警戒です。■憲法施行77年 各地で改正訴える集会 岸田総裁がビデオメッセージで決意表明https://www.jimin...
※画像出典:NEWSポストセブン一昨年に広島市で開かれた岸田文雄首相の「総理大臣就任祝賀会」について、県内の市民団体「岸田首相を刑事告発する会」は「総理大臣の後援会で主催した政治資金パーティーだったのに『政治資金収支報告書』に収入や支出を記載していない」と指摘、岸田文雄首相と後援会代表者ら4人を対象に告発状を広島地方検察庁に提出しました。賛同者は「429人」に上ります。■「祝う会」巡り、岸田首相ら告発 広島の...