日々の日本の出来事を英語と日本語の二か国語で読み、英語力と幅広い情報収集力を身に付けていきます。
政治・経済から芸能・一般までの旬の話題を取り上げ、英語と日本語の両方から情報を集めていきます。
関西電力と原発の町の顔役との癒着関係が明らかにー② 「日本語訳」 関西電力の元幹部は1990年代後半に森山氏と初めて会ってから「法外な品」を受領したが、その品が何かは明言せず、半年後くらい後に返却した。 この元幹部は受け取った品を半年後くらいに、政治家とつながりのある有力者の森山氏に返却したが、元助役はその時ひどく怒っていた。 「森山氏は高浜町に関西電力の原子力発電所を建設するのに極めて重要な役割を果たしたと聞いている。大変難しい人だとも聞いている。」 「世間の常識ではおかしいと思ったが、(品を返却することにしたという決定に関して)誰にも相談せず、大変なことだった。」と話している。 さらには、福井県庁の元幹部が森山氏から金品を受領していたこともわかったが、杉本達治県知事はこの件に関して調査を行う意向を示している。 水曜日に行われた記者会見で、関西電..
関西電力と原発の町の顔役との癒着関係が明らかになる 高浜町の元助役が関西電力の幹部らに長年にわたり金品を渡していたことがわかり、関西電力と元助役との異常な関係が分かってきました。この問題をKyodoが取り上げています。 「日本語訳」 関西電力元役員、1990年代に「法外な品」を受領していたことを認めるー癒着関係は何十年も前からと見られる 関西電力の監査役は今年6月の株主総会前に幹部が不適切な贈り物を受け取っていたことを把握、経営陣の今回の問題の対応に疑問を投げかけていたことが、木曜日複数の関係者への取材でわかった。 今回の調査発表では、監査役は経営陣を監視する責任があるのに、問題を公表せず、隠ぺい体質を崩せなかった監査役の不適切な対応が明るみになった。 関西電力は水曜日幹部20人が2006年から高浜町の元助役森山栄治氏から約3億2000万円相..
今、日本は、深刻な労働力不足と急速な人口の高齢化という大きな問題に直面していますが、政府は本腰を入れてこの問題に対応する必要があるようです。 Kyodoがこの問題を記事に取り上げていますので紹介します。 「日本語訳」 日本人の3人に1人が高齢者 日本の総人口に占める高齢者の割合は28.4%、仕事に就いている高齢者は労働人口の12,9%となり、いずれも過去最高を記録したことが政府が日曜日に発表したデータで明らかになった。 日本は人口の高齢化が世界で一番進んでいる国で、国内の65歳以上の高齢者の数は前年度より32万人多い3588万人となったことが、敬老の日を前に総務省が発表したデータで明らかになった。 人口に占める高齢者の割合は、2位がイタリア(23%)、3位はポルトガル(22,4%)となっている。 90歳以上は231万人、そのうち100歳以上..
高齢ドライバーによる痛ましい交通事後が後を絶ちません。日常生活に欠かすことの出来ない車ではありますが、高齢者の運転操作ミスで被害者、加害者を作らないようにするにはどうしたらよいのか、社会全体でじっくり考えていく必要があるようです。 Japan Times の英文記事を翻訳してみました。 「日本語訳」 高齢ドライバーによる交通死亡事故が増加している。4月には87歳の元エリート官僚の運転する車が東京の池袋の路上で運転中に制御不能に陥り、多数の歩行者を跳ね、女性一人とその娘が死亡した。今月初めには、81歳になる男性が福岡市の交差点でものすごいスビートで何台もの車両に衝突して、運転手本人と助手席に乗っていた妻が死亡、7人がけがを負った。 昨年交通事故による死者数は1948年以降で過去最低を記録したが、75歳以上のドライバーによる死亡事故数は過去最高の460件に上り、全交通..
「ブログリーダー」を活用して、はやぶささんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。