大玉トマトやキュウリ、ナス、ブロッコリー、キャベツ等、プランター栽培のニューパラダイムの写真公開。
永田農法のポイントは無機土壌の利用ですが、其の無機土壌の役割と機能の追究から生まれた半永久的に反復利用可能な機能性倍土による新しいプランター栽培法です。プランター家庭園芸であっても、コスト、品質、収量で野菜の自家供給が充分可能になりました。 全国のプランター菜園愛好家に公開して普及させたいと考えています。
今年の老人の日は9月21日であり、間もなく到来致します。今年も亦、日本の百歳人口が何人に増えるのか、発表結果を見るのが楽しみです。しかしそんな事を呑気に言ったら、如何にも気楽な事が言える年寄りならではの関心事と、特に今年は厭きられ兼ねません。何しろ今年は東京2020オリンピック・パラミンピックの一年延期を皮切りに、パンデミック阻止の前代未聞の各国それぞれで実施されたロックダウン、地域封鎖があり、その結果の及ぼした社会経済活動停止の経過状況は事の他深刻で、世界経済全体が不振に陥って居り、波及した経済活動低迷に今尚各国が苦悶している状況にあるからです。今や老人大国となっている日本の先行きも一層不透明になって居り、100歳超える長寿者の数字など如何でも良く、世代間格差の増大や社会福祉行政での社会負担増の更なる拡大に及...―如何すれば百歳迄生きられる!-
「ブログリーダー」を活用して、Newvegeさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。