chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
(:3[kanのメモ帳] https://kan-kikuchi.hatenablog.com/

個人ゲーム開発者kan.kikuchiのメモ的技術ブログ。月木更新でUnity関連がメイン。

個人ゲーム開発者kan.kikuchiのメモ的技術ブログ。月木更新でUnity関連がメイン。

Kan.Kikuchi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/03/21

arrow_drop_down
  • 単色、グラデーション、絵文字等の簡単な画像をUnity上で生成できるMetatex【Unity】【アセット】

    この記事でのバージョン Unity 2021.3.1f1 はじめに 今回はUnity(Japan)公式のYoutubeの動画にもある、 MetatexというUnity上で色々な画像を簡単に生成できるパッケージ を試してみて、ついでに記事にまとめちゃおうという感じのやつです。 イメージとしては以下のような感じで、単色やグラデーション、絵文字等の画像を使いたいけどPhotoshopみたいな他のソフトを起動するほどではないシンプルな画像が欲しい時にとても便利です! 導入

  • ビルド時に「Missing Project ID」と表示される場合の対処法

    この記事でのバージョン Unity 2020.3.25f1 はじめに 今回はタイトル通り、ビルド時に「Missing Project ID」と表示される場合の対処法です! なお、この表示が出る場合はBuild Settingsの上部にも警告が出ている事が多いです。 ビルド時に「Missing Project ID」と表示される場合の対処法

  • uGUIの要素のドラッグ開始、最中、終了を検知する方法【Unity】【uGUI】

    この記事でのバージョン Unity 2020.3.25f1 はじめに 今回はuGUIの要素のドラッグ開始、最中、終了を検知する方法の紹介です! また、記事中では以下のアセットを使っています。 Clean & Minimalist GUI Pack 2D GUI Unity Asset Store uGUIの要素のドラッグ開始、最中、終了を検知する方法

  • TextやTextMeshProのフォントに指定した文字が含まれているか(表示できるか)【Unity】【uGUI】【TextMesh Pro】

    この記事でのバージョン Unity 2020.3.25f1 はじめに 今回はuGUIのTextやTextMeshProのフォントに指定した文字が含まれているか、つまりその文字が表示できるかという事をチェックする方法の紹介です! なお、記事中では以下のフォントを使っています。 Textの場合

  • 春のアセット祭りセール開催!500以上の人気アセットが50%オフ!先着順で最大80%オフのアセットもあるよ!【Unity】【アセット】

    はじめに Unity Asset Storeにて春のアセット祭りセールが始まりました!(期間 : 2022年4月30日15時59分まで) ​ 500以上もの人気アセットが50%オフになっている上に、 Unity Asset Store - 春のアセット祭りセール 先着順で最大80%オフにもなるライトニングディールも同時開催されています! Unity Asset Store - ライトニングディール 今回はこのセールに便乗して、今まで書いた「アセット紹介記事の中からセール対象になっているもの」をまとめてみました! 目次 はじめに 目次 エディタ拡張系アセット Odin : Inspect…

  • Steamのストアページで商標情報や著作権表示を設定する方法【Steam】

    はじめに 今回はSteamのストアページで商標情報や著作権表示をどこで設定するのかという感じの記事です! DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT on Steam Save 10% on NEEDY STREAMER OVERLOAD on Steam 商標情報や著作権表示

  • オブジェクトがカメラに映らない時は描画しないようにして負荷削減する機能 オクルージョンカリング【Unity】【最適化】【Occlusion Culling】

    この記事でのバージョン Unity 2020.3.25f1 はじめに Unityにはオクルージョンカリング(Occlusion Culling)というカメラに映ってないオブジェクトは描画しない負荷削減のための機能があります。 イメージとしては以下のような感じで負荷削減の効果も高く、3Dゲームにはほぼ必須と言ってもいいぐらいの機能です。 ただし、自動で機能するわけではなく簡単な設定が必要なため、今回はその解説記事です! なお、記事中では以下のアセットを使っています。 Low Poly Ultimate Pack 3D Props Unity Asset Store オクルージョンカリング

  • 「Picontier(ピコンティア)」フルリリース!【新作】【Steam】

    はじめに Steam(Mac&Windows)にてアーリーアクセスで配信していた「Picontier(ピコンティア)」が、 4度のメジャーアップデートと何度かの細かいアップデートを経て、ついに完成し、フルリリースとなりました!さらにフルリリース記念で20%割引となっております!なお、セール終了後にアーリーアクセス価格が終了し通常価格に戻る(つまり値上げする)ので、プレイするのが先になりそうでもとりあえず今買っておくのがオススメです……! かわいいドット絵の箱庭系スローライフRPG「Picontier(ピコンティア)」約6年の歳月を経て、ついに完成しました!!Steam:Picontierhtt…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kan.Kikuchiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kan.Kikuchiさん
ブログタイトル
(:3[kanのメモ帳]
フォロー
(:3[kanのメモ帳]

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用