chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
たくあん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/03/17

arrow_drop_down
  • 旧前田家本邸 和館

    再び和館に入る事にしますまずは門から幼剣梅鉢紋ここを見るのは初めてかも!と思ったら案内板にも書いてありました玄関1階欄間階段踊り場にあった洗面台には東洋陶器のマーク2階普段は見る事の出来ない階段と2階。丸窓が良いですね。...

  • 旧前田邸壁泉公開

    めぐみ荘の見学を終えた後は何も考えていなかったのですが帰りついでに旧前田邸に立ち寄ってみる事にしました。何度も見学はしているのですが、文化財ウィークで壁泉を公開している事を思い出したのでした。旧前田家本邸 洋館数年振りに見ましたが以前と雰囲気が違うな~と思っていて帰宅後確認したのですが明らかに違っていました。この写真は2013年に撮影したもの。近年になって改修工事をしていて庭園内に入れなかったので...

  • めぐみ荘

    今年の10月、東京都文化財ウィーク2023で東京都調布市にある白百合女子大学のめぐみ荘が一般公開されました。初訪問です。伊豆修善寺の菊池家を移築したもの。明治時代前期に建てられたと考えられてるようです移築は1930年(昭和5年)。津村順天堂(現・株式会社ツムラ)が経営していた津村薬用植物園の休憩所として利用されていました。植物園は後に白百合女子大学の所有となり「めぐみ荘」と名付けられました。登録有...

  • 千代田区のお散歩2023(その11)乾通り一般公開

    この日は令和5年秋季皇居乾通り一般公開日。御茶ノ水駅界隈を歩いてそのまま大手門を見にやってきました。大手門にある几号水準点。まだ見た事が無かったので確認出来て良かった。巽櫓(桜田二重櫓)多分何度も見てるとは思うけれど撮影するのは多分初めて。所持品検査を終えた後は坂下門から入場します皇居宮殿長和殿お正月に一般参賀で旗を振っている場所です。子供の頃に一度だけ行ったような気がします。1935年(昭和10...

  • 千代田区のお散歩2023(その10)

    JR御茶ノ水駅の臨時改札口いつもシャッターが降りている姿しか見た事が無かった。平日の朝だから開いていたのかな?御茶ノ水駅はずっと工事していますが聖橋と合わせてもっと撮っておけば良かったな~。かなり変わってきてますし。久しぶりにニコライ堂にもやってきました建物撮りをするキッカケになった建物でもあります。この時は残念ながら閉門していたので中に入る事は出来ませんでしたが周りから撮っているだけでもやはり美...

  • 千代田区のお散歩2023(その9)

    久しぶりにお茶の水駅界隈を歩きました。まずは山の上ホテルから1954年に開業した山の上ホテルですが、来年2月に休業する事が決まっています。宿泊の予約や食事や喫茶の整理券で物凄い事になっていると聞いていますが、この日は平日の朝だったからか並ぶ人はいませんでした。プリンアラモードを食べてみたいですけどね。こちらは超久しぶりの文化学院跡現在はBSが使っているようですけど、道路側の一部だけ雰囲気を再現してい...

  • 世田谷区のお散歩2023(その2)旧山田家住宅

    以前に成城に来た時に撮影はしていましたが、曇り空だったので撮りなおしたいとずっと思っていました。旧山田家住宅です。表からは気づきませんが、国分寺崖線上に建っているので立地に合わせ地下室がある構造をしている。玄関にはスクラッチタイルとステンドグラス玄関入ってすぐの部屋ではお土産を売っていました食堂一部をカフェスペースとして使っています階段階段のステンドグラス2階の廊下客間。説明を読むと進駐軍に壁を塗...

  • 世田谷区のお散歩2023(その1)

    世田谷区成城にある個人宅の洋館が解体されると聞き見てきました。今年の6月の事です。門柱の脇に見える煉瓦桜の刻印がある小菅で造られた煉瓦も見る事が出来ました成城学園駅の南側にあるカトリック成城教会。成城に来るといつも立ち寄ってみたくなります。今井兼次氏の設計です。竣工は1955年(昭和30年)いつか中にも入ってみたい教会です。...

  • 栃木市のお散歩2023(その5)

    好古壱番館(旧安達呉服店店舗)竣工は1923年(大正12年)の登録有形文化財今は食事が出来るお店になっているので、一休みとしてお蕎麦を食べました晴れていれば一日では周り切れない程に撮りたい建物がある街ですが、雨なので気になる場所だけ行きます。栃木町道路元標栃木市に行ったら確認してみたかった煉瓦建築以前は見えなかったのですが、近年になり建物がなくなりお店の駐車場が出来てから見えるようになったと聞いて...

  • 栃木市のお散歩2023(その4)栃木市立文学館(旧栃木町役場庁舎)

    栃木市立文学館(旧栃木町役場庁舎)竣工は1921年(大正10年)説明文を読むと今は登録有形文化財から外れたようです。改修工事するにあたって外したのかな?以前から何度かこちらにも来ていましたが昨年から文学館として開館されたのですね。全く知りませんでした。中に入れるようになっていたので今回初めて入ります棟札(複製)階段2階の廊下2階の部屋は撮影駄目だったのかなぁ?写真が全くない。前日に取手市に行って、...

  • 栃木市のお散歩2023(その3)栃木高校記念館(旧栃木県尋常中学校栃木分校本館)

    栃木高校記念館(旧栃木県尋常中学校栃木分校本館)竣工は1896年(明治29年)の登録有形文化財1階は資料展示室となっています階段2階は大本営をイメージした部屋になっているのかな改修工事をして復元されたといただいた資料には書いてあるのですがイスが当時のものなのかまでは分かりません照明入る事は出来ませんでしたが、「御寝之間」の天井にあった十六菊登録有形文化財のプレート記念館の現地案内板今まで塀の外から...

  • 栃木市のお散歩2023(その2)栃木高校講堂

    栃木高校講堂竣工は1910年(明治43年)の登録有形文化財です。お洒落なデザインの通風孔天井の漆喰天井の角にあるのは十六菊の御紋?講堂の正面ここは御真影を納めている場所じゃないのかなぁ?学校の敷地内には奉安殿もあったとの事(昭和28年に撤去)。スタッフ(先生や生徒さん)に聞いてもわからなかったので確信はありませんけど。登録有形文化財のプレート。004~005となっているので多分、講堂と前回紹介した図書館...

  • 栃木市のお散歩2023(その1)栃木高校記念図書館

    群馬県や栃木県には毎年行っていましたが、コロナ禍以降は自然と行動制限するようになってしまいました。体調不良も長引いていた事もありましたが。。。しかし、今年の6月、栃木高校の建物が一般公開があり雨でしたが久しぶりに行ってきました。まずは栃木高校記念図書館から竣工は1914年(大正3年)の登録有形文化財。東宮皇太子(後の大正天皇)が明治43年に来校した事を記念して建てられたもの。玄関1階は図書室として...

  • 湯島駅周辺のお散歩2023

    台東区上野一丁目にあるワンス・ア・ポン・ア・タイムの解体情報を聞き確認してきました。今年の10月の事です。閉店した話は聞いていたのですが、仕方ないですね。一部には平の面も見えていましたので見える範囲で確認しました刻印も見つかりました。 二 かな?何度もこちらには見に来ていたのですが、3年前に撮影したこれが最後の写真だったかも下戸でお店に入る事は出来なかったのが少し心残りです。近くにある銅板建築湯島...

  • 取手市のお散歩2023(その6)旧取手宿本陣 染野家住宅

    見学会を終えた後は再び田中酒造店に来たのですが、今度は門が開いていました洋館付き住宅がありそうですね。近くにあった旧取手宿本陣 染野家住宅にも立ち寄ってみました現地案内板土蔵主屋土間にあった井戸中庭武家の部屋は壁の漆喰が白、民家の部屋は淡茶と格式を分けていました。暗くて写真で綺麗に撮れなかったので比較写真は無しです(^-^;上段の間殿様が休憩や宿泊に使った部屋。使う時は床下と天井裏に家来が隠れ警護したと...

  • 取手市のお散歩2023(その5)渡辺甚吉邸主屋

    階段とステンドグラス2階和室主寝室夫人室とにかく素敵すぎる部屋が多すぎて写真を撮りすぎて整理がつかない(^-^;お風呂排水口ドアノブ照明のスイッチ。引き戸の把手と同じデザインですね。3つタイプもあったようですが見逃したようです。玄関にあったステンドグラスこちらでの写真は以上です。20人位で見学していましたが、皆さん華麗に撮影者の邪魔にならないよう避けながら撮影していたのでとてもスムースに撮影出来て驚きま...

  • 取手市のお散歩2023(その4)旧渡辺甚吉邸主屋

    玄関から入って最初に目についたのがステンドグラスと照明リビングリビングにあるイングルヌック床と暖炉の中にあるタイルは泰山タイルとの事照明のスイッチと呼び鈴?食堂天井のデザインが凄いですよね応接間化粧室ティッシュケース全てが美しい泰山タイルの部屋ですねまだ続きます...

  • 取手市のお散歩2023(その3)旧渡辺甚吉邸主屋

    東京都港区白金台にあった渡辺甚吉邸は解体される事になっていましたが、解体される事が決定した後、調査をする内に何とか保存出来ないかとの話しになりました。後に前田建設工業の協力していただける事になり関東鉄道常総線の寺原駅近く、前田建設工業の敷地に移築されています現在は完全予約制の見学会定期的にが開かれる事になったようです竣工は1934年(昭和9年)、登録有形文化財となっています。雨樋にあったWJ。渡辺甚...

  • 取手市のお散歩2023(その2)

    長禅寺の階段下にある大きな蔵何だろう?と歩いて行くと・・・奈良漬のお店 新六本店 でした隣にあるのは田中酒造店スクラッチタイルの非常用水想定外の良い建物に巡り合えて良いお散歩になりました。...

  • 取手市のお散歩2023(その1)

    最近は東京と千葉ばかり紹介しているので今回は茨城県取手市へ撮影に行った時の事を紹介していきます。今年は2回取手市に出かけているのでミックスになると思います(この時点では何も決めてない)。まずは取手市のマンホール残念な事にマンホールカードが逆さまでした。。。取手駅の東口側西口側には何度か行った事がありますが東口側は今回が初めて。雰囲気が全く違いますがこちらは住宅地っぽいですね。西口側は区画整理の工事...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、たくあんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
たくあんさん
ブログタイトル
Anthology -記憶の記録-
フォロー
Anthology -記憶の記録-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用