ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
新ジャガイモを使ってイタリアン鍋
野菜売り場で、100gいくらで売られている場合はほしいなと思う分量を買うのですが、単に「1個○円」「1袋○円」などと売られてると必死で大きいの、たくさん入っていそうなものを探してしまう貧乏性です。この新ジャガも1個68円とあり(比較対象にピーラー置いてみました)直
2019/04/30 09:30
うどん乾麺はイマイチ物足りない…
寒いですね。もう5月間近の気温とは思えません。洗濯して大物を干しまくったりしたいと思ったのにやる気の出ない気温と日照。まぁなんだかんだ理由をつけて洗濯掃除から逃げようとしているようにも思えますが…。やらないと!GWに!非常食にと買っておいた乾麺のうどん。賞味
2019/04/29 09:00
揚げ玊入りおむすび
GWは昔から仕事が入っているのが普通だったので、旅行とかレジャーで出かけた記憶がないです。混雑してるし、金額は高くなっているし敢えてこの時期に出かける事もないかなと。片付けしたり冬物をしまったり、掃除して過ごそうかと思います(*´ω`*)それにしても寒いっ!だ
2019/04/28 09:00
チーズフォンデュは鍋にすると飽きる
以前、チーズを大きいサイズ800gで購入してジップロックで3個ほどに分けて冷凍保存したものの、とりあえずチーズをたくさん使うメニュー作ろう。とチーズフォンデュを作ってみました。白ワインが無かったので日本酒を使いました。普通に美味しかったです。具の方はじゃがいも
2019/04/27 09:00
新玉ねぎ料理いろいろ
近くのショッピングセンターに東京近辺の野菜が割と安く売られている八百屋さんが入っています。たまに鮮度が落ちているな~と思うものもありますが、大抵は不揃い(曲がったキュウリ)だったり訳有り(折れた蓮根、長芋など)で味には問題が無いのでよく購入しています。あ
2019/04/26 09:30
苺ミルク寒天・苺クリームチーズトースト
苺の不揃いなのが安く売っていたのでまた買ってきてデザートに。1パック258円╰(*´︶`*)╯時々すごい大量に売ってるのもあるんですが、ジャムにしても有りすぎると食べるのが大変になるのでコレくらいがちょうどいいです。生で食べる分を少し残してグラニュー糖をふりかけ
2019/04/25 09:30
一人ランチパスタ・トマトガーリックオイル
この前4月始まったと思ったらもう今週末でGW。そして雪崩れ込むように母の日。毎年、父の日と一緒にしてしまいがちです。元号が変わるとまた何やかやと手続き必要なことでてくるんでしょうか。元号は素敵だけど書類関係は西暦で統一して欲しいです(´・ω・`)一人ランチのパ
2019/04/24 09:00
卵のサンドイッチ弁当
だいぶ暖かくなってきました。今度こそ衣替えをして冬物を洗濯しまくってしまいたいです。暖かいから暑いに変わるのがまた憂鬱ですが冬よりはいいです。暑いとお弁当作りが休めるので実はちょっと楽できて嬉しかったり♡(;´∀`)ボリューミーな卵サンド。コンビニで買った
2019/04/23 09:00
ブルーチーズを挟んだミルフィーユ風カツ
我が家でミラノ風カツレツというと一般的なアレではなく、間にチーズを挟んだミルフィーユ風のカツのことを言います。生姜焼き用くらいの厚さの豚肉を2~3枚重ねて焼き揚げにします。今回それをブルーチーズで作ってみました。豚肉にハムを重ねて、ピザ用のチーズとブルー
2019/04/22 10:00
苺コンポートのブランチ&おやついろいろ
春になって春野菜が安く出回るのがとても嬉しいです。あと苺ですね╰(*´︶`*)╯小粒のや不揃いの苺が安く買えるのがイイ!生で最初少し食べて傷まないうちに軽く砂糖で煮てブランデーなどで香り漬けしてビンに詰めておくと1週間くらい楽しめます。煮すぎるとジャムになっ
2019/04/21 10:00
叩き牛蒡の胡麻和え・ほうれん草と油揚げのお浸し
昨日は病院に診察へ行きました。待つのが嫌なのでできるだけ早い時間、出来ることなら一番になりたいと朝9時を予約してました。病院の診察開始時間は9時だからです。8:45に受付終えて待っているとどんどん先に人が…6~7人終えて呼ばれた時は10:05でした……。ええ~なん
2019/04/20 09:30
焼餃子は2回に分けて焼く
定期的に作る焼餃子。市販の皮を買ってきて作った具を包んで焼きます。長いことパリッと焼けなくて悩んでいたのですが、知人から「一気に焼きすぎじゃないの?」とアドバイスを得て一度に焼くのは10~12個にしました。間隔をあけて小麦粉を溶いた水を入れてそれがパリパリに
2019/04/19 09:30
蟹の出汁で作るかに三昧
少し前に両親が温泉旅行へ行き、お土産にと蟹を送ってくれました。普段絶対家の食卓には乗らない食材「蟹」冷蔵庫で解凍して大事に食べました。ズワイガニ。軽く蒸して温めてそのまま。我が家には蟹取りフォークが無いのでキッチンバサミと箸で必死に。食べ終えた殻を焼いて
2019/04/18 09:30
卵白入り中華スープなど汁物いろいろ
ご飯のとき汁物はなるべくつけるようにしています。中華メインなら中華系スープ和風なら味噌汁かお吸い物洋風ならコンソメスープやポタージュなどでも旦那さんが拘らない人なので最近あまり気にしなくなってきました。メインが寂しいときにボリュームのある具を入れるくらい
2019/04/17 21:13
とんこつ醤油のつけ麺
家では作れない、作っても到底プロに遠く及ばないものの一つに「ラーメンスープ」があります。まぁ麺もそうなんですけど、豚骨なんて一から煮込むのは大変だし、相当匂うだろうし、ちょっとやる気が出ません。鶏ガラのスープくらいなら何とかなりそうなんですけどね。なので
2019/04/16 11:00
蟹缶を使って塩ダレ天津飯
やっと温かくなってきました。毎年GW近くなってきたら暑いくらいで窓も全開で布団干したり、大物の洗濯で日曜日はまずベランダの掃除から~って感じなのに、まだ窓全開ってわけにはいかないですね。暖房入れなくても平気。くらい。暑くなったらまたエアコンで部屋が閉めっぱ
2019/04/15 15:30
フライパンでかぼちゃのミートグラタン
かぼちゃはニュージーランド産がお気に入りです。ホクホクしていて甘い╰(*´︶`*)╯北海道産もなかなか。絶対二度と買わないと誓っているのが沖縄産です。厳密には産地でも違ったりするのでしょうけどそこしか判断材料無いですから。弱火で焼いたかぼちゃの上にミートソー
2019/04/14 14:00
鶏肉と新ジャガのピリ辛炒め煮
さすがに真冬に来ていた分厚いダウンジャケットやモッズコートなどはクリーニングに出しても大丈夫かなと持っていきました。お店の人が「寒さがぶり返したので出すんじゃなかったというお客様が多くて…」と言っていました。ほんとに衣替えしたのに大変ですよね~などと世間
2019/04/13 12:30
お弁当の玉子焼きは結構時間がかかる…
お弁当を毎日作るようになって日々考えるのは、いかに時間をかけずにおかずを作るか。大体は作って冷凍保存したものや夕食の残りに一手間かけたものなどですが、それだけじゃワンパターンになるし、作りおきしておけないものなどもあるので、そういうおかずは朝作ります。放
2019/04/12 15:00
豚肉のねぎ巻きロール鍋
もう4月に入ったのに昨日みたいな寒さに襲われるとは思わなくて吃驚しました。暖房ガンガンいれちゃいましたよ(;´Д`)お湯を出してもなかなか温かくならないし…。もふもふ靴下なんてもう履かないだろうとしまい込んだのに引っ張り出す始末。いい加減温かくなって欲しいで
2019/04/11 09:30
麻婆豆腐は辛めが好き
ひき肉と豆腐、ネギで作れる麻婆豆腐はコスパのいいおかず。我が家は豚肉オンリーのひき肉(100g88円)を150gくらい使って豆腐(絹)1丁で作っています。豆板醤は多めに入れる時に焦がして香りを出しています。あと花椒のホールが安いときに買ってあるのでそれを磨り潰して入
2019/04/10 09:00
スンドゥブ風おぼろ豆腐
加工品といえば豆腐と納豆。どちらも常に冷蔵庫にありますね。あとはんぺんやちくわなどの練り物も便利なのでよく買っています。豆腐は絹が好きでお味噌汁にしたり、冷奴などにしたり。最近気に入ってるのがおぼろ豆腐のスンドゥブ風のレンジで簡単に作れるやつ。練り物は主
2019/04/09 08:30
トマトのリゾット・タコライス☆旬を忘れる野菜
トマトって夏が旬ですが、もう一年中出回っているのでいつが旬なのか忘れてしまいそうです。やっぱり冬は高めで夏になると安くなりますね。高い季節は無理に買わないで缶詰のものを使ったり、トマトジュースでトマト成分を補ったりしてますが、やっぱり生が一番好きです(*‘
2019/04/08 09:30
サンドイッチのランチ弁当
パンは何度かチャレンジしてみましたが上手く膨らまず、パン焼き器を買うほどの熱意は無く断念。そこそこ安くても美味しいパンはいくらでもあるのでパンは買ってきていろいろ挟んで市販のサンドイッチよりは安上がりなお弁当に仕上げてます。コロッケと唐揚げのサンドイッチ
2019/04/07 11:52
山かけ月見そば
桜が満開で川べりの桜は花びらが散ってだいぶ川に流れていました。電車と一緒に写したいのか、立派なカメラと三脚を持った人々が線路沿いで写真を撮っていました。今はああいったカメラのデータもデジタル管理なんですかねぇ。街からフィルムの現像30分なんて全く見なくなり
2019/04/06 09:30
新キャベツでお好み焼き
春は新キャベツ、新ジャガイモ、新玉ねぎとこの季節ならではの野菜が多く嬉しいですね(*‘ω‘ *)新キャベツは色も綺麗で柔らかくいろんな料理に使えます。見た目にグリーンが生かされませんがお好み焼きにたっぷり入れてみました。新キャベツには水分がたっぷりなせいかしっ
2019/04/05 09:00
まだ寒い夜に鶏団子鍋
4月に入ったのに寒い日が続いてますね(´・ω・`)もう花冷えなんてレベルじゃなくてまだ春は遠い感じ…。まぁ桜はほぼ満開なんですけどね。夜にお花見する人たちはかなり寒そうです。風邪などひかないようにお気をつけてください。鶏団子の鍋。下の方には骨付き鶏肉が入って
2019/04/04 09:30
ナッツとりんごとマシュマロでおやつ
毎年りんごが一箱(50個)届く我が家では最初のうちは生でせっせと食べてますが、いくら冷蔵庫に入れておいても最後の方はボケてきてしまうので砂糖とレモン汁で煮て甘煮にしておきます。ヨーグルトに乗せたり、アップルパイにしたりお菓子に使います。砂糖で煮ておけばとり
2019/04/03 20:37
豆腐の照り焼き・叩き長芋の芽かぶ添え
スーパーに行く時間は大体午前中か遅くても午後2時くらいまでに行くようにしてます。夕方は混んでレジにすごく並ぶし、暗い道を帰ってくるのが嫌だからです。会社行ってるときは考えられない時間帯にゆったりお買い物(∩´∀`)∩品物もすごく揃っているし値引き商品も結構あ
2019/04/02 23:21
鮪納豆丼と鯖の塩焼き
そう言えば昨日はエイプリルフールでもあったんだけど元号発表の方が話題過ぎて忘れてました。まぁ毎年ネットのネタを見るくらいでリアルで何かあるわけじゃないんですけど。騙すのも騙されるのも好きじゃないですしね。さて我が家ではあまり食卓に乗らない魚。お刺身関係は
2019/04/02 09:00
豚角煮を混ぜ込んだ炊き込みご飯
ついに元号が決まりましたね。あんまり気にしないし、特に注目してなかったのですが、むしろなんで世間がそんなに知りたがり予想しまくるのかよくわかりませんでしたが一応ニュースは見ておきました。もうすぐ平成ともお別れですね。以前作った豚角煮を2切れくらいジップロッ
2019/04/01 09:00
2019年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、MIYAさんをフォローしませんか?