ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今朝の庭から
昨日のミッションは コーネリアの花柄カット。 ミツバチさんやくまんバチさんが 一生懸命 働いていますので、少し 残して終了。 この品種は 蜂さんが好きな様です。 画像下から 2枚になります。 設定変更してしまったのか、以前の手順ではアップ出来ず、仕方がないので、画像メインになっ...
2025/05/27 07:41
本日のミッション
午後から コーネリアをカットします。 まだまだ ツボミは付いていますが、基本 花殻が散らないうちに、をモットーにしていますので、頑張って やります。 たぶん💦
2025/05/26 07:48
シルクロード
ビアンヴニュは、香りもよく 豪華なバラなので、切花に最高! ビアンヴニュ アークアロマは、ムサシと言うホームセンターのオリジナルの品種。 咲きったお顔は好きでは無いけど、その前までは とても良い色🩷 アークアロマ キムタクさんの シルクロード。特に仕立て方を工夫した訳でも無いの...
2025/05/25 07:53
ローズ ガーデン らしく なってきました
中庭には、地植えのバラがありますので、賑やかになってきました。 ERウォルトン オールズ ホール ERセントスウィザン
2025/05/25 07:36
只今 開花中
画像が下手で、良く伝わらないでしょうが、中庭が賑やかになってきました。
2025/05/22 10:00
ラレーヌビクトリア
隣の方を向いて咲く ラレーヌ ビクトリア。去年より短くカットしたつもりですが、来年は、アーチの半分の高さで 仕立ててみます。 マダム ピエール オジェ、文字に起こす事がなくなると、あれ?きちんとした名前が 思い出せない😅 大好きなピーチブロッサムは 本日も 可愛らしいです🥰 ...
2025/05/22 08:26
ERデスデモーナ 元気いっぱいです
画像のアップが一回しかできず、使い勝手が悪くなってしまいました。 しょうが無いので、慣れるしかないか〜(涙) ナニワイバラ コーネリア ERデスデモーナ ナニワイバラがアーチまで
2025/05/18 14:27
ERピーチ ブロッサムの開花
香りの良いバラで、可愛らしい ピーチブロッサムが、随分と咲いてきました。 この子の開花時期は早く あっという間に 見頃が終わってしまいます ERピーチ ブロッサム
2025/05/18 14:12
リトル マーメイド
どうも ブログの作成が 上手くいかず。 たんまつが悪いのか?私のアップデートが出来ていないのか? ブログの更新も めげてしまいそうですが、もう少し 頑張って見ようかと 思っています。 昨年からのリトルマーメイド。お花は大き目ですが、とっても 可愛らしい雰囲気です。
2025/05/17 09:05
新旧両枝咲に挑戦中
ロウ口の様な新枝咲は、地面からカットするので 簡単ですが、新旧両枝咲という分類の輩は、どう扱って良いのか 全く わからず。枝 枯れてる?折れてるけど? 去年 購入した フェアリーブルー、とっても綺麗に咲いてくれました。 折れおれの枝を適当にカット 結んで、何と ここまで 育って...
2025/05/17 08:51
アナベル 満開
今日は、☔️ 久しぶりの予定の無い 1日。 チョコちゃんをシャンプーして お昼ご飯 何しようかなぁ〜と 考えながら iPadに向かっています。 更新に1ヶ月のを要してしまったわ😅 バラの作業は、ひたすら ツボミを取る事! なぜ? うちは 鉢植えが多いので、シュートを育成するのに...
2024/07/03 10:18
アルカタ・ピンク・グローブの開花と季節の終わり
以前は、アーケタンク・グロウブという名前でした。 ファンドローズと言う 何だかミステリアスな感じに惹かれて、手に入れたバラです。 今は 取り扱いのあるショップが増えたようですね! この子が 咲き誇る頃は、バラの季節の終わりになります。 実際 今のお手入れは、ひたすら 花殻切りと...
2024/06/03 20:01
ジギタリス 地元のTVで紹介されたわ
先日 地元のニュースで、うちのギジタリスの画像が 紹介 されました♪ 何気なく 一枚投稿したのですが、その次の日に TVで流れて ‼️ 花殻切りやお礼肥やら、他の作業に追われて ブログを更新するパワーの無く、ざーっとですが、今の子達をざーっとアップします。 駐車場の鉢のバラ...
2024/05/31 19:55
ジュール ヴェルヌの色
カットして飾っている パルル モア。美しい 昨年、ラベルのアプリコット色に魅了され、蕾付きの大苗を連れ帰りました。 開花を楽しみにしていましたが、薄いピンク色よりに咲いて、😞 気を取り直して、秋に期待をして、ま〜春よりは マシかな、と。 今年の本日。 良い良い🆗 薄い...
2024/05/28 14:10
アルバニーニョの中で
乾杯にワインは、ファンピーロゼ 発泡 アルバニーニョ畑に、指定席。 ここは 私たちの テーブル。 次は アルバニーニョ〜ファンピーの赤〜シャルドネ〜と続きますが💦
2024/05/27 18:27
リビングからの眺めと初めてのクレマチス
リビングからは、こんな感じ。 初めてのクレマチス。 新梢咲は、秋に根元からカットすれば良い、だけだけど、古いのに咲く クレマチスは、生きているのか?枯れていて汚い、とか。 先日 初めて リトル マーメイド という花後の品種を購入。 今日 鉢増しをして、新しく蔓が延びたら、様...
2024/05/25 20:05
廃番のERカーディング ミルやウォラトン オールド ホールなど
今日は 午後から 雨。 午前中に写した画像をアップします。 カーディング ミルは、癌腫が有るのよ ですから 毎年 植え替えをして、癌腫を取り除きます。あまり 悪化は しないです。 だ〜い好きなの。濃いめのアプリコット😘 調子が悪い、カットローズ。パルルモア。正統派では! 復...
2024/05/24 19:19
今日の庭とジギタリス
本日5月23日。 咲き終わりそうな子やら、咲き始めた子やら 今年は ジギタリスにハマりまして 原種系 アンビカ カリヨン 小さくて😍 メジャーを当てて見たら、ピンと立てば 40cmぐらいには なりそう ダルメシアン ホワイトとダルメシアンパープル 70cmほどか...
2024/05/23 15:37
リリアンオースチンやジェーンオースチンなど
玄関前って、飾りたいのよね✳️ でも、きつい西日が当たる場所だし、歩くのに邪魔になるので、最小限で、こんなかんじにしています。 鉢植えは、ベストなバラを持って来れるので、良い ですわ😘でも、水やりは、大変😅 カットローズで、ピーチキャンディー。ずいぶん 昔に購入。 ...
2024/05/20 20:13
圧巻のデスデモーナ
鉢植えのデスデモーナ。 ゆるい巻き巻きなので、あっという間に 開いてしまいますが、とにかく 花付きが良い‼️とっても 可愛らしい 子です。 こちらも鉢植え。レディーオブシャーロット。昨年 元気なシュートが出ましたので、一本 横に誘因して見ました。 これが、大成功😍 こ...
2024/05/19 20:11
砂嵐からの復旧作業
昨日の午後から今日の昼過ぎまでの砂嵐。 まいりました😖 嵐の中、対策をしたので 大きな被害はありませんでしたが、誘引が外れたり、倒れた子の下敷きになった子は 骨折 したり。 復旧しながら、最後は 葉水で終了!でも、積もった砂は 落ちそうもありません😓 そんな中、咲き始めて...
2024/05/17 20:30
お花をアップしたかったのですが・・・・
午後から お天気が 急変。 うちの地区は、砂嵐となりました。友人は、砂漠だ〜、と。 嵐の中、倒れた鉢を起こし、アナベルの枝を紐でまとめ、ジギタリスに支柱を立て。 気がついたら 脱いだカッパズボンが、こんなに 葉っぱも砂だらけ 今日は もう 庭には 出れないな〜 ただい...
2024/05/16 15:42
最初の一輪は デカい
最初に咲く子は、やたらと デカい😂 まだ つぼみの中で、一輪。 イングリッシュのカットフラワー ペイシェンス。 ストロベリーマカロンもまだ硬いつぼみなのに デカい一輪。 こんなにデカい シスターエリザベス 見た事が無かったわ💦 ユーステシア ヴァイもよ! ERクレ...
2024/05/15 18:38
雨のやられたシザンサス
雨に当たると 折れますよ!と、事前に わかっていたのに、やっちゃいました。 慌てて、ひとまず 縛って見ましたが、切戻りすか?みっとも無いけど このままで いくか? きちんとまとめて カーポートに逃した子は、とてもキレイになっています(^^;;
2024/05/13 07:38
バラ 咲き始めました
今年も 一番に咲いたのは、コーネリアです 2日遅れて ピーチブロッサム 3番手は、ウィリアム モーリス。 ナニハイバラは、すぐに 満開になります カーディナル ヒューム? 渋い赤 あとは、今咲いている お花をどうぞ
2024/05/12 19:21
春は 咲きにくいけど
春は なかなか 蕾を持たないけど、秋は 良く咲くのよね? スピリット オブ フリーダム カットローズにハマった時の子 パルル モア も、秋の方が開花し易い。 エンデュ ミオンは、春は優しいピンクですが、秋は 濃いです。 ジュード オブスキュアもたくさんの蕾。 夏の暑...
2023/10/25 17:52
秋のバラたち
カットローズにハマった時に 購入した ペルジューク。春は なかなか 咲かないのよね。 モニーク ヴイグ。シュラブで、自由奔放な子。この子は 春の覆輪の方が 好きだな。 廃番のイングリッシュ カーディングミル。このアプリコット色は、春も秋も 良い発色です。 スタンダードの...
2023/10/23 20:39
ペイシェンスの開花
秋 1番綺麗に咲くのは イングリッシュのカットローズ ペイシェンス。 モーティマーサックラーは、春の柔らかい雰囲気より、色濃くしっかりと開花。 ペッシュボンボンの色も 濃いです カットローズのマルシェルブの色 形、最高! 夏に バラって嫌!って、思うけど、こんな風...
2023/10/17 20:29
http://tirotirorinn.blogspot.com/2023/06/blog-post_22.html
悪い癖がでまして ほっからかしの管理ブログです。 遅咲きですが ローブリッター。 可愛らしいですね。 モンクゥールも今年は暖かかたせいか、割と早めの開花。 珍しいファンドローズ アルカタ・ピンク・グローブ(旧名 アーケタンク グロウブ) 花びら多く、香りの素晴らしい ランブ...
2023/06/22 13:21
ペルジューク 開花中
ペルジューク。 切花品種 と言う事で、接木苗を購入。 このての 花びらぎゅーの子は、濡らさない様にしなければ いけない。 はい、開花が近くなったら、軒下にて 管理。
2023/06/04 07:37
咲くのか 咲かないのか?
河本さんのバラ クロッシェ。 大きな蕾で、期待していたけど、咲けない。 こういう場合は、諦めて、l早めに カットして2番花に期待する、しか無い。
2023/05/30 19:18
まとめて紹介
大事なお友達が送ってくださったリッチフィールド エンゼル。優しい色合いで、好きです。画像後に カットして、もっと大きく 丈夫に育って、と。 ペッシュ ボンボン。なかなか つぼみをつけないな〜。一昨年、場所を移しています。 イングリッシュのカットローズ ペイシェンス。綺麗に...
2023/05/29 16:33
カーディング ミル
この子、廃番です。どうして こんなに美しい子が 無くなるのでしょうか? 秋は もっと濃く とんがりめの花びらが 少しずつ 開くさまは、本当に 綺麗です。
2023/05/29 16:14
ウォラトン・オールズ・ホール
アンブリッジに似ている様な雰囲気ですが、もう少し 花びらが少ないく、ぽってり とした感じで、退色する感じも素敵ですが、朝日を浴びて ゴールドに輝くさまは、圧巻です。
2023/05/29 16:09
ジュード ジ オブスキュア
欲張らない 剪定を心がけました。 今年は お花が沢山です。
2023/05/27 13:36
ブラン ピエール ド ロンサール
こんくらいの時が ベスト!
2023/05/27 12:15
今朝の庭から シャンテロゼ ミサトとローブ アラ フランセーズ
近くに誘引してあります。 つぼみの時の色が似ています。 ローブ ミサトです 濃い目なのが ミサトさんです。
2023/05/27 12:08
マルクアントン シャル ポンティエ
このバラは、本当に お勧めの素敵なバラ なんですよ!
2023/05/25 19:16
シューラ ネージュ
キムタクさんが 発表した年に購入。 私には、バニラの香りを感じさせて います。 花付きが良く、カットすれば 再生力も旺盛、かな。
2023/05/25 19:09
ギスレーヌ ド フェリゴンド
早朝のフェリゴンドは、最高。 咲き始めのアプリコット色が とにかく 素敵。じきに、退色するけど、全体にグラデーションがあって、素晴らしい。
2023/05/25 19:01
今朝の庭
なんて 良い季節なんでしょう〜〜
2023/05/25 07:23
本日の庭とER LDブレスウェイト
ER LDブレスウェイト。赤黒いバラ。でも、ザ ぷりんすの方が好みです ❤️ でも 沢山蕾がつく 元気なバラです。
2023/05/24 20:23
ER ウィリアム モーリス
地植えにしている ウィリアム モーリス。 色の変化も面白いです。
2023/05/24 07:11
ER デスデモーダ
優良児です。 オベリスクにも 沢山 バランスよく 咲きます。 お花も 可愛い〜
2023/05/23 20:36
永遠のバラ アンブリッジローズ
みんなが 大好きなバラ。
2023/05/23 20:30
ER ど忘れ
ごめんなさい。 名前 ど忘れ!こんなことが 多々。危ない アンジェラが、見事だったのですが、あまりに 見事すぎて、鬱陶しくなり、植え替えました。 このばら、優しすぎて、ギャップが‥。 メモで調べました。モーティマー サックラー でした。 優しい雰囲気です。
2023/05/23 19:38
ER ザ プリンス
ザ プリンスが咲きました。 黒みを帯びた 赤です。 少し開くと 雰囲気が違いますが、とても 良い 花の形です。
2023/05/23 17:29
ER レディ オブ シャーロット
本日の庭 小雨が降っています。鉢植えの株元に雨があたりにくいので、軽く 水撒きました。 レディ オブ シャーロットは、オベリスクにくるくるしています。 一番花が、ブラインドだらけでしたので、2番花を早めに咲かせるために ピンチ。 今は 花数が少なく、上部だけ。 何とも ...
2023/05/23 07:08
ER ロードリーオベロン
廃番品かな。香りの良い バラです。 つる仕立てにしています。お日様が好きな様です。
2023/05/22 17:21
ER. ユースティシア.ヴァイ
なかなか お行儀の良いバラです。 画像より 実際方が 良いです。 コンパクトにまとまります。 お花も 上向き。つぼみも沢山ですね!
2023/05/22 17:15
ER シャリファ.アマス
優しい雰囲気です。 香りも良く、少し 花びらの枚数が少な目 かなぁ。
2023/05/22 17:08
ERペイシェンス
春は カタログのように咲きませんが、それでも とてもエレガントです。 まっすぐ 上を向いて咲きます。 樹勢も強く 葉っぱも 力強いです!
2023/05/22 17:02
今日の庭
今期、購入したバラです。 今日の庭の動画をアップしようとしましたら、私のブログでは 出来ませんでした
2023/05/21 16:42
バラの季節 到来
当地でも バラが咲き始めました。 例年通り トップバッターは、コーネリアとピーチブロッサム。 どちらも 香りの良い品種です。 我が家では つる仕立てになっております。 珍しい品種の古いイングリッシュ クレシダ も、優しいアプリコットで、香りは ムスク 寄りかな。 お日様が大...
2023/05/19 14:11
糸ピコなど
綺麗どころの紹介です。 こちらは 糸ピコの子。 小ぶりなお花です。 濃いめのイエローのピコの子です。ガクが 細目です。 レモン色にピンクのピコが入る 子ですが、日が当たる様になったら、ピンクが薄くなり ほとんど ホワイトの様になってしまいました。 こちらは、同品種で、朝...
2023/03/14 10:54
もう ダメかもしれない
10数年前に 個人輸入の仲間に入れてもらい、アシュウッドから 種を入手して 育てていた子。 去年 地植えから 鉢にあげたのですが、葉っぱが カサカサになってきて、どうも 様子が 変です。 思い切って、鉢から 抜いてみました。 リキダスにしばらく つけて、植え替えて みました...
2023/03/10 13:23
ベイン 好きです
今日は 暖かく 風も強かったわ。 クリスマスローズは、気温が高くなると、茎が間延びして 弱々しく見えちゃいます。 去年 地植えした子です。 終活の一環として 地植えを増やしています。 濃いパープルに中 フラッシュ でしょうか? ずーっと地植えの子です。 一昨年 一部 株分け...
2023/03/07 17:10
クリスマスローズの葉っぱ切り
昨日は、雪が降っていたのに、今日は 快晴。 クリスマスローズの葉っぱ切りをしました。今 咲いている、子。 蕾が見えてきたら、こんな古い葉っぱは、カット。 新しい葉っぱは 残すけど、つぼみが付いていて、邪魔になる様でしたら、カットしても良いです。 カットすると こんな感...
2023/02/27 16:54
秋薔薇 開花中
数日の大風 大雨でしたが 秋薔薇 綺麗に咲いています 切花品種ですが、香りのバラ。 フォンティーヌ 今年 大苗で迎えた ロマンティック チュチュ。春と色が違います。可愛らしいお花です。こちらも 良い香りです。
2022/10/12 07:01
シャンタル メリュー
ずーと欲しくて、代理店に問い合わせをしてから 数年。諦めていました。 なんと、サプライズ😆 いつも 気遣って下さる お友達が 送ってくださいました 葉っぱは、艶々! ちょっと 開花。花びら 少ないかなぁ〜 開花が進むと、 なんて 美花 なの❤ ハートの花びらが、ウ...
2022/06/06 15:11
終盤に入りました
あっと言う間に バラの季節は 過ぎ去ります。 初期 開花組の コーネリアを全て カットしましたら、サッパリ しちゃいました。 今は ギスレーヌ ド フェリゴンド ローブ アラ フランセーズ ブラン ピエールドロンサール クレシダ ちっちゃいけど、地植えのボウベルズ ハーマ...
2022/06/01 19:45
もし これが 本当なら
ウィリアム モーリス こんな感じだと 綺麗です。 もし これが本当なら、とても 楽に バラが育てられて、悩みの種の 黒点病やうどん粉病の憂いが無くなる のですが。 土にまくだけ。ベニカXガード 粒剤 昨日 鉢植えに5g 撒いて見ました。こがねの幼虫や、厄介なバラカイガラ虫にも ...
2022/05/29 11:10
私が バラを育てなかった訳
仰々しい タイトルになってしまいましたが、なんて事ない。 今日は、風が 強く、元々風が強い地域なので お花がすぐ 傷んでしまいます。 ガーデニング歴は長いけど、バラを遅くに始めたのは、風と塩害を懸念しての事でした。 冬になると、日本海からの風に 海の波のゴーとした 音が聞こえて...
2022/05/28 10:00
http://tirotirorinn.blogspot.com/2022/05/blog-post_27.html
がんしゅがあるはずなのですが、元気に咲きました。 カーディング ミル シューラネージュ 開き初めのアンブリッチ カーディング ミルとのコラボ 咲き始めたばかりのクレア オースチン 深夜のあめからの庭
2022/05/27 19:08
咲いちゃって
クリローの画像の処理もしないうちに、バラが咲き進んできちゃいました(°▽°) ジェーン オースチン リリアン オースチン ナニワイバラ デスデモーナ アロマ アーク アンブリッチローズ 昨夜の雨の水滴が残っているので、まだ 庭作業が 出来ません。タブレットで、写して...
2022/05/22 09:31
お嫁に行った クロリー
お嫁に行った クリスマスローズです。 10年ほど前に 廃番になった クロリーを探していた方にも お譲り出来ました。ミヨシのガーネット レッド だったかな。
2022/03/21 15:59
クリスマスローズ展に行く
今年は、すごい積雪。ここは 見事なバラ園なのですが (・Д・) 生産者様の紹介 あり。 画像のアップだけです(⌒-⌒; )
2022/03/07 12:36
嬉しい贈り物
今日は、久しぶりに つらら を見ました。 それから とても嬉しい 贈り物が届きました 中から ポット植えの子達。外は 寒いので 暫くは 室内に こちらは 鉢に植えて 雪が当たらない様に 外の濡れ縁に。 玄関内で、ゴソゴソと。 ロングポットの子は、倒れない様に空き鉢...
2022/01/18 17:41
日本海
大寒波中の日本海 大奮発した 露天風呂付き ご飯は 釜で、炊きます。30分 蒸らしに10分 艶っつや お肉は、村上牛 とい、言います ノドグロの塩焼きも、脂がのってる お刺身もキラッキラ デザートまで、完食 ご馳走様でした 次の日(今日)は、晴れ...
2021/12/29 16:18
久しぶりの投稿です
恥ずかしいのですが、久しぶりの投稿です。 こちら 先日 積雪がありました。その後も 雨 風 雷 と、天候が悪く、昨日は 久しぶりに、曇りの一日 でした。 そこで 郡星と言う 大きな つるバラの株元に植えている アシュウッドの苗を鉢に移しました。 3種 抜いたら それぞ...
2021/12/23 08:35
綺麗に咲いた ジュリエット
ER カットローズ ジュリエット。昨日 アップしましたが、今日は 綺麗に咲きましたよ♪ 1番花は、二輪咲き、ブサイクで、アレ、こんな子だったかな〜っと、思っていましたが、早めに脇芽を出させました。ジュリエットは、遅くに咲かせた方が 綺麗なお花になる様です。 シャラパールも...
2021/06/19 14:15
咲かすのは 最後です。
花殻カットも 終了! 今は、ちょ〜遅咲きのバラと、長く次々と咲く子と、一番花が咲けずに、早めにカットした(毎年 同じ品種が そうなります)2番花をアップします。 気温が上がると 良い花になりませんので、これからは、ツボミは摘んで、暑い夏を乗り切る為に 体力を温存させます。 カ...
2021/06/18 18:47
バラを飾りましょう〜
こちら、バラの季節は、ほぼ 終わりです。 今日も カット カット カット。 飾り用の お花です。 カットローズのマルシェルブ です。遅咲きです。 ローズピンクは、ヴアンベニュ。香ります。房咲きになり、今は ピンクですが、早い頃は、もっと濃いピンクで、お裾分けの必須 品種...
2021/06/14 19:23
剪定、進んでいます
花殻は、落ちる前に 剪定します。 表の道路から見えるように、郡星、フェインローブローとアルカタ ピンク グローブが 小さめに誘引しています。 庭は、土盛りしていますので、郡星の背丈は、150センチほど。ブロック塀に隠れる部分は、極力 カットします。 道路から 庭の内側から ...
2021/06/08 18:54
沢山咲いた モーティマー サックラー
ERモーティマーサックラー。今年は 沢山 咲きました🙌 小ぶりのふわふわのお花。香りは、薄いけど、カワイイ ❤️ うちの シンボル的なバラ ファンドローズで、アルカタ ピンク グローブ(旧名 アーケンタンクグローブ)。 エアシャー スプレンテンスと一緒に誘引しています。エ...
2021/06/06 07:47
コーネリアのあとは
1番最初に開花するコーネリア。その誘引している場所の端っこには、最後に開花する 宇部小町とファンドローズのアルカタ ピンク グローブ 今日 コーネリアを全て カット。宇部小町が、沢山 開花中でした。ちょっと 写し難いですが、 濃いピンク系は、3種類。ERスピリット オブ フ...
2021/06/03 19:54
バラも日焼けする
日焼けした ストロベリーマカロン。先日まで 白めの薄〜いピンクだったのですが、場所を移動した事と、気温が上がってきたので、日焼け しちゃいました (◞‸◟) ストロベリーマカロン カットローズのロザリンドは、大丈夫 ロザリンド シスター エリザベス。小ぶりな お花 一...
2021/06/02 17:28
今が 1番 きれい〜
ほぼ ほぼ、咲き揃いました。 今が、1番 きれいです 😻 似たような 画像になりますが、ご勘弁ください、ませ。 真空 クレア オースチン ボウ ベルズ クレシダ クレシダとブラン ブラン ピエール ド ロンサール ローブ アラ フランセーズ 最後は 4...
2021/06/01 16:56
先生のお庭 訪問
先週の金曜日に バラ会の先生のお宅に お邪魔致しました。 地植えも沢山ありますが、年2回開かれるコンテスト用の鉢バラがメインです。 品種がありすぎて、アップしきれませんので、全体の雰囲気だけ。お伝えします。 なんたって、広い (OvO)まーく。試験場のようです。日々、先生はこ...
2021/05/31 15:26
雨の合間に
昨日の画像になります。 朝から 画像のアップが出来ず、今頃の更新になりました。 昨日の お話、です。 朝から小雨で、夕方からは、強くなりました。今年は 春先から、風も強く、汚なくなるお花が 沢山あります 😢 ちまちました お花を 飾ってみました。 こちらは、ERセント...
2021/05/28 20:40
四つのフォルム
ラ レーヌ ビクトリア ファンタン ラトゥール レディ オブ シャーロット アンヌボ レイン 今、こんな感じで、咲いています 駐車場は、鉢植えで、ポールズ ヒマラヤン ムスク、フェリシアとジェーンオースチン。 ファンタン ラトゥールも鉢植え。駐車場のバ...
2021/05/26 20:01
お庭 訪問
バラの大先輩、サハラの庭 さんへ、遊びに行ってきました。 いつも お花の苗を 頂いています。 個人のお庭です。 バラ百科 みたいです。全部は、アップ出来ません。お花も もっともっと 沢山 ありますよ! 猫ちゃんのお名前は、ジジ です。
2021/05/25 19:17
ボコボコの花びらの画像のみ
一枚め 二枚め 品種を変えて 外側の花びらが、こんな状態です
2021/05/24 13:59
雨のせいかな
雨ばかり なので、お花が・・・😢 こんな事って、無かったのですが、ひどいでしょう〜。 気を取り直して 💪 ジュースの瓶が 3つになりました。水を入れると キラキラして、お花 なしでも、満足ですが、お花をさすと更に 😍 フェリシア 強く、香ります ラ レーヌ...
2021/05/22 19:30
セント スゥイザン 開花
連日の雨。今日は 曇りベースの1日でした。 日当たりが、ちょっと欲しい場所に鉢植えになっていますが、根が地中にいくらか 張っていると思います。 東北の震災の年、息子の引っ越し先の ホームセンターで 購入しました。 あの時期は、下見にも行けず、避難者の方々が 不動産屋に押しかけ...
2021/05/20 19:05
一輪
うちにいらしてくださる方に 人気があるのが、 アッシュウェンズデー。二アンスカラーのつるバラです。まだ 一輪しか咲いて いませんが、アップ致します。 所有している品種は、最盛期の半分以下 なので、意外に 毎日のアップだと、ネタ切れ に、なります。 アッシュウェンズデーは、色味は...
2021/05/18 19:51
雨の中 ローズ ポンパドールが、咲いた
雨には カキツバタ が、良くに合う 昨日からの☔️ 今朝は、温かな強風で、思わず 気休め程度の 風対策をしました。 雨に濡れた バラも、雨粒がキラキラして、綺麗なものです 😻 ローズ ポンパドール。 ハエ?アブ? 雨に濡れるピーチ ブロッサム。小雨は 許す...
2021/05/17 16:25
ERジェーン オースチンの開花
雨が、降ってきました。予報通り 午後から雨☂️ 午前中に画像 撮りました。 ERジェーン オースチンです。昨日 ツボミで、一本 カットしちゃったので、開花は 一本だけ。剪定し過ぎて、ちょっとボリュームにかけますが、シュートの更新狙いです😀 昨日 カットしたのは、満開です。香...
2021/05/16 13:06
5時30分の庭 アンダーザローズが咲きました
岩下さんのアンダーザローズが、咲きました♪ もっと 良い色味なのですが、私の腕では、ここまで です。とても良い香りですよ! ピーチブロッサムも賑やかになってきましたよ♪ 昨日は 気が付かなかったけど、デスデモーナも もうすぐです 頂き苗のコデマリ。ひっそりとではありま...
2021/05/15 10:22
5時30分の庭から アンダーザローズの開花
岩下さんのアンダーザローズが、開花しました。もっと深い色味なのですが、私には 写し出せません。良く香ります。 桃色タンポポちゃんは、まだ、おねむの様です。おーい 朝ですよ! ピーチブロッサムも 賑やかになって来ました。 昨日は気が付かなかったけど、デスデモーナも、咲き...
2021/05/15 08:11
なんたって、可愛い〜
とにかく 可愛い ピンクタンポポが 満開です バーバスカムも咲きました。開花まで 数年 かかります。 これは、コデマリかな アリゲロンも 満開です
2021/05/14 19:27
お庭の整理
今日は、紅葉や下草の整理をしました。 ビフォー バラの開花前になると、紅葉の剪定をします。 アフター ビフォー アフター ちょっと、カットしすぎたかな ヤブラン 常緑なので、お手入れするタイミングが わかりませんが ちゃんと 新葉が出ています 満開...
2021/05/13 19:15
もうすぐ 咲きそう〜
ただ今、5月12日7時20分。 ピーチブラッサムが、咲きそうです♪ この子が 咲くと、朝 甘い香りに包まれます♪
2021/05/12 07:22
アップルジュースの素敵な瓶
本日 大事なお友達が、コストコのアップジュースを送ってくださいました。 「GOLD MERDL」無添加100% のジュースです。 今日は 孫と2人で 一本を頂きました。(美味しいね〜、買ったの?)(お友達が 送ってくれたんだよ)(100%だって)(コストコに売っているんだって)...
2021/05/07 16:50
コーネリア が、咲いた
今年も 開花 1号は、コーネリア です。今日は、4日ですが、1番花は、おそらく1日かなぁ? 数日間、雨と風で、悪天候で、あまりよく 見ていなかったので。 今日 微粉ハイポネックを まきました。溶けにくい、と、聞いていたので、ペットボトルで、シャカシャカしてから ジョーロで ま...
2021/05/04 19:18
寒くて動けない〜
寒くて 動けないのは、くまんばち です。 しっかりと、バラにしがみ付いています。 くまんばちは、羽音は 恐ろしいですが、刺さない(たぶん)ので、怖くは無いですが、びびりの人は、無理かも ネ! 後、やっと咲いた 最後のクリスマスローズです。気温のせいかもしれませんが、薄ーいピ...
2021/04/25 08:34
きょうの庭
数日続いた強風も、やっと おさまって来ました。 伸びてきた バラの芽は、吹っ飛んだ、けど、新しいエネルギーを感じる 庭になって来ましたよ ホスタは、大きくなるタイプと 山野草の様に大きくならない品種が あります。 アーチ類は、まだまだ スカスカですが、開花が 楽しみです。
2021/04/22 22:07
庭の球根系など
バラは、芽が出たばかりで、ちと、寂しい庭。 球根系は、開花中。 貝母は、くるくると巻いた葉っぱが、イヤミ君見たい。 岩かすみ草。 小さくって、かわゆい ムスカリ 昔 つくし だと思って、息子が摘んでました 名前何だったかな ヒヤシンス 花の数が少ない...
2021/04/08 19:31
アシュウッドとシングル
今咲いている アシュウッドとシングルの子 だけ 集めました。 ここには、3種のアシュウッドが 植えられて います。 元は、つるバラを植える為に土を盛った場所です。何故 土を盛ったかと 言いますと、いえの周りぐるっと 集水マスのパイプが埋めてあって、深く支柱が刺さらないからです。...
2021/04/06 22:05
メダカ 引っ越し
朝から 雨です。 黄砂の時期も過ぎたようなので、和室から 定位置の玄関先に 移動です。このクリローは、中庭に移動。 この鉢は、すごく 重いの。水は、半分しか入ってないけど、ふん!!と 持ち上げる事は出来ても、歩く事は出来ません。玄関マットに載せて、引っ張ります。 水換えも し...
2021/04/04 16:08
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、アンさんをフォローしませんか?