プロフィールPROFILE
100年以上前から世界中で活動しているボーイスカウト。 福井県鯖江市でも50年以上前から活動しています。 このビーバー隊は、年長さんの9月以降から小学校2年生の8月までの子どもを対象にしています。その他カブ隊、ボーイ隊、ベンチャー隊、ローバー隊があります。 ここではビーバー隊の毎回の集会の紹介をしています。見学・体験入隊は随時募集中。
36回 / 365日(平均0.7回/週)
ブログ村参加:2011/03/08
今日 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 12/09 | 12/08 | 12/07 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,478サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
アウトドアブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 11,955サイト |
ボーイスカウト | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 70サイト |
地域生活(街) 中部ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 13,303サイト |
鯖江情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 19サイト |
今日 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 12/09 | 12/08 | 12/07 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,478サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
アウトドアブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 11,955サイト |
ボーイスカウト | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 70サイト |
地域生活(街) 中部ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 13,303サイト |
鯖江情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 19サイト |
今日 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 12/09 | 12/08 | 12/07 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,478サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
アウトドアブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 11,955サイト |
ボーイスカウト | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 70サイト |
地域生活(街) 中部ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 13,303サイト |
鯖江情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 19サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、まさ隊長さんの読者になりませんか?
1件〜30件
令和元年12月8日(日)の隊集会は、お隣の市にある武生第5団のビーバー隊との合同集会を行いました。みんなでゲームをしました。最初は、果物、野菜、動物が書かれたカードとり。ただし、単語はすべて英語で読み上げるので、最初に英単語のお勉強をしてから始めました。時々取るカードを間違えたりもしましたが、楽しそうに取っていました。次に、私はだあれというゲーム。背中に付けた自分のカードの動物を質問して当てるとい...
令和元年11月16日(土)の隊集会は、クリスマス前ということでリースづくりを行いました。まずは、好きな飾りをチョイス。 クリスマスということで、副長さんが、ドングリでサンタクロースも作ってきてくれました。それぞれ、選んだ飾りをリース土台にグルーガンで付けて行きます。 やけどしないように慎重に。 集中してやっていたら、あっという間に1時間以上経過していました。 それぞれ個性いっぱいのリースが...
令和元年11月9日(土)の隊集会は、鯖江市北部にある大谷公園で行いました。実のなる公園として知られている公園なので、いろいろな実がなります。今回の集会は、こちらの公園にはどんぐりの木もいっぱい植えられているので、いろいろなどんぐりの木の観察を行いました。まずは、どんぐりのエリアの手前にある、ブルーベリーの木を観察 時期が終わっていたので、実はありませんでしたが、看板の横にミノムシさんを見つけるこ...
令和元年10月27日(日)の隊集会は、カブ隊と一緒にさつまいもほりを行いました。午前中の予定でしたが、雨が降っていたので、急遽昼からの日程に変更し実施しました。直前の予報では昼からも小雨が心配でしたが、集会開始時には晴れ、その後も降られることなく青空の下で活動が出来ました。春に、カブ隊といっしょに植えたさつまいもたちはずいぶん大きく育ったかな?さつまいもの畝は、マルチがかけてあったので、乾いた土で...
次回の隊集会は、令和元年10月27日(日)午前10時から12時まで。鯖江中学校の前にある畑にて、さつまいもほりを行います。長靴・軍手、堀ったいもを持って帰る袋を持ってきてください。春に、カブスカウトといっしょに植えたさつまいもが育ちました。今回も、カブスカウトといっしょに収穫を行います。さつまいもを使ったおやつ?も用意する予定です。大きく育ったさつまいもが待ってますよ。見学・体験は、随時受け付けて...
ボーイスカウト鯖江第2団は、令和元年10月19日(土)夜に、毎年の恒例行事であるナイトハイクを行いました。スタート直前までは小雨が降っていましたが、スタート前にはやんでくれて開催中は雨に降られることなく無事終えることが出来ました。今回は、今年の夏にアメリカで行われた24WSJ(世界規模のボーイスカウトの大会)の報告会を行いました。当団より参加した3名のベンチャースカウトが約30分かけて説明してくれま...
愛犬...
令和元年9月28日の隊集会は、押し花をつかった工作を行いました。押し花から作ると時間がかかるので、副長が事前に準備してきてくれました。まずは、いろんなお花が押し花になったのを見せてもらいました。次に、今日作るもののやり方とお手本を見せてもらいました。一人分をパック詰めして準備してきれくれました。 いろいろ考えながら台紙の上に並べました。型抜きで抜いた葉っぱも使いながら、それぞれ思い思いの作品作り...
令和元年9月7日(日)の隊集会は、まちのごみひろい と まちのたんけんを行いました。まずは、ゴミひろい。歩道上のゴミをひろいながら、街の中心部へ向かいました。 歩道の隅っこや、木々のしたなどに、たばこの吸い殻や、ビニール袋、お菓子の袋などが落ちていました。スカウトは、競うように一生懸命拾ってくれました。商店街に着いたら、今度は、公衆電話の使い方のお勉強。防災週間は終わってしまいましたが、万が一の...
令和元年8月25日(日)の隊集会は、「デイキャンプ」という集会を行いました。晴れの予報でしたが、朝から時折小雨の降る天気となってしまいましたが、活動中は雨に降られることはありませんでした。夏休み最後の思い出作りになったかな集合場所から、スカウトキャンプ場までは徒歩にて移動。キャンプ場に着くと副長たちが準備してくれた流しそうめん用の竹が準備完了していました。まずは、ご飯を炊きました。ビーバースカウト...
令和元年8月4日のビーバー隊集会は、夕暮れの西山公園にて行いました。虫を探したりする探検を行いました。脱皮するセミやカブトムシ・クワガタなどが見つかるかな?当初は、午前中につつじバスに乗ってハイキングに行く予定でしたが、連日の猛暑による熱中症の警戒情報も発表されていたこともあり時間と内容を変更して行いました。日の入り前のまだ明るい公園に集合。また必要ないけど、ライト片手にスタート。 動物園前に着...
次回の隊集会は、令和元年8月4日(日)午後6時から8時まで。予定を変更し、前回中止した夜の西山探検を行います。活動場所は、西山公園です。集合・解散場所は、西山公園の噴水前です。******当初は、日中につつじバスに乗ってハイキングを予定していましたが、連日の猛暑のため、活動内容と時間を変更させていただきました。ご了承ください。...
本日7月27日(土)午後6時から予定していました隊集会ですが、台風の接近時間と活動時間が重なることから安全を考慮し、中止といたします。楽しみにしていたスカウトのみんなごめんなさい。********************次回は、8月4日(日)です。詳細は後日アップします。...
令和元年7月13日(土)のビーバー隊集会は、丹南総合公園にて行いました。芝生広場で、紙飛飛行機を作って飛ばしたり、シャボン玉をして遊んだりしました。最初は、紙飛行機飛ばし。まずは、自分で知っている折り方で作ってもらって飛ばしました。 その中で一番良く飛ぶ飛行機を教えてもらいながらみんなで作りました。羽の調整や風を考えながら試行錯誤して、何度も飛ばしているうちに上手に飛ばせるようになりました。次に...
次回の隊集会は、令和元年7月13日(土)午前10時から12時まで。活動場所は、丹南総合公園(越前市余田町)の芝生広場集合・解散場所は、芝生広場南側の駐車場です。(野球場の南東側にある芝生広場になります)芝生広場で遊んだり、公園内のビオトープで生き物の観察など行う予定です。いつもの持ち物(水筒、タオル、ビーバーノート、帽子)と、着替えを持ってきてください。走ったりするのでズックをはいてきてください。...
令和元年6月23日(日)のビーバー隊集会は、Tシャツに自分で好きな絵や柄を描き、オリジナルのTシャツ作りをしました。まずは、スポンジと割りばしで筆作りから。その後、今まで隊長がコツコツとクリアファイルで作った型を使ってステンシルという方法で色を付けました。 どういう絵を描くか、型を並べて考えたりしました。 場所や柄が決まったら、絵具をトントンと塗っていきます。2年前にお兄ちゃんが作ったTシャツを...
令和元年6月9日(日)のビーバー隊集会は、おやつづくりということで、今回は、ホットケーキミックスを使ってどらやきを作りました。今回は、2名の体験者も来てくれました。まずは、ホットケーキミックスを500gはかりました。みんなで少しづつおたまでボウルに粉を入れて、500gちょうどにしました。次に、軽量カップで牛乳を500cc入れました。これを2つ作って、みんなでダマが残らないように順番に混ぜました。い...
次回の隊集会は、令和元年6月9日(日)午前10時から12時まで。さばえNPOセンター(進徳小学校となり)にて行います。ホットケーキミックスを使っておやつを作ります。何を作るかは当日のお楽しみ。いつもの持ち物(水筒、タオル、ビーバーノート)と、エプロンを持ってきてください。体験・見学は可能ですが、材料の準備の都合もありますので、前日までにお申し込みをお願いします。→申し込み←...
2019年5月25日(土)の隊集会は、カブ隊、ビーバー隊合同の隊集会で、さつまいもの苗を植えました。まず最初に、本日から新しくビーバー隊に入隊するスカウトの入隊式を行いました。これで、ビーバースカウトは、5人になりました。さつまいもの苗植えの説明後、さっそく苗植えを開始しました。暑い日だったので、途中何度も水分補給をしながらの作業となりました。 どのスカウトも一生懸命にたくさんの苗を植えてくれま...
次回の隊集会は5月25日(土)午後1時30分から午後3時30分ころまで。活動内容 : さつまいもの苗を植えます集合・解散場所 : 鯖江中学校正門前 活動場所 : 鯖江中学校東側の畑格好 : 汚れてもよい格好、スカウトは、チーフリングとキャップ持ち物: 長靴、軍手、水筒、タオル、 移植ゴテ(持っている方のみで結構です)時間が余った場合は、近くの堤防に遊びに行く予定です。悪天候の場合は、苗植...
今年度の活動計画です。5月25日(土)午後さつまいもの苗植え鯖江中学校正門前の畑6月9日(日)午前おやつ作りさばえNPOセンター6月23日(日)午前Tシャツ作りさばえNPOセンター7月13日(土)午前芝生広場で遊ぼう丹南総合公園7月27日(土)夜夜の西山公園探検西山公園8月4日(日)一日上岡山で遊ぼう鯖江青年の家周辺8月25日(日)午前+1時間デイキャプ(キャンプ場で遊ぼう)スカウトキャンプ場(小黒町)...
平成31年4月21日(日)に、鯖江市西山公園にて、「植物と地図記号を探そう」と題して隊集会を行いました。 公園内の桜は散ってしまいましたが、枝垂桜は、まだ咲いていました。今回は、体験2名も加わって、賑やかに集会を行うことが出来ました。西山公園(長泉寺山)の地図を持って探検スタート。まずは、つつじの観察。花のつぼみがどこに出来るかや、つぼみの粘着性を触って確かめたりしました。 実際にその粘着のた...
ボーイスカウト日本連盟によるスカウト紹介ページ日本連盟へ↑スカウトの活動について、紹介されています。あわせてご覧ください。ボーイスカウト物語宮川大輔さんによる紹介ムービーおしえてボーイスカウトビーバー隊・カブ隊編2018年夏に石川県珠洲市で、全国のボーイスカウトが集まって行われたキャンプの紹介ムービーです。4年に1度開催されていて、次回は2022年に東京で開催予定です。...
ボーイスカウト鯖江第2団ビーバー隊の見学者やスカウトの保護者などから質問を受けたことがある事項についてご紹介します。(当団のみに該当するものも含みますので、他の団のビーバー隊には必ずしも該当しませんのであしからず)2019年4月現在の情報です。Q1 : 活動・集会はいつやっていますか?A1 : 月に2回程度実施しています。 活動する曜日は、日曜、土曜、祭日など学校が休みの日です。 ...
次回の隊集会は、平成31年4月21日(日)午前10時から12時まで。鯖江市西山公園にて行います。集合と解散場所は、西山公園の噴水前です。西山の山道を歩きますので、歩きやすい格好と靴で来てください。水筒と帽子、タオルも忘れないでください。...
ボーイスカウト鯖江第2団では、一緒に活動に参加するスカウトを常時募集しています。ボーイスカウトに入って、キャンプ・ハイキング・クラフトなど野外・戸外活動を一緒に楽しみましょう。入隊する前に、見学・体験入隊なども可能ですので、お気軽にお問い合わせください。★募集対象 スカウト活動に興味があれば男女は問いません。★スカウトの種類 ビーバースカウト (小学1年生~小学校2年生) カブスカウト (...
ボーイスカウト鯖江第2団は、平成31年4月7日(日)に、今年度の入隊式・上進式を行いました。 ビーバー隊へ、2名入隊。カブ隊へ、1名入隊。ビーバー隊からカブ隊へは、5名上進。カブ隊からボーイ隊へは、1名上進。ボーイ隊からベンチャー隊へは、3名上進。新体制がスタートしました。式後、ビーバー隊は、隣の西山公園に散策に出かけました。 ちょうど桜が見ごろでたくさんの人が花見に来ていました。ビーバー...
平成31年3月24日(日)は、今年度最後の隊集会「春を探そう」と題して行いました。朝起きたら、外が一面の雪世界になっており、すごく寒い朝でした。集会の集合時間でも、日陰にはまだ雪が残っていました。西山公園を散策しながら、フィールドビンゴでいろいろな春を探しました。すぐにツツジのつぼみを見つけました。 日陰は、まだ真っ白。スカウトに指摘され、間違いを発見。「とりのこえ」が「とりこのえ」に。どーもす...
平成31年3月21日(木・春分の日)に、坂井市春江町のエンゼルランド横の芝生広場にて日本ボーイスカウト福井連盟主催による「スカウトフェスティバル2019」が行われました。開会式前には雨が降ってきてどうなることかと思いましたが、それ以降は雨に降られることも無く無事に終えることが出来ました。 開会式後は、各団などが準備してくれたゲーム・工作コーナへ。まずは、ボーイスカウト日本連盟が作った「一人前...
平成31年3月10日のビーバー隊集会は、「成長の記録」と題して、手形アートを作りました。まずは、8年前の2011年3月11日の出来事の話を。2011年4月に仙台港付近で撮影してきた写真とともに説明。今のビーバースカウトは、生まれた直後かお腹の中にいたぐらいの世代です。その後、活動を開始しました。前年までは、絵具で手形を押していましたが、今回はキットパスというクレヨンを使いました。このクレヨンは、手...