chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • わさび芋の返し漬け

    わさびは酒粕で漬けるのが一般的ですね~。 醤油で漬けると辛さがストレートで、それはそれは乙な味...

  • わさびの花芽

    わさびの茎葉とわさび芋の返し漬け わさびの花芽の季節となりました。 辛味と香りが酒の肴に最高です...

  • 手羽の柚子七味焼き

    柚子七味をふりかけて焼く手羽です。 たっぷりかけますので、口もヒリヒリ~でも旨い! ビールに...

  • 信州アグリフードフォーラム

    ~秀果園さんの房ごとセミドライレーズン~ 長野県における地域に根ざした六次産業化をテーマにした...

  • いつのまにか節分の日の定番

    太巻きを切らずに食べようとは思わないが、いつの間にか海苔巻きは定番です(^_^;) それにしても、ご飯6...

  • ゆず七味焼き鳥

    冬場はやや落ち着いている店舗の方ですが、それでも週末の営業が終わるとホッとします。 早くから晩酌...

  • 晴耕雨読その4

    4年半ぶりの晴耕雨読へのアップです。その間、本を読んでいないわけではありません(´∀`) 雨降りだから...

  • 米粉でピザ

    米を最初から米粉として利用するのはどうかなと思いますが… 精米で選別された小米や割れた米は、鳥の...

  • 大雪には心配

    今年は雪が多いですね。 三年前に雪でハウスを潰してしまい大損害(^_^;) 新設のハウスは強度も高いし...

  • 菓子とワイン

    ホテルブランドの高級洋菓子 クルミやフルーツを中身に焼き上げた生地の香ばしさ! とても美味しくい...

  • 菓子とワイン

    ホテルブランドの高級洋菓子 クルミやフルーツを中身に焼き上げた生地の香ばしさ! とても美味しくい...

  • 手巻き寿司~セイコ蟹

    正月休みも最後、手巻き寿司。 ちょっと豪華に福井県のstoreミックスナッツさんより取り寄せたセイ...

  • 正月の〆の酒と肴

    正月の〆の酒は、辰野の知人に頂いた〝夜明け前〟のにごり生酒!生きている酒です。こういうのを飲むと...

  • 今年最後の精米となりました~本年もありがとうございました!

    今年の最終の精米をしました~明けて2日には初精米しますが(^_^;) 本年も多くの皆様にお世話になりま...

  • 佃煮で熱燗

    今晩は冷えます、久しぶりに熱燗です。 毎年この時期にいただく秋田県は八郎湖の名産の佃煮。 こ...

  • パンとワイン

    12月は~クリスマス~で酒が飲めるぞ~! 美味しいパンとワインだけあれば生きていけるかも。。。 ...

  • ワインにチョコレート

    何やらオサレなチョコレートをいただきました~ 数字はカカオの含有量で原産国は4カ国。 安ワインに...

  • 日暮れが早い

    ちょっと焦っている田起こし、でも日暮れの早いこと早いこと~(^_^;) 安曇野FMにチューニングを合わせ...

  • 玉子かけご飯&かけ蕎麦

    朝は毎日のように玉子かけご飯か、かけ蕎麦です。農閑期の今朝は両方の豪華版!o(^▽^)o 卵について… ...

  • 秋起こし

    やっと秋起こしとなりました、いやもう冬起こしかな? 秋起こしは稲作りの最後でもあり最初でもある作...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、安曇野@100showさんをフォローしませんか?

ハンドル名
安曇野@100showさん
ブログタイトル
いっぱい安曇野ё新米百姓日記R
フォロー
いっぱい安曇野ё新米百姓日記R

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用