chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ただの資格好きmakowariの資格取得日記 https://ameblo.jp/makowari/

資格マニアへの昇格には、修行が足りない「資格好き」です。実務に役立つものから単なる趣味まで幅広く。

資格取得好きなmakowariです。 これまでの資格取得は社労士、行政書士、漢字検定準1級、採石業務管理者、数学検定2級など・・・ちなみに、本来の属性は理系ですが、理法系というカテゴリーを目指しています。 日々の資格に関することを綴っています。

まこわり
フォロー
住所
橿原市
出身
東区
ブログ村参加

2011/03/02

arrow_drop_down
  • 習い事で道は開けるかな

    息子と娘はどんな道に進むのだろうね。ほかの親御さんと習い事の話をするとよく思うこと。 オリンピック選手、プロスポーツ選手、作家・・・・・しかし、とりあえず頭を…

  • 【続】法律系ドラマ

    ドラマ「しょせん他人事ですから」第2話も見たよ。 誹謗中傷はいかんよね。しかし、つい、誰もが手を出してしまうようなことでもあるよね。僕も、たまに批判的なことを…

  • 佐渡島が世界遺産に?

    佐渡島が世界遺産に登録されるみたいですね。もはや、世界のいたるところに世界遺産。今も残っていたら世界遺産ぐらいの勢いで登録が進んでいく気がする。もはや、覚えき…

  • 世界最高気温ってバスラじゃなかったの?

    世界最高気温ってイラクのバスラじゃなかったの?今はデスバレーが定説なんだね。10年以上前はそうだったようだが、変わったの知らなかった。やっぱ、検定とかで日々知…

  • 法律系ドラマ

    法律系ドラマが好きな人は多いはず。文系資格を集めている資格マニアには。というわけで、ドラマ「しょせん他人事ですから」を観始めたよ。もともと漫画だね。     …

  • 子供の自由研究

    小学校の自由研究めんどうよね(´д`)朝食の場での話だったので、夏休み中に食べたパンの枚数から「今まで食ったパンの枚数」を積算したら、もし、JOJO好きの先生…

  • セーヌ川で泳げる?

    パリオリンピックに向けて、セーヌ川で市長(だったかな?)が泳いで安全をアピールしたようだ。しかし、川の浄化って数年、数十年かけるものと思うのだが、ひと月前の検…

  • 辞職した後こそ真価が問われる

    ハラスメントはいかんよね。マネジメント系の検定なら、必ず問われる論点。 しかし、こういう職業の人は辞職したときこそ真価が問われるよね。本人の能力や人柄があり、…

  • 環境保全団体リワイルドか

    環境保全団体リワイルドという団体が、巨大ヤスデを126年ぶりに再発見とか。絶滅しかかっている、絶滅したかもしれない、発見情報がない野生生物を探すんだそうで。そ…

  • 息子の漢字テスト

    息子の漢字テストの点数下がっとる(´д`;)さぼってやがったな・・・また漢字検定でハッパをかけようか。そういえば、夏休みが始まったはずなのに。あれはどうなった…

  • 逃走中がブームなのか?

    昔から放送されている逃走中。映画化もされるみたいだし。なんか小説も出ているのね。息子に買わされた。しかし、マンガじゃなく、小説とかだったら即買い与えてしまう。…

  • ボウリングのプロ資格

    多分、ターキーをとったら多くの人が「自分ってプロになれるんじゃない?」と思うでしょうけれど。そんな簡単にプロ資格が取れるわけがない(*´ω`) 今の基準はどん…

  • マイクロソフト障害発生していたのか

    マイクロソフト障害発生していたのか。昨日世間は騒がしかったわけだ。エンジニアの復旧能力なのか、単純なミスによるものだったのか。長引かなくてよかった。 にほんブ…

  • 頭を洗えない

    今度、娘の幼稚園でお泊り保育があるんだが、風呂で頭を洗えないらしい(´д`;)坊主頭ならともかく、女の子は髪が長いからね。保育士や幼稚園教諭の先生方の負担を考…

  • DHAの減りが遅く

    資格を受けていないと、DHAの減りが遅いね。まぁ、健康のために毎日摂取してもよいのだけど。      にほんブログ村

  • 【続】判断力検定3級テキストを探す

    判断力検定の勉強方法を模索中。「問題解決力を劇的に上げる判断力の基本」だったら、第1回の過去問と解説を含むこの参考書で勉強するのもありですね。さて、どうしよう…

  • 判断力検定3級テキストを探す

    時事要素が少ないであろう参考書やテキストは中古で十分(*´ω`) と思って密林を探したものの、中古が売られていないだと・・・公式サイトで購入するしかないようだ…

  • 中国百科検定令和6年12月7日実施か

    中国百科検定令和6年12月7日実施か。ちょうど受けやすい時期ではあるものの、中国百科検定2級まで合格しているので、次は1級。1級は合格基準が80%以上と、難易…

  • 詐欺対策ソフト

    詐欺対策ソフト導入。どんなに、いろいろな検定などで知識を蓄えたところで、だまされるときは騙される、だったら、接する機会を最小限にすればよい(*´ω`)    …

  • 年度が過去のものになる参考書

    未合格の資格試験本の年度がどんどん昔になっていくのはむなしいね。今、手元に平成27年度の生物分類検定の試験問題集を眺めながら思ってます。(´д`;) にほんブ…

  • ビジキャリ検定は見送り決定

    子どもの運動会が結局いつかわからないので、ビジキャリ検定は見送り決定(´・ω・`)令和6年7月12日(金)が締め切りだから。 10月の6日、13日、20日の日…

  • 某ホンマでっかなテレビで

    野菜の特集をやっていた。まだまだ知らないおなじみ野菜の事実。野菜検定みたいなので勉強しなおさねば。野菜検定の進化版みたいな新検定誕生しないかな。 にほんブログ村

  • 魚の図鑑読んだよ

    いつか受けるかもしれない生物分類検定に向けて。内容として興味あるのだけれども、子供向けの図鑑じゃ試験を受けるに必要な知識は得られないな(´д`;)付属のDVD…

  • こどもちゃれんじ順調

    妹ちゃんはとりあえずのこどもチャレンジ順調年相応の理解力はあるみたいで、とりあえず安心。  にほんブログ村

  • パソコンセッテイオワッタ

    パソコン設定も終わったよ(*´ω`) なんで、新しいパソコンの方が設定が複雑になっとるんだと、セットアップで新しいアカウントを作成しようとするとなぜ、問題が発…

  • テレビトパソコンモカッタ

    先日壊れたり、壊れかけていたテレビとパソコンを買ったよ(´д`) ついでに、壊れかけていたDVDプレイヤーも。痛い出費だ(´д`;) 資格に勉強にも、パソコン…

  • 5歳児に叱られる番組で

    炎の解説をしている教授の背後の書棚に、気象予報士とか一見関係なさそうな資格の本も並んでいた。ゼミの卒業生が置いて行った本なのだろうか。  にほんブログ村

  • 7月6日改訂 2024年度の受験計画

    10月に受けたい試験があるものの、子どもの運動会やらが入りやすい月なので、いくつか日程を確保。運動会の日程がまだわからんので、ビジキャリ検定は敬遠かな。  【…

  • 銀行業務検定の”投資信託”

    銀行業務検定の”投資信託”科目を合格していても、投資商品知識に詳しくなるだけで投資で勝てるわけじゃないんだよね、やっぱり。(´д`;)   にほんブログ村

  • 兵庫学検定受け損じた

    兵庫学検定、どうしようか迷っているうちに、申し込み締め切りを過ぎてしまったようだ(´д`;)   にほんブログ村

  • パソコンモコワレタ

    パソコンモコワレタ2019年製なので寿命か・・・ こんなとき、パソコン関係の資格あれば、どういう機能を持っているものが最適かわかるのに・・・ なお、今パソコン…

  • もやしもん

    もやしもんという漫画の存在は知っていたが、これほど農学を見直せる漫画だったとは。 一応農学部なんだけどね。  もやしもん(1)【電子書籍】[ 石川雅之 ]楽天…

  • テレビガコワレタ

    テレビガコワレタ2014年製なので寿命か・・・ こんなとき、家電アドバイザーなりの資格があったら今どんなテレビが良いか判断できるのだがな(´д`)  にほんブ…

  • プールの進級

    娘がプールで飛び級したよ(´д`) と言っても、水遊びレベルから潜れたよレベルで、普通に幼稚園でもプールに入って水を怖がっていなかったら進級できるレベル。 兄…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まこわりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まこわりさん
ブログタイトル
ただの資格好きmakowariの資格取得日記
フォロー
ただの資格好きmakowariの資格取得日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用