chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
satotax
フォロー
住所
福島県
出身
未設定
ブログ村参加

2011/02/26

  • ピントを持っていかれる

    高倍率のデジ眼をやってる人がよく言うことですが全くですな新しいカメラなのでなんでもいいからトリを撮りたい***2023/05/04 田村市①ミソサザイ②オ...

  • コガラを探せ!

    前日とはうって変わって上天気気温も10℃超えだけど、トリどもは高~い枝の上首が疲れる降りてくるのはアオジだけ…キビタキはさえずってるんだけどヘタクソで最後...

  • キビタキ 証拠写真

    あ、キビタキだね、たしかに…とても寒い日で、裏磐梯は7℃雨も降ってたし、それが晴れて、やっと出てきたのがこの人曇ってたうちは、こんな写真しか撮れなかった*...

  • 遥かかなたのサンショウクイ

    ピリリンピリリンと刺激的な声が証拠写真です裏磐梯は、20℃超え。残雪なしついでに、コサメも2023/04/29 裏磐梯サンショウクイ、コサメビタキ、センダ...

  • たぶん、誰かにプレゼントするつもり

    これから、どこに行くんでしょうか***2023/04/23 郡山市カシラダカセグロセキレイ、ヤマガラ、コゲラ***オオルリの声?

  • じっと待っている

    キツツキの穴だらけの木に、新しく空いた穴があってそこに、いましたたぶん、♀でしょうね5分ほど見ていましたが、♂は来ませんでした***2023/04/16 ...

  • 習熟訓練

    一応、最大3000㎜相当の超望遠なのに、コンセプトは「手持ち」なので、手持ちで撮れるよう、訓練中です枝かぶり、というより葉っぱ被り…***2023/04/...

  • カメラ替えました!

    実に10年ぶりかコンデジの親分を買いました(一眼は買えない…)解像感が違いますな***2023/04/05 郡山市

  • 名残りのシロハラ

    今年はサクラが1週間以上、早い冬鳥組は、もう帰ったの?***2023/04/02 須賀川市シロハラシジュウカラ、アオジ、ビンズイ、カワラヒワ

  • ミニマム メジロ押し

    目白押し、ってのは、ぎゅうぎゅう詰めとか押し合いへしあい とかいうことですが本物をみたいなあここでは、たった2羽のメジロ押し水飲み場の光景ですメジロの生活...

  • レンジャク入りました…

    遥か彼方に100mは先か…ボクの機材では限界ですな全体では30羽ほどで、このときは2羽だけでした***2023/03/15 須賀川市ヒレンジャク、ツグミ、...

  • 恐竜の子孫

    トリは恐竜の子孫だそうですたしかに、この目つきの悪さからは、むべなるかなだけど、こっちもなのかな、ノンキそうだけど…***ウォッチングをしていると、おばさ...

  • ここにもいました

    いろいろなトリがいる場所ですがミヤマ様もいらっしゃいましたここは、水浴びというより、水飲み場のよう代わる代わるに、トリがやってきます***2023/03/...

  • ありがたみのない・・・

    冬鳥一番は、この人か地味だし、群れてるしこの公園は、留鳥も冬鳥も レギュラーメンバーが揃ってますブランコのそばのツグミどん人がいないからね***2023/...

  • ツグミ日和

    どこに行ってもノンキそうに、ツグミがたたずんでいます春が近いんだな子供たちがそばにいても、結構平気で例のだるまさんが転んだをやっとります***2023/0...

  • 枝かぶりの奇跡

    写真を撮るときは、とにかく撮るのが優先枝かぶり承知こんな写真ですがよおく見ると、奇跡的に目が写ってますキャッチライトもね逆にこっちは、キャッチライトが来て...

  • トラさん登場 逆光残念

    麗の場所で、やっと撮れたぞトラツグミ… 逆光じゃん2023/02/22カシラダカ、シロハラ、アトリ、シメ、ジョウビタキビンズイ、トラツグミ、セグロセキレイ...

  • 好調継続

    調子が戻りました行けば、何かいる。撮れる。今まで、声だけだったベニマシコ撮る気が起きなかったカシラダカ***2023/02/18 本宮市白沢ツグミ、マヒワ...

  • イカルを呼ぶ男

    M月さん、郡山市田村町で見つけました10羽ぐらいの群れです大型車駐車場の背後の林にいましたあとは、須賀川のビンズイ2023/02/14郡山市南東部 イカル...

  • スランプから恢復したか

    須賀川に行きましたスランプから脱出できましたs先生、M月さんたちのおかげです!まずはシロハラどん現地の皆さんは、見飽きていたらしく、カメラも向けない次に、...

  • 2022-23 冬シーズン 大スランプの軌跡

    冬シーズンは、猛烈なスランプどこに行っても何も撮れない2023/01/11 二本松市可哀そうに思ってか、モズさんだけは、撮らせてくれました

  • 北大植物園のエゾリス

    北大植物園や北大キャンパス内ではエゾリスが普通に出てきます人間から2mまでは出るかなで、松ぼっくりを枝から地上に落として食っていますということはシジュウカ...

  • 博多山笠

    仕事で福岡に行きましたなんというセッティングなのか、仕事が終わった翌朝が、博多山笠の追「追い山」!朝4時に起きて、見に行きましたが3年振りの開催ということ...

ブログリーダー」を活用して、satotaxさんをフォローしませんか?

ハンドル名
satotaxさん
ブログタイトル
今日の鳥さん
フォロー
今日の鳥さん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用