民話・昔話の素語りと、ライア&歌による演奏のコラボ。女性3人組の、ライブパフォーマンスユニットです。
風の音書店は、古今東西の物語と、音楽との融合をお楽しみいただく、不思議空間を提供いたします。語り部カズミ(わたくし)・ライア弾きKodama・歌うたいShinの三女子による、ライブパフォーマンスユニットでございます。風の音書店のライブ情報や、活動の報告の他、語り部としての個人的な気付きや学びなど、お伝えしてゆきたいと思います。(風の音書店は、書籍販売店ではございません)
4月29日。津久見樫の実少年少女合唱団の第40回定期演奏会でした。 数か月前、ある講演会の第一部としてこの合唱団のコンサートを体験し、たいへん感動いたしま…
前回からのつづき。 一夜明け、いよいよ各自の作った短歌の発表会。会場は、竹田で人気のイタリアンレストラン Osteria e Bar RecaD(リカド)。 …
前回からのつづき。 川野里子さんの講義を聴いた後は、受講生全員(8名)で短歌を詠むことになりました。 ご存じのように、短歌は五・七・五・七・七の5つの句からな…
「誰も寝てはならぬ」といえば、プッチーニのオペラ『トゥーランドット』の有名なアリアですが、この歌会はそれとは無関係でございます。 大分県竹田市出身の歌人、川野…
『ありのままの親を受け入れる』リスの森読書会「老いる勇気」第2回リポート
4月10日は、花散らしの雨の中、市内小学校などで入学式が行われたようですね。 くろがねの家では、恒例の月イチの読書会を開催しました。 参加者は9名。 いつも…
風の音書店にとって初めての経験となる『結婚式』のご依頼を受けました。 風の音書店を愛してくださる素敵なご夫婦が、娘さんの結婚式をぜひ風の音書店に任せたい!とお…
「ブログリーダー」を活用して、風の魔女さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。