ザルツブルクで踊っていた1995年、ジャパンウィークという、日本文化を海外で紹介するイベントがありました。その時に井上バレエ団と前田バレエ団が来ていて写真はそ…
仙台市泉区のバレエスタジオ主宰、左右木健一のアメブロ 公式ブログです。
左右木健一オフィシャルブログは、ameba芸能人有名人ブログダンサー部門として公式に認定されております。
今年で25周年を迎えるオールジャパンバレエユニオン。主催の輝彦さん、スタッフの皆様方、本当におめでとうございます!いつもの審査員の先生方です。年に一度お会いす…
このたび、ご縁があり 2025年10月26日(日) に 滋賀県・栗東芸術文化会館SAKIRA で開催されるWind Ballet Concours ウィンド・…
先日、5ヶ月ぶりに静岡のブリッサフロールスタジオさんでレッスンをさせていただきました!今回も、年齢や経験を超えて、皆さんと一緒に楽しくバレエの知識を共有するこ…
アメブロ投稿、本当におろそかになってしまいました!やっと続きを書けます!今年で6度目のマイアミ国際バレエコンクール。2021年のコロナ禍のオンライン審査以外は…
振り返る暇もないくらい、年明けから本当にバレエオンリーの生活をしています。それ以外はほとんど関心もなく…もともとバレエオタクだとは思っていましたが、今年に入り…
「ブログリーダー」を活用して、Soki Ballet Internationalさんをフォローしませんか?
ザルツブルクで踊っていた1995年、ジャパンウィークという、日本文化を海外で紹介するイベントがありました。その時に井上バレエ団と前田バレエ団が来ていて写真はそ…
石井潤先生とのリハーサル中、私はふと思いました。「これで潤先生とご一緒できるのも最後かもしれないな…」と。ところがその後、潤先生が新国立劇場バレエ団のバレエマ…
本番当日。2回公演。久しぶりに日本で「発表会」ではない舞台に立ち、なのに空気はどこか懐かしい…まるでヨーロッパで踊っていた日々がそのまま続いているような、そん…
潤先生とのマンツーマンリハーサルから、徐々に全体リハーサルへと移行していく中で…またしても、いわゆる「日本のバレエ界の現実」を目の当たりにすることになります。…
「舞踊評論家の伊地知優子さんプロデュース公演に出てみない?」そんなお話をいただき、出演を決めた公演。振付は、ドイツで長年ご活躍された石井潤先生でした。まさに「…
さて…日本に帰国したものの、新国立劇場バレエ団のオーディションもまだのとき、どこにも「居場所」があるわけでもなく…。地元は金沢八景。正直いじめられていた記憶が…
そして、ザルツブルク最後の演目。来シーズンの契約更新をしない私は、当然ながら端役。ディレクターからも、何かにつけて嫌味を言われる日々でした。中でも、どうしても…
日本での休暇を終えて、ザルツブルクに戻るのが一番つらかった、最後のシーズンでした。この舞台の下手側から上手側に歩いて、自分の楽屋に毎日着替えに行くのですが…今…
そして、バレエ人生で初めて膝に違和感を感じました。それまで、どんなに踊っても一度も痛みを感じたことがなかった膝。モーツァルト役を外されて、その作品で与えられた…
決定的な出来事が起きました。新作「アマデウス」の準備が始まるにあたって、ディレクターから私はこう言われました。「お前はモーツァルト役だから、準備しておけ」それ…
ザルツブルクでの1シーズン目は….本当に、楽しかったんです。たくさん踊らせてもらってKenichi Soki 左右木健一 on Instagram: "“Ta…
ザルツブルクのオフシーズン中にヴァルナへ行ったため、それまで毎夏帰国していた日本には、この年は戻りませんでした。この頃から、私は本当に悩み始めていました。毎日…
日本にほとんどいなかった私。バブルも知らないし、日本のバレエ界のことも、ほとんどわからない。そんな私がヴァルナで出会ったのは、日本から来ていた若い世代の子たち…
なんだかんだで、決選も終わってしまったヴァルナ国際バレエコンクール。「もう野外劇場で踊ることはないんだろうな」そう思っていた矢先、ガラ出演メンバーの中に、まさ…
さて……問題のバランシン作品。まずは「チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ」何がなんだかわからないまま終了。そして「アポロ」うわ…これ、本当に黒歴史(笑)振付なんて…
他のコンクールだったら著作権でNGなのですが…当時のヴァルナ国際バレエコンクールでは、決選のクラシカル・ヴァリエーションは「20世紀までに創られた作品ならOK…
準決選に受かった….…はずなのに、なぜか私はまったく喜べなかった。いや、正確に言えば「やばい。どうしよう……」のほうが先に来ました。クラシック2曲。コンテンポ…
準決選の夜。私は完全に撃沈して、不機嫌のかたまりでした(笑)あまりにもオーラが重かったのか、誰も私に話しかけてこない。後で聞いた話では、日本人参加者の皆さんの…
あのとき、我慢していたすべての感情が、限界を超えました。朝5時にリハーサルしたのに…散々説明したのに…音が出なかったのです。私は踊るのをやめて、一度袖に戻りま…
そして迎えた、準決選の夜。踊ったのは「海賊」のランケデム。ただ正直…この役、踊ったことすらありませんでした(笑)というのも、ザルツブルクでは「アリ」のほうを散…
今日は「デフィレ」について書きます。この「デフィレ」に関しては様々な思いがあり、今日のブログは長くなると思います。第1回目の発表会、2000年から24年目の今…
会場にお越し頂きました皆様方、クラウドファンディングなどでご支援をいただきました皆様方、本当にありがとうございました!無事に School Performan…
School Performance が無事に終わり、パフォーマンス、ワークショップ、クラウドファンディング、皆様への感謝の氣持ち、などなど色々と書きたいこと…
5月19日の School Performance 前の今週月曜日からワークショップを午前中から開催しています!「完全少人数制で、ゆっくりと指導したい」と言う…
春休みでイギリスから一時帰国していた日野未悠。School Performance のリハーサルが忙しすぎて、せっかくスタジオ来てくれたのにメンテナンスしてあ…
私のサポートコーチをしてくれていた河合克人さんのブログです!他の誰かの常識は、あなたにとっての真実ではありません。これ、名言!さすがかっつん(笑)私がコーチン…
5月19日(日)School Performance の演目/主なキャスト/時間などをお知らせ致します。Part.1 14:00-14:35(予定)1.デフィ…
衣裳が届いたのですが、普段から着慣れているわけではないうちの子供たちや大人の方々のためにシミュレーションをするためにリハーサルしました。今回大人の方の衣裳は綺…
3月31日からスタートしたクラウドファンディングでしたが、なんと終了までまだ半月以上もあったのに遂に目標達成額の¥800,000達成しました!本当にありがとう…
3月31日からスタートしたクラウドファンディングですが、なんと!92%まで到達致しました!ありがとうございます!現役時代を共に過ごした児玉麗奈ちゃんにも応援し…
こんな記事を発見して、タイムリーだな?と思いました。コーチングを受けていた去年の今頃、私は50年以上に渡る人生の「人生年表」を書いていました。過去に封印してあ…
私のコーチ、ゆみちゃんのブログです!本当に去年の今頃、こんな風になるとは!ゆみちゃんに「あなたは、ないの世界、で生きている。あるの世界にフォーカスしたら?」と…
皆様のおかげで、まだ開始から20日しか経過しておらず、残り1カ月で支援率86%まで達しております!本当にありがとうございます!実はクラファンに関しては、私はネ…
「スタッフ下見までは休めない」「春休みとか流暢な事は言ってられない」となり…凄い遅いのですが(笑)今週1週間遅めの春休みとなりました(とは言え、子供たちは今日…
昨日はスタッフ下見だったのですが、27年間指導してきて1番要領が良く、全体のまとまりも良く、トラブルゼロの下見でした!なかなか揃う事のないクラスの生徒たちが揃…
本日、パフォーマンス会場の仙台銀行ホール イズミティ21大ホール(そして小ホール)の下見に行ってきました!倍率が300倍の時もある大ホール。抽選が当たる事自体…
昨日は貴重な、貴重な!全クラス合同リハーサル日でした。うちは月ごとにレッスン曜日を変えられるシステム上、クラス全員が完璧に揃う日が一日もありません。他の習い事…
いよいよ入場無料整理券一般予約が4/6 午前10時〜スタートします!既にイズミティ21の看板をご覧頂いた方々からお電話を頂いておりましたが、お電話では整理券は…
私の誕生日から怒涛の数日間。奇跡が起きました!なんと、クラウドファンディング。開始から5日も経過しているか、していないかで、50%以上の支援率です!その額は …
今日3月31日、55歳になりました!沢山のメッセージや動画、ありがとうございました!昨日は1日早く、うちの生徒たちにお祝いをしてもらいました。今朝は静岡のブリ…