ザルツブルクで踊っていた1995年、ジャパンウィークという、日本文化を海外で紹介するイベントがありました。その時に井上バレエ団と前田バレエ団が来ていて写真はそ…
仙台市泉区のバレエスタジオ主宰、左右木健一のアメブロ 公式ブログです。
左右木健一オフィシャルブログは、ameba芸能人有名人ブログダンサー部門として公式に認定されております。
安定か、挑戦か。20代で人生を動かした瞬間㉖ |運命の出会い
ザルツブルクで踊っていた1995年、ジャパンウィークという、日本文化を海外で紹介するイベントがありました。その時に井上バレエ団と前田バレエ団が来ていて写真はそ…
安定か、挑戦か。20代で人生を動かした瞬間㉕ |再び動き出した人生の歯車
石井潤先生とのリハーサル中、私はふと思いました。「これで潤先生とご一緒できるのも最後かもしれないな…」と。ところがその後、潤先生が新国立劇場バレエ団のバレエマ…
本番当日。2回公演。久しぶりに日本で「発表会」ではない舞台に立ち、なのに空気はどこか懐かしい…まるでヨーロッパで踊っていた日々がそのまま続いているような、そん…
安定か、挑戦か。20代で人生を動かした瞬間㉓ |日本の男性ダンサー事情
潤先生とのマンツーマンリハーサルから、徐々に全体リハーサルへと移行していく中で…またしても、いわゆる「日本のバレエ界の現実」を目の当たりにすることになります。…
安定か、挑戦か。20代で人生を動かした瞬間㉒|はじめて「帰国してよかった」と思えた日
「舞踊評論家の伊地知優子さんプロデュース公演に出てみない?」そんなお話をいただき、出演を決めた公演。振付は、ドイツで長年ご活躍された石井潤先生でした。まさに「…
安定か、挑戦か。20代で人生を動かした瞬間㉑|真面目に踊ると迷惑?
さて…日本に帰国したものの、新国立劇場バレエ団のオーディションもまだのとき、どこにも「居場所」があるわけでもなく…。地元は金沢八景。正直いじめられていた記憶が…
そして、ザルツブルク最後の演目。来シーズンの契約更新をしない私は、当然ながら端役。ディレクターからも、何かにつけて嫌味を言われる日々でした。中でも、どうしても…
日本での休暇を終えて、ザルツブルクに戻るのが一番つらかった、最後のシーズンでした。この舞台の下手側から上手側に歩いて、自分の楽屋に毎日着替えに行くのですが…今…
安定か、挑戦か。20代で人生を動かした瞬間⑱|膝が教えてくれたこと
そして、バレエ人生で初めて膝に違和感を感じました。それまで、どんなに踊っても一度も痛みを感じたことがなかった膝。モーツァルト役を外されて、その作品で与えられた…
安定か、挑戦か。20代で人生を動かした瞬間⑰|役を奪った一言
決定的な出来事が起きました。新作「アマデウス」の準備が始まるにあたって、ディレクターから私はこう言われました。「お前はモーツァルト役だから、準備しておけ」それ…
安定か、挑戦か。20代で人生を動かした瞬間⑯|揺らぎのはじまり
ザルツブルクでの1シーズン目は….本当に、楽しかったんです。たくさん踊らせてもらってKenichi Soki 左右木健一 on Instagram: "“Ta…
ザルツブルクのオフシーズン中にヴァルナへ行ったため、それまで毎夏帰国していた日本には、この年は戻りませんでした。この頃から、私は本当に悩み始めていました。毎日…
安定か、挑戦か。20代で人生を動かした瞬間⑭|日本との温度差
日本にほとんどいなかった私。バブルも知らないし、日本のバレエ界のことも、ほとんどわからない。そんな私がヴァルナで出会ったのは、日本から来ていた若い世代の子たち…
安定か、挑戦か。20代で人生を動かした瞬間⑬|ウエストポーチの表彰式
なんだかんだで、決選も終わってしまったヴァルナ国際バレエコンクール。「もう野外劇場で踊ることはないんだろうな」そう思っていた矢先、ガラ出演メンバーの中に、まさ…
安定か、挑戦か。20代で人生を動かした瞬間⑫|アポロで怒られた夜
さて……問題のバランシン作品。まずは「チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ」何がなんだかわからないまま終了。そして「アポロ」うわ…これ、本当に黒歴史(笑)振付なんて…
安定か、挑戦か。20代で人生を動かした瞬間⑪|練習嫌いの決選通過
他のコンクールだったら著作権でNGなのですが…当時のヴァルナ国際バレエコンクールでは、決選のクラシカル・ヴァリエーションは「20世紀までに創られた作品ならOK…
安定か、挑戦か。20代で人生を動かした瞬間⑩|喜びより、焦り。
準決選に受かった….…はずなのに、なぜか私はまったく喜べなかった。いや、正確に言えば「やばい。どうしよう……」のほうが先に来ました。クラシック2曲。コンテンポ…
安定か、挑戦か。20代で人生を動かした瞬間⑨|まさかの通過?
準決選の夜。私は完全に撃沈して、不機嫌のかたまりでした(笑)あまりにもオーラが重かったのか、誰も私に話しかけてこない。後で聞いた話では、日本人参加者の皆さんの…
あのとき、我慢していたすべての感情が、限界を超えました。朝5時にリハーサルしたのに…散々説明したのに…音が出なかったのです。私は踊るのをやめて、一度袖に戻りま…
そして迎えた、準決選の夜。踊ったのは「海賊」のランケデム。ただ正直…この役、踊ったことすらありませんでした(笑)というのも、ザルツブルクでは「アリ」のほうを散…
安定か、挑戦か。20代で人生を動かした瞬間⑥|夜明け前のリハーサル
ヴァルナ国際バレエコンクールでは、予選前に抽選があり、出場順はクジで決まります。私が引いたのは….かなり遅い番号。審査順はジュニア、シニアなので、シニアの私が…
安定か、挑戦か。20代で人生を動かした瞬間⑤ |衣裳がない!
予選に通ったのは、完全に「想定外」でした。正直、通るなんて思ってもいなかったので、まともな衣裳を準備していなかったんです。「まあ、受かったら白ブラウスに白サッ…
ヴァルナ国際バレエコンクールは、予選・準決選・決選と3段階。なんと滞在期間は15日間にも及びます。「なぜそんなに長いのか?」その理由は──会場が野外劇場だから…
ヴァルナのホテルに到着した直後のこと。今度は….田中ルリさんたちの部屋がない。(この写真は昼だから良いけど、着いたのは真夜中で真っ暗!)フロントでそう告げられ…
まずは、ヴァルナに到着したときの話から。1994年当時。もちろんメールなんてなかった時代です。頼りにしていたのは、ザルツブルクの自宅に郵送されてきた一枚の紙。…
20代前半の私は、オーストリア・ザルツブルク州立劇場で、いわゆる「公務員」として働いていました。安定したお給料。2か月分の有給休暇。2か月分のボーナス。リハー…
今日は日曜日。今日もスタジオに沢山の笑顔とチャレンジの空気が満ちていました。まずは個人指導。一人ひとりが自分のペースででも確実に未来に向かって歩んでいる姿です…
この数日間、Instagramで毎晩リール動画を投稿しています!テーマは「記憶 × 継承」舞台の記録、踊りへの想い、今も続く指導の現場。それぞれのリールが、過…
来年4月 再び Workshop & Performance 開催決定!
1997年に開校した Soki Ballet International【仙台バレエ】Soki Ballet International仙台バレエ Soki …
3月23日の舞台が終了するまでは、参加される方のみを中心に開催していたオープンクラス。 参加された皆様、お疲れ様でした。「初めて1人でヴァリエーションを踊るこ…
春休みも終わり、今日から進級した子供たちが上のクラスに上がり新体制スタートとなります。これは1990年、ザルツブルクのシーズン前に、香港で撮影した映像ですが。…
Instagramで思いがけず反響があった、谷桃子先生とのお写真。実はこの2枚、時を超えた“宝物”なんです。1枚目は 1989年、私が 20歳 の頃。2枚目は…
皆様沢山のお祝いメッセージ、ありがとうございました!特に生徒たちのサプライズは最高に嬉しかったです! View this post on Ins…
この春、Soki Ballet Internationalでバレエの世界へ一歩踏み出してみませんか?新しいことを始めるのにぴったりな季節、春。Soki Bal…
【Ballettabend 2025 第13回 バレエの夕べ】無事終演いたしました!
Ballettabend 2025 第13回バレエの夕べ、おかげさまで無事に終演いたしました。ご来場いただきました皆様、心より御礼申し上げます。今回の公演は、…
Spring Workshop & Performance Day 2-5
あまりにも盛りだくさんだったのと、ブログを書く前に全てInstagramでアップしたので、ブログは後日ゆっくり書きます!まずはInstagramをご覧下さい!…
Spring Workshop & Performance Day 1
昨日から始まりました Spring Workshop & PerformanceSoki Ballet International Spring Worksh…
Soki Ballet International 主催Ballettabend 2025 第13回 バレエの夕べ日時:2025年3月23日(日) 15:30…
素敵な動画がオススメで出てきました(SNSはこのように使いたいです)サンフランシスコバレエのライモンダSan Francisco Ballet on Inst…
今はスマホさえあれば、バレエの情報は無限に手に入る時代。でも、私のような昭和世代はそうはいきませんでした。情報源といえば…TVでたまに放送されるバレエ公演、バ…
もともとはスクールパフォーマンスの無い時に開催していた身内だけの会だった 「Ballettabend」今年で13回目を迎えますが、今回はWorkshopを5日…
今年で25周年を迎えるオールジャパンバレエユニオン。主催の輝彦さん、スタッフの皆様方、本当におめでとうございます!いつもの審査員の先生方です。年に一度お会いす…
このたび、ご縁があり 2025年10月26日(日) に 滋賀県・栗東芸術文化会館SAKIRA で開催されるWind Ballet Concours ウィンド・…
先日、5ヶ月ぶりに静岡のブリッサフロールスタジオさんでレッスンをさせていただきました!今回も、年齢や経験を超えて、皆さんと一緒に楽しくバレエの知識を共有するこ…
アメブロ投稿、本当におろそかになってしまいました!やっと続きを書けます!今年で6度目のマイアミ国際バレエコンクール。2021年のコロナ禍のオンライン審査以外は…
振り返る暇もないくらい、年明けから本当にバレエオンリーの生活をしています。それ以外はほとんど関心もなく…もともとバレエオタクだとは思っていましたが、今年に入り…
コンクールの話の続きは明日書くとして、今、私やくみ先生が感じる「今後のSoki Ballet International」について書きたいと思います。私がマイ…
昨日マイアミから帰国しました!アメブロ放置、すみません(笑)まず審査初日はイサエフ先生のDivision3/4のクラス。バレエ団の子たちと一緒のクラスでした。…
一昨日からマイアミに来ています!今回は日本人参加者の皆さんの付き添い教師としてマイアミ国際バレエコンクールに同行予定が、急遽ヴァリエーションと舞台上でのクラス…
アメブロ…本当に最近更新頻度が少なくなりました。他のSNSは毎日更新しているのですが、アメブロさんすみません(笑)雪かきとかもしていたので、なんとなく先週はバ…
なんだかんだ、と年末年始は色々と私は動いていましたし、スタジオ自体は冬休みでしたが、スタジオは今日も自習と個人指導で開いてました。個人指導の前に髪を切りに行き…
そして翌日からみのり先生(今年から正式にうちのコンテンポラリークラス担当になりました!)が仙台に戻ってきました!冬休み期間中でしたが、振替レッスンがありました…
明けましておめでとうございます!なんか毎日instagramやらBe Real(本当に親しい人限定)は毎日アップしているのですが、アメブロは昨年あたりからご無…
インスタだけはアップ出来ましたが、とりあえずこちらにもザックリと振り返りたいと思います!1月はマイアミ国際バレエコンクールに参加する平賀結衣ちゃんと庭月野りよ…
年末で帰省する子たちも多いので、うちは冬休みを早めに設定しているものの、振替レッスンなどはありました。そんな中、急遽通訳が必要、との事で大阪に行く事になったの…
今月は本当に色々とあり、ブログもなんだか中途半端になっていました。まさに「師走」と言いますか、ゆっくり一年を振り返りながら…などと言ってられないくらい様々な変…
Spring Workshop & Performance 2025
🌸【2025年3月】春の特別バレエ体験!学びと舞台で輝こう🌸Soki Ballet Internationalが贈る春の特別イベント、「春のバレエワークショッ…
Soki Ballet International ジャイロキネシス®️特別講師紹介
桜井幸子先生と共に親交が深い朝倉重美先生。私の古巣、新国立劇場バレエ団でも指導されており、プロバレエダンサーだけではなく、趣味でバレエを習う方、ゴルファーの方…
Soki Ballet International 特別講師紹介
Soki Ballet Internationalは今年で27年目を迎えますが、ここで新たに専属の特別講師をお迎えすることになりました!【仙台バレエ】Soki…
Grande fête ~ compétition de ballet ~
清水マリ先生が主宰する Grande fête ~ compétition de ballet ~Grande fête(グランフェッテ バレエ)実行委員会 …
私のコーチを務めてくれたかっつんのブログです。人間、生まれてきて何十年も同じ価値観や人間関係では無いのは冷静に考えればそうなのですが…世の中には他人に対する「…
こちらのブログがだんだんと更新が遅くなってしまいました。いったんインスタにアップしたらもう完結してしまう感があり…なのでインスタにあまり書かなかったことを。今…
私が初めてシンガポールを訪れたのが1987年、18歳の時。ユニバーサルバレエのシンガポール公演でした。私は鼓手の男の子の前にかがんで小さくいます。卒業舞踏会は…
カナン国際バレエコンクールの審査を終えて、日本に帰国しました!インスタはかなり更新していましたが、こちらは放置(笑) View this pos…
秋の入会キャンペーン、残りわずかとなりました!申し込みフォーム体験レッスン 見学希望フォームwww.secure-cloud.jp皆様のお越しをお待ちしており…
桜井幸子先生を7年ぶりに仙台のスタジオにお呼びできました!うちのスタジオに外部講師の先生をお呼びするのも本当に久しぶりでした。以前は東京でも指導者勉強会を開催…
昨日無事に洋舞公演を終える事が出来ました!会場にお越し頂きました皆様方、有難うございました!くみ先生や教師陣がメイクをしている間、私はちょっと行きたい場所があ…
今日は本番前日の舞台稽古でした。うちの舞台ではなく、宮城県の各団体が持ち時間内にリハーサルを終えなくてはいけないので1分1秒でも押しては(長引いては)いけない…
✴︎一般参加者 残り2名で締切!✴︎韓国バレエ界の発展とローザンヌ国際バレエコンクールにて数多くの受賞者を育てた桜井幸子先生に6年ぶりに指導をお願いする運びと…
秋の入会キャンペーン今月末まで!左右木健一『秋の入会キャンペーン 11月末まで実施中!』【2025年春のおさらい会に向けて!秋の入会キャンペーン実施!】✴︎1…
【2025年春のおさらい会に向けて!秋の入会キャンペーン実施!】✴︎10月中に体験レッスン後、キャンペーンを活用して入会された方々がおられます。募集に限りがご…
Soki Ballet International 秋の入会キャンペーン 10月-開始!左右木健一『秋の入会キャンペーン 10月スタート!』【2025年春のお…
Soki Ballet International 秋の入会キャンペーン 10月-開始!✴︎今週は木曜日まで5週目休みで体験レッスンは11月1日〜可能です。左…
Soki Ballet International 秋の入会キャンペーン 10月-開始!✴︎今週は木曜日まで5週目休みで、体験レッスンは11月1日〜可能です。…
魂の治療院の下里由美さん(私のコーチでもあります)との対談がYoutubeに来月アップされます。チラッとお見せしますね。医療業界で働くゆみちゃんと、バレエ界の…
秋の入会キャンペーン開始!左右木健一『秋の入会キャンペーン 10月スタート!』【2025年春のおさらい会に向けて!秋の入会キャンペーン実施!】Soki Bal…
秋の入会キャンペーン開始!左右木健一『秋の入会キャンペーン 10月スタート!』【2025年春のおさらい会に向けて!秋の入会キャンペーン実施!】Soki Bal…
秋の入会キャンペーン開始!左右木健一『秋の入会キャンペーン 10月スタート!』【2025年春のおさらい会に向けて!秋の入会キャンペーン実施!】Soki Bal…
秋の入会キャンペーン開始!左右木健一『秋の入会キャンペーン 10月スタート!』【2025年春のおさらい会に向けて!秋の入会キャンペーン実施!】Soki Bal…
秋の入会キャンペーン開始!左右木健一『秋の入会キャンペーン 10月スタート!』【2025年春のおさらい会に向けて!秋の入会キャンペーン実施!】Soki Bal…
秋の入会キャンペーン開始!左右木健一『秋の入会キャンペーン 10月スタート!』【2025年春のおさらい会に向けて!秋の入会キャンペーン実施!】Soki Bal…
秋の入会キャンペーン開始!左右木健一『秋の入会キャンペーン 10月スタート!』【2025年春のおさらい会に向けて!秋の入会キャンペーン実施!】Soki Bal…
Soki Ballet International 秋の入会キャンペーン 10月-開始!左右木健一『秋の入会キャンペーン 10月スタート!』【2025年春のお…
素晴らしいニュースが飛び込んできました!松居一代さん、日本人初のニューヨークフィルのBoard Member 就任です!おめでとうございます!実はとあるご縁で…
オランダ国立バレエ学校、ジュニアカンパニーを経て今夏から正団員の契約にサインした鈴木蒼士。夏休みは必ずスタジオに来てくれて初めて指導もしてくれました!日本を発…
私の先輩(先輩だからと言って敬語を使うと「それ、やめてくれる?」と言ってくれるフラットなおね〜ちゃん)の植木裕子さんの「本読み会」が先日ありました。スタントン…
随分とご無沙汰してしまいましたが(インスタストーリーは毎日更新していますが、笑)ブリッサフロールスタジオの本番の日の事を今日は書きたいと思います。なんと晴れて…
そしていよいよGPの日。東京のゲストダンサーや演奏家の皆さんも車で無事に到着!結局は東京ー静岡は車でOKなことが判明しました。東海道新幹線の脆さが今回の台風で…
そして翌日、電車が全く動かなくなり、秋山先生のお母様が清水まで迎えに来てくれだのですが、その時の清水駅周辺。台風どころか、雨すら降らず…晴れていました(笑)そ…
インスタはしょっちゅうアップしていましたが、アメブロは放置してました(笑)やっと落ち着いて書けます。まずは8月29日(木)からの出来事から。本来でしたら私は8…
佐賀から仙台に戻ると、早速夏休み明けのクラスとリハーサルが再開しました。リハーサルは11月の宮城県洋舞団体連合会の舞台に向けての新作「ドニゼッティ・ヴァリエー…
野村一樹先生主催の二日間に渡る合宿にてクラスと個人指導するために、初めて佐賀県を訪れました!55年間生きてきて、まだ行ったことが無い県があるなか、今回佐賀に行…
昨年夏、東京を離れて仙台に戻りましたが、私が東京で指導していた頃のご縁は繋がる人とは繋がっています!その1人が小林紀子バレエシアターの中村ののかちゃん。先日の…
先週の土曜日から静岡にてスタッフ下見とリハーサルでした。私が現役の頃には絶対に縁がない(と言うか、そもそもキャラではない!)ドン・キホーテを演じさせていただく…
夏休みで一時帰国していた蒼士が今週オランダに帰る事になりました。とにかく子供の頃から真面目な蒼士。YAGP日本予選でオランダ国立バレエ学校に入学が決まった時点…
「人にはそれぞれ輝ける場所があり、それがミスマッチだと違和感があり、せっかく才能があっても違和感のある場所で働いているのはもったいない」今日は、そんなお話をし…
昨日は千加子先生の携帯の不具合があり、急遽私のアカウントからライブ配信しました!アーカイブ残しましたので、もし良かったらご覧ください。 View…
本日 21:00- ブリッサフロールスタジオさんのアカウントから配信されるインスタライブにお邪魔します!いよいよあと1カ月ちょっとで本番。私も出演するスタジオ…
仙台があまりにも居心地が良いせいか、東京に行く事もほとんど無かったのですが、中村ののかちゃんからチケットを頂き、昨日は新国立劇場に向かいました。こちらです。の…
「ブログリーダー」を活用して、Soki Ballet Internationalさんをフォローしませんか?
ザルツブルクで踊っていた1995年、ジャパンウィークという、日本文化を海外で紹介するイベントがありました。その時に井上バレエ団と前田バレエ団が来ていて写真はそ…
石井潤先生とのリハーサル中、私はふと思いました。「これで潤先生とご一緒できるのも最後かもしれないな…」と。ところがその後、潤先生が新国立劇場バレエ団のバレエマ…
本番当日。2回公演。久しぶりに日本で「発表会」ではない舞台に立ち、なのに空気はどこか懐かしい…まるでヨーロッパで踊っていた日々がそのまま続いているような、そん…
潤先生とのマンツーマンリハーサルから、徐々に全体リハーサルへと移行していく中で…またしても、いわゆる「日本のバレエ界の現実」を目の当たりにすることになります。…
「舞踊評論家の伊地知優子さんプロデュース公演に出てみない?」そんなお話をいただき、出演を決めた公演。振付は、ドイツで長年ご活躍された石井潤先生でした。まさに「…
さて…日本に帰国したものの、新国立劇場バレエ団のオーディションもまだのとき、どこにも「居場所」があるわけでもなく…。地元は金沢八景。正直いじめられていた記憶が…
そして、ザルツブルク最後の演目。来シーズンの契約更新をしない私は、当然ながら端役。ディレクターからも、何かにつけて嫌味を言われる日々でした。中でも、どうしても…
日本での休暇を終えて、ザルツブルクに戻るのが一番つらかった、最後のシーズンでした。この舞台の下手側から上手側に歩いて、自分の楽屋に毎日着替えに行くのですが…今…
そして、バレエ人生で初めて膝に違和感を感じました。それまで、どんなに踊っても一度も痛みを感じたことがなかった膝。モーツァルト役を外されて、その作品で与えられた…
決定的な出来事が起きました。新作「アマデウス」の準備が始まるにあたって、ディレクターから私はこう言われました。「お前はモーツァルト役だから、準備しておけ」それ…
ザルツブルクでの1シーズン目は….本当に、楽しかったんです。たくさん踊らせてもらってKenichi Soki 左右木健一 on Instagram: "“Ta…
ザルツブルクのオフシーズン中にヴァルナへ行ったため、それまで毎夏帰国していた日本には、この年は戻りませんでした。この頃から、私は本当に悩み始めていました。毎日…
日本にほとんどいなかった私。バブルも知らないし、日本のバレエ界のことも、ほとんどわからない。そんな私がヴァルナで出会ったのは、日本から来ていた若い世代の子たち…
なんだかんだで、決選も終わってしまったヴァルナ国際バレエコンクール。「もう野外劇場で踊ることはないんだろうな」そう思っていた矢先、ガラ出演メンバーの中に、まさ…
さて……問題のバランシン作品。まずは「チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ」何がなんだかわからないまま終了。そして「アポロ」うわ…これ、本当に黒歴史(笑)振付なんて…
他のコンクールだったら著作権でNGなのですが…当時のヴァルナ国際バレエコンクールでは、決選のクラシカル・ヴァリエーションは「20世紀までに創られた作品ならOK…
準決選に受かった….…はずなのに、なぜか私はまったく喜べなかった。いや、正確に言えば「やばい。どうしよう……」のほうが先に来ました。クラシック2曲。コンテンポ…
準決選の夜。私は完全に撃沈して、不機嫌のかたまりでした(笑)あまりにもオーラが重かったのか、誰も私に話しかけてこない。後で聞いた話では、日本人参加者の皆さんの…
あのとき、我慢していたすべての感情が、限界を超えました。朝5時にリハーサルしたのに…散々説明したのに…音が出なかったのです。私は踊るのをやめて、一度袖に戻りま…
そして迎えた、準決選の夜。踊ったのは「海賊」のランケデム。ただ正直…この役、踊ったことすらありませんでした(笑)というのも、ザルツブルクでは「アリ」のほうを散…
今日は「デフィレ」について書きます。この「デフィレ」に関しては様々な思いがあり、今日のブログは長くなると思います。第1回目の発表会、2000年から24年目の今…
会場にお越し頂きました皆様方、クラウドファンディングなどでご支援をいただきました皆様方、本当にありがとうございました!無事に School Performan…
School Performance が無事に終わり、パフォーマンス、ワークショップ、クラウドファンディング、皆様への感謝の氣持ち、などなど色々と書きたいこと…
5月19日の School Performance 前の今週月曜日からワークショップを午前中から開催しています!「完全少人数制で、ゆっくりと指導したい」と言う…
春休みでイギリスから一時帰国していた日野未悠。School Performance のリハーサルが忙しすぎて、せっかくスタジオ来てくれたのにメンテナンスしてあ…
私のサポートコーチをしてくれていた河合克人さんのブログです!他の誰かの常識は、あなたにとっての真実ではありません。これ、名言!さすがかっつん(笑)私がコーチン…
5月19日(日)School Performance の演目/主なキャスト/時間などをお知らせ致します。Part.1 14:00-14:35(予定)1.デフィ…
衣裳が届いたのですが、普段から着慣れているわけではないうちの子供たちや大人の方々のためにシミュレーションをするためにリハーサルしました。今回大人の方の衣裳は綺…
3月31日からスタートしたクラウドファンディングでしたが、なんと終了までまだ半月以上もあったのに遂に目標達成額の¥800,000達成しました!本当にありがとう…
3月31日からスタートしたクラウドファンディングですが、なんと!92%まで到達致しました!ありがとうございます!現役時代を共に過ごした児玉麗奈ちゃんにも応援し…
こんな記事を発見して、タイムリーだな?と思いました。コーチングを受けていた去年の今頃、私は50年以上に渡る人生の「人生年表」を書いていました。過去に封印してあ…
私のコーチ、ゆみちゃんのブログです!本当に去年の今頃、こんな風になるとは!ゆみちゃんに「あなたは、ないの世界、で生きている。あるの世界にフォーカスしたら?」と…
皆様のおかげで、まだ開始から20日しか経過しておらず、残り1カ月で支援率86%まで達しております!本当にありがとうございます!実はクラファンに関しては、私はネ…
「スタッフ下見までは休めない」「春休みとか流暢な事は言ってられない」となり…凄い遅いのですが(笑)今週1週間遅めの春休みとなりました(とは言え、子供たちは今日…
昨日はスタッフ下見だったのですが、27年間指導してきて1番要領が良く、全体のまとまりも良く、トラブルゼロの下見でした!なかなか揃う事のないクラスの生徒たちが揃…
本日、パフォーマンス会場の仙台銀行ホール イズミティ21大ホール(そして小ホール)の下見に行ってきました!倍率が300倍の時もある大ホール。抽選が当たる事自体…
昨日は貴重な、貴重な!全クラス合同リハーサル日でした。うちは月ごとにレッスン曜日を変えられるシステム上、クラス全員が完璧に揃う日が一日もありません。他の習い事…
いよいよ入場無料整理券一般予約が4/6 午前10時〜スタートします!既にイズミティ21の看板をご覧頂いた方々からお電話を頂いておりましたが、お電話では整理券は…
私の誕生日から怒涛の数日間。奇跡が起きました!なんと、クラウドファンディング。開始から5日も経過しているか、していないかで、50%以上の支援率です!その額は …
今日3月31日、55歳になりました!沢山のメッセージや動画、ありがとうございました!昨日は1日早く、うちの生徒たちにお祝いをしてもらいました。今朝は静岡のブリ…