今日も暑そうです。...
「さ・・・さむう・・・」極楽鳥花っていうお花。冬の浜風にも耐えていました。かれらが咲けばそこは極楽。...
いつからそうなってたの?「関係ねえよ。ふっ…俺たちの仲もここらが潮だな」うん…そうかも。 未練はあるけど、タモトをわかちました。今までありがとうね(涙)バイバイ。スマホの充電コード。...
ほらね、白い大きなくちばしの鳥がいるでしょ…鈴本演芸場。…とか、そういうことじゃなくてね。2024年12月23日、本当に実現しました。夢みたいです。本当にわたくしが関わった作品が伝統の寄席の最後の演目になりました。それも、講談協会の会長さん宝井琴調先生の口演で…・ほらね。表の看板。…ほらね。プログラムの案内。だから、本当なのですよ。本当に本当なのでした。しかも、五日間の特別興行で連日の文学講談で、ライ...
奈良の春日大社の参道で会いました。妖鬼なのかもしれません。でも幸せそうな笑顔。大きなお祭りがあったからね。楽しかったよね。先週、奈良の「春日若宮おん祭」に行ってました。889回目だそうです。寒い寒い三日間、朝から深夜まで頑張ってできる限り拝見しました。芸能大好きの神様、若宮様を喜ばすために神楽、舞楽、猿楽、相撲、能楽、狂言…沢山の種類の演目がありました。 わかんないのは、全然わかんないけど、神様が...
「通せんぼ」と思えば、そうだし。「ひとやすみ」と思えば、そう。オバQのドロンパに似てるこの人となら、しばしの間、楽しく待てました。(^^:)...
ぴよ。...
「あがってこれるう?」すこし不安げな表情で迎えてくれます。待っててねー。伊豆・下田の寝姿山ロープウェイ 頂上駅。...
果物屋さんの奥に、いつも笑顔でいらっしゃるんですよ。見えませんか?おっかしいなあ…。...
キャベツって名前なんだよ。ぐふふふ。...って、むかしむかし50年前ぐらいうちのお父さんがワタシに教えてくれたんですよね。キャベツの名前の由来。(^皿^:)...
お行儀いい感じだし、いつも楽しそうだし。「てへ♪」 「てへ♪」誉めたらちょっと照れました。都電 チンチン電車の座席です。...
「へえ♪今年もおもしろいねえ♪」だよねえ♪https://kao-photo.jimdofree.com/↑ ここから「結果ページ」をクリックしてください。「お気楽応募なのに豪華な賞品」でおなじみの「顔フォト!コンテスト」僭越ながら審査員をご拝命いただきまして✋5年目になりました。金銀銅の選出は、責任も重く、でもテンションあがって愉快なひと時です。協賛会社さんの賞は、毎年「ほお、そう来たかあ…♪」って感じ。心に留まる顔って、それぞれで...
「んふふふ、捨てればいいでしょ、捨てれば。」年末です。そろそろ大掃除です、空き袋とか空き箱とか…使うかもって思ってたけどね。ごめんね、捨てましょう。...
師走はじまってますね。もう師走三日目ですね。今年はいろいろあわただしいです。写真はマイクロバスの天井です。...
「ブログリーダー」を活用して、玉坂めぐるさんをフォローしませんか?
今日も暑そうです。...
やっぱり七夕の星空は見られないなあ…。東京・府中の駅ちかく マンホールの蓋。...
チョーカーがおしゃれです。...
7月に入りました。晴れても降っても、だるいです。どんな夏になるのかな。体力つけておきましょう。...
猫の目のようだけどあーあ…のため息が漏れそうな表情。無理もない・・・このありさま。たぶん誰かがひっくり返してしまったのでしょうね。古い蝶々の標本。...
「ダメだってばあ…」ニヤニヤするからでしょ!その赤鼻、突っついてやりたくなるんでしょうが!...
うーん、この夏も気象の感じ、ガタガタしてます。ビルさんは、ガタガタっぽいです。...
「ふふ・・・」なにやら怪しげなビルのシャッターです。...
「二人っきりだね」 「そうだね」近所のスーパー。カート置き場が二台だけになってました。これきっかけで、親しくなりそうな二人です。しかし。店内がすごく混んでるのかも。 やだなあ。そうそう。「並んでいる」といえば…のハナシ。本日、板橋寄席 というのが、あります。柳家小せん師匠が、拙作『姫君羊羹』をご口演くださる。そのチラシです。嬉しいので、貼ります。(^△^)よく見てみて♪ 小さい字ですが。森鴎外先生と...
ほんとに?王冠を載せているけど含み笑いしてる。...
どうやら歓迎されていない…。...
…かもしれません。屋上に何か、たぶん廃棄するモノが、まとめてある風景。...
うふふ💗 うふふふ💗きょうは、「恋人の日」と、SNSでさっき知りました。せっかくなので京都の知恩院の黒門の下で睦まじくくっついていたお二人を記事にします。...
どっちにしても。ちょっと元気が出ない時季。雨が続きます。...
ジメジメは、いやだねえ。ドライヤー氏。...
ちょっと忘れられない。出雲市の日御碕灯台の足元。マンホールの蓋。...
いつになく厳しい気配。何を探っているんだ…。...
と、笑う。持ち帰りコーヒーの蓋。...
大阪天満宮の欄干の先に、仲良くいました。90度倒置で掲載しています。...
「成果が目で見える仕事だからね。達成感がすぐに湧く」お仕事してた人がそう言ってました。なるほど…と思いました。雑居ビルの掃除用具置き場。真ん中に笑顔。...
浅草神社の倉庫に小粋なにいさん。きょうは、四万六千日「ほおずき市」。浅草は、わあわあしています。...
と思って、いただいた生八つ橋の箱を開けたけど空っぽになってて、こんな顔に会いました。そして、ぼんやりとあの子のことを思い出しました。やきおにおにお~♪...
「くうん」「くうん」 喰うん…このパグ犬たちも展示してもらいました。ギャラリー世田谷233 で開催中のこれ。↓「猫展」と「犬展」 同時開催中です。(終了は同時じゃないです)🐩『233犬展』7/6(土)~7/28(日)🐈『233猫展』7/6(土)~7/15( 月,祝)▼OPEN 12:00-19:00▼CLOSE毎週火曜日&第1,3水曜日私は「犬じゃない犬」と「猫じゃない猫」のアマノジャク展示ですが、いろいろな楽しいかわいい犬猫作品が集っているらしいですよ...
顔色わるくない?熱中症対策とか…心がけましょうね。ホームセンターの屋外の売り場。金具付きのブロックが積んであるところで目撃しました。...
「わあわあ♪ それはっ♪ わあああっ♪」寄席のプリンセスと言えばっ そう!🍑蝶花楼桃花師匠🦋でございます。あの春風亭小朝師匠に入門して、前座時代は「ぽっぽ」。二ツ目時代は「春風亭ぴっかり☆」で「笑点」などでも大活躍。アイドルのようなオーラで高座の視線を集めて、今や女流落語の歴史を変える?とも噂される、実力派でもあります。うわっ☆ まぶしい☆☆その桃花師匠が、今まさに決行中のイベントが👆これです!「桃花三十一...
きっと特別な機能があるんでしょうね。...
昨日の記事に続いて…きょうも「面影」「印象」です。何年も前から見るたびに「あれ?誰かみたい」って思ってたシミ。JR尾久駅のホーム上にあります。ひょっとして キン肉マンの「ミートくん」じゃない??って、ワタシの脳内がとりあえずの答えを出しました。そうかな? どうかな? ちがうかな? ああ…毎日蒸し暑いですね💦...
「ああっ!そうか!」ずいぶん前から気になっていた顔。田端駅の駐輪場の足元にいました。既視感がある…なんだろうなんだろう…んで、先ほど☆判明しました。その昔、テレビに出ていたあのトロフィーのお顔。これ ↓「みなさんのおかげでした」って…テレビ番組のあれの残像が脳内にいたようです。...
…なんつって。傷だらけだけど、さわやかな表情。歩道のなにかの灌木の実。枝や葉が何度も当たって、こんなんなったんだと思います。今日も湿気でダルダルな日でした。「梅雨ばて」って言葉があるのかどうか知らないけどそんな感じぃ。💦たぶん昼酒が原因だけども…(^へ^:)...
フードをかぶってるっぽい子。自転車後輪子供乗せ。...
同じ写真のはずなんだけど二種類の「顔」が撮れました。蒸しパンミックスのパッケージです。...
「なあ」気候とか、世界情勢とか、国政とか、東京都の選挙とか…。うん、選挙いこう。去年 沖縄のバス乗り場で会ったさかさ鬼さんです。耳が素敵です。...
夜、沖縄県那覇の交差点で、真上を見上げたら、あちらも見てました。モノレールの橋脚です。きょう6月23日は、「慰霊の日」ですね。沖縄戦から79年だそうです。戦争反対。 選挙、行こう。...
「やーねー♪」「やーねー♪」防犯のためにも、二回言っときます。...
見とれてました。東京 北綾瀬の駅前。しょうぶ沼公園です。...
子犬かな。子羊かもしれません。ならば、名前はたぶんゆきちゃん。弱そうだけど、頑張って守っています。東京 港区高輪あたり。...
弥生の浪漫の入り口でお会いしました。島根県出雲市荒神谷遺跡の博物館の駐車場です。...
「これがリアルな嘘の世界なんだよ」VRのスティックコントローラーたち。河童の親子みたいに撮れました。...
浮遊してました。古い写真ファイルの海で浮遊していました。2015年5月にケータイで撮影したみたいです。北海道で撮ったのかなあ。でも全然覚えてないんです。たぶんブイですよね。写真データの混沌、ひどい状態です。でも、この子はちょっと拾い上げたくなりました。(^^:)...
新宿の地下街で、はいまわってるところ。...