成年後見、遺言、相続、老人ホーム探しなどなど、法律と介護の専門家として活動してます。
法律家は介護や福祉のことをよく知らない、介護士や相談員は法律のことをよくわからない。そんな現状を解決できればと思っています。
本日は、18:30~、支部研修がありましたいつもは、実務に関する内容が多いんだけど、今回はちょっと変わった内容テーマは、「日本経済の展望、不況でも儲かる企業」…
在宅介護事業でデイ、ヘルパーと並んで小資本で始められる在宅介護サービスの第三弾居宅介護支援事業・・・なんのこっちゃ と思われた方ケアマネージャーと言えば、…
介護ビジネスで、デイサービスと並んで知名度のあるのは、ホームヘルパー(訪問介護)でしょうヘルパーさんがおウチにやって来て、掃除・洗濯などの家事から、オムツ交換…
介護の世界って、分かっているようでわからない・・。身近な問題なんだけど漠然としている・・そんな介護の世界を、できるだけ分かりやすく知ってもらえたらなと思います…
介護保険が始まって10年 介護もビジネスと言われて久しいですね 都知事選に出馬表明したワタミ社長も有料老人ホームを全国展開して力を入れています。 他にも不動産…
少子高齢化・・AKB48と同じくらい、もう耳タコですよね(笑)国連の定義上、高齢化率7~14%が高齢化社会14~21%が高齢社会21%以上を超高齢社会、と呼ん…
介護度ってご存知ですか 介護が必要な度合いを便宜上、等級で表しています 要支援1要支援2要介護1~5という順で、7段階に分かれています 要支援1・要支援2くら…
毎年、9月の敬老の日になると発表される「高齢化率」2010年の高齢化率は22.5%5人に1人が高齢者なんて言われていますね。ココでよく勘違いされるのが、分母の…
「ブログリーダー」を活用して、ゆたさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。