【POG】初戦とはまるで別馬..! キラーアビリティが極上の瞬発力で初勝利
レッドベルアームに完敗を喫した新馬戦がウソのような圧勝でした。7馬身差の圧勝で初勝利を収めたキラーアビリティ。序盤はじっくりと流れに乗り、4角手前から一気に加速すると一瞬で先頭に並びかけ、あとは突き離す一方。残り200mからグングンとリードを広げる勝ちっぷ
【POG】このグランアレグリア感..ソネットフレーズに桜花賞有力候補の気配
評判通り、めちゃくちゃ強かったですねソネットフレーズ。最初の一完歩こそ出負けしたものの、すぐさまリカバリー。3番手につけると、4角手前くらいからもう実力が違うと言わんばかりにハナに並びかけ、直線では持ったままで先頭へ。2着馬ウィニスクテソーロが迫ろうと
2歳G1から来季のクラシックにも関連する一戦になりそうですね。新潟2歳Sを制したのはセリフォス。スタートで少し出遅れたものの、中団インでじっと我慢し直線はインへ。他馬が避けて通ったラチ沿いを通って差し切り勝ちを収めた。この完成度の高さとソツのなさ、これぞ優
【雑談】どうしても厳しい目で見てしまうメイケイエール/キーンランドC
先週はソダシ&ヨカヨカが大活躍を見せた3歳牝馬。次はこの馬の出番、なのだが..メイケイエール。大丈夫でしょうかw重賞3勝の実績が示す通り能力は十分。ただ、年明けのチューリップ賞から気性面がどんどん手がつけられなくなり、桜花賞は暴走を制御できずシンガリ負け
【雑談】好メンバー集結もアライバルが一枚上と見た/新潟2歳S
好メンバーが揃った新潟2歳Sだが、アライバルのポテンシャルは中でも一枚上だと見ている。デビュー前からの高評判にそぐわぬ走りで新馬戦を完勝。楽に好位を追走し、33.7秒の上がりでサクッとまとめて抜け出した。特筆すべきは負かした相手で、2着のプルパレイ、5着のグラ
【雑談】シュンメキラリはクラスで一番の駆けっこ自慢/ひまわり賞
「夏の小倉名物」と呼びたくなるレースは数あれど、九州産限定のOPで特別ひまわり賞も独特の存在感を放ってくれる。このレースほど、誰が勝つかがハッキリわかってるレースもないですよね。おなじみ九州産限定の新馬戦・未勝利戦を経て出走メンバーが固まってくるわけだが
【POG】ボーンシストからの華麗なる復活、ソネットフレーズ物語の第1章/新潟6R
いよいよソネットフレーズがデビューの時を迎えた。半兄ボーデンが今季のクラシック戦線で素質の片鱗を見せていたこともあって注目していた一頭なのだが、幼駒の頃にボーンシストを発症していたこともあり春の時点では無名の存在だった。馬主も恐らく吉田勝己氏名義で走ら
【POG】良血揃いの新馬戦で気になるサークルオブライフ/新潟5R
新潟芝1800m戦だけあって良血馬が揃った新馬戦。先月のラジオNIKKEI賞を制したヴァイスメテオールの半弟イクイノックスの評判がいい。1週前にクロンターフ(日曜の五頭連峰特別に出走)を追走し同入したように調教も動きも良好。勝ち上がる産駒も増えてきたキタサンブラッ
【POG】受難のレッドベルアーム組、キラーアビリティは流れを断ち切れるか/小倉2R
ローマンネイチャーが屈腱炎を発症していることがわかった。6月の新馬戦では放馬した馬に襲われ、スタートも出遅れるなど受難続きの一戦だったが、それでも直線では末脚を伸ばし4着と能力の片鱗は見せていた。それだけに仕切り直し後の復帰戦には改めて注目が集まったの
現時点で「世代最強」の呼び声高い新馬戦を制したダノンスコーピオンの次走がデイリー杯2歳Sと伝えられた。ほう、そう来ましたか。てっきりサウジアラビアロイヤルCと思っていただけに。サウジ(ryへの出走が報じられている馬は今のところいなかったはず。まだ賞金加算枠
土曜はあまり注目レースが多くなかったので、代わりに日本海Sに出走するエドノフェリーチェに関するコラムをnoteにアップしました。ミルコとの出会いで積極的な競馬ができるようになったかな..? と思ったんですが、今回はまたいつも通り後ろからの競馬にw 直線で強引に
すでに勝ち上がり済みの有力馬たちの動向も気になる時期ですが、今日は函館で新馬戦を勝ったアルナシームが東スポ杯2歳Sに向かうと発表されました。たぶん一番乗りですね、東スポ杯に行くと報じられたのは。ハシスポ|noteで競馬コラム更新中@84_sports_コマンドライン →
ゴールドシップの彼女と、ユタカマジックに魅せられて/きょうの雑談
ダンテスヴューは負けたけど、わたしはげんきです。とりあえず雨で大変な土日でしたけど、どうにか完走できてよかった。見どころも多かったように思います。関屋記念は「ゴールドシップの彼女」ロータスランドが勝って重賞初制覇。小林英一ホールディングスさんが将来の交
楽しみな良血馬が続々デビュー、どうか無事に開催を/8月15日(日)の見どころ:新馬戦・関屋記念・小倉記念ほか
土曜の夜はたぶん更新ができないので今のうちに日曜分もアップしておきます。勤勉。一番のヤマ場はダンテスヴューの新馬戦です。新潟5R。今の時点では天候がどうなっているか読み切れませんが、まあ不良馬場は不可避。瞬発力に長けたタイプだけにいい馬場でやらせたかった
Kigman旋風再びか/8月14日(土)の見どころ:新馬戦ほか
ようやく東京オリンピックも終わり三場開催が帰ってきましたね。やはり夏はこうでないと。と同時に再開されたプロ野球の初戦で阪神は大敗。西勇輝がヨーイドンで4失点では試合になりませんわ。大事な大事な仕切り直しの一戦でエースがこれでは..前半戦は打線の援護に恵まれ
ダンテスヴューに「クロウキャニオンの最高傑作」の期待を込めて
クロウキャニオンの仔ダンテスヴューが、日曜新潟の芝1800m戦でデビューを迎える。これまでに産まれた12頭の仔すべてがJRAで勝鞍を挙げ、うち8頭が新馬勝ちを収めるという超優秀な母。その一方で、G1に手が届くような超大物を輩出するには至っておらず、POG戦線においては
徐々に牝馬路線も役者が揃ってきましたね。楽しみな馬が次々に勝ち上がりを決めました。まずは土曜新潟2R芝1600mの未勝利戦。単勝1.2倍の圧倒的人気に支持されたルージュラテールが順当に勝ちましたね。やはりダノンスコーピオンに食い下がった前走は評価できるものだった
きょうは家族で川遊びに行ってきました。水は冷たくて気持ちよかったけど暑かったですwミニテントとかあればよかったな。持ってません。4年前の夏にも来たんですけど、当時は娘がまだ歩けないくらいのレベル。抱きながら水に足を触れさせただけでビックリして泣いてた
父の歩んだ栄光への道を/8月8日(日)の見どころ:レパードS・エルムS・新馬戦ほか
先日noteでコラムを書いた通り、レパードSはホッコーハナミチを全力応援である。父ホッコータルマエが歩んだ栄光への道を、長谷川浩大調教師とともに進めれば最高。久しぶりに応援馬券をポチって見守りたい。ただ重賞級の実績馬こそいないものの、相手もまずまず揃った
ついに花咲くかブルーメンブラットの娘/8月7日(土)の見どころ:新馬戦・札幌日経オープンほか
こんなクソ暑い中でも東西の期待馬が続々デビューでございます。明日は宮田敬介厩舎のフォラブリューテを最初に取り上げたい。マイル女王ブルーメンブラットの仔はこれまでなかなか大成する馬が出てこなかったが、デビュー前から調教の動きが評判になっておりこれは楽しみ
噂通りの走りでした、ルージュスティリア。日曜新潟5Rの芝1800m戦。思わぬ好スタートを切ったことで序盤は引いて出ての少しチグハグな競馬になったが、どうにか好位で落ち着いての追走。直線に入ってからも楽な手応えのまま早めに先頭に立ち、2着スターズオンアースの追
よく遊び、よく稼ぐ..これぞ仕事のできる男ルメール/きょうの雑談
どうもどうも、金・土曜と予定が詰まってて更新ができませんでした。今週唯一の重賞クイーンSを勝ったのはテルツェット。春にダービー卿チャレンジTを勝った実力を発揮して、重賞2勝目となった。ゴール前はマジックキャッスルが絶妙のタイミングで抜け出したかに思われた
「ブログリーダー」を活用して、はしもと(淀)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。