≫ENTER※この日記シリーズを初めて読む方へPC-9801版「Wizardry6 Bane of the Cosmic Forge」のプレイ日記です。ネタバレを含みます。閲覧には注意してください。プレイするのは、今回購入した「Wizard...
|
https://twitter.com/songoski |
---|
『イー・アル・カンフー(MSX版)』対戦格闘ゲームのフォーマットはここから生まれた?【クラシックゲーム紹介】
闘士の塔 56F。今回は現代に続く対戦格闘ゲームの”開祖”ともいわれるコナミの格闘アクションゲームをご紹介。
≫ENTER皆さんこんにちは、当ブログ管理人です。旧ブログからの記事移行作業もかなり落ち着き、そろそろ以前のような平常運転に戻ろうと思っているところなのですが、せっかくなので夏も真っ盛りになるこの時期、何か特集的なことをやろうかと思い至りま
ラストハルマゲドン遊戯録 二十六枚目 《最終回》【プレイ日記】
この記事は、2013年12月31日に初投稿されたものです。≫ENTERいらっしゃいませ!※PCE版ラストハルマゲドンプレイ日記です。※本記事はネタバレ要素を含みます。未プレイの方は閲覧に注意してください。前回のプレイ日記「司令塔 後編」の巻
「司令塔 前編」の巻
「ウェルカム、トゥー、ファンタジーランド(後編)」の巻
この記事は、2013年12月28日に初投稿されたものです。≫ENTERいらっしゃいませ!※PCE版ラストハルマゲドンプレイ日記です。※本記事はネタバレ要素を含みます。未プレイの方は閲覧に注意してください。前回のプレイ日記「ウェルカム、トゥー
この記事は、2013年12月28日に初投稿されたものです。≫ENTERいらっしゃいませ!※PCE版ラストハルマゲドンプレイ日記です。※本記事はネタバレ要素を含みます。未プレイの方は閲覧に注意してください。前回のプレイ日記「心を探す旅 病院」
この記事は、2013年12月23日に初投稿されたものです。≫ENTERいらっしゃいませ!※PCE版ラストハルマゲドンプレイ日記です。※本記事はネタバレ要素を含みます。未プレイの方は閲覧に注意してください。前回のプレイ日記「心を探す旅 教会」
「心を探す旅 警察署~学校」の巻
この記事は、2013年12月21日に初投稿されたものです。≫ENTERいらっしゃいませ!※PCE版ラストハルマゲドンプレイ日記です。※本記事はネタバレ要素を含みます。未プレイの方は閲覧に注意してください。前回のプレイ日記「怪しげな工場」の巻
『ファイナルゾーン』今回のポイント・マンも俺一人でやる…しかなかったA・STG【クラシックゲーム紹介】
闘士の塔7F。今回は”日本テレネット伝説の始まり”と言っても過言ではなく、またその高い難易度でも有名なアクションシューティングゲームをご紹介。
この記事は、2013年12月16日に初投稿されたものです。≫ENTERいらっしゃいませ!※PCE版ラストハルマゲドンプレイ日記です。※本記事はネタバレ要素を含みます。未プレイの方は閲覧に注意してください。前回のプレイ日記「戻らずの塔 7階、
「戻らずの塔 5~6階」の巻
「戻らずの塔 4階」の巻
この記事は、2013年12月8日に初投稿されたものです。≫ENTERいらっしゃいませ!※PCE版ラストハルマゲドンプレイ日記です。※本記事はネタバレ要素を含みます。未プレイの方は閲覧に注意してください。前回のプレイ日記「戻らずの塔 2階~3
『ラストハルマゲドン遊戯録 十四枚目』が見れなかった問題【おしらせ】
≫おしらせ(2023/07/17) いつも当ブログに足を運んでいただきありがとうございます。 2023年7月16日に更新した「ラストハルマゲドン遊戯録 十四枚目」の記事について、記事をクリックしても「ラストハルマゲドン遊戯録 十三枚目」に勝
「宇宙船であの人と再会」の巻
この記事は、2013年11月17日に初投稿されたものです。≫ENTERいらっしゃいませ!※PCE版ラストハルマゲドンプレイ日記です。※本記事はネタバレ要素を含みます。未プレイの方は閲覧に注意してください。前回のプレイ日記「パーティを強化しよ
「コールドスリープルーム」の巻
『太陽の神殿』あちこちにハマりの罠が仕込まれた高難易度AVG【レトロゲーム紹介】
賢者の塔 1F。今回はあの「ロマンシア」と並び、日本ファルコムの2大鬼畜難易度作品と呼ばれるAVGをご紹介。
「太陽の神殿 アステカII」の記事をリライトしました。【お知らせ】
記事をリライトしました。
「お出かけしましょう」の巻
「石板について」の巻
「目標達成」の巻
「おいていかないで…」の巻
『シャイニング&ザ・ダクネス』ダンジョン探索型RPG初心者に是非遊んでみて欲しい良作【クラシックゲーム紹介】
勇者の塔7F。今回は「セガ」と「クライマックス」が世に送り出した、ダンジョン探索型RPGの見本と言っても過言ではないあの作品をご紹介します。
「あなたと合体したい」の巻
「魔法について」の巻
「石化っていいな」の巻
「初手で躓く」の巻
「ブログリーダー」を活用して、ソンゴスキーさんをフォローしませんか?
≫ENTER※この日記シリーズを初めて読む方へPC-9801版「Wizardry6 Bane of the Cosmic Forge」のプレイ日記です。ネタバレを含みます。閲覧には注意してください。プレイするのは、今回購入した「Wizard...
>>ENTER先週の話ですが…先週無事放送されたのでここで情報を解禁しようかなと思うのですが、我が「クラシックゲームの塔」がとある方のインターネットラジオ(っていうと言い方古いのか?)にて紹介されました。というのはYouTubeにて「GAM...
20筆目:いったんキャラを見直そう
闘士の塔59F。今回は業界にギャル格闘ゲームの風を起こした作品が、まさかの令和に復活という事で、そのシリーズ一番最初の作品をご紹介。
18筆目:バックトゥーザキャッスル
元帥の塔37F。今回紹介するのは、ロボットに条件に沿った行動を学習させ、蓄積した情報をもとにロボットに適切な動作をさせるAIのような仕組みが用いられたSLGです。
プロジェクトEGGより、2026年に「イースcollection(仮)」の発売が発表されました…がSNSではちょっとざわめく声も…?
≫ENTER※PC-9801版「Wizardry6 Bane of the Cosmic Forge」のプレイ日記です。※ネタバレを多少含みます。閲覧には注意してください。プレイするのは、今回購入した「Wizardry Legacy」に収録...
≫ENTER※PC-9801版「Wizardry6 Bane of the Cosmic Forge」のプレイ日記です。※ネタバレを多少含みます。閲覧には注意してください。プレイするのは、今回購入した「Wizardry Legacy」に収録...
射手の塔32F。今回はX68000でオリジナル作品を制作し続けるZOOMの第3弾作品をご紹介。他に中々ない独特なシステムと高難易度が特徴のSTGです。
射手の塔31F。今回ご紹介するのは、当時としても中々に型破りなSTGです。魔法少女が箒に乗って大冒険?!
さて以前「2024年1月度Google検索ヒットページトップ10」という、Google検索で当ブログの記事にヒットした件数の上位10記事を紹介していくという記事を書いたんじゃあれ、今月もやるの?うむ実は今回トップ10に入った記事に、いつもと...
射手の塔30F。今回はかつてPC88とPC98で発売されていたSTGを大幅にアレンジし、アーケードゲーム並みに進化させた作品の紹介です。
射手の塔2F。今回は当時のパソコン業界でヒット作メーカーだった「日本ファルコム」がSTGを作ったらどうなった?という話です。
さて以前「2024年9月度Google検索ヒットページトップ10」という、Google検索で当ブログの記事にヒットした件数の上位10記事を紹介していくという記事を書いたんじゃああ、結局あれ以降続きは無かったわね?トップ10に入る記事が大体同...
勇者の塔 71F。今回は当時のクリスタルソフトにしては珍しい、アクションRPGのご紹介です。
こちらは前回の記事の続きとなっています。
勇者の塔70F。今回はドラマチックなストーリーにどんどん傾倒していくRPG業界に、鋭くメスを入れたと言えるであろう作品をご紹介。RPGの自由とは?
1筆目:BCFを始めよう!
第16鼓動 ドワーフは僧兵の夢を見るか
第15鼓動 ダークじゃないナイト
第14鼓動 波を越えて風に乗って海へ出よう
第13鼓動 聖なる剣
BCFとCDSのキャラクターメイキングについて
第12鼓動 動き回る塔!?
第11鼓動 怪獣退治の専門家?
この記事は、2011年7月30日に初投稿されたものです。 ≫ ENTER いらっしゃいませ! ※X1版「夢幻の心臓II」のプレイ日記です。※ネタバレを多少含みます。閲覧には注意してください。 前回のプレイ記事はこちらです。 第9鼓動 エルフ
第9鼓動 エルフ世界探訪
第十六話「国王の証」
第十五話「太陽の石」
「天使の詩 復刻応援プロジェクト」がスタート!!…していた?
第8鼓動 赤き塔を攻略
第7鼓動 次に行くべき道は
第6鼓動 王女を救出、城に送り届けろ!
第5鼓動 ついにパーティ結成!
第4鼓動 発見!王女っぽい人
第3鼓動 最強の相手と対峙…?