chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
学びの楽しさを伝えながら、未来をワクワクさせていきます! https://note.com/mikiyakoba

人・組織・企業を元気にする教育・マジメント・人材育成の考え方について語りたいと思います。

「覚悟」のある人生には、「悔い」はないと思う。いつか、覚悟しないといけなくなるのであれば、早く覚悟した方が良い。まずは、少しの覚悟からで良いから、行動して、次第に覚悟を膨らませていけばよい。その積み重ねこそ、生きがいとなり、夢の実現、幸せに繋がるものかも知れない。

未来を変える学びの旅
フォロー
住所
麻生区
出身
中央区
ブログ村参加

2011/01/25

arrow_drop_down
  • 言葉という虚構

    ユヴァル・ノア・ハラリが書いた「サピエンス全史」によると我々(ホモ・サピエンス)が生き残って来られたのは、虚構を信じる能力を得たからだという。しかし、人類はその虚構を信じる能力で生き残ることが出来たが、同時に虚構で踊らされて幾たびも戦争を起こして来た。

  • 新しい学びの時代

    AIの進化が早く、学び方も大きく変わって来ている。AIをどう学びに活かすか、活かし方は無限の可能性がある。ここで重要なことは、AIはHOW(やり方、道具)であり、WHATやWHYは教えてくれない。従って人間の価値はWHATやWHYを明確にすることである。 学びもAIを何に活か

  • 人生100年時代の生き方

    長生きをすると、自制が利かなくなり自我が現れる。自分ではもっといい生き方をしたいと思いながら、わがままになっている自分を意識する。自分らしく生きているつもりが、単にわがままになっているだけかも知れない。人生、いろいろなことがあるが、大切なのが晩節である

  • 漫画の時代

    世界中で日本の漫画が読まれ、既に累計10億冊以上の漫画が普及している。なぜそれほど日本の漫画が普及したのであろうか。特に海外では熱狂的なファンが漫画のコスプレをして漫画に入れ込んでいる人々も増えている。その理由は漫画が自分たちのアイデンティティを解放して

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、未来を変える学びの旅さんをフォローしませんか?

ハンドル名
未来を変える学びの旅さん
ブログタイトル
学びの楽しさを伝えながら、未来をワクワクさせていきます!
フォロー
学びの楽しさを伝えながら、未来をワクワクさせていきます!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用