90年代を中心にアンダーグラウンドからメジャーまで、HipHopに関する情報を何でも記事にしています。
HipHop, ヒップホップ, ,90年代, producer, sampling, 名盤, クラシック, DJ Premier, A Tribe Called Quest, Lord Finesse, D.I.T.C.,De La Soul, Jay-Z, Kanye West など。
Ultramagnetic MC's - The Four Horsemen
Kool KeithやCed Geeらを中心にBronxで結成されたUltramagnetic MC'sの3枚目。当時在籍していたWild Pitchから93年にリリースされた。長らく廃盤になっていたが2008年に再発されている。 コンピレーションやレア曲集などはこれ以降もリリースされたが、2000年代の再結成から2007年にアルバム『The Best Kept Secret』を発表するまで、この『The Four Horsemen』がフルアルバムとしては最後の作品になっていた。 プロデュースは…
Company Flow - Funcrusher Plus
95年の自主制作EPに続いて発表されたCompany Flowの1枚目のフルアルバム。97年にRawkusからレーベル初のフルアルバムとしてリリースされた。 Indelible Mc'sとしてCompany Flowとともに活動したThe JuggaknotsのBreezly BrewinとBuddy Slim(aka BMS)やJ-Treds、Long IslandのR.A. The Rugged Manらが参加した。 プロデュースは全曲をメンバーであるEl-P、Mr. Len、Bigg Jusがおこなった。『Soundbombing』にも収録されたBigg J…
伝説的な1stアルバム「Hazardous」に続くGodfather Donの2枚目。98年にNew Yorkのアンダーグラウンドレーベルとして有名なHydraからリリースされた。長らく廃盤になっていたが2010年にインスト付き2枚組で再発された。 全曲をGodfather Don本人がプロデュース、CeonobitesとしてGodfather Donとコンビを組むKool Keith、Scaramanga名義でもアルバムを発表しているSir Menelikなどが参加した。 Godfather Don - Diabolique <…
90年代にQueensでそれぞれの活動をしていた4人=Poet、Solo、KL、HostyleによるグループであるScrewballのメジャーデビュー作となる1枚目のアルバム。Tommy Boyから2000年にリリースされた。 参加プロデューサーはDJ Premier、Groove Merchantzとしても活動するGodfather DonとV.I.C.、Pete Rock、Ez Elpee、Mike Heron、Marley MarlなどQueens人脈を中心に超豪華な顔ぶれ。多くの名作にエンジニアとして関わってきたEddie San…
Lost Boyzの1st。"Renee", "Music Makes Me High"など5枚のヒットシングルを収録し50万枚以上のセールスを記録した。96年にUniversal Recordsからリリースされた。 プロデューサーとしてPete RockやEasy Mo Beeなどが参加。 Lost Boyz - Legal Drug Money
Mobb Deepの3rdアルバム。高い評価を得た前作「The Infamous」から1年後の96年に、前作同様Loudからリリースされた。 プロデュースは全曲Mobb Deepとクレジットされている。 前作に引き続きNas、Raekwon、Big Noydが参加している他、共演の多いWu-TangからMethod Man、Mobb Deep周辺のグループInfamous MobbからTy NittyとGambinoが参加している。 Mobb Deep - Hell On Earth
93年のデビュー作「Juvenile Hell」に続いて発表されたMobb Deepの2ndアルバム。Steve RifkindのLoud Recordsから95年にリリースされた。 同じくLoudから93年に既にアルバムデビューしていたWu-Tang ClanのRaekwonとGhostface Killahや、Mobb Deep同様Queensを代表するMCで94年に「Illmatic」をリリースしたNasが参加。「Juvenile Hell」にも参加していたMobb Deepの朋友Big Noydは3曲に関わっている。 また、4thアルバム「Bea…
Royal Flush - Ghetto Millionaire
QueensのFlushing出身のラッパーRoyal Flushのデビューアルバム。同郷のMic Geronimoの1stアルバムでは多くの曲に参加していたが、それから2年後の97年にBlunt Recordingsからリリースされた。 Mic Geronimoが3曲参加している他、NoreagaやL.E.S.らQueens人脈が多数参加した。 その他も、Buckwild、EZ Elpee、Da Beatminerz、Hi-Tekなど豪華なプロデューサーがクレジットされている。 Royal Flush - Ghetto Millionaire
QueensのFlushing出身のラッパーMic Geronimoの1stアルバム。New YorkのレーベルであるBlunt Recordingsから95年にリリースされた。 まだ若い頃のJay-ZやDMX、同郷のRoyal Flush、D.I.T.C.のO.C.が参加。また"Masta I.C."のremixにはFreaky Tah存命時のLost Boyzが参加している。 プロデューサーはMark Sparks、Da Beatminerz、Buckwild、Irv Gotti(DJ Irv名義で)、Chyskillzなど。 Mic Geronimo – The Natural
Jam Master JayがDef Jam傘下に設立したJMJ Recordsからリリースした1stアルバム「Bacdafucup 」が大成功を収めたOnyxの2ndアルバム。前作に引き続きJMJ Recordsから95年にリリースされた。 1stでプロデューサーを務めたJam Master Jay、Kool T、Chyskillzらはいずれも今回のアルバムには参加せず、Fredro StarrなどOnyxのメンバー自身が全曲プロデュースした。また、共同プロデュースとして、現在はAgallahの名で活動する8-Off…
BrooklynのBed-Stuyを拠点に93年頃からデュオとしての活動を開始し、95年にOnyxの主宰するArmee Recordsからシングル"Who Dat?"でデビューしたAll Cityの唯一のアルバム。98年にMCA Recordsからリリースされた。 DJ Premier、Pete Rockを始め、EZ Elpee、Rockwilder、Clark Kent、OnyxのFredro Starrら豪華な布陣がプロデュースを務めた。 またExecutive ProducerとしてOnyxがクレジットされている。 All City - Metropolis…
Brothers Of The Mind - Brothers Of The Mind 1992-1996
90年代にNew YorkのプロデューサーPal Joeyバックアップの元"Stop Scheming"、"Kick Facts"、“Rough & Tough"などの12インチシングルを発表するも5年で解散してしまったBrothers Of The Mind。彼らの未発表を含む音源を集めたアルバムがPal Joeyの運営するFoot Stompin' Recordsから2010年にダウンロード限定でリリースされた。 Brothers Of The Mind - Brothers Of The Mind 1992-1996
Erick SermonらとのEPMD時代に4枚のアルバムを発表した後、Parrish Smith(=PMD)がソロとして初めて制作したアルバム。RCA傘下に作った自身のレーベルPMD Recordsから1994年にリリースされた。 プロデューサーはPMD本人の他、EPMDの作品にも関わっていたCharlie Marotta、EPMDのDJだったDJ Scratchらが務めた。 PMDのHit SquadからDas EFXが参加したが、RedmanやK-Soloの名前は無かった。PMD Recordからアルバムを出しているTop…
Slum Brothers - Jus' Regular Niggers: The Diaries Of A Porch Monkey
BronxのMC、Reggie RegとKool Joe、New JerseyのプロデューサーDon QらによるグループであるSlum Brothers。彼らが90年代に12インチのみでリリースした曲を収録したCD-Rアルバム。99年には同名のアナログ版LPがリリースされているが、今回のものは収録曲が大幅に追加されている。 Slum Brothers - Jus' Regular Niggers: The Diaries Of A Porch Monkey
「ブログリーダー」を活用して、sfgatさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。