●明けましておめでとうございます こんにちは、丹下 典子です。 名古屋・小牧のお花教室 お花が好き!長く楽しめる趣味を持ちたいという方、お気軽にどうぞ♪【押…
押し花・プリザーブド・プリザ加工・ボトルフラワーの教室&ネットショップ☆FEJ認定スクール/日本ボトルフラワー協会所属
名古屋と小牧でレッスンしています。押し花・プリザーブドフラワー・プリザ加工・ボトルフラワーの全てに、趣味コースと資格取得コースがあります。 はじめてさんを対象に、レッスンを行っていますので、どうぞお気軽に遊びに来て下さい。 ネットショップも展開していますので、働きながら副業や自宅でお花生活をしたい方には、経験からのアドバイスをいたします。 http://www.e-liebe.com
●明けましておめでとうございます こんにちは、丹下 典子です。 名古屋・小牧のお花教室 お花が好き!長く楽しめる趣味を持ちたいという方、お気軽にどうぞ♪【押…
●1,000輪以上のビオラがお嫁入り こんにちは、丹下 典子です。 10月ころから苗を買い揃え、11月半ばころから本格的に花が咲きだしたビオラ。 このところは…
●アリッサム こんにちは、丹下 典子です。 今年は種まきもしてみました。 昨春に購入した宿根アリッサムの苗6株のうち、2株だけが猛暑を乗り越えて、また咲き始め…
●ヘアクリップが作れる押し花セット こんにちは、丹下 典子です。 最近、レジンアクセサリーはヘアクリップが人気ですね。 私もやっと可愛く作れるようになりました…
●色の変化を楽しむドライフラワー こんにちは、丹下 典子です。 押し花もドライフラワーも乾燥させるという意味では同じです。そして、お花の色(=色素)が変化する…
●カサブランカのドライフラワー こんにちは、丹下 典子です。 朝晩も涼しくなりましたが、昼間はまだ30℃近くもあり、暑い日が続きますね。 それでも昨日は湿度が…
●台風接近 こんにちは、丹下 典子です。 大型の台風11号が九州に近付いていますね。 進路が日本海で、こちらはあまり影響がないかと思っていたら、今朝はとても風…
●ヘアピン作り こんにちは、丹下 典子です。 以前から取り組んでいるヘアピン作り。どうしても思うように出来なくて、なかなか商品とはなりません。 でも!やっと形…
●教室再開について こんにちは、丹下 典子です。 久しぶりになってしまいました。まだまだ暑い日が続きますが、ちょっぴり秋の気配も感じますね。 コロナが流行って…
●再びのひまわり こんにちは、丹下 典子です。 先日に続き、今日もひまわり。 小さめのプチひまわりをドライフラワーにすると、さらに少しだけ小さくなったように感…
●夏はひまわり こんにちは、丹下 典子です。 7月にプチヒマワリを沢山購入し、押し花とボトルフラワー用のドライフラワーにしました。 押し花は楽天で一部を除き、…
●暑中見舞いのカード こんにちは、丹下 典子です。 毎日暑い日が続きますね。 先日のカリグラフィー教室で、はがきにインクで模様をつけるレッスンをしました。 頭…
●バーベナ復活 こんにちは、丹下 典子です。 順調に育っていた宿根バーベナ。蕾がつく頃にハダニにやられ、とっても可哀想な姿になりました。 あまり短く剪定する事…
●趣味と仕事 こんにちは、丹下 典子です。 お花は最初から仕事にしようとして関わり、転職して仕事となりました。 そして、お花より前からの趣味はカリグラフィー。…
●待ち遠しいハイビスカス こんにちは、丹下 典子です。 今年もハイビスカスが咲きました。 6月初めにはたくさんの蕾をつけ、楽しみにしていましたが、ポロポロと全…
●ガウラ こんにちは、丹下 典子です。 昔、押し花を始めた頃、押し花の本でよく見かけたガウラの花。 本物のお花は、近くでは見る事もなく、苗を売っている所にも出…
●再びの紫陽花押し こんにちは、丹下 典子です。 アナベルが咲き始めました。今年は植え替えしなかった事もあり、お花小さめ。 それでもピンクアナベルも良い具合に…
●紫陽花の山 こんにちは、丹下 典子です。 日曜日もせっせと押していた紫陽花。それでも数本はクッタリしてきました。 あ~!可哀想!! 思いっきり短くし、葉を落…
●カワイイ紫陽花 こんにちは、丹下 典子です。 週末、カワイイ紫陽花を見つけました。とても小さくて、ひと目で惹かれ、やっと鉢植えの紫陽花を押し終えるタイミング…
●押し花のヘアゴム(2) こんにちは、丹下 典子です。 本日も昨日に続いて押し花を使ったヘアゴムのはなし。 今まで小さなノースポールは、その1輪でイヤリングや…
●押し花のヘアゴム こんにちは、丹下 典子です。 昨日はどっぷり雨でした。気分が上がらないので(笑)、ヘアゴム製作。 ちっちゃなレースフラワーが可愛いです。 …
●バーベナの花押し こんにちは、丹下 典子です。 うっかり咲いている時の画像を撮り忘れて、せっせと押して1日後の画像となってしまいました。 今年は春先にホ…
●ヤグルマギクが咲きました こんにちは、丹下 典子です。 毎年、種を播いてチャレンジしていましたが、今年は成績がよくとても立派なお花が咲きました。 他に…
●夜桜 こんにちは、丹下 典子です。 東山動植物園で、初めてのライトアップをするという事で、先週の土曜日に見に行きました。 100種1,000本の多種多様な桜…
● 2年目のビオラ こんにちは、丹下 典子です。 去年のこぼれ種から芽が出て、花が咲いたビオラ。 白にブルーの縁取りでしたが、咲き始めたら真っ白、最近になりブ…
●雪柳が咲き始めました こんにちは、丹下 典子です。 押し花素材の中でも人気のある雪柳。 カラー染めして一輪ずつ押すのはとても大変ですが、可愛いお花の形には変…
●春のお花は急成長 こんにちは、丹下 典子です。 今週は朝晩はまだ少しひんやりしますが、昼間は暖かいです。なんなら室内よりも、外の方が暖かいくらい。 当然、陽…
●ストックとバラのボトルフラワー こんにちは、丹下 典子です。 先週、製作したボトルフラワー。 春らしく、今が旬のストックを使いました。色合わせが完全に私好み…
●忘れな草と大輪忘れな草 こんにちは、丹下 典子です。 昨日に引き続き、苗の様子。 何年も前の忘れな草が出て来て、全部播いた中、生き残った2本。 これも昨日…
●予想以上にもじゃもじゃ こんにちは、丹下 典子です。 昨年の秋に種を播いた苗。 上段はヤグルマギク、下段の左はニゲラ、右はネモフィラ。 少々みずらいですが…
●千鳥草を染めてみました こんにちは、丹下 典子です。 染め花が人気のため、今回、白の千鳥草をピンクに染めてみました。 ピンクの千鳥草もお花屋さんに頼んでいる…
●ビオラの押し花 こんにちは、丹下 典子です。 寒い中でも元気に咲いてるビオラちゃん。 が、秋口に暑かったせいか最初に買い求めた苗を中心に病気になりました。 …
●ワイングラスのボトルフラワー こんにちは、丹下 典子です。 昨日に続き、可愛いカップ咲きのバラ(花時間)のボトルフラワー こちらが撮影に苦戦・・・の大きめワ…
●可愛いカップ咲きのバラ(花時間)をボトルフラワーに こんにちは、丹下 典子です。 可愛いバラを見つけて、ドライフラワーに加工しました。 押し花にすると、この…
●3種のバラとカーネーションのボトルフラワー こんにちは、丹下 典子です。 こちらは3種類のバラを使ったボトルフラワー。 小さめのクリスマスローズを入れたくて…
●マーブルのバラとカーネーションのボトルフラワー こんにちは、丹下 典子です。 今月はボトルフラワーの製作に励んでいます。 が、なかなか写真が綺麗に撮れなく…
●1月のレンタルフラワー ミシェルケーキ・御器所 こんにちは、丹下 典子です。 12月末に交換した店頭のアレンジ。 1月末までになるため、毎年この季節は頭を悩…
●明けましておめでとうございます こんにちは、丹下 典子です。 新しい年が始まりました。 昨年はコロナでお教室を一年間、お休みしていた事もあり、ブログもなかな…
●プロポーズのヒマワリ50本 こんにちは、丹下 典子です。 12月中旬にご連絡を頂き、プロポーズのお花(ヒマワリ50本)を押し花額に残したいと持っていらっしゃ…
●メリークリスマス こんにちは、丹下 典子です。 気が付けば今年も残りわずか・・・ 毎日、何かと忙しい日を送り、あっという間に一日、一週間、一か月が過ぎていき…
●12月のレンタルフラワー 御器所・ミシェルケーキ こんにちは、丹下 典子です。 久しぶりにレンタルフラワーの投稿ですね。コロナの間も毎月交換していました。 …
●うどんこ病が発生! こんにちは、丹下 典子です。 すこしずつ元気がないように見えたビオラの3株。ここにきて急速にぐったりしてしまいました。 ビオラは今まで、…
●こぼれ種からの開花 こんにちは、丹下 典子です。 2年連続で購入したスターフロックス。 丈夫だと思い放置していて、お花が終わったら、いつの間にか枯れてしまっ…
●今年もクリスマスリースの季節が来ます こんにちは、丹下 典子です。 ここ数日、急に寒さが増し寒くなりました。冬がそこまで来ている気持ちになります。 気が付け…
●ビオラ増えました こんにちは、丹下 典子です。 先日、ホームセンターに出かけたら、可愛いビオラがありました。 また幾つか買いました♪ ネットと異なり、実物を…
●ビオラ あるある問題?! こんにちは、丹下 典子です。 ネットで購入したビオラの苗が届きました。 ホームセンターやお花屋さんなどでも買いますが、あまり近所で…
●押し花ヘアゴム こんにちは、丹下 典子です。 作ろうと準備をすると、来客が有ったり、用事が出来たり。なかなか進みません。 少しずつ作りだめしています。 同…
●コスモスのスマホケース こんにちは、丹下 典子です。 友人から預かっていたスマホケース。やっと作って先日お渡し出来ました。 コスモスは昨年のもの。ピンクはレ…
●バーベナが再び咲きました こんにちは、丹下 典子です。 今年の春に購入したバーベナ。 暑い夏を何とか乗り切り、弱弱しくなっておりましたが、9月に入りモリモリ…
●コスモスが咲きました こんにちは、丹下 典子です。 今朝、一輪目が咲きました! たくさんの品種の種を混ぜて播いたため、これは何だろう? ハッピーリングのよう…
●彼岸花 こんにちは、丹下 典子です。 あっという間に朝晩が涼しくなって、お彼岸が来たら、ちゃんと彼岸花が咲いてきました。 このしべを見ると、どうしても長いま…
●コスモスとハイビスカスに蕾できました こんにちは、丹下 典子です。 台風襲来に備え、ベランダの植木鉢を家の中に入れるか止めるかと、昨日は一日中天気予報とにら…
●秋色のアクセサリー作り こんにちは、丹下 典子です。 昼間はまだまだ暑い日が続きますが、朝晩は少し涼しさもあり、秋めいた日も多くなってきました。 18時を過…
●涼しくなりました コスモスも順調です こんにちは、丹下 典子です。 例年、この位の大きさになると、台風接近で強風が吹き、飛んで行ってしまった事もあります。 …
●4輪目も咲きました こんにちは、丹下 典子です。 ハイビスカスの4輪目。昨日の朝、咲きました。完全に自己満足のブログになりますが、嬉しかったで「見て見て~!…
●ハイビスカス咲きました! こんにちは、丹下 典子です。 待望の3輪目が咲きました。随分前に蕾が出来ていましたが、ずっと雨続きの日々。 お盆が開けて、少しずつ…
●アトリエの断捨離 こんにちは、丹下 典子です。 コロナが拡大してきた昨年11月。春の再開をと願い、レッスンはお休み。ところがその後も拡大の一途で、今もお休み…
●コスモスの種まき こんにちは、丹下 典子です。 毎年のコスモス。 今年は5月の連休明けに播く予定が、あっという間に例年よりも1カ月も早く梅雨入りして、雨続き…
●憧れのルリマツリ こんにちは、丹下 典子です。 発送のために出かける郵便局に行く道すがら、涼しげなブルーのお花が気になっていました。 あれからほぼ4年あまり…
●ガーベラの押し花 こんにちは、丹下 典子です。 先週末、お墓参りに行った帰りに、いつものお花屋さんへ。 ガーベラの在庫が無くなっていたので、乾燥シートもちょ…
●ハイビスカスが咲きました こんにちは、丹下 典子です。 今日は台風の余波でものすごい風が強く怖いくらいです。 ハイビスカスの花が咲くのを心待ちにしていました…
●再びハイビスカスに蕾がつきました♪ こんにちは、丹下 典子です。 以前、蕾が付いたのに全て落ちてしまった生地を書きましたが、最近また2本の枝先にそれぞれ1個…
●押し花コンパクトミラー こんにちは、丹下 典子です。 久しぶりの更新になってしまいました。毎日、暑い日が続きますね。 オリンピックが始まってからは、ついつい…
●トルコキキョウの見分け方 こんにちは、丹下 典子です。 押し花やドライフラワーに加工する時に、お花は新鮮な方が良いです。 が、お花屋さんやスーパーで売ってい…
●ハイドランジア ”まっちゃ” こんにちは、丹下 典子です。 昨日、ドライフラワーにするためのスプレーバラをお花屋さんに買いに行きました。 お店に入ってすぐに…
●元気色のアレンジ こんにちは、丹下 典子です。 月末に交換しているケーキショップの店頭アレンジ。 もう1カ月が来たのか!と思うほど、日々が早く進んでいます。…
●大好きなトウモロコシ こんにちは、丹下 典子です。 夏野菜の始まりですね。 野菜では、ピーマンと人参が好きなのですが、そのあとに続くトウモロコシ。 昨日、1…
●真っ白な和装ブーケの加工 こんにちは、丹下 典子です。 4月末にご依頼いただきましたブーケ加工が出来上がり、お届け致しました。 画像許可をいただきましたので…
●レースフラワーの季節 こんにちは、丹下 典子です。 アナベルを始め、紫陽花の押し作業もやっと終わりました。 まだ少しお花も咲いているけれど、もう良いかな~っ…
●2年目のハイビスカス こんにちは、丹下 典子です。 昨年の夏、ドライフラワーと押し花にしようと思い、ハイビスカスの植木鉢を購入しました。 そのルーツは、ずっ…
●紫陽花の染め花 こんにちは、丹下 典子です。 先日、「ごきげんよう」という品種の紫陽花をいただきました。 少々、咲き進んでいた事もあり、綺麗な部分はすぐに押…
●紫陽花 こんにちは、丹下 典子です。 マンションの北側にある紫陽花。西日が僅かに当たる位なので、色づきが遅いみたいです。 毎年そうだったかな~? よそのお家…
●ピンクのアナベルが色づきました こんにちは、丹下 典子です。 少し前にアナベルのカラ―染めについて書きましたが、ピンクのアナベルも色づきました。 生徒さんか…
●バレッタ作りは2年ごし こんにちは、丹下 典子です。 梅雨の中、晴れの日が続きましたので、思い立ってバレッタ作りをしました。 2年ほど前から商品化を目指して…
●コチョウランのドライフラワー こんにちは、丹下 典子です。 お祝いや和装ブーケでもよく使われる胡蝶蘭。生花保存の仕事をしていると、さまざまなお花に出会います…
●今季第一号のアナベル(染め) こんにちは、丹下 典子です。 アナベルが咲き始めました。 一番花をブルーに染めて押しました。ブルーは一番人気。やっぱり紫陽花ら…
●芍薬 こんにちは、丹下 典子です。 毎年楽しみにしている坪井花苑さんの芍薬フェア、今年も栄本店に伺いました。 生憎の雨模様で、お花も少し濡れていたため、1~…
●レッスンについて こんにちは、丹下 典子です。 11月よりコロナ感染拡大のためレッスンはお休みし、春に様子を見て再開する予定でした。 が、変異ウイルス拡大な…
●紫陽花の季節 こんにちは、丹下 典子です。 今年は梅雨入りが早く、雨が続きますね。 押し花やドライフラワーは、晴れても湿度との戦いなので、これからしばらくは…
●気が付いたらガウラが咲いていました! こんにちは、丹下 典子です。 GWは母の日向けのご注文をたくさんいただき、追加製作にも追われていたのと、4月末にブライ…
●今日から5月!お花の世界はすでに初夏!? こんにちは、丹下 典子です。 まだまだ春だと思っていたら、もう紫陽花には蕾がついていました。 なんだか早~い! …
●3色のロベリア こんにちは、丹下 典子です。 いつもブルーのロベリアを飽きもせず育てていますが、今年は久しぶりの赤紫に加え、初めてピンクを購入しました。 …
●いよいよ姫うつぎの出番 こんにちは、丹下 典子です。 雨の後は一気に25℃の夏日。お花もどんどん咲き進みます。 姫うつぎはコデマリと入れちがいに咲き始めまし…
●こでまりのカラ―染め こんにちは、丹下 典子です。 コデマリが咲いてから、連日のカラ―染め&花押し。 もちろん1輪ずつでも押しますが、最近解った事があります…
●オダマキが咲きました こんにちは、丹下 典子です。 昨日、やっと確定申告が終わりました。はぁ~疲れました。ホッとして、今日からまたお花仕事に集中です! なぜ…
●コデマリの季節 こんにちは、丹下 典子です。 あんなに咲くのを待っててね!と語りかけていたのに、そんなことにはお構いなく元気に咲き始めました。 本当に春は…
●今日のドライフラワー ガーベラ こんにちは、丹下 典子です。 画像の色合いがいまいちですが、もう少し赤みのある可愛い色合いです。 スマホの画面では実物通りの…
●今日のドライフラワー カーネーション こんにちは、丹下 典子です。 カーネーションにはとてもたくさんの品種が有ります。 個人的見解ですが、ドライフラワーにし…
●ただいまバーベナ買い揃え中 こんにちは、丹下 典子です。 毎日暖かいを通り超えて、暑いくらいの日が続きますね。 桜も先週末にいただきに行きましたが、近所の桜…
●母の日ギフトに大人気、ボトルフラワー こんにちは、丹下 典子です。 昨年の母の日前は大人気で完売してしまいアタフタしてしまったボトルフラワー。 今年も頑張っ…
●モリモリのアリッサム こんにちは、丹下 典子です。 まだまだ花が咲かないと放置していたアリッサムの植木鉢。 本当に目に入っていなかった(笑)らしく・・・ め…
●矢車草に蕾を見つけました こんにちは、丹下 典子です。 なぜか矢車草が好きで、毎年のように育てたいのですが、狭いベランダではそうもいかず。 2年ぶり、いや3…
●クリスマスローズ こんにちは、丹下 典子です。左の白い花は最後の一輪となりました。ピンクっぽいのは、まだ咲き始めです。白い花はドライフラワーに幾つかしました…
●ネモフィラに蕾を発見! こんにちは、丹下 典子です。 モリモリと育ったネモフィラ。今年はいつもより威勢がいいな~ そろそろ蕾が出来ないかと思っていたら、見つ…
●雪柳の染色 こんにちは、丹下 典子です。 雪柳の染色過程。これも綺麗だな~と見ていました。 吸い上げ方式のカラー染めは、葉脈に沿って色が入って行きます。 …
●大雨の前に、雪柳の押し花つくり こんにちは、丹下 典子です。 12日(金)の午後から大雨になりました。久々の雷にもドキドキ・・・ 日付が変わっての13日も、…
●押し始めました♪大輪忘れな草 こんにちは、丹下 典子です。 先日、2度目の購入で入手出来た大輪忘れな草の苗。 到着したらすぐに可愛い蕾が出てきたら、あっとい…
●可愛い押し花パック 販売中 こんにちは、丹下 典子です。 春のお花が押したまり、可愛いセットを作りました。 少しずつ色々な種類が入っていますので、お試しのサ…
●咲きだしました! こんにちは、丹下 典子です。 雪柳が咲きだしました。さかのぼってみたら、一年前もほぼ同じ時に「咲きました」記録の写真を撮っていました。 お…
●今日のドライフラワー ムルチコーレ こんにちは、丹下 典子です。 春はノースポールが人気ですが、私はこのムルチコーレが大好きです。 毎年、種まきをしますが、…
「ブログリーダー」を活用して、Flower's Liebeさんをフォローしませんか?
●明けましておめでとうございます こんにちは、丹下 典子です。 名古屋・小牧のお花教室 お花が好き!長く楽しめる趣味を持ちたいという方、お気軽にどうぞ♪【押…
●1,000輪以上のビオラがお嫁入り こんにちは、丹下 典子です。 10月ころから苗を買い揃え、11月半ばころから本格的に花が咲きだしたビオラ。 このところは…
●アリッサム こんにちは、丹下 典子です。 今年は種まきもしてみました。 昨春に購入した宿根アリッサムの苗6株のうち、2株だけが猛暑を乗り越えて、また咲き始め…
●ヘアクリップが作れる押し花セット こんにちは、丹下 典子です。 最近、レジンアクセサリーはヘアクリップが人気ですね。 私もやっと可愛く作れるようになりました…
●色の変化を楽しむドライフラワー こんにちは、丹下 典子です。 押し花もドライフラワーも乾燥させるという意味では同じです。そして、お花の色(=色素)が変化する…
●カサブランカのドライフラワー こんにちは、丹下 典子です。 朝晩も涼しくなりましたが、昼間はまだ30℃近くもあり、暑い日が続きますね。 それでも昨日は湿度が…
●台風接近 こんにちは、丹下 典子です。 大型の台風11号が九州に近付いていますね。 進路が日本海で、こちらはあまり影響がないかと思っていたら、今朝はとても風…
●ヘアピン作り こんにちは、丹下 典子です。 以前から取り組んでいるヘアピン作り。どうしても思うように出来なくて、なかなか商品とはなりません。 でも!やっと形…
●教室再開について こんにちは、丹下 典子です。 久しぶりになってしまいました。まだまだ暑い日が続きますが、ちょっぴり秋の気配も感じますね。 コロナが流行って…
●再びのひまわり こんにちは、丹下 典子です。 先日に続き、今日もひまわり。 小さめのプチひまわりをドライフラワーにすると、さらに少しだけ小さくなったように感…
●夏はひまわり こんにちは、丹下 典子です。 7月にプチヒマワリを沢山購入し、押し花とボトルフラワー用のドライフラワーにしました。 押し花は楽天で一部を除き、…
●暑中見舞いのカード こんにちは、丹下 典子です。 毎日暑い日が続きますね。 先日のカリグラフィー教室で、はがきにインクで模様をつけるレッスンをしました。 頭…
●バーベナ復活 こんにちは、丹下 典子です。 順調に育っていた宿根バーベナ。蕾がつく頃にハダニにやられ、とっても可哀想な姿になりました。 あまり短く剪定する事…
●趣味と仕事 こんにちは、丹下 典子です。 お花は最初から仕事にしようとして関わり、転職して仕事となりました。 そして、お花より前からの趣味はカリグラフィー。…
●待ち遠しいハイビスカス こんにちは、丹下 典子です。 今年もハイビスカスが咲きました。 6月初めにはたくさんの蕾をつけ、楽しみにしていましたが、ポロポロと全…
●ガウラ こんにちは、丹下 典子です。 昔、押し花を始めた頃、押し花の本でよく見かけたガウラの花。 本物のお花は、近くでは見る事もなく、苗を売っている所にも出…
●再びの紫陽花押し こんにちは、丹下 典子です。 アナベルが咲き始めました。今年は植え替えしなかった事もあり、お花小さめ。 それでもピンクアナベルも良い具合に…
●紫陽花の山 こんにちは、丹下 典子です。 日曜日もせっせと押していた紫陽花。それでも数本はクッタリしてきました。 あ~!可哀想!! 思いっきり短くし、葉を落…
●カワイイ紫陽花 こんにちは、丹下 典子です。 週末、カワイイ紫陽花を見つけました。とても小さくて、ひと目で惹かれ、やっと鉢植えの紫陽花を押し終えるタイミング…
●押し花のヘアゴム(2) こんにちは、丹下 典子です。 本日も昨日に続いて押し花を使ったヘアゴムのはなし。 今まで小さなノースポールは、その1輪でイヤリングや…
●ワイングラスのボトルフラワー こんにちは、丹下 典子です。 昨日に続き、可愛いカップ咲きのバラ(花時間)のボトルフラワー こちらが撮影に苦戦・・・の大きめワ…
●可愛いカップ咲きのバラ(花時間)をボトルフラワーに こんにちは、丹下 典子です。 可愛いバラを見つけて、ドライフラワーに加工しました。 押し花にすると、この…
●3種のバラとカーネーションのボトルフラワー こんにちは、丹下 典子です。 こちらは3種類のバラを使ったボトルフラワー。 小さめのクリスマスローズを入れたくて…
●マーブルのバラとカーネーションのボトルフラワー こんにちは、丹下 典子です。 今月はボトルフラワーの製作に励んでいます。 が、なかなか写真が綺麗に撮れなく…
●1月のレンタルフラワー ミシェルケーキ・御器所 こんにちは、丹下 典子です。 12月末に交換した店頭のアレンジ。 1月末までになるため、毎年この季節は頭を悩…
●明けましておめでとうございます こんにちは、丹下 典子です。 新しい年が始まりました。 昨年はコロナでお教室を一年間、お休みしていた事もあり、ブログもなかな…
●プロポーズのヒマワリ50本 こんにちは、丹下 典子です。 12月中旬にご連絡を頂き、プロポーズのお花(ヒマワリ50本)を押し花額に残したいと持っていらっしゃ…
●メリークリスマス こんにちは、丹下 典子です。 気が付けば今年も残りわずか・・・ 毎日、何かと忙しい日を送り、あっという間に一日、一週間、一か月が過ぎていき…
●12月のレンタルフラワー 御器所・ミシェルケーキ こんにちは、丹下 典子です。 久しぶりにレンタルフラワーの投稿ですね。コロナの間も毎月交換していました。 …
●うどんこ病が発生! こんにちは、丹下 典子です。 すこしずつ元気がないように見えたビオラの3株。ここにきて急速にぐったりしてしまいました。 ビオラは今まで、…
●こぼれ種からの開花 こんにちは、丹下 典子です。 2年連続で購入したスターフロックス。 丈夫だと思い放置していて、お花が終わったら、いつの間にか枯れてしまっ…
●今年もクリスマスリースの季節が来ます こんにちは、丹下 典子です。 ここ数日、急に寒さが増し寒くなりました。冬がそこまで来ている気持ちになります。 気が付け…
●ビオラ増えました こんにちは、丹下 典子です。 先日、ホームセンターに出かけたら、可愛いビオラがありました。 また幾つか買いました♪ ネットと異なり、実物を…
●ビオラ あるある問題?! こんにちは、丹下 典子です。 ネットで購入したビオラの苗が届きました。 ホームセンターやお花屋さんなどでも買いますが、あまり近所で…
●押し花ヘアゴム こんにちは、丹下 典子です。 作ろうと準備をすると、来客が有ったり、用事が出来たり。なかなか進みません。 少しずつ作りだめしています。 同…
●コスモスのスマホケース こんにちは、丹下 典子です。 友人から預かっていたスマホケース。やっと作って先日お渡し出来ました。 コスモスは昨年のもの。ピンクはレ…
●バーベナが再び咲きました こんにちは、丹下 典子です。 今年の春に購入したバーベナ。 暑い夏を何とか乗り切り、弱弱しくなっておりましたが、9月に入りモリモリ…
●コスモスが咲きました こんにちは、丹下 典子です。 今朝、一輪目が咲きました! たくさんの品種の種を混ぜて播いたため、これは何だろう? ハッピーリングのよう…
●彼岸花 こんにちは、丹下 典子です。 あっという間に朝晩が涼しくなって、お彼岸が来たら、ちゃんと彼岸花が咲いてきました。 このしべを見ると、どうしても長いま…
●コスモスとハイビスカスに蕾できました こんにちは、丹下 典子です。 台風襲来に備え、ベランダの植木鉢を家の中に入れるか止めるかと、昨日は一日中天気予報とにら…