chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
liberalmusik http://blog.livedoor.jp/liberalmusik/

洋楽中心に気ままに音楽を紹介します。UKロック,USインディ,ネオアコ,シューゲイザーなど

お気に入りはblur/libertines/beatles/kinks/broken social scene/yo la tengo/spoon/elizabeth & catapult/via audio/10cc etc.

liberalmusik
フォロー
住所
旭区
出身
旭区
ブログ村参加

2011/01/15

arrow_drop_down
  • The Best Albums of 2022

  • The Best Albums of 2021

  • The Best Albums of 2020

    2020年は在宅が多かったのでかなり久々にたくさん新譜を聴けた。ベストにはそんなに反映されてないけれど、ジャズ(特にUKジャズ)をいつもより多く聴いた。最近のジャズは自由で面白いね。以下はベストについて、日記的な意味合いで適当にメモ。例年より良い出会いが多く、1

  • The Best Albums of 2019

    新年明けましたが、例年どおり一年をアルバム単位で振り返りました。音楽を主体的に聴く時間や精神的余裕がなく、自然と元々好きだったバンドやTwitterやネットメディアで話題になってたものが多くなりました。(最近そろそろ主体的に聴ける余裕が生まれそうな気配も?)では

  • The Best Albums of 2018

    1. シャムキャッツ / Virgin Graffiti2. MGMT / Little Dark Age3. Hop Along / Bark Your Head Off Dog4. Yo La Tengo / There’s a Riot Going on5. Homecomings / Whale Living6. Say Sue Me / Where We Are Together7. Gate ballers / 「The all」=「Poem」8. Le

  • The Best Albums of 2017

    10. Peaking Lights / Fifth State of Consciousnessドリーミーでサイケデリックなダブ。過去最高傑作では?というレベルなんだが、在庫が薄いらしくCDが一向に届かない、、、笑https://t.co/2Y4UVhm32y— ryoichi (@liberalmusik) January 2, 2018 9. 雀斑(Freckles)

  • The 10 Best Albums of 2016

    例のごとく、twitterからの転載で~。10. 坂本慎太郎 / できれば愛をあっけらかんとした音楽とボーカルやリリックのミスマッチが素敵。今までの作品と比べても世界観の完成度が高く感じた。 https://t.co/ahijlAzj0I— ryoichi (@liberalmusik) 2016年12月31日 9. De

  • The 10 Best Albums of 2015

    以下、10位から順に。(twitterの転載)    10. Courtney Barnett / Sometimes I Sit and Think〜 各種メディアや個人の年間ベストを賑わせた本作。Jake Buggが性転換してペイブメントにハマったらこんな感じになるのでは。 https://t.co/aLApj9HTTS— ryoichi (@liberalm

  • 2014 - 下半期 Best Album

    久々の更新で2014年の下半期ベストアルバム10です。10.D'angelo and the Vanguard / Black Messiah初めて購入してみました。ブラックミュージックに元々苦手意識があってまだじわじわきてる途中という感じなのでこの順位で。旧譜も聴いてみたい。(→Youtube)9. Shellac / D

  • 2014 - 上半期 Best Album

    twitterでやった上半期ベストの転載です。10.Hospitality / Trouble ブルックリンのインディポップバンドの2nd。気だるいムードのインディポップだけど、Spoonにも通じるようなクールさを持ち合わせている感じが好き。(→YouTube)9.Swans / To Be Kind 話題になってたのと

  • Norton

    PheonixだのBombay Bicycle Clubだの言われてたのでチェックしてみたら案の定ハマったNorton。新譜はPhoenixミーツFoalsというイメージでした。キラキラで爽やかなポップ系(?)に強いTHISTIME RECORDSからリリースしてます。 この曲は新譜に入ってないですけど…。

  • OLDE WORLDE

    Cultsのサポートか何かで見て以来気になってたOLDE WORLDE、新譜購入してみました。ギターポップ・ネオアコの人なのかと勝手に思ってたんだけど、もっとアコースティックでにシンプルに歌、メロディを聴かせる感じでした。大自然の中で聴きたくなるような、美しく孤高な作品

  • Yellow Fang

    タイの女性3ピースYellow Fangの1stアルバムThe Greatestが意外と良かった。 US的でローファイなインディポップだけど、Summer TwinsとかSeaponyとかに比べてカラッとしてて、結構ロックなかっこよさがある感じ。 サマソニ2回も出てたんですね…。 ツイート

  • The Melodic

    The Melodic / Effa ParadeYouTubeで公開されてた曲がかなり良かったから前から気になってた(→YouTube)んだけど、フォロワーさんの年間ベストでも見かけたので買ってみました。ラテンな雰囲気が漂うカントリーって感じだけどロンドンのバンドです。メロディが総じて良くて

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、liberalmusikさんをフォローしませんか?

ハンドル名
liberalmusikさん
ブログタイトル
liberalmusik
フォロー
liberalmusik

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用