パルテノン多摩は多摩市の複合文化施設。2年間かけて大規模改修していて、7月完成の予定。先日、そのプレオープンがあったので、見に行った。4階に置いてあった自...
久しぶりに小山内裏公園へ行った。タマノホシザクラもうヒトリシズカが咲いていて、ビックリした。ヒトリシズカ 2202/03/30 撮影シロバナタンポポ...
朝から曇り空だったけれど、予約が足かせとなり、新宿御苑の桜を見に行った。予約のQRコードはスキャンせず、見ただけだった。こんなだだっ広い所で、人数制限が必...
都心のソメイヨシノは満開になりそうだが、スミレの開花は昨年に比べ、遅れているみたいだ。スミレを探すなら、楽々コースでもいいような気がするが、久しぶりに6号...
続いて、神代植物公園の分園である植物多様性センターへ行った。フキノトウは雄花と雌花があったんだ。知らなかった。雄花♂ 雌花♀ルリソウヒメ...
22日は朝から冷たい雨が降っていた。気温が上がるどころか、どんどん下がり11時頃にはみぞれになり、雪に変わった。翌日、よく晴れて、最低気温はマイナス。神代...
日影沢入り口にある民家のお庭はいろいろ山野草を植えていて、もうカタクリの花が咲いていた。カタクリとニオイカントウショウジョウバカマとエンレイソウさて、日影...
ハナネコノメを探して裏高尾を散策した。 ハナネコノメ 2022/03/20 撮影高尾駅からバスに乗り、日影で降りた。三連休の中日で、人は多いだろうと思...
調布市野草園の帰り、京王多摩川駅で下車した。多摩川沿いにちょっと歩いてみようかなあ。ダイサギがたくさんいる。京王線カンムリカイツブリ釣りをしているオジサン...
調布市野草園へ行った。3年ぶりだ。ここは無料で見せていただける。エンレイソウバイモニリンソウ…早く咲くといいなあ。シュンラン雪割草オニシバリアカフタチツボ...
ユキワリイチゲ雪割草バイカオウレンセリバオウレンニオイカントウヒロハアマナスミレの蜜を吸うモンキチョウ冷やしとろろそばを食べた。コシがあって美味しかった。...
そろそろスミレは咲いているかなあと、久しぶりに高尾山を登った。往復ともケーブルカーを使い上りは4号路、下りは1号路を登った。タチツボスミレ月曜日なので、登...
先日、裏高尾を歩いて八王子駅まで戻ったところ、まだ12時過ぎだったので、片倉城址へ寄ってみることにした。雪割草が咲いていた。 2022/03/11 ...
天気予報では最高気温が18℃になるという。そろそろハナネコノメが咲いているかなあと、裏高尾を歩いた。平日は高尾駅からのバスが1時間に1本しかないので、日影...
野川沿いの武蔵野公園にハチジョウツグミがいるというので、行ってみようかなあ。今日は旦那がついてきた。駅に着くと、何と人身事故で電車が停まっていて、運転再開...
小田原の曽我梅林へ行った。曽我梅林は4年前に松田町の河津桜を観に行った帰り、思いつきで立ち寄ったことがあった。枝垂れ桜が見事だったので、梅まつりの最終日に...
いつもの公園も河津桜が咲き始めた。 2022/03/05 撮影アセビ下記のランキングに参加しています。クリックしてくださると励みになります。↓に...
神代植物公園がずーと臨時閉園をしているので、ちょっと足を延ばして小石川植物園へ行った。小石川植物園は地下鉄三田線白山駅より歩いて10分ぐらいのところにあり...
梅の花もまだ満開ではなさそうだけれども、ぽかぽか陽気なので、昭和記念公園へ行った。2022/02/27 撮影今週末が満開かなあ。まだセツブンソウが元気に...
「ブログリーダー」を活用して、ひつじさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。