chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
北の流離人の写真館 https://ameblo.jp/kimujapan/

日本&海外&四季&懐古&心象を写す。 3月は早春の光景を楽しんでください。

ビィール片手に旅雑誌を見る とても気楽な旅人です 今は、登山をし高い位置から ナイスビューを味わっています 海外はアジアが好きですが どうも飛行機に弱いのです 素朴な風景、忘れていた日本の風景など 旅写真を好み、生活しています 時刻表と地図を見るのが好き よろしく!!

photographer・北の流離人
フォロー
住所
栃木県
出身
青森県
ブログ村参加

2011/01/14

arrow_drop_down
  • 鰤で乾杯

    鰤で乾杯週1回は回転寿司店に出かける。生のお魚は美味しいですねスーパーで新鮮なブリを購入して夕食にいただく冷えたビールで乾杯一日の疲れが吹っ飛びますね明日は宮…

  • 胡瓜

    胡瓜春に植えたんのは収穫が終わり第二弾として秋に収穫できるように苗を購入して植えました後半月すれば実がなりそうです。 

  • サルビア

    サルビア高さがあり支柱を立てて3苗を植えた青紫色と花の形状がゴージャスですね 

  • スイカ

    スイカ黄色の大玉スイカで楽しみにしていましたが大きくならず結局小玉で収穫することにしました。ほかに、秋に収穫できるように育てています。 

  • 除草

    除草残暑の中市の花壇の除草をしたコンクリートの隙間から雑草が伸びて生命力に驚く景観を考えると誰かがやらないと・・・・毎回のことだが根深い雑草を鎌、剪定はさみで…

  • ゴーヤ

    ゴーヤ今年は小さく黄色く腐りやすい葉に隠れて見つけたときは不思議とうれしいですね

  • パセリ

    パセリ春から秋まで収穫出来て重宝しています。サラダに少し加えるだけでもいいアクセントになります

  • ツルムラサキ

    ツルムラサキ種から育ててグングン成長して緑のカーテンにもなりますが茹でて、麺類に添えると味は格別ですね 

  • 百日草

    百日草高さがあり花の数があり見ごたえがあります。花壇の主役です。倒れかかっているものもありますが支柱を立てて頑張っています。 

  • 百日紅

    百日紅サルスベリは暑さに強いようで夏に歩道でよく見かけますピンク色の花もいいですが白色も素敵ですね  

  • 鴨たち

     橋から川を見ていたら川岸の生い茂る雑草から鴨がスイスイと泳ぎ始めた。親子だろうか?友達だろうか?心地よく泳ぐどんどん増えて10羽ほど先頭の鴨と同じ方向に進む…

  • ベゴニア

    ベゴニア淡いピンク色花が開くと金魚のようでとてもかわいいですね我が家でも育てていますが専門家が育てる温室ではとても生き生きして見えました

  • バオバブ

    バオバブサバンナに自生し高さ約30m、直径約10mになる巨大な樹木です。怒った悪魔が木を引き抜き逆さまにしたという伝えもあり『逆さまの木』と呼ばれている。「星…

  • エンジェルストランペット

    エンジェルストランペット大きなラッパのような花形が天使は奏でるラッパの形に見えるので名前がついた。しかし毒があるようで怖さを感じますね  

  • ブーゲンビリア

    南国の植物たちブーゲンビリア大温室で華やかに咲いています。大木でたくさんの花に心が和みますね 

  • 小さな花

    名前は書き忘れたのでわかりませんが小さな花弁が可憐で親しみを感じますね 

  • ヘリコニア・ロストラーナ

    ヘリコニア・ロストラーナ赤色の先に黄色があり形状がユニークでこの先どう変化するのか興味がわきました。 

  • スイレン

    スイレン温室の中で咲き誇っています。さすがに水面の妖精ですね。数が少ないのは残念です

  • カカオ

    カカオチョコレートの原料になると思えば触りたくなりますね室内で育ててみたくなりました 

  • カリアンドラ

    カリアンドラ南米アメリカ産花火のように思え親しみやすい花ですね 

  • ハボニア・インテルメディア

    ハボニア・インテルメディア花はおしべとめしべが出てくるという花の形もとても不思議です名前の一部にスペインの植物学者の名前があるようです。 

  • カラテアゼブリナ

    カラテアゼブリナ紫色の花中心部は曲がった管のようでとても不思議です。花は見かけない形で南国を感じますね  

  • ミッキーマウスの木

    ミッキーマウスの木 南アフリカ産で学名はオクナセルラタ黄色の花の後に赤いガクに光沢のある黒い実をつけますよく似ていますね

  • オオミレモン

    オオミレモン大きなレモンです味を試したい気持ちになりました 

  • 水面

    水面にどんな花が咲くのでしょうか次回訪れるときに楽しみです 

  • ジャスティシア・リグストリヌム

    ジャスティシア・リグストリヌム花が少なく小さな花で立ち止まりじっくり見ました可憐ですね  

  • パパイヤ

    パパイヤ熱帯アメリカ産の果樹実から白い液がですので和名は乳瓜パパイン酵素が含まれて美容に効果ありそうです 

  • メディニラ・マグニフィカ

    メディニラ・マグニフィカフィリピン産の常緑樹濃桃色の小花を房状にたくさんつけます。 

  • ウナズキヒメフヨウ

    ウナズキヒメフヨウ赤い蕾は上を向いているが開花すると下向きになりうなずいているようで名がついたんですかね。この花は綺麗に咲く前に自ら落下するのでスリーピングハ…

  • 柿昨年は豊作でしたが今年の柿は数が少ない台風で被害があると実が落下して収穫は大幅減となるとても心配です。 

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、photographer・北の流離人さんをフォローしませんか?

ハンドル名
photographer・北の流離人さん
ブログタイトル
北の流離人の写真館
フォロー
北の流離人の写真館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用