水軍太鼓のブログは、伊豫之國松山水軍太鼓に関連する、和太鼓関係のブログです。
伊豫之國松山水軍太鼓は、昭和54年に、松山市制90周年を記念し、創作された松山市の新しい郷土芸能で、 今から約1000年の昔、瀬戸内海狭し、と活躍した 河野水軍の戦いのドラマを和太鼓で表現したものであります。 作曲は、畑中健三先生で、現在16曲の演奏曲がありますが、「松山賛歌」は、和太鼓と吹奏楽とのセッションの曲で、勇壮な素晴らしい曲になっております。
来月、11月9日(土)に今治出身のトランペット奏者「近藤等則」さんのライブがあります。場所は道後温泉の南側に、昔「道後動物園」があったところ、「湯築城」での屋外でのライブです。この、湯築城は14世紀前半から16世紀末まで、250年以上にわたって、伊予の国
10月13日(日)に「松山市総合福祉センター 大会議室」で「みんなでたたこうin愛媛2013」が開催されました。 このイベントは、愛媛県内の障害者や支援者による和太鼓の演奏会で、今回で9回目になります。 伊豫之國松山水軍太鼓は、「ひらいくらぶ」や「和楽
「ブログリーダー」を活用して、タイコウチノタウチさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。